自分がダメ過ぎて孤立した状態で仕事が辛すぎて辞めてしまいたいです。 私は大学を卒業後、地元で嘱託で1年働いた後に専門職としての経験が欲しくて10月から親のコネで実家を離れ、他県にある会社で契約社員として働き始めました。職場で専門職2人と上司と事務員の四人職場です。 働きだしてまだ3ヶ月ですが、私に社会人として常識がないこと、仕事のミスが多いことなど毎日怒られ専門職の先輩からは常にイライラされています。私の前任の方は仕事から鬱になってしまい辞めたそうで、それくらい余裕がない職場なのにコネで私のような新卒同然でしかもダメなやつがきて先輩も私に困っているんだと思います。辛いです。 こんなつもりじゃなかったのに…頑張っても頑張っても裏目に出るし、失敗しないように先輩に聞けば冷たい対応されるし。いつも先輩と事務員、時には上司が楽しそうにキャッキャッ盛り上がってる時に会話にも入れず、話しても先輩からは心底嫌われてしまい凄く嫌な顔されてしまうので一言も話さずに黙々と過ごしています。 仕事のことも勿論ですが、この人間関係がとてつもなく辛いです。地元から離れて独り暮らし してるし会社で気軽に話せる相手もいません。唯一私の支えは彼氏です。 彼氏とは元々遠距離で彼から結婚の話が出ていました。今の職場に就職することを決めた一因に「専門職として経験積み」以外に「彼氏という頼れる人がいる」「彼氏の近くで2年間一緒に過ごしてみて結婚を決めたい」という思いもありました。今は仕事が孤独で辛すぎて彼氏と結婚して辞めてしまいたいという気持ちでいっぱいです。 でもコネで会社に入れてもらった上に独り暮らしまでさせてもらったのでそんな簡単に辞められません。独り暮らしする前に父親からも「1年やそこらで辞めるなよ。最低2ー3年は勤めろ」と言われました。あと最低2年間はこの生活かと思うと気持ちが続きません。 この孤独な生活をずっと続けないといけないのかと思うと消えたくなります。誰にも辛い気持ちを言える人もわかってくれる人もいないです。私、どうしたらいいんでしょう? 逃げることばっかりを考えてしまいます。 こんな自己中許されないのはわかってます。でも辛いです。
お坊さん、はじめまして。 質問させて頂きます、宜しくお願い致します。 「どうして、この親の元に生まれたのか」 という質問です。 【子どもは自分で親を選んで産まれてくる】 という様な事をよく見聞きします。 ソレが真実なら、 自分の人生に何を見出せば良いのか分かりません。 去年、詐欺で5000万円を、父親が親戚から騙し取りました。 その事がきっかけで、他の親戚や知人からも借金をしている事も判明し計1億円近く借金がある様です。 この父親は、私が幼少の頃からほとんど家にはおりませんでした。 女癖が悪いのと、 仕事を口実に金づかいが荒いのとで、 私が小学生の頃から、 世間から父親の噂を聞かされたり、 母親からは愚痴を聞かされ続け、 それは私が大人になるまで続きました。 それに加え、 父方の祖母も性根が悪く、 祖母についても母親から愚痴を聞かされ続けました。 私は、 既に自分の家庭を持っており、 実家とは疎遠に暮らしております。 普段は、 実家の事は忘れて自由に生きております。 しかし、 行事ごと(家族の結婚式や葬式など)で、 実家の面々と顔を合わせなければいけない機会もあります。 近々その機会がやってきます。 その時の事を考えるだけで、 泣きそうに、 または(汚い表現ですが)吐きそうになり、 そんな時に、 質問の通り、 「どうしてこの親の元に生まれたのか」を考えてしまいます。 私が選んで産まれてきたのなら、 何のために選んだのか? 私の人生においてどんな意味があったのか? 今の自分の人生は幸せなのに、 たまにやってくる実家の面々と会う機会が私の気持ちをドン底に突き落とします。 ヒドイですが、早く死んでくれたら..。 と思う時もあります。 とりとめの無い文章ですみません。 お答えいただけたら幸いです。
