15年前、私は消防でバイトをしていました。死ぬ事しか考えていない私に生きる事を教えてくれました。 生きる事を隊員と約束しました。目の前に倒れている人がいたら第一次救命をする事を約束しました。いろんな訓練も見せてくれました。させてもくれました。 だけど私は、ひとりの隊員から大会に来るように言われました。必ず来るように…と。だけど、私は行きませんでした。当時、気になっていた男性に映画に誘われて、約束を破りました。来年でいいや…大会は来年もあるし、大勢のひとが見に行くんだから私ひとりいなくても分からないだろう、と。次に隊員と仕事で会ったとき、私がいなかった事を知っていました。来年は行くから…来年なんてありませんでした。隊員はその年に亡くなりました。 病気をおして訓練して、私に何かを教えるために無理して亡くなりました。私が殺したも同然です。 その後、他の隊員が不安で怖くてお酒におぼれるとSOSの電話がありました。何度か。だけど私は無視しました。 あの時の後悔が、特に夏になると私をおそいます。私は裏切りました。あれから私は、人を、自分の命を救う道具を持ち歩かなくなりました。それが一番の裏切りに思えます。 ただ、15年前にまだ執着している自分の弱さと、人の命を救う事をやめた自分の弱さ、ずるさに絶望します。こんな私は生きる価値がありません。だけど自殺をしたら、これ以上ない裏切りになってしまいます。それだけは避けたい。 毎年、夏がくるたびに葛藤と自問自答に苦しみます。 お釈迦様にも裏切り行為を許してもらおうとは思っていません。 どういう心持ちでいたら、また救命と向き合えるのでしょうか?
初めて質問させたいただきます。 無礼なことがありましたら申し訳ございません。 私は昔から、学校だと転校生、会社だと新入社員など、新しいメンバーが入ってくると、 自分の居場所がなくなるのではないかと不安に感じてしまいます。 仲良くなれたらいいな、というよりも、周りの人が今の自分よりも新しい方のことを気に入ってしまい、 自分は見向きもしてもらえなくなるのでは、と勝手に考え、怖くなってしまいます。 自分の得意なことを伸ばして、存在意義をもてば、そんな不安もなくなるかもしれないと考えましたが、 人と違う得意な部分や自分の魅力がどこなのかもわかりません。 新しい方が加わるという情報が入ると、毎回不安感に襲われます。 また、実際に新しい方が入った後も、その方よりも秀でている部分を自分の中に探す、という、 とてもみっともないことを心の中で行い、安心感を得ようとしてしまいます。 自信がないことが問題でしょうか?人の目を気にしすぎているのでしょうか?他人と比較する心が問題なのでしょうか? この辛い気持ちをなくし、自分は自分の魅力がある、という気持ちで、まっすぐに生きていきたいです。 どのような気持ちや心構えをもっていればよいのでしょうか。 稚拙な文章で申し訳ございません。 お答えいただける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
初めて質問させてもらいます。 質問のタイトル通り自分のことを神だという人がいました。 俺はスピリチュアルなことを少し信じていたため半分信じていましたが、ある日俺しか知らないことを知っているような言動をしたことがあったため神だという人のことを信じましたが、その人と関わってから自分がおかしくなってきました。 たとえば多くの人に俺しか知らないことを知られたり、あなたにいいことしたくせになんで私を崇めたりしないの?とか言われたり、自分のことを馬鹿にしたり気に食わない人がいると呪ってやろうかなと自分のことを神だという人が言ってきたり、どっかで私の悪口を言ってもわかるからとか色々怖いことを言われたりしました。それに誰もしゃべってないのに声が聞こえるようになったりということもありました。ある人が急に頭を抱えてふざけるなと言ったり、お前の力を奪ってもいいよね?君は見えないから必要ないと思うから貰うね、と言ってきたりしてきました。ちなみに神だという人からも「この世にお前の居場所は無い」とも言われました。まだ色々あります。 このことがあったため家にいても見られてるんじゃないかとか考えるようになったり、人と話しても相手を信じていいのだろうかと考えるようになってしまったため精神面で落ち着けることがなくなって被害妄想をするまでになってしまいました。 神様ってこういうものなんですか? 人に嫌がらせをしたり立場悪くして笑ったりするものなんですか? もう自分はその人と関わってから何が何だかわからなくなり趣味でやってきたことも生きようと思うこともできなくなってしまいました。 神だという人は本当に神様なんでしょうか? お坊さんからみてこの人を神様として見れるかどうかが知りたくて質問しました。 長文になってすいません。 お返事お待ちしております。
