よろしくお願いします。父親の最後は高齢者施設から病院に入院し、病院で亡くなりました。母親も同じ施設でお世話になっていて、ほぼ介助です。私は半年前に転職しました。今はコロナもあり、母親の面会も出来ていません。その間に母親もかなり心身ともに弱くなっていて、リモート面会お願いしても、私の涙が止まらず思いは強くても、自分が泣き出すのが怖くて、コロナが落ち着いている今でも面会をお願いできません。私は良い娘ではありませんでした。ものすごく迷惑をかけたわけではないとは思いますが、最期まで寄り添ってあげられませんでした。父親が亡くなり3年半過ぎても、今の様に涙が溢れることが多く。私が泣いたら父が心配する。と思うのに涙が止まりません。数日前には誰もいない実家で父がいないと泣きながら探す夢をみました。母親の近くの職場をと思い転職したはずなのに、今の現場は希望休みも伝えにくい現場で委託の職員の方とも距離を感じ、表向きはうまくやっていますが、どう思われてるのか不安ばかりで、思いを持って転職したはずなのに。これで良かったのか。毎日不安と、寂しさと父への後悔と母への思いが辛くて仕方ありません。それでも、寝て食べて仕事しての生活をしている自分は充分に幸せなのだとは思っています。
現在私は父親の経営している寿司屋でアルバイトという形で働かせて貰っています。 1年ほど前にこちらで相談させて頂きましたが、私はADHDのグレーゾーンで上手く就職活動ができず行動しようにも先の見えない恐怖心に負けて心療内科に通う羽目になり新卒を捨てました。一応デザインの専門学校に通っていましたが採用されるほどの実力も無く、絶対にデザイン関係の職に就きたい!という強い思いも無く課題だけは真面目に取り組んでいたなんとも平凡な学生でした。 働くのが怖いわけではなく、他人に面接や履歴書でジャッジされいつ終わるかも分からないやりとりをされる事やせっかく興味を持った会社に弾かれるのがとにかく他人の何倍も苦しく感じて今も尚就職活動の事を思い出すと過呼吸気味になってしまうのです。 今は接客をしながら大将(父親)の娘ということでお客さんの可愛がられていますし、働いてる間は父親によく叱られますが就職活動で自殺を考えていた時を考えるととても生きた心地がします。しかしながら、周りの子達や友人が一人暮らしや正社員になれているなか自分はこのままで良くないのではという不安に苛まれ涙を流すこともよくあります。しかし今の状態で就職活動はしたくありません。 これからの選択肢として私がすべき行動は何が正しいのか分からなくなってしまったため、今回また相談させて頂きました。読みづらい文章で申し訳ありません。
夫婦喧嘩というか行き違いで息詰まる空気です 話しかけてもろくな返事もしてもらえず 夫婦なのに寂しくて悲しいです 色々我慢してきたのに… 夫も色々我慢してくれたのだろうけど過去のことが忘れられず「また私を傷つけるの?」と思ってしまう時もあり夫の態度が辛いです 10年以上前に浮気された経験があり心療内科で薬をもらって飲まなければならないほど傷つき乗り越えてここ数年は旅行に行ったり仲が良い夫婦関係を築けていけてたと嬉しかったのに今は嫌われてしまった様です。 この10年開業をして自営業で居酒屋を夫婦でやっています 仕事のストレスもあり私がかなりお酒を飲む事も原因のひとつだと思います。 夫は全くお酒を飲みません こんな仕事をしていても酔っぱらいが嫌いな様です。 子どもの時から寂しい思いをする事が多く人から嫌われるのが怖いです 気にしてもらえてるとか好意を感じられればそれでどんな事でも頑張れるのに逆に人の嫌悪をすぐに感づいてしまい疲れてしまいます 今は夫から冷たさしか感じられず寂しくて寂しくて悲しいです。 穏やかに笑っていたいだけなのにこんな風になって何でもないときが幸せだったいつも気づきます 愛されたくて必要とされたいです。 寂し過ぎて疲れました。
