恋愛に疲れてしまい彼氏と別れたいと思うようになってしまいました。全てリセットするべきでしょうか。 今の彼氏とは元彼とほぼ間を空けずに付き合い始めました。元彼とは2年半ほど付き合っていましたが倦怠期のためうまくいっておらず、数年ぶりに再会した今彼に別れて付き合ってほしいと言われたことがキッカケです。元彼としっかり仲直りしたいと思っていた私は今彼にその気持ちを伝え、元彼と仲直りをしようと小旅行や話し合いの場を設けたり自分なりに頑張ってみました。ただ頑張れば頑張るほど、元彼との心の距離を感じ結局別れ、その後今彼と付き合いはじめました。 ただ今彼と付き合いはじめて3ヶ月ほど経ったあたりからうまくいかなくなることが増えました。 今彼と一緒にいたり連絡をしていて、些細な失敗や彼のわがままに少し応えられないだけで酷く落ち込んでしまいます。今まで友人や恋人と付き合ってきてもこんな経験はなく、自分でもなぜなのかよくわかりません。落ち込む度に今彼は大丈夫だよと言ってくれるのですが、表面的に合わせてくれてるだけなんじゃないか?と疑心暗鬼になってしまいます。 また、元彼への未練がたまにでてきます。一度我慢ができず連絡をして特に何もなく終わったため忘れようと心がけました。しかし、年明けに向こうから年始の挨拶の連絡をしてきたり共通の友人からたまに向こうにも未練があるというような話を聞いてしまいます。 中途半端な自分が嫌になり、せっかく好きになってくれた今彼にも嫌な部分しか見せれずまた元彼を忘れられないのが申し訳なくなり疲れてしまいました。別れて自分の気持ちを整理したほうがいいのでしょうか。よろしくお願い致します。
職場の24歳の若いリーダーに困っています。 そのリーダーは、人の好き嫌いで仕事をします。 自分を持ちあげてくれる人をヒイキをします。 私は人におべっかいをするのは苦手な方なので、そのリーダーからは好かれてないです。 仕事ではやり易いように仕事の準備をするのがリーダーの仕事なのですが、私を含め、嫌い(苦手な人)には見て見ぬふりをして、用意をしてくれないのです。見かねて自分で用意すると「自分では用意しない方がいいかも知れない」と言い、私が勝手に動くとむしろ機嫌が悪くなり怒ります。 それではと指示を聞こうとすると、あからさまに機嫌が悪く、先日は「はっ?」と耳に手をあて、聞こえませんと言わんばかりに聞き返されました。 いくら、リーダーの立場でも年上の人にする態度ではないと思います。 私だけではなく、リーダーが苦手だと思う人との接し方は言い方等、酷いもので聞いてて不愉快になります。 これからの仕事でどう割り切って仕事するか悩んでいます。
付き合って7ヶ月の彼がいるんですが、私は消極的、人見知り、落ち着きを求める静かなタイプなのですが彼は積極的、楽しい事だいすきのスリルを求める騒がしいタイプです。 普段からよく物事の考え方や価値観の違いをすごく感じるのですが、彼の爆発の瞬間がわかりません。 助長とかはなく、一気に爆発して、やっぱり俺らは違いすぎたんだよね、といつも言って別れの雰囲気になります。 違うのはずっと前から知っているしだからなんだ、と私は思うのですが、私に理解してもらえないイライラと無理に続けなくてもいいのではないか、と考えてしまうようです。 また、彼はよく人を馬鹿にした冗談を言うのですが、本当にムカついて自分が嫌になるからやめて、と言っても、俺はそういうやつだ、そこは無理だといわれます。 そのくせ自分がムカつくことをいわれたらすぐに逃げようとします。 彼の事は大好きなのでずっとケンカしないで仲良くしたいのですが、どうしたらいいですか? 彼もそんな自分を変えなければいけない、と感じているけれど変えられないようです。 私に変えてくれ、と言われますがどうしたらいいのかわからないです。