自分は学校に通ってた時に精神面ですごく悪くなったことがあり 自分でも制御が上手くいかず、その当時友達だった人に自分から嫌われるような行動をしたことがあります。どのようなことをしたのかは記憶が飛んでいるため思い出すことが難しいのですが、その結果自分は友達がいなくなり一人になってしまいました。 ただ精神面が安定してきたころ、自分は当時の友達と少し遊ぶことになりました。その時に自分が病気だったと告げると「それは違うよ~それはお前の性格だろ?」と言われました。けど自分は本当に病気だったんだと強く言ったら「うわーそういうこと言うんだ...お前を利用して上に上がろうとしてるんだから、これからは俺の言うことを聞けよ」と言われ自分はこれ以上関わってはいけないかもしれないと思い完全に縁を切りました。 その当時のことを最近思い出すようなことがあり、その嫌われることをしてしまったことと悪いことをしてしまったことをひどく後悔しております。 謝るということは基本したほうがいいのですが、怖くてできません。 相手がこちらのことを嫌いになっているのにも関わらず、今更謝っても仕方ないのでは?と思ってしまうのです。 ただこっちが謝りたいという気持ちを相手に押し付けてるだけになるではないかと思ってしまったり、それに謝っても「許す」「許さない」は相手が決めるものなのでどうしようもありません。 だからと言って謝らないということもどうなのかと思ってしまいます。 自分はたぶん相手に許しほしいという気持ちが強いから、もし許してもらえなかったらどうしようと考えすぎてダメになってしまうのかもしれません。 考えがぐちゃぐちゃでもうよくわかんなくなっています。 こういう時に自分はどういう考えをしたらいいのでしょうか? それと人に悪いことをしてしまっても人を信じたり、愛したり、優しくしたりしてもいいのでしょうか? 長文になってしまって申し訳ありません。 お返事お待ちしております。
私は結婚して19年になります。 主人は年上で、亭主関白的なところが強く、若い頃は私も反発してきましたが、とにかく意見や考えを押し付けるのでどちらかが引かないと収束できないと思い従ってきました。 最近夫婦の会話の中で夫が、「このお菓子前に頂いたお菓子ににてるよね?」と私に質問してきたので「似てないよ」と答えると急に怒りだしてしまいました。 挙げ句の果てには、「否定されるから怖くて話せなくなるんだよ」とまでいわれてしまいました。 私にとっては正直このくらいのことで…ということが、夫にとっては傷つくことなのかもと考えてその時は謝りました。 ですが、また会話中で、似たようなことがあり怒らせてしまいました。 長い間、夫にこの様なことばかり言われているので、返す言葉がありません。 夫は同調してほしいんだと思いますし、私がそうだなと思うことはそうだねと言えます。 夫を常に否定している訳でもないのに、なぜそうとられるのか分かりません。 私は、世の中には色々な人がいるので考え方というのはたくさんあって良いと思っています。 必ずしも、夫の考えが正しいとは限らないと。 そして、こんなことで毎回毎回怒られることにも苦痛になってきてしまい、子供達にも伝わってしまっています。 どうにか家庭や会社でも笑顔でいられるようにと、無理して笑っているのもとても辛くなってしまい、今後夫とやっていけるのかが不安です。 実母からは子供達の進学などを考えたら、離婚はしないで我慢しなさいと言われています。 どうしたら上手く夫と向き合えるのかが分かりません。
私の地域のお坊様が、ある罪を犯してしまいました。 身バレが怖いし、お坊様にも迷惑がかかるので詳しくは言えませんが、人を殴っただの殺しただのという甚だしいものではありません。 お坊様は、私が一番病に苦しんでいた時、急なお願いにも関わらず、時間を取ってお経を上げてくださいました。 それに、罪を犯した後から更に一生懸命にお寺を盛り立て、お勉強なさいました。 罪はそこまでで、そこからずっと長い間真面目に、お盆は走り回ってらっしゃいます。 ド田舎の嫌な所なのですが、意地の悪いジジババどもが、陰でお坊様をいつまでも嘲笑っています…。 ですが、私が「お坊様もこれだけしてくれているじゃないの」などと言おうものなら、「あそこの家のあの女、でしゃばりが!」と、これまた奴らが死に絶えるまで言うでしょう。 私はやりきれない思いです。 私は恩返しをするどころか、地域で浮くのを恐れ、フォローを入れることもできません。 それどころか、「どうしてあんな事を…」と、面と向かって口走ってしまいそうで、お盆などでも極力顔を見せないようにする始末です。 せめてお盆やお彼岸などの節目節目に、心からお坊様にお礼を言い、目を見てお話できるようになりたいです。 お坊様に恩を感じるがために、穏やかで優しい面を知るがために、余計にやりきれない、複雑なのだろうと思うのですが…長い間、誰にも相談できなかったくらいなのです。 私はどんな心構えで、お坊様の前に立てば良いのでしょうか?