不仲の両親の家庭に育ち自分は絶対暖かい家庭にすると子供の頃から決めていました。 そして今、結婚30年目を迎えました 娘2人もそれぞれ仕事でなかなか家族全員揃うことが少なくなっているので定期的に休みを合わせて今でも家族4人で出かけます 主人の実家や兄弟たちとも会うのが楽しみなくらいの仲です なのにここ最近主人の心が離れてしまった様です きっかけは多分私が酔って言った事が気に入らなかったらしくそれから話さなくなり険悪とまではないけれど距離を感じてしまう様になりました。 それが私には悲しくて寂し過ぎて辛いのです。 こんなに話さない夫婦って何のために一緒にいるのかと思ってしまいます 私が自立できていない、依存しているのでしょうか? でも結婚して30年ずっと自分の事は後回しで家族を優先してきてそれが楽しくもあり当たり前でした すれ違った今、一人より寂しく感じてしまってこんなにも悲しいのは独りよがりの依存ですよね 誰にも言えずなんともないふりをし続けるのがしんどくなってしまいここに書かせて戴きました 依存せず自分の事を優先して楽しめればいいんでしょうが長年の癖でなかなかそれができません このまま嫌われてしまって倦怠期の様な夫婦になってしまうのが怖くてしかたありません。
妊娠されている方や、中絶経験者やレイプ表現の苦手な方は閲覧注意の内容です。 一年前の18歳の時に人工妊娠中絶をしました。 彼氏に産みたいと言いましたが、学生で親に言えない、自信がないという理由で反対されました。つわりで苦しく精神状態的にも追い詰められ、そのまますぐにその日がすぐにやってきてしまいました。 また、理由がもう一つあって同時期に日常的に近くの大人にレイプのようなことされていて彼氏に自分の子か信用されていなかったのもあります。不思議なことに何回ものレイプを途中から受け入れてしまっていました。今ではおかしいと思いますが。 それから妊娠した時を思い出したり、お腹の中にいた赤ちゃんを毎日考えています。 お腹に向かって、あなたは望まれた子だよ。大好きだよ。怖くないからね。とずっと言っていました。すぐに行くからねと言っていたのに、約束を果たせていません。 そんな約束をしたのに、そしてこんなこと思ってはいけないと思うのですが、今赤ちゃんを心の底から欲しいと思います。 私は今学生なのに赤ちゃんを望んでいいのでしょうか。世間的に見て、経済力がないのに子供を産むなと言われることは百も承知です。 そして、また同じ子がお腹に来てくれるのでしょうか。 赤ちゃん以外に何を希望に生きていけばいいのか分かりません。 中絶の罪を償えと言われる人がいますが、中絶したことがある人ならそんなこと言われなくても十分に苦しみ抜いていると分かってくれると思います。親にも誰にも言わずに手術をしてしまって、今も一人ぼっちでその子を思い出しています。
はじめまして。 いつも色々な方々の相談を拝見し参考にさせていただいております。この度自ら質問しようと思ったのは長年考え続けても何故か腑に落ちてくれない事があるためです。それはもう20代半ばなのにも関わらず親の離婚や再婚を思い出すと悲しい気持ちになることです。親にも親の人生があるとわかっていても上手く受け入れられません。直接は聞いていないのですが、離婚した後とあるきっかけで父親には新しい家族があることを知ってしまいました。実の子か分かりませんが子どももいるようです。世界には自分より辛い家庭の人がたくさんいる事や最低な父親が沢山いることはわかっています。こんな子どもっぽい自分も嫌になります。正直父親のことは初めからなかったことにしたいといつも思っています。しかしこの考え方だときっと自分のためにならないとも思っています。何かをして欲しいとかは全く思いませんし会いたいと思うこともありません。ただ父の存在を思い出すと怒りと悲しみが同時に湧いてきて全てが嫌になります。親戚家族全ての人との繋がりが気持ち悪くなってしまって消えたくなります。父から連絡がきたり話が出ると感情や体が制御できなくなり胃が痛くなったり蕁麻疹が出たり上手く呼吸ができなくなったりします。 どう考えるのが正解でしょうか? これ以上性格が歪んでいくのが怖いです。
