hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 人生 悲しい」
検索結果: 3524件
2023/08/22

どちらの恋愛を求めているのか

2人の男性との恋愛関係の構築について、悩んでいます。 自己嫌悪が酷かった私が、段々と1人でも十分幸せを感じられるようになり、ふと、日常の小さな喜びや幸せを誰かと共有できたら、もっと人生が豊かになりそう!と思うようになりました。 1人目は、マッチングアプリの男性です。 私の、自分のお庭を持ってのんびりとした時間を過ごしたい。という将来の理想と、彼の理想も一致しており、アプリを始めた理由も、将来の目的もこれほどまでに合う人は今までいませんでした。 電話で深い話ができ、彼の好意を感じていたものの、いざリアルで会ってみると、私は彼のお母さんのような扱いを受け、とても疲れ、彼の言動と行動が一致していない違和感に、好意が薄れてきました。 良くも悪くも想像力が豊かな私は、不安症になるのですが、彼の冷静さと動じないクールさに助けられる反面、彼は他人の辛い感情を自分のことのように捉えて苦しくならないので、同じ瞬間の感情の共有ができない辛さがあります。 例えば、私は楽しくないのに、彼は楽しいと思っているといったすれ違いです。 2人目は、サークルの先輩の男性です。私が大学時代に、この人についていきたい!と思った、尊敬できる先輩です。 彼は人の巻き込み力が素晴らしく、彼に自然と人が集まってくる組織の中心にいる人です。 学生時代に、今考えると彼は私に好意を持っており、出かけに誘われることがありましたが、その時の私は全く恋愛に自信がなく、やがて彼も別の彼女と付き合い始めました。 そして、先日約4年ぶりに再開し話したところ、彼女と別れたらしく、驚きと、でも嬉しさの感情があることに気づきました。 お互いの目指す将来の姿は違うものの、楽しい!嬉しい!悲しい!と思う瞬間が同じです。 彼とのツーショットは、同じような雰囲気を感じ、サークル仲間も良い写真だって言っていました。 しかし、彼からの好意を感じることはありません。でも私は、彼の人生を側で見るのは楽しそうだし、彼は将来成功するという、よくわからない自信があります。 次会った時、結果はどうであれ、素直に告白してもいいと感じてきました。 将来の目的が一致しており、違和感はあるけど一途で話し合いで向き合ってくれる1人目と、私が相手の成功をなぜか信じれるけど、好意は現在感じられない2人目と、私はどちらを求めてるのでしょうか。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

14年経っても問題児が許せない

小5の下校時、バスで帰ろうとしていたが、そのバス停にはある問題児もバスを待っていた。問題児は、モーニングスターのような武器を、学校にこっそり持ってきていて、それをバス停で振り回していた。その武器が私の左手薬指に当たり、骨折した。手術したが、後遺症が残った。左手をグーにしても薬指と中指の先が開くようになった。中3になってから異様にそれが気になるようになった。グーはエネルギーを中心に集中させるイメージなのに、中心に隙間ができているため、本気のグーができてないように感じ、不安になった。そのため、左手でレジ袋を握って持ったり、ガッツポーズをしたりなど、左手でグーをすることをなるべく避けるようになった。大学四年生になり、左手を受け皿にすると薬指と中指の第2関節を中心に隙間ができる後遺症に気づいた。社会人になると、手を使う機会が増えた。ドラッグストアで働いてる時は、例えば、マニュアル上、レジで左手で小銭を握らなければならなかった。すると握った状態から手を開くと受け皿に隙間ができる。その隙間から小銭を落とすんじゃないかと不安になった。左手でグーや受け皿を使うのが不安で、転職した。介護士も、ドラッグストアと同じ理由で辞めた。左手を使ったり、他人がグーや受け皿を使ってるのを見る度に負の感情に苛まれる。学校に持ってきてはいけない武器を軽はずみに持ってくる神経が憎い。嫌いな他人のせいで怪我を負い、そのせいで後遺症を2つも患い、しかも日常生活にも支障をきたしている。こんな条件の不幸者は自分以外に知らないので、自分はなんて不幸な人間なんだと悲しくなる。左手を使う度に、違和感や不安感や劣等感を感じ、さらに問題児への憎しみに苛まれる。何かしら行動をする以上、左手を使うことになるので、その度に負の感情に苛まれるので、何も行動をしたくなくなり、廃人になった。今まで整形外科医や精神科医やカウンセラーなどに相談したが、その度に期待を裏切られ、虚しくなり、自殺を図っては失敗した。私も幸せになりたかった。最近、嫌な知らせがあった。その問題児が結婚し、子供を作ったと聞いた。そいつが軽はずみな行動を取ったがために、私は14年間も苦しみ続けたのに、その問題児自身は後遺症を負ってないから苦しむこともなく、そんな過去も忘れ、その後の14年間も人生を謳歌し続けていたことを知った。私の人生は何だったのだろうか。

有り難し有り難し 38
回答数回答 1

この場合はもう挽回不可能ですか?