本当に悩みが多くなってしまった人です。色々と相談させていただきます。いつもお世話になっています。 もしかしたら、この場で話す内容ではないかもしれません。 SNSに以前イラストを載せたのですが、自分のアカウントを消したら誰かに無断転載されていました。しかもその時に画像をよく見たら、自分の名前のようなものがうっすらとほんの少し見えた気がしました。よーく思い出すと以前クリアファイルに入ったそのイラストの上でボールペンで書類を書いてしまいました。。。 きっと写真撮影した際に色合いによって名前の跡が出てきてしまったのかもしれません。 自分の行動にすごくイラついてしまいました。まさかこんなところから個人情報流出したら、、、と思うと昨日からすごく怖いんです。。。 一体どうすればいいでしょうか?ちなみにそのアカウントのフォロワーやフォロー数は0です。他の人と交流していませんでした。投稿した本人は名前に気づいていないぽいです。そして無断転載された証拠が無いので削除の申請が出来ないです。。。まさか本人には言えませんし。。。 まだ何も起こっていないからスルーしようかなとも考えています。自分の名前を知ってるのは自分だけなので、そのように見えてしまうのかもしれませんし。。。 本当にいつもご回答くださりありがとうございます。今回もご回答をいただけたらなと思っています。
2つ上の姉がいます。 私と違い、容姿がよく小さな頃から活発でできる姉は周りも大人や友達からもチヤホヤされていました。 私もそんな姉が誇らしく、気が強く怖い存在でしたが頼りにもしていました。 しかし、娘二人を連れて離婚をし育てていかないといけなくなり、母と姉と同じ仕事をすることになると、だんだん姉の行動に疑問を感じる事が多くなりました。 現在、私52歳姉は54歳です。 15年近くなりますが、今、商店街に店を置いていて、近所の人、お店のスタッフ、友達や子供のお母さんなどと、共通の知り合いとの関わりが多いのです。 そこで一緒にいると同じ失敗をしても、許されるとか、いるだけでチヤホヤされているとか、やってもいないのに自分がした、できないのにできると自信満々で周りに言う、そんな事が気になり始めました。 人に言うと、妬みとか嫉妬と言われますが、私自身もそうとも思いますが、昔、姉の後ろをついて、たまに私が褒められると怒る姉を怖がり、頑張るのを直ぐに諦めていた私でしたが、子供の為に頑張っていると、仕事も自分自身も自信がついて来て、逆に姉の都合のいいところが嫌になってしかたありません。 なんだかこんな風に思ってしまう自分も嫌です。 大きな気持ちで過ごす為にはどうしたらいいでしょうか?