不安障害でずっと病院通いしてます。 ここ最近家で色々あって悪化しましたが、 なんとか持ちこたえたのかと思ってたのですが、消えたい気持ちが止まらず。 ちょっと叱るだけでいいような事も、子供に強すぎるほどの怒りをぶつけてしまったり、料理も作ってやることも出来ず、主人に料理も頼りっぱなしです。 ウツも発症してしまったようで、 まだ小学生の子供のために生きなきゃと思ってるのに、こんな何もできない怖いだけの、泣いてるだけの母なんて申し訳なくて、死にたくなります。 色々なローン返済のため、子供にも不自由な思いをさせてる事にも罪悪感です。 自営業で私はお金のことに全く関わっていませんでした。 そんな自分のせいで主人の借金止める事が出来ませんでした。 子供にとって、私は居なければと頭では思うのに、こんな私は周りのママのように楽しい気持ちにさせてあげられない。 料理さえも作ってあげられてない。 好きな事もさせてあげられない。 怒鳴ってばかり、泣いてばかり、 でも自分をコントロール出来ない。 子供のために生きたいのに、消えて無くなりたいとばかり思ってしまう。 助けてください。 私は親になってはいけない人間だった。 たった1人の母親にも酷い仕打ちしかしてこなかった。その母は苦労だけして亡くなってしまった。 私は自分のために笑ったり、生きたりしてはいけない人間だったのだと、毎日が辛く、でも子供のために周りのママ達のように普通になりたい。 もうぐちゃぐちゃな考えで死にたいばかりが出ます。 友達に言っても怒られるだけ、妹にも迷惑かけるだけ。 私はどうしたらいいのかもうわかりません。 こんなママでごめんなさい。本当にごめんなさい。
最近、毎日家のお向かいさんと周辺の方々(ママさん)が幼稚園の子供をつれて15時から17時ごろまで大声で井戸端会議をしています。 妻が毎日うるさいと気が滅入ってしまっています。そこで組長にクレームの文書を出すと言われました。 私も仕事がない日に騒音を聞いてるので状況は分かりますし、文書提出については了承し、文書を見せてもらいました。 文書の最後に「これで改善しなければ警察を呼びます」のような文言が書いてあり、今後のこともあるし最初はもっと軽く注意喚起でよくない?と伝えたところ人ごとだと思って、、、!と機嫌を損ねました。 妻は人付き合いが苦手ですし、娘2人は障害があるため、同世代の一般家庭の方と仲良くできない。そんなもどかしさもあるのだと思います。私も外で元気に遊ぶ健常児を見ると切なくなります。 ですが、どうしようもないことだと思います。正直、ご近所さんはたまたま話す人との習慣ができてしまって癖になってるだけだと思うのです。もちろんやめてもらうことがストレス対策にはなりますが。 妻には日常を離れ他のことで気分転換してみたらどうかと思い、「日曜日に2人の子供見とくしどこか出かけてみたら?」と伝えた所、「そういうことじゃない!」と言われました。 なんだか分からなくなりました。 このような事が続いてくと話しかけるのも怖くなります。現に会話は減ってきています。 どのように接してどのような案を出せばよかったのでしょう? ご近所さんと全面戦争したらよかったのでしょうか? 長文失礼しました。 ここまで読んでくださりありがとうございました。
はじめまして。 無職です。以前数年間は働けていましたが、働き始める前からすでに、ちょっとしたストレスで簡単に体調を崩すようになっていました。今も続いており月一で通院しています。学校や職場といった何らかの集団に入るのが恐ろしくて仕方ありません。 学歴も恐ろしく低いです。資格等は全く無いわけじゃありませんが、もはやアルバイト労働さえも怖い始末です。 以前は楽しめていた趣味が、あんまりおもしろくなくなってきているのを感じます。希死念慮が年々強まってきているのを感じてはいました。 しかし、何故死にたいのか。生きる上で必要な労働云々に対してどうしてここまで恐怖を感じるのか、自分でもよくわからないのです。