仕事の事です。食品レジですが、お客さまに並んで貰えない気がします。速いから、はけるのだよと言われますが、自分ではそう思えません。空いているのに、スッと素通りされるし、並んでも前後のレジが空けば移動されてしまいます。 どうすれば、お客さまに受け入れていただく事ができますか❓
前回こちらで質問させて頂き、気持ちが落ち着くことができました。ありがとうございます。 今回は前回の続きで、浮気をしている旦那と話し合いました。 話し合った結果、結局「俺は浮気してない。遊びの延長だから浮気ではない」と言い張り、ちゃんと話し合うことができませんでした。 私の気持ち(旦那のことを想っている気持ちを踏みにじられたこと。傷ついたこと。)を話しましたが、気持ちを踏みにじったつもりはない。勝手に携帯見たから傷ついたんでしょ。と言われました。 確かに勝手に携帯を見たのは私がいけないと思いますが、そもそも浮気をしている方がいけないと思うんです。 今後についても話しましたが、携帯を勝手に見る人間と一緒にいたいと思わない。と言われました。一緒に居たいなら、私のこれからの行動次第で俺の気持ちが分かるかもしれないけどどうする?といわれました。 浮気をしている旦那からそういう風に言われたことがとても腹が立っています。 自分の行動は改めないのか?浮気は悪くないのか?旦那は自分のしていることは間違っていないかのように話を進めるんです。 でも、浮気をしていたとしても旦那のことを好きだという気持ちが変わりません。ずっと一緒に居たいと思ってしまうんです。こんなに気持ちを踏みにじられたにも関わらず、また自分のことを見てくれると思ってしまうんです。 そんな私はバカなんでしょうか。 こんな自分勝手な人なのに、どうしてまだ好きなのか自分でもわかりません。 本当それでいいのかもわかりません。 どうすればいいのでしょうか。
弓道を始めて5年目です。道場の長である男性の先生に嫌われている感じがします。 会の試合に苦節4年で入賞したのですが、いつもなら3位までの入賞者は全体メールで全員に知らされるのに、私が入賞したここ2回ともスルーされました。会において、今までには無いことです。 気に入った人にしか指導しない気分屋の先生なのでひいきされているのが悔しく、頑張っても報われない気持ちです。 どう気持ちを整理して弓道を続けていけばよいか、アドバイスをお願い致します。
3歳の子の母親です。 今、臨月でもうすぐ2人目が産まれるのですが、体調があまり良くなく、上の子のちょっとした失敗等にイライラしてしまいます。 ジュースをこぼしたり、ごはん中に遊び出したりと、大した事ではないのですがイライラして怒ってしまいます。怒った後は必ず後悔して落ち込んでしまいます。 子供なりに赤ちゃんが産まれるのを察して、がんばったり我慢していたりする部分もあると思うので優しくしなきゃ、と思うのですが。 いつもよりも「ママ、ママ」とまとわりついてくると、それにもイライラしてしまい。 臨月だから気が張っていて、こんな感じになってるのか、赤ちゃんが産まれたらもっと余裕がなくなって、よりイライラするのでは、となんだか出口が見えなくて辛いです。 気持ちが晴れる日はくるでしょうか?