私は友達に執着しやすいです。学校でその友達とは日頃一緒に行動したり遊んだりするのですが、コロナで直接会えなくなってLINEなどのやりとりをしていました。しかし、私は自分で思っていたよりも心が強くなかったようで、その友達と直接会いたいばかり考えていました。その友達は外に出ることに物凄いストレスがかかるそうなので遊びに誘ったら嫌われるような気がしてきて誘えませんでした。最終的にLINEで話しかけることすらできなくなって、でもTwitterで繋がっているのでそこでうっすら話していました。Twitterではその友達が別の人と仲良く会話しているのを見ることができるので見るたびに相手を消したくて、見ることをやめようとしても、見ていない間にその子と仲良くなっていたら許せないからまた見るの悪循環でした。 そんな嫉妬する自分が嫌いで嫌いで、そんな自分を許せないので、その友達から距離を取ろうとしました。物理的に距離を取るのは無理だったので精神的に距離を取ろうとしました。その友達と一緒にいるためにまずこの執着を消さないといけないと思いました。他人は変えられない、自分は変えられる、そう聞いたので自分をかえることにしました。変える方法としてまずその友達への気持ちを消そうと考え、消すためには楽しかった記憶を焼いて灰にすれば自然とその友達への感情も消えると思って、頭の中で楽しかった記憶を燃やすイメージトレーニングをしました。本当に焼けたかは分からないけれど、だんだんと思い出せなくなってきました。そうしたらその友達への一定の好きという感情は残ったのだけど、決定的に大好きと思うに至った記憶が思い出せなくなりました。 それで自分は楽になったのですが、大事な記憶を焼こうとした事実は自分の中に残っているので、心にぽっかり穴が空いたような気がして寂しい、虚しい気持ちだけが残りました。忘れたく無かった。 そして別の視点から見ると、友達は楽しかった記憶を私と共有したくても私が鍵をかけて思い出せないので出来ないということになると思います。それは友達から見るととても寂しくて辛いことでしょう。 だからと言って私が楽しい記憶を持っておくだけの強い心がなく、それでもその友達といたかったが故の記憶の封印というか消去なので、もうこれ以上どうすれば良かったのか自分では思いつきません。アドバイス等お願いできますでしょうか。
こんばんは。 ネット上での昔の話です。 今はもう付き合いがありませんが、こういう人がいました。 一人の男の子、その時すでに社会人でしたが、小学校の頃から高校まで学年中の子に無視されるといういじめにあっていたため深い傷を心におってしまい、ある日自殺未遂をしたという話を聞きました。 どんなに仲良くしていてもいつかはみんな離れていくんだと思えて辛いと言っていました。 その時はみな口々に 「自分達を信じて。もうこんなことはしないで。自分を大事にして。」といっていました。 が、一年ぐらいたった頃ある女性が私にその男の子がめんどくさいと言ったのです。 その男の子はそれ以来自殺未遂もせず、ひたすらいい子でした。人に嫌われるのが怖かったのだと思います。 その女性はそれがめんどくさい。と言ってました。 私は許せなくなりました。 その男の子のことはまるで自分自身のように思えていたからです。 それ以外にもその女性はあの人にこの人の悪口を言い、この人にあの人の悪口を言い、周りに合わせることが出来ず周りが彼女に合わせなければならない人でした。 おかげで私は他人をすぐ「めんどくさい」という人が面倒で嫌な人だという印象を持ってしまっています。 困ったことに、もう一緒に遊んでいたサイトもつぶれ、あれ以来関わりがないのにずっとその女性が許せず、他人にめんどくさいという人が嫌で仕方がありません。 私は心が狭いのでしょうか。 許す気持ちを持つことが大事でしょうか。