他人と自分を頻繁に比較して苦しいということだけは自覚できています。 潔く人生を諦めて、どうしようもない自分自身にとどめを刺そうにも、その決心がつきません。タイトル通り、タイミングがわからないのです。 やろうと思えば、おそらく簡単に成し遂げらると思います。あとは腹を(というか首を)括るだけです。ただどうしても「本当にここまででいいのか?」「まだ寿命もたっぷりあるぞ?」「もう少しだけ何か楽しめないものか?」とウジウジして踏みとどまってしまいます。 まぁ家族にとっては自分は足手まといの失敗作です。死んだ後を心配することなど何一つとしてないのですが、あとはどうやったら決心して行動に移せるんでしょうか? 以前からこのサイトを見つけて気になっており、とうとう情けなく相談してしまった次第です。
大人数での新しい環境に馴染めないことに長年悩んでいます。 以前似たような質問をさせて頂いたときに「自分を褒めて好きなことをやりましょう」とアドバイス頂きました。 それから日記で日々の小さな頑張りや自分の長所を書き留める内、だんだん自己肯定感が上がっていきました。 そして以前から興味のあったカメラサークルに入ったり、アマチュアオケの楽団に入団しました。 ここまではよかったのですが、新しい大勢の環境に溶け込めず辛い思いをしています。 楽団は50以上の人がいて、準備時間・休憩時間・練習後の飲み会などでコミュニケーションが発生するのですが、そのような場面で皆自然に会話をしていますが、私は会話に入ることが苦手で早速孤立しかけています。 また、職場でも4月から新入社員が増え、周りは日々コミュニケーションを取っていますが、私はあまり取れていません。 受身ではダメだと声をかけたりランチに誘ったりするのですが、緊張しながら無理やり話しているので自分でも意味の分からない発言をすることが多く、相手に気を遣わせていたり、つまらないと判断したのか態度を変えられたりして疲れてしまいます。 人と交流して色んな話を聞いてみたいと思っているのですが、一方で人が怖いという矛盾の気持ちを抱えていて苦しんでいます。 「大人数での環境に馴染めない」という悩みに対して、私はどう対処するのがいいのでしょうか? 今視野が狭くなっているので、アドバイス頂けたら幸いです。
重めのイヤイヤ期の子育てをしています。先日今まで仲良くしていたママ友に私の子育てについて指摘をされてしまいました。内容は私がたまに子供に対して声を荒らげてしまう事についてです。 友人の子供の年齢も近いためイヤイヤ期の話をしていたのですが、私がたまにイヤイヤの時につい怒鳴ってしまう時があるという事を話したら「うん。しているね。あれは呆れるね。」と返されてしまいました。友人いわく「そういう人を見るとちゃんとした親に育てて貰わなかったんだろうな。お里が知れるって感じ。」だそうです。怒鳴っている人は周りからも白い目で見られるとも言われました。 私も怒鳴ってしまうのは良くないと分かっているのでなるべくしないように、と気をつけて自分なりにがんばろうとしているのですごくショックでした。正直いうと私の子の方がイヤイヤはかなり重いし、今まさに頑張って子育てしているのにそんな事を言われるなんてとても悲しかったです。私は周りの人に白い目で見られ、育ちが悪いと思われているのかなと思うと恥ずかしい気持ちもあります。自分でも声を荒げるのは良くないし、自分の育ちはそこまで良くない事が分かっているからこそ、よりショックだったのかもしれません。 友人が本当に私に対して言った言葉だったのか、それとも一般論としての話なのか、そこも怖くて聞けずにいます。今後の友人関係をどうしたら良いのかとても悩んでいます。