初めてご相談させていただきます。 失言が多く、自分はどこかおかしいのでは、と思っています。 例えば、 ・職場で、誰かが企画していたものの評判が悪く、話の流れでその話題になり、評判の悪さをそのまま喋ってしまったが、相手が企画した本人であったことに後日気がついた。 ・上司に、体調が悪ければすぐに休んでいいと言われ、他の人にうつすと駄目ですからねと返したら、上司自身が風邪気味で、うつしてしまうかもなあと言われた。 ・○○な人ってどう思うかと友人にきかれ、長く付き合っていくうちに気持ち悪くなるかもしれないと冗談のつもりで答えたのですが、後日耳に入ったのが、友人の恋人がまさしく○○な人であったこと。 このように、どうにも失言が多く、後悔しています。 知らなかったことだし、知っていればそうは答えなかったかったと思うのですが、言い訳にすぎません。知らなかったとはいえ、酷い発言だと思います。 自分のせいで嫌な気持ちにだけはさせたくないと思っているのに、最低です。私は人を傷つけました。 毎晩、今日一日話したことを思い返しては反省しています。 失言しないように、落ち着いてよく考えて、言葉を選んで会話しようと気をつけているのですが、このありさまです。 失言しないようにするには、どうしたらいいのでしょうか? また、失言してしまった場合、どう対処したらいいのでしょうか? 企画の件は時間が経っており、蒸し返すのもどうかと思いそのままにしています。 上司の件はその場で笑って言われたのですが、すぐに謝罪しました。 友人の件も謝罪しました。 皆、内心は嫌に思っているでしょうが、ありがたいことに、以前と変わらず接してくれています。 謝罪以外で出来ることがありましたら、教えてください。
マッチングアプリで出逢い、半年程付き合った遠距離の彼女と半年前に別れました。 相手はバツイチで付き合って初めてのセックスで中出しを求めるほど子どもを授かりたいという願望が強く、早く一緒に住んだほうがお互いのことを知れる。また子づくりの機会が増えるようにと同棲を望んでいました。 その他にも望むことが多く、自分がその通りに出来ないと覚悟が無い人は嫌いだ、もう冷めたと別れ話をされていました。 その都度毎月お互い話し合って別れを考え直して貰って居ました。 彼女の過去の恋愛で相手の気持ち悪いなと思うところが見つかったら別れたくなるというとこや、元旦那さんと結婚生活すぐに嫌な部分が見えて別れたいと思いながら結婚生活を送っていたという話を聞いて、自分のところに同棲をするという話が出てほぼ決まっていたものの、いつ自分もそう思われるか不安になり覚悟が出来ず同棲の話は無しになってしまいました。 耐えられなくなり自分のほうから別れ話をして別れてしまい、もう連絡することは出来なくなってしまいました。 それから新たに他の女性と会ったりしてるのですが、元カノのことが頭から離れずに居ます。見てはダメですがsnsを見てしまう自分も居ます。 どうしたら新たな出逢いへ進むことが出来るでしょうか。また、別れを決断した自分の判断は正しかったのでしょうか? 厳しいご意見戴けたら嬉しいです。
ここ数年SNSとの向き合い方について悩むことが多いです。 私は3年ほど前からX(旧Twitter)を利用し、絵や呟きを投稿しています。 始めたての時期はいいねやリツイートなどの数字にとらわれ、苦しくなっていたことが多かったです。 自分なりに改善しようと思い、パソコンの拡張機能で数字を非表示に出来る「おだやかTwitter」を利用したり、スマホに触れる時間を減らしたりしました。 その結果、以前よりは心の乱れがだいぶマシにはなったのですが、絵を投稿した後や心が不安定な時期に無性に数字にとらわれてしまいます。 数字にとらわれている時間は全く生産性が無く、イライラしてしまい自己嫌悪に陥ります。 どうすれば数字の呪縛から解放されるでしょうか。
こんにちは。初めてご相談いたします、現在製造業で営業職をしている25歳女性です。 仕事が今4年目となります。自分の性格からして営業は苦手な仕事だと思っておりましたが、上司や関係者に恵まれ「この人たちに報いるため頑張りたい」と思えるほど濃い信頼関係を築くことができ、また責任感もあってなんとかやってこられました。とても重要な仕事がありプレッシャー、ストレスが大きいですが、私は途中で止めることが好きではなく、意地で続けているところもあります。 ただ最近、ますます業務が多忙で難しくなってきて、これまで気持ちと勢いで乗り切ってきたところが、それだけでは乗り越えられなくなってきたと感じます。周りからは担当事業が上向きであることから評価を受けていますが、私としては自信がなく、このまま走り続けることで大きな失敗を生むような気がして怖い気持ちのまま、課題を明確にできていません。 これまでは、なにごとも経験、自分の変化として楽しんできましたが、尊敬する上司のように今後も長くこの仕事を続けていけるかと言われると、自分はやっぱり違うと感じている自分がいます。 では全く違う分野でやりたい仕事、より自分に合った仕事はなにかと長く考え続けてはきましたが、これもいいかも、あれもいいかも、結局本当にやりたいと言えるのはなんだろう、といった次第です。 切羽詰まった日常と、ずっと心にある違和感を、どう対処したら良いかわかりません。アドバイスいただけませんでしょうか。