親が嫌いと言う気持ちが消えません。 一人っ子だったため、親の過干渉が酷く、学生の頃から反抗期でした。 そして両親がとても嫌いでした。 親が嫌いなんて世の中甘く見ていると、 ネットで見てました。 頑張って好きになろうとするのですが、 自分勝手なところや理不尽、 考えが私と違い言うことを聞かせようと したり、どうしても好きになれません。 現在、仕事をして一人暮らししています。それにも関わらず、仕事を辞めて家に帰って欲しいことを言われました。 自分できちんと仕事をして、そろそろ結婚を考えた時に、ずっと嫌いだった両親のいる実家で暮らすことが苦痛で、 メールではっきり帰らない旨を伝えました。 育ててもらったら親に感謝、好きになるのが当然という、友だちの意見にもやもやとします。 学費を出してもらい、大学まで出してもらえたことには感謝していますが、 親のいうとおり仕事を辞めて、実家を手伝うことで自分のやりたいことができない人生を生きることを考えると、 とても辛いです。 様々な経験から両親がとても嫌いです。 しかし親を嫌いなのはおかしいと世の中の考え方にはあるような気がします。 しかしどうしても好きになれず、とても嫌いです。嫌いな自分も嫌いですが、好きになれません。どうしたらいいでしょうか。
小6の娘のことです。 今までは、Aちゃんとずっと仲良くしてきていたのですが、最近、Bちゃんと仲良くなってきて、Aちゃんは、孤独を感じているようで、悩んでいるようです。そのことをAちゃんのお母さんから相談されました。 娘に話をすると、Aちゃんが嫌いになったわけではなかったけど、Bちゃんと話が合うようになった。と言います。Aちゃんが悩んでいるから、声をかけるように言いました。しかし、Aちゃんは、娘がBちゃんと仲良くなってから、やはり気分が良くないようで、話しかけてもつっけんどんだし、うれしそうでもないと言うのです。「仲のいい人がいていいねえ。」などと嫌みを言われたりもするようです。娘の話を聞いていると、だんだんAちゃんに良くない印象を持ちつつあるようにも思います。 中学生なのに、親がどこまで口をだしていいのか悩みます。 Aちゃんのお母さんも、はじめは「相談」という感じでしたが、最近は、嫌みを言われたり、言葉の端々に私を非難するような気持ちをかんじることがあります。 そもそも、わたしは、人から嫌われたくないというか敵を作りたくないと思ってしまい、ちょっと自分が非難されるとひどく落ち込んだり、問題が起こる前に根回しして事を大きくしないようにしようとしたりしてしまいます。 これから娘やAちゃんのお母さんとどのように向き合って行けばいいのか教えてください。
お世話になります 私の首の頸椎の怪我の痛みと腰の怪我で痛みがどうしようもなくなってしまい休ませてもらう日が多くなってしまいます。 すると辛い苦痛な言葉を浴びせられます。 会社の上司 ゴルフ場のレストランのマネージャーなのですが、私が怪我をするまでは私に任せっきりだったので、出来ないのか考える能力がないのかウエイトレスに指示や指導をしません。 私は転職組で他のレストランの店長経験者でしたので、運営や営業の流れは分かっていましたから今の状況や状態もよくわかります しかし私も今の立場はパートなので私が、 指示や指導をする訳にもまわりからの 立場的に出来かねます 正社員が居るのですが、レベルが低いのです マネージャーも固定観念が強くここのゴルフ場だけの仕事だけだったようで 私の前の担当者にも任せっきりだったようです なので、自分が楽をしたいからでしょうね それで私に嫌味や小馬鹿にした言い回し 更には、私をダシにして女性陣をてなずけて 私の立場や居場所を悪くされています 辞めるのは簡単なのですが、悔しさもあります かといって何でももみ消すのが上手い 上司なので仕事の利益や手柄を横取りされているのも腹立たしいですし、 そんな上司ですから厨房のスタッフも色々な問題や改善提案を本人に言葉で伝えられず 私に責任転換してきます 私は彼等の通訳でもありませんし 