好きな人に嫌われてしまってます 元々もそんなに交流は無かったのですが、私が余りにも好き好きアピールをしてしまい、結果完全に嫌われてしまいました たまたま会えた時に努めて明るく挨拶しても相手は殆ど無反応ですし、表情も凄く固いです 勿論、相手の迷惑になってはいけないので私は挨拶だけでその後はすぐその場を去ります 好きな人の気持ちを尊重したいけど、その為には諦めないといけないと思うととても苦しいです 頑張って諦めようとしても常に心の中に居るし、常にまたどこかで前の様に話してくれるようになると期待してしまってる自分が居ます 避けられる事も辛いけど、自分のせいで相手に不快な思いをさせている事がもっと辛いです それでも好きで好きでどうしようも無く、もう二度と会えない、このまま嫌われ続ける位なら死んだ方がマシだとも思えます こんな苦しい思いするなら最初から知りたくなかったし好きになりたくなかったです これは、私に恋愛する資格が無いと言う事なのでしょうか? 不器用過ぎて昔の恋愛も全部ダメダメでした 今回はもう相手の事を知ってから15年以上はずっと好きで、ここまで人を好きになったのも初めてです 今好きな人以上に好きになれる様な人は今後一生現れないと自信を持って言えます 人生最後の恋愛です それだけに今のこの状況が辛くて苦しくて、このまま嫌われて終わるなら早く死んでしまいたいです そもそも、女が男を一方的に好きになる時点で終わってますよね? 私は昔からずっとそうだったので、生まれながらに人生詰んでいたのかと思うと悲しくなります もう、こんな状況では絶対に挽回出来ませんか? 挽回と言うより、嫌われる前の様にちょろっと会話出来ればそれでいいんです 避けられるのが余りにも辛いのです 何かアドバイスを頂けませんか? これは、折角頂いたご縁を、私の執着心と節度の無さでグチャグチャにしてしまった罰なんでしょうか? あまりにも煩悩まみれで本当に汚いし醜くて、読んでいて不快になられましたら申し訳ありません どうかお知恵をお貸しください

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

信じられない。どうしたら…

 こんばんは、お世話になっております。  私は発達障害を2種類持っていて、やや生きづらさを感じている者です。  単刀直入に申し上げますと、私は大罪を犯してしまいました。    高校1年生の時からの親友に最近言われた、「病気に逃げるな」という言葉だけが頭の中を駆け巡り、 脅迫めいたメールを3日間の間に10通も送ってしまいました。電話をくれた彼女は、「現に貴女はそう思われるような事をしているでしょうに!」と悲しそうな声で怒鳴った後、 「このまま付き合い続けていても互いにいい事はない、もう関わらないでほしい」と言われてしまい、私は謝罪して電話を切った後、 最後に1通だけ精一杯の謝罪のメールを送りました。  以前より数多くの災難に見舞われており、今は人が信じたくても信じられません。人混みに行けば殺気立つし、親しい人にもこの有様。  「人生って、×し合いでしょ?」 という言葉をハローワークで支援担当者さんに平気で吐きます。    人間ってなんですか?利他ってなんですか?  皆さんにお布施がしたいけど、誰にも彼にも裏切りや利用されるのが怖くて出来ない状態、しかも、犯罪同然の行為に及んでしまいました。  またいつか、本当に事件を起こしてしまいそうで怖いです。  慈悲と利他の精神を取り戻したい。堂々と人に優しくしたい。  もう、誰も傷つけたくない。  今回の彼女にも、必ずふさわしい形で謝罪がしたいと考えています。  また、穏やかな優しい心を取り戻すにはどうしたらいいでしょうか?  本当につらいです。どうかお知恵をお貸しください。 