無事に6月に三女を出産し、1ヶ月ほどは何事もなく過ごしていました。しかし2ヶ月すぎたあたりから、上の子2人を鬱陶しく感じるようになりました。三女に構い過ぎになり、長女、次女には私の気分で怒りやすくなりました。4歳の長女はママ大好きと何回も言ってきて、やめて!と言ってしまったほどです。頭に血がのぼってしまう感覚があり、すぐ短気になってしまいます。三女は可愛くてたまりません。しかし、後悔に陥り、私はダメ母親だから死んだ方がいいかもと思ったり、何故か子供達を殺めてしまったらどうしようと、考えたりもしてしまいます。 鬱病なのかもしれませんが、あまり医学の力は信用していないので頼りたくありません。 仏の力をお借りして、こどもたちと楽しく笑顔で触れ合える普通の生活がしたいです。切実です。 よろしくお願いいたします。
彼の死から半年経とうとしています。一ヶ月経った頃にはある男性と再会をしました。 12月からは私を支えてくれる存在になりましたが、今回は、その彼についての悩みです。 最近になって、彼が鬱病だと分かりました。3年前に会社を8ヶ月休んだようです。本人は、幼少期からこれはダメだあれにしろ!と感情を出すことを許されなかった、時々自分がどんな感情でいるのかわからない、どうしたいのか分からなくなるんだ。と話していました。 薬も何種類か服薬しています。 副作用で性欲がない、薬を少なくするようにしてる。頑張る!とも話してました。 しかし、1月の会社がスタートしてからだと思いますが、急に連絡が取りにくくなり、鬱のスイッチが入ってしまった様子です。無気力、1人になりたい。1人でじっとする時間が大切なんだ。と。 LINEは何時間も既読がつかない、反応が薄い。そうなると亡くなった彼とのLINEのやりとりがフラッシュバックしてしまい、死んだのか?朝方になっても連絡がとれないとやばい。私は2人も殺してしまうのか、次は後追いしか考えられない、十字架を2つも背負うのは無理だ。と少しパニックになってしまった日があります。1人にするのが怖い、ただただ怖い気持ちになります。 その後、休みの日に押しかけるかたちで私から会いに行きましたが、目を合わせると反らされ、拒まれることが多くありました。無口で心がわからない。 初めは少しずつ回復していくものだから、一緒に見守ろう。と思いましたが、もう2週間…不安になってきました。 そして、服薬している薬の一つはデゾラムと言う、安定剤でした。依存性は高いです。なかなかやめることは難しい。 私はどうしたらいいのか分かりません。今の彼は私の良き理解者であり、一緒にいる時には心が穏やかになる存在でした。でも、不安で仕方ない。亡くなった彼も、最後の日は精神安定剤を飲んでました。正しい飲み方をすれば安全だと思います。ですが、今はこういった不安からは離れたいのです。 彼と距離を置くべきか、いっそう別れて逃げてしまおうか。でも、見放したらまた死んでしまうかもしれない、私を受け入れてくれる人なのに… 私は疫病神なのだと思い悩む事もあります。
物騒だと思われるタイトルで申し訳ございません。 今介護しているペットを看取ったら、私ももう逝きたいです でも臆病者なので自害をする勇気がありません 夢はありません 希望もありません 目標もありません 辛い経験はあります 恥ずかしい経験はあります 失敗もあります そのことでずっと笑われて過ごしています 止めてほしいと伝えても無理でした その原因は自分の失敗なので、耐えています 反省してもそれは周りには関係のないことです でも、私だったら蒸し返されたら嫌だろうな、と思って誰かとの笑いの種にはしません 別にこのことだけではないんです 死んだらもう何も感じないなんて、なんて素晴らしいんだろうと思いました 嫌なことがないなら、悲しいことがないなら、泣きたくなることがないなら 嬉しいことも、楽しいことも、幸せなこともいりません 疲れました。 ペットを看取ったらお迎えに来てくれる、またはお迎えを早めてくれる仏様やお寺(宗教違いになるかと思いますが神社でもどこでも)にお願いしたいと思っています 検索してもヒットしませんでした 知っている方がいらっしゃったら教えて頂けませんでしょうか 私の逝きたい思いをどうかマイナスに捕らえないで下さい 不躾な内容で申し訳ございません