私が伝えるのも観点が違うと思います 彼等も押さえ付けられていてフラストレーションやストレスが溜まってそうなるのだとおもいますが、私も怪我をする前ならば やりきれない事もなかったのですが、 今は、やりきれない気持ちが大きいです 今度は精神的にも、参ってきています 性格も変わってきて怒りっぽくなって きた感じがします うつ病にちかいのかもしれないと 思ったりします そんな上司なので、はっきり言って 馬鹿です 昔はホスト上がりだったようです 進言や上伸しても自分の保身しか考えないようです わたしもそんな上司と関わって行くのがつらくなってきたのですがどうしたらよいでしょうね? 身体の痛み 心の痛み 精神的な痛みの オンパレードです 皆様 よろしくお願い致します。
僕には推しがいます。 たまに話す事もありますが 推しに恋愛感情は無いです。 それなのに推しの好きな人の話を聞くと嫉妬や苦しくなります。 友人の話でさえたまにではありますが苦しくなります。 多分苦しくなるのは よく辛い時とかに推しと話しして、 優しくされていて、 それが無くなるかも不安が1番大きいのかなとは僕は思います。 推しの一言で冗談って分かってても真に受けてしまい、感情がよく左右されてしまいます。 悪い話、パートナーがいても 何よりも一番大切にしてしまいがちで、たまに金銭や生活のコントロールが出来なくなります。 そんな僕自身が嫌いすぎていっそ消えた方がとまで思いますが依存しており、声聞きたくて生きてます。 でも一番は推しには幸せなって欲しいので、僕が迷惑かけたり、早く感情で暴走しないようにコントロールできるようにしたいです。 過去に暴走してしまった事があるので二度とないようにしたいです。 なにか感情を抑えるなり行動に移さないためにアドバイスを頂けますと幸いです。
親、兄姉、夫、子供、がおりますが、とても強い孤独を感じます。 贅沢だといわれればそうなのかもしれません。 でも、心が繋がっていると思える人が1人もおりません。 1人で悩みや苦しみを抱え込んで消化できずにおります。 本当は誰かに話したい。けれど自分の中に溜め込みすぎて何から話せばよいのか分からない状態です。 父に弱音を吐くと叱られるし、母を心配させる様な事を話すと母が体調を崩してしまうので言えないし父にも怒られる、同居の義父母には存在を無視されているので話す気にもならない、兄姉は冷たくて相手にしてもらえず、夫には話す時間がなくタイミングを逃して話したい事が積み重なって埋もれていってしまう、子供の前では私が平常心でいないと子供が不安になり暴れたりするので母親として振る舞います。 ハスノハでも何度か質問させて頂きましたがここ最近の質問は採用されなかったので編集してみたり削除してまた新たに質問をしてみたりの繰り返しだったり、通っている精神科のカウンセラーさんがおばあちゃんなので話の途中で何度か居眠りをされてしまい私の話はそんなにくだらない事なのかと思い知らされた感じがしてそれから行けていません。 今はもう友達はほぼいないに等しいですが、定期的に会う唯一の友達には嫌われたくなくてメールでの相談も遠慮してしまいます。 今、私の心は悩みや葛藤や苦しさやイライラでいっぱいです。 孤独で孤独で仕方ありません。 でも人生って孤独との戦いだけではないですよね? 人と人との繋がりや絆や思いやりや優しさや助け合いなどポジティブな人間関係も存在するのだと信じてきました。 そう信じて私も相手を思い、行動してきたつもりです。 でも現実は違いました。 人を信じやすい私は、信じて話したのに他の人との話のネタにされていたり、バカにされていたり、見下されたり…。 孤独で辛くて仕方ないです。 今の私はこの世に絶望し、いつ死んでも何の悔いもない様なおかしな精神状態にいる気がします。 心の孤独が一番辛いですね…