おはようございます。 いつも、ありがとうございます。 最近の私の気持ちをきいてください。 退職して嘱託になり2年目です。 最近は仕事に行く事を思うと、嫌だなーの気持ちになります。 自己肯定感が低くなってる?のか自信がなくなりかけてます。 やはり、周りの若い人達は覚えも早いしやる気あります。 私の事は今まで長く仕事してきたから周りの人は大事にしてくれてます。 しかし、実家の事で休む事が多く周りに迷惑をかけてると思います。 嘱託として、後1年は働く事ができますが、とにかく実家の事が大変で仕事の事、自分の家の事までとなると頭が爆発しそうです。 今年度までで仕事を辞めようと思うのですが、どうしても踏ん切りがつきません。 やはり、長年やってきた医療職から離れるのが怖いのかもしれません。 みんなで、勉強するのも好きです。 でも、体もきついし仕事は忙しいし、実家の事…のんびりする時間などありません。 仕事を辞めたら楽になると思います。 上の人達には、今年度で辞めたいとは伝えてますが… 自分のこの辞めたい!と辞めたくない未練の気持ち。 どうしたらいいのか迷っています。 お坊様の考えをお聞かせください。 よろしくお願いします。
毎日御近所さんの子供たちが外で遊んでいます。私は子供が嫌いですし子供もおりません。 自分自身厳しい両親の躾のもと育ちましたので、騒ぎまくる、注意しない親に毎日イライラしてます。敷地内に無断で入る、ボールはガラスや車にぶつける塀に腰掛けて皆で騒ぐ。親は見ていても全く注意せず一緒に遊ぶ始末。 姿が見えると嫌なので、シャッターも、開けられず気を遣いながらひっそりと生活していくのが疲れました。両隣向こう三軒幼稚園児の男のお子様ばかりでこの先何年我慢すれば良いのか。 注意したいが、御近所なので言えず、今更門扉を作るのは費用もですが嫌味にとられても困るし、どうして良いのやらわかりません。周りに相談しても子供だから仕方がないと言われますが、私には全く理解出来ません。 私はきちんと騒ぐと注意されましたし、叩かれたりもしました。ですので善悪の判断はしてましたし他人様にご迷惑掛ける様な事はしていません。 何でも子供だからでは納得いきません。 毎日の事で私は体調崩してますがまだ我慢すべきなのでしょうか。もしこの様なまま続くとそろそろ爆発して抑えきれなくなりそうで怖いです。聞こえない様にイヤホンをしながら気を紛らわせるのも、こちらが気にして対策しなければならないことに耐え難い苦痛を、感じます。これは私の心が狭いせいなのか、人間がなってないのかとも最近思うようになりました。どう過ごしていけば良いでしょうか。
話すことは上手くできませんが 聞いて頂ければ幸いです。 私は今浪人をしながら一人暮らしをしています。 理由は人付き合いが上手くできず受験一ヶ月前に急に受験や高校から逃げ出してしまいました。 私はすぐ周りに敵をつくります。 私自身は仲良くしたいだけなのですがそれがことごとく裏目にでるようです。 高校では3年間でさまざまな人から悪口をいわれてきたように思えます。 やりたいことも部活も人付き合いが上手くいかずあきらめてきました。 そんな3年間を過ごしたせいか 人が怖くなり中学の友達や高校の友達が信用できずどうしても自分から連絡することを避けています。 心はずっと孤独で 今は1日で誰とも話さない生活を送っています。 本来 人と騒いだりアクティブなことが好きですが誰もいないとそれもできません。 とにかくこの先このままなのではないか 大学いっても変わらないのではないか 10代にして孤独死を考えてしまいます。 また食欲もとまらず生活も乱れています。 そのたび自己嫌悪と現実への落胆に支配されます。 どうか私に希望を植え付けてください。 大学に向けて勉強するように 自分磨きするように仕向けてください。 この絶望感をやわらげてください。