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

大切な人と離れる苦しさ

以前、質問をさせていただきました彼と、お別れとなってしまいました。 お母様の反対がどうしても激しく、彼に親を捨てることはできないと言われました。私もそんなことは望んでいないので、結婚が難しいとしても、一緒にいたい旨のお話をし、一度だけ親の目を盗んで会い、数回のやり取りの後、連絡も来なくなってしまいました。 最後に会った数時間は、特にそうした話をすることもなく、お散歩し、結婚の話がでてから薄く感じ続けていた閉塞感もなく、元に戻ったかのような穏やかで幸せな時間でした その後の数通のメッセージのやりとりもそんな感じでした。 それ以後お互い連絡をしていません。 最後に本音をぶつけ合って、ということもありませんでした。 ただ、少しの時間でも一緒に過ごしたいと伝え、彼はまた一緒に過ごすことを伝えてくれました。 あとはどうでもいいような日常を伝えあったのが最後です。 お互い自分のことを積極的に話すことをしてきませんでした。 それでも、喧嘩もなく、心穏やかで、通じ合っているような安心感、信頼感がありました。 彼のことは私には分からないけれど、彼も同じだったんじゃないのかなぁと、いまだ思います。 苦しいです。寂しいです。辛いです。 彼に伝えたい日常や一緒に見たいものだらけです。 一緒にした約束や一緒に過ごすはずだった時間だらけです。 会いたいです。話したいです。失いたくないです。 本当に大切なのです。 周りは、彼が愛情があるようには思えないといいます。 そうかもとも思いつつも、信じてしまい、めちゃくちゃです。 私に自分を大切にするようにともいいます。 なにが大切にしていないことなのかわかりません。 彼はただ面倒になっただけなんじゃないかとも言われました。 そうも思えてきます。 とにかく心も頭もめちゃくちゃです。 でも私の知る彼を私は好きなのです。苦しいのです。 私、全部自分のことばかりですね。 だから私は優しくないのでしょうか。 だから彼はいなくなってしまったのでしょうか。 何が何だか、何をどうしたらいいのかわかりません。 毎日、涙がでてきます。空気が薄く感じます。生きるのが精いっぱいで苦しいです。 時間がどんどんたつのに、苦しさも悲しさも薄れません。 もう自分ではどうにもできなくて誰かになんとかしてほしいです。 助けてほしいです。 どうか助けてください。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

運命は変えられるのか。

はじめましてこんにちは。 私は通信高校に通っている高校2年です。 最近すごく人生に疲れたと思うことがあります 学校が日曜日しかないので、平日は朝6時から10時までバイトをしています。バイトをしているとふと思うことがあります。私高校生なのにこんなに働いて何やってるんだろう、私はそうゆう運命なのかってすごく考えてしまいます。バイトが嫌いなわけではありません。 いい社会経験になるし性格も前より明るくなりました。感謝しています。ですが周りはみんな学校生活楽しんでいて…私は毎日バイトだし、これから私の人生どうなるのだろうかと不安でしょうがなくなります。 | 自分で選んだ道だから頑張るしかないけれど 考えれば考えるほど悲しくなってどうすれば良いかわからないです。 | 私には大きな夢があります。 それはお医者さんになることです。 今更はじめても無理だとと思われるかもしれませんが私は頑張ってみたいです。 だからたくさんの塾に行きました。 でも先生方はみんな、んんーどうかなあとか、他にも道があるんじゃないとか、そんなことを言います。 私は応援してくれるような先生に出会いたかったです。一緒に頑張ってくれるような。 自分で頑張って勉強すればいいじゃないかと思うかもしれませんが、私はそんなに頭良くないし、わからない問題も教えてくれる人がいないので一人で頑張るのはなかなか難しいです。 | 私はそうゆう先生に出会いない運命なのか。 お医者さんなんて目指すなってことなのか。そんなことばかり考えてしまいます。 努力は報われるって言うけれど私はどんなことから努力すればいいのかわからないし。 何もかも嫌になってしまいます。 どうすれば良い人に出会えるのか、運命とは変えられるものなのか教えていただきたいです。 読みにくい文章になってしまいました。ごめんなさい。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

子供の名前を改名した方がいいのか

3週間前に待望の第一子男の子を出産しました。 その子の名前は私の母がいいなと思った名前で他にも候補はあったのですが、画数や苗字と名前の響き、バランスが良かったのと穏やかで幸せな人生になって欲しいと願いもあり夫婦で話し合い最終的にその名前を選びました。 しかし出生届を提出したあとに母がネットで選んだ名前の最初の漢字の成り立ちがよくなく、名前につけるには縁起が悪いと書いてあった事を知りショックを受けていて改名した方がいいかもしれないと私に相談してきました。 私も知らなかったことでかなりショックを受けていますが、改名するほどのことなのかが分かりません。 私達が縁起の悪い意味で名前をつけたわけではないし色々な人の名前に普通に使われている漢字です。 しかし私達からの贈り物でもある名前を子供が大きくなって嫌なことがあった時に名前のせいだと思うことがあったら悲しいなとは思ってしまいます。 主人に相談したところ全てが完璧な名前なんてないんだから気にする必要はないし名前が本人を幸せにするのではなく自分の力で幸せになれと言うから大丈夫だと言われていっときは納得していました。 しかし母が何か大きな事故にあったりした時にこの名前にしたせいだと思ってしまう本当に改名しなくて良いのかと不安にさせるような事を言ってきます。 主人は改名する気は全くありませんし、主人の両親からはいい名前だね幸多かれと喜んでおり漢字について何も言われていません。 この名前は改名しなければいけないほど本当にそんなに悪い名前なのでしょうか。 名前はプロフィールに記載してあります。