ネットで仲良くなった友達が数人居ます。1年ほどよく一緒のゲームで遊んだり通話をしたりしていたのですがここ数日いきなり自分以外のメンバーで遊んだり、ゲーム内でブロックされてしまっているように思います…。 とても仲良く遊んでいたと思っていたのは私だけだったようです。事前に兆候などは感じられずある日いきなり…以前にも他の友達ですが同じようになってしまったことがありあの時のことを思い出してすごく苦しいです。 リアルのお友達もほとんどおらず仲良く遊べていることがすごく嬉しかっただけに悲しくて辛いです。 はっきり言って自分の性格が良いとは言えませんし、社交的では無いと思います。それでも自分なりに知り合ったお友達のことを考えて話したりしてきたつもりでした。嫌われやすいと昔から思っていましたが今回可視化されたようで切ない気持ちです。 喧嘩別れをした方がずっと気持ちが楽です。何も言われず自分だけ仲間から外されて1人きりになることが悲しくて辛いのです 友達も恋人もいない、何か自分にしかできることも無い、そんな私は生きていてもいいのか分からなくなります。
親や親戚と話していて 「お前は顔が良くないから結婚できないかもね。」と言われました。 私は自分と周囲が蛾と蝶に似ていると思いました。ので…… 蝶は柄が綺麗だから追われ愛でられ美の象徴にまでなるけど同じ体を持った蛾は見た目の気持ち悪さから嫌われ殺される事もある。 ただ、蛾は自分が醜いと言わないし蝶は自分の美を虚栄心で見せびらかしたりしない分蛾と蝶の方がマシかもしれない。 自分は蛾でいいと思ってます。 気持ち悪がられてもこの体で生まれたので見た目で結婚できないなら自分がその程度の人にしか会えなかったという事で特に気にするつもりもありません。 というようなニュアンスの返事をしたら、うるさい、気持ち悪い等の暴言を言われました。 私は誰かの理想像でなくてはいけないのでしょうか? 最近物事を冷静かつ客観的に見る事が苦手になってきたので、私の考えについてどう思うかをお聞かせ下さい。
初めて相談させていただきます。 結婚2年目、0歳の息子を育てている23歳です。 昔から恋愛になると被害妄想、ネガティブ、考えすぎえしまう性格です。 ちゃんと好きになるとどんどんこの性格がでてきてしまいます。 旦那はわたしのこの面倒くさい性格を受け入れてくれています。それに甘えてしまってどんどん自分の被害妄想やネガティブが悪化していて自分に疲れてしまいました。 何度も性格を変えようと思い努力してもうまくいきません。 もともと隠されることや、嘘をつかれるのがとても嫌で旦那にしないでくれと要求していました。旦那も受け入れてくれましたが、それがプレッシャーにもなっていたとのことです。 以前タバコのことで喧嘩をしました。 タバコを吸っているのではないかと何度も疑ってしまい、喧嘩をすることが多く、結局最近わたしが子育てで疲れて寝ている隙に子供を抱えながらアイコスを吸っているところを発見してしまい、大喧嘩しました。 わたしはなんで隠すのという思い、旦那からしたらもともと疑われていたから中々言えず隠してしまったんだろうと今思うと思えます。 けどその時のわたしは、タバコを吸ったら言うという約束に対し、隠されていたこと、いくらアイコスだからといって子供を抱えていたこと、に対してとても怒ってしまいました。 そういった時に、冷静になることができません。すべて投げやりになってしまい、旦那のことも強く突き放してしまいます。沢山傷つけることも言ってしまいます。 ですが旦那はそれでも一緒にいたいと言ってくれます。私は嬉しい気持ちと、そういう自分が嫌になり、どんどん自信をなくします。 常に傷つくことを恐れていて、何か小さなことでも疑い考えすぎてしまいます。 そういう場面になったときに、うまく対処がなかなかできません。 旦那はそれでもいいと、けど人間隠し事を100しないっていうのは厳しいとも言っています。 わかっているのですが、不安になります お金を一緒にして生活していますが、旦那がアプリに課金をしていた時も、少ない額なので気にしなければいいのかもしれないのですが、お金って信頼関係に繋がるのになんで黙って課金してたんだろうとか深い意味はないだろうにずっと考えてしまいます。私だって思えば家のテレビで映画レンタルで共有のところからお金を使うので同じことだと思います。 自分に疲れました。