先月から、とある会社に勤務しています。人間関係は、問題なしかと思いましたが、言い方と態度に、腹が立ってまして。私の考えすぎでしょうか?(当番は、事務所全員に、お茶をついでコップを渡し、タオルを洗濯しないといけない。)今日当番だったんですよ、 無事当番は終わったんですけど、入れたお茶が、薄いと文句言われ🍵 (内心、じゃあ、自分でお茶入れろよ。あと、書類収納で、他の人が、「それ、できないなら、いても仕方ないわ、とか。始めて、やる書類整理で、何その言い方、何様なんだよ💢みたいな。しかも、タオル洗濯して、そのタオルが、雑巾だったらしいんですけど、雑巾と同じ色の、タオルが手拭きだったんですよ。→じゃ結局手拭きと、雑巾は両方雑巾ってことになりましたけど。それを、他の人が、20代の、1ヶ月しか先にいない人に話したら、「怖っ」て、目茶苦茶新人馬鹿にしてる、感じしません?(#^ω^)💢目茶苦茶腹立つんですけど。。私は、低姿勢すぎる、程に接していますが、この態度は、いかにも新人を馬鹿にしているように思え、目茶苦茶内心腹が立っています。じゃあ、もう役職ありの人は、仕方ないですが、そうじゃない人には、態度変えた方がいいのかな、って思えてなりません。私の気にしすぎですか?)
長年社員として事務職で働いています。家庭の事情によりお金もそれなりに必要ですが、何より、仕事をすることで社会と繋がっていたい気持ちや会社への忠誠心もあります。 どうしてもいつも私を敵視する方が現れます。最初はそうではなかったのに、誰かの影響だったりすることも多く、人が信用できません。 新しく入ってきた年下の女性たちからもありえないような口をきかれたり、人のいないところであいさつしても無視されたり、、年上にされるならまだしも、、人が変わっても、私を敵視する人たちがいろいろと吹き込んで、誤解が誤解を呼んでいます。 長く一緒に仕事をしてきたつもりの上司たちも新しく入ってきた方たちばかりをかばいます。年齢から考えると、私が高圧的という訴えをそのまま信じてしまっているようです。それもまた、、つらいです。結局使い捨てなのかなと、、それでもお仕事は続けていきたいです。 へらへらと毎日を過ごすように努めていますが、心身ともにいろいろな部分にまで影響が出始めてきました。 ここから逃げ出してしまうのは簡単なことですが、長年勤めてきた私の会社人生をこんな方たちのせいでなくしたくもありません。 どうしたら、この環境を少しでも楽に過ごせるのでしょうか。 明らかに私に向けて敵意を燃やしてくる方にはどう接したらいいでしょうか。
現在婚活をしていて地元に霊視が出来る人がいると知り試しに2人ほどみて貰いました。 ひとりはあまり結婚結婚焦らず人と会い日々を過ごすように言われ、もうひとりは貴方は近場の人とはダメだし県内の相談所もダメ、辞めて結婚したいなら料金の高い都内の相談所を強く進められました。(この占い師さんの所はリピーターさんが多くて沢山の婚活業者も来るらしく相談所の貴方は都内の相談所で近場の人とは縁が無いし嫌なら未婚ですよとハッキリ言われました) 少し前に遊び半分で単純にタロットや西洋占星術をして貰ったら 今はタイミングじゃないし婚活でお金を使いすぎる傾向出てるから気をつけて。と言われたり。。。 特に2人目の霊視で不安をなんとかしたいのに余計不安を煽る結果になりモヤモヤしてしまいました。。。 実際は有難い事に近々お見合いする予定ですが3人目の人の言葉が引っかかってしまいそうで怖いです。。。 とりあえずこのまま占いジプシーになっても余計混乱するだけなので暫くは良いかなと思っているのですが(雑誌の占いページも全く読みません) 霊視や占いとどう付き合えばいいのでしょうか?