サークルで失敗し、サークルの皆さんからの信頼を失いました。 皆さんに嫌な思いをさせたことや、自分の行動・考えの至らなさに、悲しく苦しく辛い気持ちでいっぱいです。 ある日、サークルのグループ発表会に寝坊をし大遅刻をしました。私が担当していた発表は2つあったのですが、遅刻をしたせいで1つは中止、もう1つは他のグループの発表予定を大幅変更した状態で発表する事になりました。 情けないことに、私は遅刻したことになんの罪悪感も持たず、サークル全員に謝ることをしませんでした。発表会後の飲み会で、私を叱ってくれた先輩に腹を立てていたくらい迷惑をかけたという自覚が無かったのです。 家に帰りサークル長から怒りの連絡が来て、やっと私は自分の行動や考え方が浅はかだったことに気づきました。 猛省し、この行動をしてしまった原因やこれから気をつけることを熟考し、サークルの皆さんにLINEで謝罪(年末年始で直接会って謝罪できない為)をしました。 これからは失敗したらまず謝罪する、謙虚な気持ちを持って、誠実に行動していきたいと思っているのですが、こんな大事になってしまうくらい自分の管理が出来ていなかったこと、みんなの信頼を失ってしまったこと、時間を戻してやり直すことが出来ないことなどが頭を渦巻いて、家から出ることや人に会うことが怖いです。 罪悪感や自己嫌悪で食欲も出ません…。
初めて相談させて頂きます。 私は小中高時代は吃音症が激しく、人と上手く話せなかったり、ぎこちない話し方になってしまい周りからの目をすごく気にしながら生活していました。 大学を卒業して、1・2社目の会社は長く続かず、現在は、3社目で7年目を迎えました。発達障がいを持つ児童の支援をする仕事をしています。 吃音症は、年齢を重ねるとともに、症状はやわらぎ、人と少しずつですが上手く会話ができるようになりました。やはり、「上手く話せなかったらどうしよう」という不安があったり、私自身、人の得意不得意が激しく、苦手な人と話すときは、とても抵抗を感じます。 自分の意見等はあるものの、「上手く話せなかったらどうしよう」と思われることが怖く、周りに流されるまま進むことが多いです。そのようなこともあり、人一倍気を遣いながら仕事をしている部分も感じていて、気疲れすることが多いです。 趣味のお寺参りと御朱印巡りで、休日に癒すことはできています。特に、カラフルな季節の御朱印を頂くとほっとします。 命に関わる持病を持っているわけではございませんが、吃音症とどのように上手く付き合っていけば良いのでしょうか? ご回答頂けると幸いです。
先々月に仕事のパワハラで鬱になりました。 何も出来ずに寝ている状態は辛かったです。 ところが、最近少しですが体調が良くなり、美容室に行ったり、毎日ウォーキングを頑張っていました。 近くに住んでいる実母は事あるごとに頭がおかしいと言ったりバカにしていました。 それは家族が言わないようにと言うと言葉のあやよや、そんなつもりで言ったわけでは無いと言われました。 ところが、今回は、調子がよくてもすぐに悪くなる、病気が良くなってもすぐに悪くなる、繰り返す、長年ここに住んでいるから、私はそう言う人をたくさん知っていると言われました。 もともと仲が良く食事を良く行ったりしていました。 母はまたそう言うつもりはないと言っています。 私は多分考えすぎで人よりデリケートなのかも知れません。 主治医の必ず治るという言葉を信じていますが、実の母に言われた言葉にショックを受けています。 家族は気にするなと言われましたが、実の母ですし、何度も言われると気になって頭から離れません。 最近はもう治療しても無駄のような気がして、外も出られず、ウォーキングも出来ず、毎日が意欲的だったのに、顔も洗えないしお風呂も入れません。 ちょっとした家事もできなくなりました。 病院も怖くて行けません。 どうか元気になるようアドバイスをください
現在、妻の実家に、私から見て義父母、妻、もうすぐ1歳になる子供と住んでいます。私達夫婦と義父母の間に子育てに関するわだかまりがあり、うまくいってません。 問題が2点ありまして、一つは義父母と妻が喧嘩をしてしまうことです。子供の前で時々喧嘩をしてるようです。内容は細かく、例えば洗濯機を回すのは一回だけにしろ等の小言を義父母から言われたり、子供が集中してご飯を食べてるときにちょっかいを出すのを妻が注意をすると反論されたりとどちらからも喧嘩が始まります。 2つ目は私自身の心の中に義父母に対して不信感がある事です。子育ての勉強をして実践しようとしても義父母の根拠のない発言や行動等で妨害される又は否定されるように感じてしまいます。