事務のパートして3カ月です。お昼は各自の机で食べるのですが、今までは三人でワイワイ話してましたが一人がやめ今同じ課の社員さんと二人なんですが明日何話そうと会話を考え嫌われないようとしている自分が辛いです。 理由は今産休で休んでる方が半年後戻ってくるんですがこの二人が凄い仲が良かったみたいでたまに遊びにこられますが1時間位会議室で話されていて私も何話されてるかわからないけど仲良くなりたいと思ってしまいます。 何か二人の輪に入れないのでは?とか今仲良くしとかないとはみらないかなあといらぬ心配をしてしまいます。 会話を考えるのが辛くパートさん同士で食べてる方がいてそこにいこうか迷ってますが、そうすると彼女を裂けてると思われのも嫌で。 相手は私の事何も考えてないと思うし早く社員さんに戻ってきてほしいといつも言ってらっしゃいます。 ちなみに情報の誤りがあり私は40代前半です。
初めて相談させて頂きます。40代前半の男性、社会福祉士として 高齢者福祉(相談職)に携わっています。 生活環境の激変と、職場の人間関係にストレスを感じ、毎朝死にたいと思ってしまいます。 昨年、不妊治療の甲斐あり、双子(二人とも女の子)を出産。父親になりました。 その為、今は仕事の傍ら家に帰るとお風呂、ミルク、おむつ替え等の育児の他、家事のフォローもしています。そんな中、約1年半前に転職した職場(男性は私一人です)を離れるべきかどうか悩んでいます。 元々目標にしていた仕事で、やりがいはあります。ただ、他のスタッフや同僚とのコミュニケーションが取れず、特定の人からは無視と露骨な態度の変化・空気のような扱いを受けています(他の人がいる前では一応挨拶もしますし、仕事で必要な場合はコミュニケーションをとっても返してくれますが、事務所や休憩で二人になると、露骨に態度を変え空気のような扱いをされます)他のスタッフも話をしていてもこちらに振ってくることもなく、仕事で必要な最低限のコミュニケーションしかとれず。最悪の時は1日中喋ることもなく仕事が終わることも少なくありません。 ただし、子育てのことを考えた時給与面や通勤の近さ、定時でほぼ帰れることなどメリットもあります。 本当は今年試験に合格したので、研修を受け、次はケアマネとして頑張ろうと考えていた矢先にコロナの影響で全てが白紙になってしまいました。それもあり、退職しようかどうしようかこの半年間ずっと悩んでいるのですが、家に帰っても考える余裕が無く、毎日朝が来ると気持ちが沈んだまま会社にきています。そして、家に帰るとまた子育て。休みの日もコロナの影響でお散歩すらいけず。ストレスがたまる一方で、この間妻から「笑っていないよ」と言われてしまいました。元々明るい性格で、おしゃべりも大好きだったのですが、今はふさぎ込む一方で、どうすることもできません。 何か打開する方法はあるのでしょうか。いいお知恵があれば拝借できればと思います。
ここ何日か、怒りを引きずっています 今思うと、ずっと我慢していて、耐えていたんだなって 大好きだけど、嫌いになる位辛いです いつも会うたび、しつこく、お前は奴隷だと言われていて ひたすら文句から始まり… 試し行動、無理難題を突きつけられ、やんわり断っても、怒鳴りちらされ(^-^;) でも、距離を置くと、ふてくされてしまいます 最初は、私の事、嫌いなのかなって思い、連絡をしないようにしたり、無視してました けど、会った時、いつの間にか、トイレに着いてきたり、寒そうにしてると、あったかいものかけてくれたり、迎えに行く時も、何度も電話してきて、「早く迎えにこい」って、そわそわしてるし、嫌われてはいないみたいだよなって でも、前に、彼を捨てた事を根にもたれています やむを得なかった状態でした。