過去の出来事と言えば、過去になりますが、地続きで現在進行形になります。2年前に窃盗をし、現在、指名手配されてます。事情があり住む場所がなく、出会い系アプリで宿を探しながら転々としていてとある日、泊まった家の人から金品を盗み質に流しました。 泊まった人は一言で言ってしまうと気持ち悪い人でした。メールではイキるのに現実では何も言ってこなかったり、出会い系の年齢を大幅にサバを読んでいたり、私は20になったばかりでしたが、相手は40過ぎていたと思われます。好意を寄せられたり、所作の一つ一つが気味悪く、その家から出ようと思い、出ました。 そのまま出たらよかったのですが、その時は夢のために活動していたこともありました。【歌手になる事】意地クソ悪い警官二人組に路上ライブを止められてしまいました。他の警官はやり過ごしてくれたり応援してくれたりしましたが、その二人組だけにはやたらと目をつけられていました。次やったら逮捕するぞ、など冒涜含め色々と言われました。ここでは書ききれないですが、それまでも過去に辛いことがあり、やっと立ち上がり活動していた時でした。 稼ぎ口を失いどこへ行っても自分は無理なんだと絶望してしまいました。実際、路上ライブをしてお金も稼いでいました。地元の人も応援してくれてました。月に12万ほどでしょうか、宿は出会い系やネカフェを使っていました。 体を捧げる代わりに泊まらせてもらう、今思えば削られたり消費された感覚があり、辛いなぁと思います。でも実際そんな生き方しか出来なかった自分もいます。 事情を知る他の人は出頭して問題を片付けろとか、夢のためなら逃げ切ればいいとか多種多様な意見をいただきますが、自分は夢を守るために時効になるまで逃げ続けたいと思ってます。被害者に申し訳ないという気持ちはありません。生きる為に盗んだという免罪符が心の中にあり、金持ってるんだからいいじゃん、若い子【自分】に気持ち悪い思いをさせた挙句、デートの真似事までしてやったのに被害届出しやがってなんて気持ちです。ぶっちゃけてしまえばですよ 書き方が人のせいにしてる感じっていうのは自分でもわかってます。ですが、事情を伝えようとするとどうしてもこういった書き方になってしまうのをお許しください。 これについて想うことや、お坊さんのご意見をお聞かせください。
過去の過ちをふと思い出し、猛烈に後悔しています。。。 懺悔になります。 もう10年以上前になりますが、学生時代、バイト先のイベントで使用するデジカメ(後輩の私物です)を私の不注意で落として、壊してしまいました。 当時、落としてすぐ拾って電源をつけて確認し、その時は壊れていなかったのですが、後日電源がついてもすぐに消えてしまうなどの状態になってしまっていました。 誰か何か心当たりない?と店長に聞かれ、私が一度落としてしまいましたと答えました。 すぐに報告しなかったこと、落としてしまったことを謝罪し、弁償について本人に言ったところ、いや元々調子悪かったんですよ!だから全然大丈夫です!買い換えようと思ってたとこだし!ほんとにいいんです!と言われたところまでは記憶があります。 店長は、本来店側で用意すべきだったものなのにバイトの私物を借りていたことも悪いし...のようなことを言っていました。 その後どうなったのか覚えていないのですが、当時の非常識だった私はそのままお店側に対応を任せていて、結局自分で弁償しないまま、謝罪だけで終わってしまいました。 後輩とは当時とても仲が良く、そのトラブルの後も普通に仲良くして、卒業とともに私はバイトを辞めてしまいました。 当時、私はなんて非常識だったのだろうと、今になって思います。弁償はいいですなんて、間に受けてしまって... なぜあの時、それでも弁償しますと、菓子折りなどもきちんと渡さなかったのか、なぜ店長に対応を任せてしまったのか、今になってみると、自分のだらしなさ、非常識さに呆れ、後悔と罪悪感でいっぱいになります。 もう本人の連絡先も住所も知りませんし、つてもないので今更どうすることもできません。 その件がその後どうなったのかも、記憶になく... 今でも怒っているかも、恨まれているかもしれない...本当に申し訳ないことをしてしまいました。 今更どうしようもなくただの懺悔になりますが、このモヤモヤした罪悪感を、どうしたらいいのでしょうか...ずっと考えてしまい、辛いです。
3回目のご相談となります。 よろしくお願い致します。 最近過去の自分が行ってきた行動を振り返り誰かに恨まれているのでは?と物凄く不安になります。自分が行ってきた行動なので仕方ないことなのですが因果応報が起こることがとても怖いです。
金銭的な理由で離婚する事になりました。 最終的に私から離婚したいと言いました(夫からは常々嫌になったらいつでも言ってくれと言われてました) ですが、お互い嫌いになったわけではないので辛いです。 金銭的に不自由している以外は問題は無いのですが でも、このまま一緒に居るのが辛く、感情がぐちゃぐちゃです。 また、夫が精神的に弱い所が有り、それも気がかりです。 実際、「俺がこんなんだから幸せにしてやれなかった」と言われ、辛いです。 離婚するにあたり両親にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。 この気持ちは時間が解決してくれるのでしょうか。
こんばんは。 社会人2年目のものです。 先日、都内のガチャガチャコーナーで1000円札を100円に交換した後に、焦って100円玉を掴んでしまい、床に何枚か落としてしまいました。 その際に足元にあった何枚かの100円玉を拾い、自分の財布に入れました。 その帰り道に、財布に入れた100円玉は、 自分の落とした100円玉では無いかもしれないと思い、心配になりました。 2台両替機があり、自分が交換していた時に左隣に女性がいましたが、私が100円玉を落としひろいあげた後に、両替を始めていました。 私の近くで何かを落としたような人はいなかったと思いますが、1人だったので記憶が曖昧です。 もし他の人が100円玉を取られたと警察にもう出ると警察が防犯カメラを確認して捕まってしまうのでしょうか?心配で眠れません。 どうしたらいいでしょうか?