子供の為に少しだけでも本を読んで勉強してほしいと頼んでも面倒くさい趣旨の事を言われ、その上で子育てに口を挟んでくることに対して毎回私の頭の中に良くない言葉が浮かんできてしまいます。 喧嘩については仲良くしてほしいです。義父母には暖かく見守っていてもらいたいし、妻には両親に対する感謝の気持ちを持ってもらいたいです。 それと自分の心の中の悪い言葉を発生させないで義父母の意見を聞けるようになるにはどうしたらいいでしょう。 義父母に対して感謝の気持ちはあり、私が居候の身でありながら図々しいお願いもしてるとは思うのですが、このままだと皆が不幸な感情に支配されて子供にも悪い影響が出そうで怖いです。
懺悔と、供養の方法をご教示いただきたく質問いたしました。 昨日、彼氏と遠出の帰り、高速道路の中央分離帯の草むらから猫が急に飛び出してきました、 驚いたのか車の前で立ち止まってしまい、間に合わず、そのまま……。 私は取り乱し、彼氏は無言で車を走らせ、お互い落ち着きを取り戻したSAで警察と道路局に連絡しました。 猫のご遺体は見つからなかったそうです。 帰りに近くの神社に行き、遅かったので閉まっていましたが外から手を合わせて帰りました。 同棲中の家で、猫を飼っています。 なのに、猫を殺してしまった。生きていたのに、私たちが殺してしまった。 家の猫に合わせる顔がなく、 道路の真ん中で立ち止まったあの時の猫ちゃんの顔がフラッシュバックし、涙が止まりません。 この罪をどう償えばいいかわかりません。 彼が今日、白い花を買ってきました。 机に生けて手を合わせますが、目を瞑るとあの瞬間が蘇り、怖かっただろうこと、痛かっただろうこと、折角生まれてきたのに迎えるはずの明日を迎えられなくしてしまったこと、思いが募って涙が溢れます。 彼のためにも、家を暗い雰囲気にしたくないのですが、明るい話題を笑顔ですることに罪悪感があり、塞ぎ込んでしまいます。 事故に遭った猫ちゃん、安らかにあの世に行けるでしょうか? 私にできる贖罪は何でしょうか? 生まれ変わったならば我が家で迎えたいとすら思います。 どうか、猫ちゃんへの供養と、私にできることがあればご教示いただけないでしょうか。
私は今、タイの会社で働いています。 仕事についていけるか、タイ語に苦戦していますが、やりたい仕事が出来て、人間関係も良好な環境です。 ただ1つ、私は会社に隠し事をしています。 私は2年前に性別適合手術を受けて、身体も戸籍上も男性から女性になりました。 現在、その事がバレることなく、女性として働いています。 ただ、正直、隠していることの後ろめたさ、ありのままの自分を受け入れて欲しいという気持ちがあります。 私は、この生き方が恥ずかしいとは思っていません。むしろ誇りに思う時もあります。 しかし、今まで、散々な目に遭ってきました。 新卒就活時は戸籍上男性だったため、面接でカミングアウトすると質問が飛んでこなくなったり、それを理由に内定取り消しされたこともありました。 そのような中、前に在籍していた会社は、私のありのままを受け入れてくれました。 しかし今はバレないようにするため、幼少期の話をする時は嘘を混じえて女子として生きてきた過去を創作したり、女性特有の話題にも同様に帳尻合わせをしています。 何も後ろめたいことをしていないはずなのに、もどかしさ、後ろめたさ、悲しさが湧き出てきます。 今の会社には長く居たいと思っています。 だからこそ、本当は今すぐにでもカミングアウトしたい。 しかし、新卒就活時の出来事を思うと、居場所がなくなったりクビを言い渡されるのではないかと不安になってしまいます。 そんな会社、人達では無いと信じたい。 でも信じるのが怖い…… 臆病なので、2〜3年後、居場所がなくなっても転職できる時期にカミングアウトをするのが低リスクなのではと思ってはいます。 それとも、ずっと心の中で秘めておくべきか…… 人間、一つや二つ言えないことはあるものだと、割り切るべきでしょうか……