いろんな事、ダメ出しくらって、自分でも、もう我慢できないって…逃げ出してしまいました でも、後から聞くと、かまってくれなかったから、いろいろ理由つけて、ダメ出ししてたみたいです だから、今では、どんな事あっても逃げないで粘り強く頑張ろうって… でも、心の中はいつも寂しくて、いつもほってかれて もう、頑張れない位、疲れきってしまいます 何ヶ月も会えないと、八つ当たりしてくるけど… それなら時間作れよって突っ込みたくなるし 何年も前に進めなくて、相手もイライラしてます 現実に向き合えよって… 突っ込みたくなります 私の気持ちが見えなくて、彼自身に納得がいってない… 試し行動が通用しなくて困惑してる せっかくなら、楽しく過ごしていたいのに 出口の見えない暗闇です どうしたら、暗闇を抜け出せるのでしょう
子供を望まない夫と離婚すべきか悩んでいると相談したものです。 ご回答頂き、もう一度考えました。 ですが、もうその繰り返しなのです。 同じ未来を見れない夫婦なんておかしいと思い、傷つくようなことも言われ、 離婚したい!もう無理だ!と思うのですが、落ち着いたあと、 夫の事を考えると、やはり一緒にいたいという気持ちになり、結局我慢してしまっています。 もう、この繰り返しなのです。 もちろん、何度も話し合いました。 そのときは、子作りについて、前向きなことを言う夫です。しかし、口だけです。 絶対に子供は欲しいです。 頑張った結果、子供が出来ないというのではないのです。何も行動を起こしていないのに、 あきらめろと言われている状態です。 そんなこと無理です。 子供が早くほしいなら離婚するべきと言われますし、そのとおりだとも思います。 でも、私は離婚に踏み切れないです。 夫と離れることを考えるととても悲しいです。 でも、我慢している自分のままなのも辛く悲しいのです。 解決方法が本当にわかりません。 出来るか分からない子供を取るのか、夫をとるのかという選択をしなければならないのでしょうか? 乱文で申し訳ありません。 右にも左にも行けないような状態でもがいております。 お許しください。そして、こんな私にもなにか、心境がかわるような、素敵なお言葉を教えていただけたらなと思います。 よろしくお願いします。
6月より資格をとりに専門学校に通い始めました。 クラスには幅広い年齢の方がおり、それぞれ席の近い方や境遇が同じ方で既に仲良くしていて、私は1人で過ごしています。 クラスの方と喋ることもあるのですが、どう話しかけようか変に思われないだろうかと思い悩んでしまいます。 話しかけてもらっても緊張でかしこまってしまい上手く会話ができません。 話終わった後から返し方が悪かったかな?言葉選びが悪かったかな?こんな風に話せばもっと楽しく会話できたかもしれないのに…折角話しかけてくれたのに… とぐるぐると回想が止まらず、ずっと自分を責めてしまいます。 思い悩むくせが周りと仲良くできない事を余計辛くさせ苦しくなります。 ぐるぐる思い悩む癖をやめたい 周りと気軽に仲良くできるようになりたい どうしたらいいでしょうか? お時間ある時にご回答頂けると幸いです。
私を親友と呼んでくれた二人に裏切られた、という過去が忘れられません。 数年前、私は大学生でした。 私はサークル活動に励み、決して多くはないが男女共に友人に恵まれた学生生活を過ごしておりました。 ある日、サークルの友人から「彼女はつくらないのか?」と尋ねられました。 当時の私は色恋に興味がありませんでしたが、彼は「女友だちの中に居心地の良い子はいないのか?恋愛はいいものだぞ?」と。 その日から彼は、私に恋愛を勧めるようになり、それをきっかけに私も同サークルの女性に惹かれるようになっていました。 そのことを彼に伝えると「それは良い、応援する」と喜んでくれました。