結婚とともに実家を離れた、一児の母です。 実家と両親が恋しくてたまりません。 たまに帰省するたびに、これまで実家で過ごしてきた思い出もよみがえり、家に帰りたくなくてこっそり泣いてしまいます。 何で実家の近くで結婚しなかったんだろう、とも思ってしまいます。 夫は優しく子煩悩なのですが、平日は帰りが遅く、一人で子育てしています。友達もいません。実家では両親と話せて、子育ても手伝ってもらえて…と思うと、ますますつらくなります。 この寂しさは、どうすれば消えるのでしょうか。
何年も苦しいです 言葉足らずな面もあり、うまく伝えることができるのか不安ですが最後までお読み頂けると嬉しいです。 何年も同じ悩みで苦しんでいます。 10年ほど前、夫と幼い子供2人を連れ、地元を離れ知らない土地へ引っ越しをしました。 マンションを購入したのですが、引っ越してすぐに慣れない土地でのストレスと休めない育児でノイローゼのようになってしまいました。 マンションの住人は小さい子供がいる家庭が多く、挨拶をしていると遊ぼうと声をかけられることが増えていき、最初は相手に合わせて付き合っていました。 ですが、もともと1人が好きな性格もあり、誘われることにどんどんストレスがたまっていきました。 ノイローゼのような状態である上に、1人の時間が取れないストレスでついにおかしくなってしまい、仲良くしてた人に対して嫌な態度をとってしまいました。 はじめから、私は1人が好きなのでそっとしておいて下さいと言えばよかったのですが、若さもあり経験値が低く、どう断ればいいかわからなかったのです。 その人だけでなく関係ない人にまで無愛想にしかできなくなってしまい、すごく周りに嫌われてしまいました。 その後、自分のしてしまったことの重大さに気づき、謝れる方にはあんな態度をとってしまった事を謝罪したのですが、その後もなんとなく気まずいです。 今現在ご近所の方々とは挨拶をする程度の関係ですが、内心ドキドキしながら接しています。 挙動不審になってしまうことも… 自分が気持ち悪いです。 そして、毎日なんであんなことをしてしまったんだと自分を責め続け、もうすぐ10年が経とうとしています。 こんな自分は生きている資格がない、幸せになってはいけない、人を傷つけてしまった、何もかもうまくいかない、家族にも迷惑をかけてしまったと自殺も考えましたが、私が死んだ方が家族にとって迷惑になると思い、踏みとどまりました。 今は症状が出ていないですが、そのことがきっかけで鬱病にもなりました。 今後どのような心持ちで生活していけばいいのか、アドバイスを下されば幸いです。 よろしくお願い致します。
20代夫婦で、私は現在妊娠9週目です。 避妊はしていたのですが妊娠しました。 私は都内、夫は地方で働いています。 夫が都内に戻れる見込みは立っていません。 また経済面も厳しい状況です。 その上、私は昔からずっと子供嫌いであり、子供が欲しくありませんでした。 そのため出産した後に子供を可愛いと思える自信がありません。 自分は虐待してしまう親になるのではないかと感じているほどです。 仕事を頑張りたい気持ちも強いため、子供を堕ろしたいと考えていました。 しかし、検診でどんどん子供が成長し心音なども聞いてしまうと、堕ろすことがとてつもなく怖いことだと感じるようになり、どうすればいいか分からなくなりました。 夫にこのことを話すと、「堕ろすことはとても残念で悲しいけど、産むのはあなただし、あなたが一番大切だから尊重する。」と言ってくれました。 子供を育てられる自信はありません。 夫は子供が大好きなので、せめて夫が都内に一緒にいてくれたら...とないものねだりをしてしまいます。 頭ではこんな自分が子供を産むべきではないし堕ろした方がいいと思います。 ですが、堕ろすことを考えると涙が出て怖いと感じてしまいます。 産んだらなんとかなるという風に世の人生の先輩方はおっしゃいますが、自分はそのなんとかなるタイプの人間ではないことを分かっています。 自分自身、毒親に育てられたこともあり、ちゃんとした普通の子育ても知らないため、産んだら子供を不幸にしてしまうと考えてしまいます。 自分が甘いことは承知しています。 ですが何か言葉が欲しいです。よろしくお願いします。