こんにちは。何か、前に進めるようなお言葉いただけると嬉しいです。 同棲中の彼に借金が発覚しました。 私との交際前からで、発覚直前まで借りていました。2〜300万程度。 今まで何度か嘘をつかれ、そのたびに、私が嫌がるから嘘をついてしまうんだ、収入の範囲内ならとやかく言う権利はない、と自分に言い聞かせていました。それでも信じられず彼のプライバシーを覗くような最低な行為もして、自己嫌悪にも陥っている中で、別れる覚悟もできずここまできました。 借金は親に一旦立て替えてもらって数年かけて返していくみたいです。 別れる選択肢もありますが、 もしかしたら変わるかも?もう少し様子を見てもいいかも?と、わずかな期待、ここで諦めたら自分が後悔しそう未練が残りそう、できるとこまでやりたい⋯ と、私がお金の管理をし、彼もパチンコはもうやらない、ということで話が進んでいます。(お金の管理やパチンコを辞めるかどうかは、最初は渋っていましたが、第三者にきつく言われてから気持ちが変わった?ようです) ただ、ここまでくると依存症な気がするので、やめると言ったところで簡単にはやめられないだろうなぁと思いますし、ここで信じてしばらくは大丈夫でも、いつか裏切られるんじゃないかと不安は消えなさそうです。現に、私が疑って嘘を暴いてきたせいで、どんどん隠す方法を知っていっている気がします。 彼と別れたところで私は私の心の問題と向き合う必要は、あると思います。 もう離れるべきでしょうか。 支離滅裂で申し訳ありません。アドバイスいただきたいです。よろしくお願いいたします。
嘘つきな旦那について 旦那は婿養子にきました 旦那の両親は、色々諸事情があります 父には借金があり、旦那に金を催促する電話をかけてきます 私は、臨月でいつ産まれるかわからない状態です 私には、犬が死にそうだから5万円貸してといっていた旦那が、黙って50万円のお金を引き出し両親に渡していたことがわかりました 自分の両親なのだから助けたいのはわかるが、なぜ正直に話さなかったのか?と問い詰めると私に怒られるのが怖いからと呆れる返答しかしません 正直に話すように約束をしたのにもかかわらず それからも、ばつが悪い電話は隠れてこそこそととり話しています そして、隠れたお金の流れがあるのではないかと不安で、旦那を信頼することができなくなっています これからの子供の将来のことを考えると悲しくなり離婚も視野に入れて考えています どういうふうに話せば正直に話してくれるようになりますか
私は今年高校を卒業したのですが、第1志望の大学に落ちてしまったので予備校で浪人をしています。 高校二年生の時に、あまり話したことの無い同じクラスの男子に告白されたことがありました。 当時はほとんど話したことがないのに告白されたことに驚き断ったのですが、今考えてみると勿体なかったなと思ってしまいます。 私は自分に自信がなく、自分のような見た目でもなお好きだと言ってくれた、なおかつ私ととても趣味の合う人でした。 これから先私の見た目を知っていて好きだと言ってくれる人も、そこまで趣味が合う人との出会いもないような気がしています。 しかし去年高三で受験生だった時も同じような思考に陥ってしまったので、自分はただ単に受験のストレスから逃れたい、彼氏という癒しが欲しいだけでは無いのかと思ってしまい、本当にその人が好きなのかわかりません。 でもその人が大学で彼女ができていたらどうしようと気になってしまいます。 SNSで出会った同じ浪人生の男子と話しているのですが、相手は私のことを好きと言ってくれています。しかしお互いの顔も名前も知らないのに本気で付き合っても上手くいかない気がしています。 かといって先述した男子のことが好きかも分からないので好きな人がいるから無理、とも言いきれません。そんな自分が嫌です。 仮に高校生の時の男子にアピールしたとして、2年も前のことなのにめんどくさいと思われないでしょうか? もし一時的な気の迷いだったとしたら相手に対しても今好きだと言ってくれている人にも失礼な気がしてとても迷っています。 拙い文ですみません、 回答よろしくお願い致します。
私は会社員ですが、会社の先輩(35才)とお付き合いをしています。 周りの人たちには内緒にしています。 そのため、タイミングが合えば一緒に帰ったり、帰りがけにデートしたりもしますが、基本的に平日は別々で帰ることが多いです。 その時は必ず、帰りの電車にメールするのが、私たちの毎日の習慣です。 先日も彼氏の方が先に仕事を終えたので、帰りが別々となりました。 私もその後仕事を終えたので、これから帰るよとメールしました。 その後帰りの準備をしながら、メールのやり取りをしていたのですが、帰る直前でトラブルが起きて、会社に待機しなければならなくなりました。 本当はその時に、その話を伝えるべきだったのですが、彼から今度旅行に行こうと誘ってくれたメールだったので、どうしてもやり取りをやめたくなく、続けてしまいました。 