私の片思いの相談にのり、彼も交えて三人で出かけることもありました。 しかし、彼と彼女は裏で付き合っていました。サークルの人伝てに知り、私だけ秘密裏にされていました。 私は彼らから身を引くことを決めました。 すると、彼らは「"私"とは友だちでいたい。また皆でお出かけしよう」と言います。 私は何度も断りましたが楽しく過ごした事も事実だと思い、また三人で出かけるようになりました。 過ごすうち彼らは「出会えて良かった最高の親友」と言ってくれ、私も過去のことはありながらも二人を親友と思い、三人でお泊まり会をするまでになりました。 すると夜、私が寝たことを図って夜伽が始まりました。 私は絶句しました。過去に好意を寄せていたことを知っていて、私の横で行為をするという意味が分からず混乱しました。 そこからまた二人との距離を取りますが、彼らは何故嫌われたか分からず、以前のように親友と言い遊びに誘ってきます。 愚かな私は彼らに絆され、その後も三人で遊ぶようになりました。 しかし、私の中で許せないことは積もる一方でした。 彼らと過ごすうちに、日ごと人間不信に陥り大学やサークルに顔を出すことができなくなっていきました。 その後、彼らとは縁を切ることになりました。しかし人間不信は治らず、二年間引きこもり、大学は中退しました。 その後就職できましたが上手くいかず、軽度の鬱と診断されました。 月日は経ち、今では働けるようになり、過去の笑い話となったと思っていました。 今日、彼女が結婚したとSNSで知りました。 憎悪、嫌悪、殺意が止まらなくて私自身恐ろしく相談致しました。 私はどうすれば全てを許せるでしょう。
私にはとある友人Aがいます。 遊んだり頻繁に電話をするほどの仲になり今では1番接点の多い友人ですが、Aには私にとって苦手な部分もあり、話していて傷つくことやもやもやすることも多く距離をおきたいと感じています。 しかし、Aのことが嫌いになりきれている訳でもなく、Aと楽しいことがあったりAに救われることがあるたびに、距離をおこうという決心はゆらぎ、今でもずるずると交友関係を続けています。 これ以上交友関係を続けていても、楽しいこともありますが傷つくことも多く苦しいと思うのに、Aから頻繁に連絡があることや共通の友人がいることもありどう距離をおけばいいのかわかりません。 態度や共通の友人の話からAは私のことが友人として大好きで、私の方だけこんなにももやもやしたり苦手意識があることにも困惑しています。 私はAに対してどう接したらいいのでしょうか。 人の好きな部分と嫌い、苦手な部分をどう折り合いつけて接していったらいいのか、助言いただけますでしょうか。
私には14歳上の彼がいます 付き合って5カ月程になるのですが、最近私の彼に対する気持ちに変化があります。。 今までは付き合いたてと言うのもあったのか 彼から連絡が来ると舞い上がり デートとなれば、少しでも長く一緒にいたくて 朝から会ったりもしていました。 ですが最近、彼に会いたいと言われると言い訳をつけてかわしたり、デートも正直気が乗りません。鬱陶しいと感じてしまう事もあります あまりに極端な気持ちの変化に自分自信どうしていいかわからないです。 先日は、久々のデート中に彼からカラオケに誘われましたが、私はカラオケが嫌いなので いくら誘われても断り続けました。 すると彼が「挑戦もしないやつは嫌いだ」と私に言ったので「無理強いする人は嫌い」と言ってしまい早々とまだ夕方16時なのにデートを切り上げました。別れ際私は笑顔なんて無く、デートを楽しみにしていた彼に対して、無愛想極まりない態度で帰ったと思います それから反省して彼にごめんねという主旨のラインを送りましたが、すぐに既読はされたものの1日以上経った今でも返事はありません。 こんな状況の気持ちでは彼に申し訳ないし 私も辛いです。 倦怠期と言うべきなのかわかりませんが 何か改善のアドバイスがあれば お教えいただきたいです。 よろしくお願いします