私は社会人1年目で春には2年目になります。 仕事はまだやり始めたばかりで覚えることに精一杯です。 ですが、個人経営のためお店の数はそんなに多くはないのですが今お店を一つ私に任されており年齢は年上なのですが今している仕事の暦は私の方が上というスタッフがいます。 最初はお店にお客様をつけることに精一杯だったのですがオーナーからは私は飲み込みが早いと言いスタッフに指導してやお店の管理を任されたりもしています。 ですが今までずっとバイトをして初めての会社で店長指導もされていないのに私がうまくないと指摘され私にはどうしていいかわかりません。 私の性格上なのか無理なものを無理と断ってしまうとどうしてこんなこともできないの?と言われるのが怖くなんでもかんでも自分の中で溜め込んでしまいます。 最近になってオーナーから下のスタッフにも上手く指摘できていない、なんでもかんでも中途半端と言われてしまいどうしていいか分からなくなってしまいました。 その後も色々考えてしまいあー、もう無理!何で自分はこんなにも何もできないのだろう。結局、自分は何もできない人間なんだ、死んだほうがマシと考えたこともあります。 こんなことで悩むの?と思われるかもと思い自分の母親にも相談できていません。 あまり上手くことばにできないのですがこれは私の性格が悪いのでしょうか…
こんにちは。 派遣社員として働いています。 最近大手の会社に派遣として雇って頂けましたが、派遣されて1週間ちょっとで体調不良による欠勤を2回、体調不良による遅刻を1回してしまっており、電話する際も先方のちょっと怒った声を聞いて辛くなっています。 体調不良の電話をする際、自分の始業時間前に電話をしようと構えているのですが毎度その直前に眠ってしまったりしてしまって欠勤等の連絡が遅れてしまい信頼を失っています。 前までならこのようなことは絶対になかったのですが、今回の場所では3回ともそうなってしまっています。 自業自得なのはわかっているし、当たり前のことができない自分に憤りを感じてしまっています。 社会人としてダメな事をしてしまっているのは重々承知しています…。 体調不良は主に気持ち悪くなってしまったり腹痛です。決して職場が悪いということではないのですが、仕事の前になると体調が悪くなってしまいます。 仕事面も決して優秀という訳ではなく、電話の取次もまともにできないような人間です。 できるなら体調を崩すという事を減らしていきたいし、信頼を取り戻したいと思っています。 失った信頼を取り戻すにはどうしたらいいのでしょうか。 また、職場云々ではなく、仕事というストレスに対する考え方も知りたいです。 当たり前のことができない自分は働くのに向いていないのではないか、今日も仕事か…等々ネガティブな考えばかり浮かんでしまいます。 果てには死にたいと考えてしまいます。 転職を考えていますがまた同じことの繰り返しになりそうで怖い。 仕事をしないのは生活的に無理なのです。 こんな事にお時間を使わせてしまい、大変申し訳ないのですが、もし宜しければ教えてください。
私は今年の8月に失恋をしてしまい、その時ヤケッぱちになって、好きでもない女性と付き合い始めてしまいました。 その女性は精神障害を患っており、歳の差+10歳、無職、高度肥満、癇癪持ちで非常に世話が焼けます。 良いところもあるのですが、精神が不安定になると癇癪を起こしたりして....どうしてもその人の良いところに目を向ける余裕がありません。 はっきり言って、とてもじゃないですが恋人としては見れません。 ちなみにその女性は、私のことを非常に溺愛しており、一生離れたくないと言っています。 しかし厄介なことに、私自身は前に付き合っていた人と比べてしまい、一緒にいてあまり楽しいと感じることができないのです。 もう別れようと思ったりもしますが、今私がその人と別れたら、その人が自殺してしまう可能性もあり、とても不安です。 そうなると、その人はもちろん不幸ですし、私も一生、良心の呵責に苦しむことになると思います。 かといって、思わせぶりな態度を取って付き合い続けたら、いざ私の本当の気持ちが知られた時に、もっと深い傷を相手に与えてしまうかもしれず、怖いです。 ヤケになっていたとはいえ、本当に人として恥ずべき事をしたので、もう私にはどんな天罰が下っても仕方ないと思っております。 私は、その人に事情を話して別れるべきでしょうか。 それとも私は他に何かするべきでしょうか。