また彼に「もうそろそろ家についた?」と聞かれた時に、「ついたよ!」っとウソをついてしまいました。 以前仕事中にメールを続けるのはいけないと怒られたことがあったので、咄嗟についてしまったウソですが、いつか彼にも必ず誰かから話が伝わる気がします。 私がなにかきちんと話していないことも必ず怒るので、人から伝わったら余計怒ると思います。 そのため怒られるの覚悟で、ウソをついたことを自分から謝ろうと思います。 今週末は会う予定が無いので、まずはメールで謝ろうと思います。 そうは言ってもやはりなるべくケンカはしたくないのですが、どのように謝れば誠意が伝わるでしょうか? ウソをついたことはすごく後悔してますので、アドバイスをいただければと思います。
相談お願いします。 わたしは小さい頃から動物が大好きでテレビや動画サイトでおもしろ動物や、幸せにあった動物の動画を見ては幸せな気持ちになっていました。いつものように動画サイトで動物を見ているととても悲しい動画が目に入ってしまいました。足の不自由な赤ちゃん動物がサバンナで独りぼっちになっているものでした。悲しかったのですがその後救われるものと思い見続けましたが独りぼっちのまま終わりました。コメントなどでは、助けるのは人間のエゴ、自然界に入っては行けない。などとあり、確かにそうだとは思ったのですが、やはり苦しく忘れられません。助かる動画ばかり見て幸せな気持ちになっていますが、現実はそうばかりではないとは思います。自分はどうすることも出来ず、誰か助けてあげて!など他力本願すぎて自分が嫌になります。自分は人間で動物は助けなければいけない存在、と思うこと自体違うのでしょうか?救ってあげたいけど救えない、救うのもまた違うのでは?と葛藤します。この苦しく悲しい気持ちはどう消化したらいいのでしょうか。よろしくお願いします。
最近、会社の意向で不定期の転勤を経験し、気になっていた先輩と離れてしまいました。 その先輩とは、職場で話す程度でした。 ただ、人柄とか考え方とか、伝えてくれる言葉にだんだん惹かれてる自分に気づいたんです。 異動になる前に勇気を出して連絡先は交換しました。たまに連絡を取ってます。 でも、歳がひとまわりくらい違うので、 おそらく私が恋愛感情を抱いてることなど全く想像もしてないと思います。 ただ、私としては自分から異性に連絡先を聞きに行くという行為は今までで初めてなんです。 ひとまわりも年下の女の子だと、おちょくってるのかな?とか子供に見られそうで、なかなか受け入れてもらえるのか不安です。 自分の気持ちを伝えようかと悩んでいます。 このご時世なので、食事にもいけないし、特別、プライベートで関わりのない後輩からバレンタインにチョコをもらうのは男性として少し抵抗があるのでしょうか。あと、少し気があるのか?と思ったりするのでしょうか。
私は、自分に自信がありません。 夫との関係は冷めていて、会話もありません。正直、いっしょにいるのも辛いです。でも、子供がいるので、今は別れを考えていません。 問題は、現在、数年間ダブル不倫をしていることです。何度も別れようとしましたが、相手に必要とされていると感じると離れられません。 勿論、彼は私を大切にしてくれていますが、家族がいるからこそのお互いの関係だと分かってはいます。会っているときは楽しいけれど、そのあと自己嫌悪に陥ったり、些細なことでやっぱり私は一番ではないと思い、落ち込んだりします。子供には申し訳なくてたまりません。 でも彼がいることで、心が安定していることも事実です。 批判されることはわかっています…がやはり、既婚者を好きになってはいけないのでしょうか。どうすれば、彼の連絡も無視して前を向き、心穏やかに過ごせるのでしょうか。
生死不明の行方不明の夫のことです。 いなくなってからもう1年近く経とうとしています。 自分の壊れた心のケアに心療内科以外にカウンセリングもしてもらい、普通の生活はこなしていますが、弁護士さんに依頼してある、夫が原因の不動産トラブルがほぼ何も進んでおらず、意識して保とうとする心が折れて落ち込む日も多いです。 これから夫不在のまま離婚の裁判も進めて行く予定ですが、カウンセラーさんに「いろいろ解決したとき、心の中でお葬式してあげればいいんじゃない」といわれ、亡くなったか分からないのにお葬式って?と思い質問させていただきました。 夫に対しては感謝、持たなくてもいいはずの罪悪感、裏切られたという思い、喪失感など複雑な思いがあります。 心の中のお葬式ってどのようにすれば良いのでしょうか?