はじめまして、34歳のワーキングマザーです。 今誰にも話せない悩みがあり、駄文投稿させていただきます。 振り返ること10年以上前、 自分は音楽がとても好きで内向的な子供時代を送り、初めてきちんと人と付き合ったのは大学1年生のとき。(手前味噌ですが、それなりに見た目でモテてはいたのですが気を許せる人がおらず)同じ大学で同い年、性格もゆったりと平和主義、趣味が同じの彼と6年良いお付き合いしていたのですが 社会人になってから、私は東京、彼は別の場所で遠距離に。 初めての社会人生活で相手を思いやる時もお金もないまま、少しずつ心の距離もあいてしまい、 お互いを思いやり、応援する意味で泣きながら別れを告げました。 そののち仕事と趣味の音楽に没頭すること7年。 途中で気の合う人と付き合うことはあっても (すべて同い年、趣味の合う優しい人) 大学時代の彼以上の人はおらず。 そんな中突然これまでと全く違う 10歳年上、遊びなれている、経済力があり積極的な今の夫に出会い、告白されました。 今まで出会ったことのない、生命力のある人気者タイプで、趣味は全くあいませんでしたが、 結婚はこういう人がいいのかもと付き合い始め、一年もしないうちにデキ婚… 以来ずっと仕事と子育てに追われながら 結婚生活を6年続け、子供二人にも恵まれ 自分がそれまで没頭していた音楽もなにもかも封印。激務で家に中々帰らず子育てにも非協力的な夫の好きな髪型、服装をし嫌われぬよう努めてきました。 そんな中、昨年のくれ 地方で出会った(未婚、同い年)のお坊さんが 大学時代の彼を上回るまさに運命のような方で 初対面でお互いのことが気になり始め、 趣味も性格も似ていることもあり6年ぶりに自分が好きだったこと(音楽を聴くこと、いつか音楽雑誌編集者になることが夢だったこと)をまさしく走馬灯のように思い出し、その夢に向けて再始動した今毎日が楽しいのです。 相手は私に子供のいることを知っており、職業柄最初は身を引こうとしていましたが、私がそれを受け入れられず、何度か逢瀬を重ねています。 しかし相手は僧侶… これからどうしていけば良いか本当に悩んでいます。 幸いキャリアはあるので子供を引き取り、離婚してその人と一緒になることも考えておりますが… 何が正しいのか分からず…どうかこれから先の生きるヒントをいただけますと幸いです…
はじめまして 25歳、男、整体師で整体院の雇われ店長をしています! 18歳で整体の道に進んだのでもう7年ほどのキャリアになります 僕の働いている 整体院は僕を含め、去年入ってきた整体界未経験の新人の50代男性の2人で営業しています。 技術職なので はじめは、その人の技術は未熟でしたが、ここのところ急成長しています。 僕と2人で練習したり、自主練をしているようです。 もちろん 僕も勉強や練習をしているつもりです ですがここのところその人の 成長が著しく お客様からの人気が追い越されそうな勢いです。 そこで 僕の変な感情が生まれてしまいました 僕がその人を育てたと言ったらおこがましいですが、経験の差などがあるため、人気が上がると自分のいる場所のなくなる恐怖なのか嫉妬なのか怒りなのか わからない感情に襲われます そんな感情に襲われた後に 恥ずかしいさ惨めさを感じて嫌になってしまいます。 変な文面になってしまいすみません そのような感情との向き合い方 追い越されてしまった時の心持ちなど アドバイス・回答頂けると幸いです よろしくお願い致します