先週、学生時代からお付き合いしていた男性と別れました。信じていた人から裏切られ人が怖くなり、立ち直れずにいます。また、実家の近くに再就職しなおすか迷っています。 一ヶ月前、結婚を考え遠距離恋愛だったため、前職を辞め、身内も知り合いもいませんが、彼が働いている県に再就職しました。今は派遣で働きつつ正社員で採用してもらえる会社を探そうと考えていました。 しかし、先週彼から、嫌いなわけではないけれど前のような気持ちにはなれないと別れを告げられました。 3年後結婚しよう、絶対に幸せにするから、など言ってくれた彼を信じてました。彼の全てが好きで彼を料理や家事全てを全力でフォローしていました。両親にも心配されましたが反対を押し切ってここまできてしまいました。 もう、ここにいる理由は無くなってしました。実家へ戻るいいきっかけだと思います。しかし学生時代からいつかは実家に戻らなければいけないと思いつつ、親元から離れると楽しく自由で、戻りたくない気持ちが常にありました。親との関係は良いです。 私自身、大人しいですが容姿は悪くなく、見つけようと思えば相手は見かります。しかしもう彼以上の人には出会えないかもしれないという不安と、また人に裏切られるのではないか、結婚への焦り、遠くで暮らす高齢の親の介護を考え自分はどこに居たらいいのか分からず涙が出てきます。 読みにくい文章ですみません。 誰にも真剣な話はできませんでした。 ここで相談させてください。よろしくお願いします。
度々、懺悔の相談をしてしまい申し訳ございません。 今このような状況下と、私のプロフィールに書いてあります心情もプラスし、毎日後悔の念が止まりません。 一つ消えてはまた一つ、過去の行いを悔やみ、苦しみ、、気持ちを立て直せずに負のスパイラルに陥ってしまいました。 それでも立ち上がりたい、子供たちと心から笑いたい、、切に願いますが、今の自分の心がついてゆきません。。 また心が囚われてしまったことが、前回1番初めに質問させて頂いた、過去の罪で、商品を横領してしまったことです。 今この会社の系列会社に在籍はしているので、以前から世話になっている方々はおります。やはり、今更ながらも謝罪にいき、自白すべきでしょうか?? 自白した際、世話になった方々は相当驚き、ショックを受けると思います。 主人に相談したところ、今言うことで、得する人はおらず、傷つけるだけだ、と言われました。 それは分かっており、これからは社会に恩返しし、人のために役立つことをしていくべきと。 4月より、ボランティア募金活動等もしてまいりましたが、事あるごとに思い出され、辛く悲しく、後悔の念に押しつぶされそうです。 また生きる気力を失いそうで怖いです。 こんな質問を度々してしまい申し訳ございませんが、どうしたらこの苦しみから立ち上がれますでしょうか?? 宜しくお願い致します。
私の旦那さんは最近鬱になりました。 鬱の診断も、病院に行ったのか、とかは定かではありませんが。本人曰くです。 そのきっかけは、 産まれて間もない赤ちゃんよりゲームのキャクターが死んじゃう!と騒ぐ。 自分の思うようにいかない赤ちゃんに対しイライラし、揺さぶる。 可愛いからと言う理由でガスコンロに炙るポーズをとり笑っている。 赤ちゃんの発する声を性的に聞こえるという。 自分の思うようにいかない、私が思ったように対応してくれない。などのことがあると、目の前で幼児のようにジダンダを踏む。 私から注意するようなことがあると、自虐的な行為をし、生まれて来なければと、死んでやると言う。 これらのことから、病院に行って欲しいと言い渋々私の前で病院へ行く予約をしました。 病院へは当日一緒に行ってませんので、行ったかはわかりません。 このような主人と向き合うのがとても辛いです。 私自身はまだ妊娠しては行けない状態の期間に妊娠してしましい、病院の先生とたくさん相談し、中絶したこと、そして未だにこの状況なので供養にも行けてない事も重なり、私は今をどうにかバランスをとろうともがきながら、生活してます。 主人は鬱だからと、辛いとか 。しばらく休みたいとか。そなんな事ばかり言ってる状態です。 そもそも子供にした事も、鬱病がさせた事なのか、とても不安で怖く感じます。 あまりの辛さに離婚したく、検討中です。今は旦那さんの体調もあり別居をして2ヶ月くらいです。 旦那さんに離婚を申し出ると離婚するなら仕事辞めると言われてます。 なかなか連絡はつかず話はすすみません。 どうしたらいいのか。 アドバイスをお願いします。