いいように使われていそうな人柄、だそうです。 以前、とあるかかりつけのお医者さんから、からかい混じりに言われた一言が、ちょっとこたえました。 ストレス性の症状だったので、そういう冗談で場の空気を和ませつつ、状況を理解させようとしたのだと思います。 今の仕事を続けていると、完治しないよ、ともやんわり諭されました。 お医者さんに対して何か思うところは無いのです。 ただ「やはり、そうか」という、諦めのような、悲しい気持ちが沸いてきます。 昔から、そういう「いいように使われる人」でした。 少し自覚があります。 今の職場でも、どうせ辞めるわけがないから、何を押し付けても構わないと思われているようでした。 色々あって、転職することになりました。 次の転職先では、こういう状況をできるだけ避けるために、どうしてゆけばいいのでしょう。 自分ひとりで考えていても、同じことになってしまうようです。 お知恵をお貸しください。
19歳、17歳、15歳の、3姉妹がいます。 長女を21歳で出産しました。 たぶん生まれた時からずっと、長女を可愛いと思えません。手や足が出たり、言葉の暴力も、よくありました。長女は、黙ってひたすら耐えるタイプでした。 今19歳になり、だいぶそのようなことは減ったと思いますが、生理の前はイラつき、長女に腹をたてる事があります。 月に一度、気を付けなければとは思いますが、自分を抑えられません。 末娘は癒されるタイプなので、その分、末娘に過剰に愛情がいってしまっています。 長女を可愛いと思うにはどうしたらいいか、生理前のイライラをどう対処したらいいか、教えていただきたいです。
私は女性不信です。 今まで好きになった人全てにいろんな形で裏切られきました。 裏切られた度に裏切った女性を見返すために色々努力をしてきましたが行き詰まってしまいました。 行き詰まった結果、自分みたいな人間が女性を好きになるなんておこがましいという気持ちが芽生えて何もできません。 同時に女性を信用できなくなりました。 それでも女性から愛されたいです。 一人でいいから愛されたいです。 どうしたら女性不信を解消して愛し愛されることができますか?
高校生3年生です。 私は母親を尊敬できません。お腹を痛めて産んでくれたことすら感謝することができません。 母は、毎日怒っています。(今は少し落ち着きましたが) 姑と同居なんかしたくなかった、近所の人は同居してないから幸せそうだ、全てはばあちゃんが悪い と、このようなことを毎日、同じようなことを繰り返し言っています。 怒りの矛先は、だいたい祖母です。見ていてつらいです。 母は、祖母を叩く時もあり夜遅くまで永遠に怒っている日もあります。今文書を打っている今もずっと怒っています。 包丁を持ち出す事もあったし、泣いて暴れた事もありました。 こんな母を18年間見てきました。 本当は、母を尊敬したいし感謝したい気持ちはあります。 だけどできないんです。 どうしたら、母を尊敬することができるでしょうか? とても苦しいです。 文章下手ですみません。
2年前、当時2歳の姪を妹から引き離しました。 旦那と別居中だった妹はいつも不安定で、ご飯はいつもコンビニ、自分は風俗で働き子供は託児所へ預け、子供といるときはほぼ無視という状態でした。 部屋はぐちゃぐちゃで、いつもアルコールを飲んでいました。 私は、当時20代。彼と同棲し、自分の仕事をしながら、ほぼ毎日妹と姪の様子を見に家へ通い、時には預かり、時には送り迎えをし、できる限りのことはやっていたつもりでした。 ある日、1週間程会えなかった日があり、妹の部屋へ行くと、部屋は足の踏み場のないほどぐちゃぐちゃ、姪はおむつを替えてもらえず、自分で脱いだおむつが床に転がり、うんちやおしっこは廊下にされ、姪は下半身丸出し、足にはうんちがこびりついている状態でした。 その瞬間、もう任せてはおけない、自分ももうこれ以上面倒は見れないと思い、泣く妹を置き去りにし、姪を抱えて自分の車で実家へと連れて行きました。 妹のことを見て見ぬふりをしていた母と父に現状を伝え、姪を育てるとまでは言わずとも、せめて預かってもらえないかとお願いをし、その日から姪は実家で暮らすこととなりました。 2年後のの今も、姪は実家で暮らしています。 妹とは、2か月に1度程度、会っているようです。 妹の話では、姪は妹と離れるときに、「なんで私はおかあさんと一緒にいれないの。みんなお母さんがいるよ。」と泣くそうです。 そして、実家の母の躾が厳しく、よく泣いて電話がかかってくるそうです。 妹はその話を、笑って、します。 私は、今は実家と訳あって絶縁しています。 私にとって、母も父も、「いい親」ではありませんでした。 それでも、姪は妹といるよりはマシであろうと思い、実家に預けました。 でも、その話を聞くと、今でも悩みます。 どちらの選択が正しかったのか。 施設に入れた方がよかったのか。 私が無理をしてでも引き取るべきだったのか。 当時の私は、20代。今の旦那との生活を選んでしまいました。 姪はどうすれば一番幸せになれたのか、分からないのです。 実家の両親は、私が家を継ぐことを拒否した分、姪を跡取りとして育てていくつもりのようです。それでスパルタ教育をしているようです。 私が嫌で逃れたことを、姪に押し付けることになるのか? 考えても考えても答えがでません。 どう考えていけばいいのか、教えてください。