いつもお世話になっております。 前からもやもやと疑問に感じていたのですが、 爆発した(笑)のでちょっと聞いてください。半分愚痴。 * 油ブチまかれたり、カレー粉散らかされたり、 果ては熱烈なご信徒のフリをして女のケツ追っかけまわしたり… はたまた戒壇内でおさわりしたり!! 私の知っているあるお坊さんいわく、 「金をとれ!払える奴が聞きにくればいい。金を払うことで真剣みも増してくる。ろくでもない奴も来なくなる」と怒っていました。 表現がかなり過激(笑)ですがある意味的を射ていると思います。 * 私もある寺で5回ほど、境内でストーカー行為をされていました。 「若いのによく勉強してるね、えらいね」 彼らはだいたいそれを口実に近づいてきました。 今も、男性の参詣者にじっと見つめられると身構えてしまいます。 腹が立つやら怖いやら、気持ち悪いやら、ぶっ飛ばしてやりたいやらでお祈りどころじゃなくなる時もあります。 この前も定期的に参列している法要で、「元気な子は前に座んな!」といって常連のおっさんが私を隣に座らせました。 * そのような気持ちになった場合、心を静めるにはどうしたらよいのでしょうか。何とぞご教授のほどお願い申し上げます。
漫画家になる夢だけを頼りにこれまで生きてきました。 高校を卒業して、奨学金を借りる勇気が無くて学校には行かず、引っ越しの資金だけ両親に借りて、アルバイトをしながら一人暮らしを始めました。 しばらく順調に続きましたが、数時間のアルバイト以外引きこもって漫画ばかり描いていたせいか、去年の夏精神を病んでしまいました。 それはアルバイトを増やし、仕事に専念する事で克服したと思っていました。 今月成人を迎えるため、年金等支出が増えます。今のバイト代では、生活費でいっぱいいっぱいで正直とても払っていけません。それが引き金か、去年と同じような精神不安定の状態が続き、バイトを終え家に帰ると不安な気持ちで泣いて過ごすばかりで漫画も描けず、その事でも不安になる悪循環です。 母からは毎日メールが届くのですが、良い報告が出来ないばかりか、殆ど病気になりかけている自分が情けなくて仕方がないです。鬱は親しい人間には伝染してしまうと聞いたので、誰にも相談せず何でも無い風にして過ごしていますが苦しいです。 成人することが怖いのか、お金が無く食事もまともに摂れないことか、大好きな漫画を描くのが苦痛になってしまったことか、周囲の期待を裏切るのが辛いのかもう分からなくなってきましたが、小学生の時から生きる糧にしてきた夢です、これを諦めてしまえば本当に死んでしまうんだと思います。 真っ直ぐ前だけ見て進んでいた以前の自分に戻りたいです。 強迫観念に囚われない強い精神はどうしたら取り戻せるのでしょうか。
はじめて質問させていただきます。 数年前に人生はじめてのデートをしました。 相手は高校生の時から片思いをしていた方で、友達の仲介でデートへと繋がりました。 しかし、デート中、手をつなぎたく思い、こっそり相手の手を触ろうとしたのですが、強引に引いた感じになってしまい、相手がびっくりして拒絶しました。 そのデートの中で告白をして、OKが出たのですが、後日、手を強引に繋ごうとした行為の怖さがあって、会うことも声も聞きたくないとメールがありました。 相手に恐怖心を与えてしまったことに、大変なことをしてしまったと思い、メールでその方に謝罪し、しばらく間をあけてから会いましょうとなりました。 しかし、怖がらせてしまったという後悔の念で、そのまま会うことができず、現在に至ってしまいました。 デートから1年ほど経った際、仲介してくれた友達が相手はずっと待っているとのことでしたが、とうとう会うことができませんでした。 現在デートした相手ともその仲介した友達とも連絡を取っていません。そのためその方が今どうなっているか全くわかりません。 また親友がいないため、これまで誰にも相談せず、悩んだまま引き伸ばしてしまいました。 現在新たな環境になり、周囲の方から紹介したい相手がいるとの誘いがあるのですが、まだ解決していない、もやもやしている部分があり、なにもできずにおります。 デートした相手との復縁を臨んでおらず、ただ謝罪したいと思っています。しかし、数年も連絡を取ってないのに、今更なによと相手を傷つけてしまうのではないかと思い、でももしかしたらまだ待っているのではと悩んでいます。 どうかアドバイスよろしくお願いします。
以前、都合のいい女になりたくないと質問させていただいたものです。 その節はありがとうございました。 あれから、彼の前で穏やかにいられるように過ごしていこうと、これまで通り過ごしてきました。 しかしこの間、彼とは別のことで落ち込むことがあり、それからというものなんだか色々なことに気力がなくなって疲れてしまいました。 私は離婚暦があり、子供が一人います。 この間、私の母の前で子供を叱ることがあったのですが、 その際に「ケチケチせずに親の勝手で離婚しているんだから、もっと優しくしてあげなさい。ほしいものくらい買ってあげなさい」と言われました。 今回、子供を叱った理由は、ブルーレイレコーダーを買ってほしいということがきっかけでした。 安いものではないし、中学生になってから夜更かしが増え、電気をつけたまま朝まで寝てしまうこともしばしば、洗わなければいけない体操着やお弁当箱も次の日までださない。お風呂も夜遅くに入るなど、ここ最近だらしのない生活が目立っていました。 そのつど注意しても繰り返しだったので、 「普段の生活を改めてからいいなさい!」と少し強く叱りました。 その後、少し子供と言い合いをしてからの母の言葉でした。 離婚して7年たちますが、何かあるといつも母に離婚のことを言われます。 その度に私なりに頑張っているのにと苦しくなります。 昔から、母の反応が怖くて過ごしてきました。 そんなことがあってから、なんだか気力がなくなってしまい、彼に対しての気持ちもわからなくなってきました。 前のようにお弁当を作ってあげたい気持ちにならない。 彼に会いたい気持ちが減ってきた。 嫌いじゃないけど好きかどうかわからない。 彼もそんな気持ちで私といるのかもしれない。 母親なんだから恋愛のことで悩むのはいけないことなのかもしれませんが・・・ご助言をお願いします。
現在、派遣で働いてますが、将来的な不安(金銭面など)から正社員へ転職します。採用が決まったので昨日、派遣を辞める旨の電話をしました。 今とても不安です。子供の頃から親に考えや意見を否定され、今まで付き合った男性たちからも否定されて生きてきました。そのせいか自分の言動に自信がなく、何をしても悪い事をしているようで、不安で、怖くて…。 今回の転職も自分は間違った事をしている気がしてなりません。自分を説得させるために、「将来的に派遣では生きていけない」「結婚前にできるだけ貯金しておかないと」など、色々考えるのですが、どれもこれも稚拙な考えとしか思えません。 また治療中の躁鬱病も不安の原因です。かなり回復して約3年、フルタイムで働けるようになりました。しかしまた再発するのではないかとビクビクしています。再発して働けなくなったら、もうダメな気がします。(転職先には病気の事は話してあります) 現在、付き合っている男性は応援してくれて、私のことを肯定してくれます。(ダメな所はきちんと指摘してくれ、頭ごなしに否定はしません)それが嬉しくて涙が止まらず、一方で肯定されることに違和感があります。それだけ私の人生は否定されてきたんだなぁと感じます。 もっと自信をもって不安にならず、前向きに生きていくにはどうしたらいいでしょうか?
私は30代前半でひどい歯周病を患っています。歯茎年齢はおそらく60.70代で、ふつうの30代の方では考えられないほど進行しています。 今現在、歯医者に通い治療はしているのですが、いつ歯が抜けてもおかしくない状態です。あるいは近い将来歯が抜けてしまうことは避けられません。 彼氏がいるのですが歯のことはいっさい伝えられていません。それを伝えるべきかどうかで悩んでいるのですが、伝えたら嫌われてしまうのではないか、振られるのではないかと怖くて躊躇してしまいます。 私は非常にネガティヴ思考で、重度の歯周病という嫌悪感を持たれるような病気を持つ女が彼女なんて彼に申し訳ないと考えてしまいます。私みたいな欠陥人間とは別れて、健康な若い女性とお付き合いした方が彼のためではないかとさえ考えてしまいます。しかしその反面、彼を好きな気持ちもあり別れたくないと考えてしまうのです。 大袈裟かもしれませんが 毎日、歯のことと彼のことを考えながら死にたくなるときもあります。治療していても進行はしてしまうのです。今は落ち着いていますが痛みや炎症、口臭なども気になります。腫れたら彼とは会えません。どう理由づけしようかと考えています。 私はどうすればいいのでしょうか? 彼に話すべきなのでしょうか? 歯のことばかり考えてしまい生きるのが辛くなってきました…。 よろしくお願いします。