有り難し有り難し 15
回答数回答 3

昔の自分の方が絵が上手かった

タイトル通りです。 絵を描くことが趣味です。美術関係のサークルに所属していたこともあり、友人にはイラストレーターとして大成した人、私より絵が上手い友人などがたくさんいます。 私はそんなに絵が上手い方ではありません。 ですがプライドばかり高く、いつのまにかサークルの友人達とも疎遠になり、人のことを妬んでばかりの人間になってしまいました。 ですが最近、類は友を呼ぶのか、他人を堂々と妬み、あまつさえ不幸になればいいとさえ発言する人に出会い、このままでは自分も彼のようになってしまうと怖くなり、自分の身を改めようと思いました。せめて自分が納得できるくらい絵が上手くなるよう、練習を始めました。 友人たちのことは気にしない。妬ましくなったら、即座におめでとうと念じる(以前どこかのブログで拝見した嫉妬心の抑え方を勝手に真似ています)。ハスノハの回答を拝見し、嫉妬心は人である限り自然と生まれるもの、静かに付き合おうと思いました。 ところが先日、数年前の自分のスケッチブックを発見しました。 度肝を抜かれました。拙さはあるのですが、今の私が求めている、形にしたい絵が、そこにあったのです。昔の自分が描いた記憶は確かにあります。 下手、駄作だと没にした記憶です。 今の自分と比べれば確実に数年前のほうが上手いです。 上手いというよりも、私が、かつての自分の絵を好きだと感じるのです。 今の自分が描く絵より、ずっと好きだと思えるんです。こういう絵が描きたいんだと思って、今の私が描けない絵が、昔の自分のスケッチブックから出て来たんです。 昔の自分より今の自分は成長していない。むしろ退化している。 友を失ったことも、何もかも自業自得でしかないのですが、口惜しくて悲しいです。 この気持ちとどう向き合えば良いでしょうか。 長々と申し訳ありません。 回答頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 52
回答数回答 2

祖母が亡くなり母の悲しみを軽減したいです

はじめまして。祖母が今年のはじめに他界しました。 私ももちろん悲しいのですが母親は「悲しみ」という言葉では あらわせない程で、自分の母親と言えども可哀想で仕方がありません。 母を助けてあげたい、救ってあげたい (烏滸がましい気もするのですが)、と心の底から思っていて 少しソッとしておいた後に、連絡を取ってなるべく対話を・・・ と心がけているのですが、どんな言葉も母には 届かないのではないのかな、と思ってしまいます。 そしてどんな言葉をかけてあげればいいのだろう、と 日々悩んでいます。 私自身、きっと母にどのように優しくすればいいのかがわからないのかもしれません。 祖母が亡くなったことも悲しいのですが、それ以上に母を助けてあげられないことも悲しいんだと 書いていて気が付きました。 母は暗いトンネルのなかに取り残されてしまっているのではないかな、と思うと 娘なのに非力だな、とついマイナスに考えてしまいます。 ずばり、母親にどのような言葉をかけてあげるのがいいのでしょうか。 纏まりのない文章になってしまい申し訳ないのですが ご教示くださいますようお願い致します。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

悟りが得られないです

執着も捨てましたし、友人も恋人も物も殆ど捨てました。 生きていて色んなことを学んでもこちらで質問しても納得する回答は得られず日々悶々としています。 まず命への執着を手放す以外に残るものは今ありません。 しかし苦しみは消えません。 嫌な毎日です、それすら執着を手放しても苦しいままです。 1秒を我慢し続ければ耐えられると此方のサイトで言われましたが耐え続ける人生に何の安寧があるのでしょうか。 嫌な事も受け入れて、執着を捨て、全てを捨てて、あとは自分で死ぬだけです。 その死なない間にも嫌な事が沢山あります。 こんなに受け入れて、何も動じず、ただあるがままの苦しみを受け入れてるのにまだ苦しいです。もはや悟りなんてないのでは??? 例えるなら親を目の前で殺されて、まっいっかというレベルで執着を捨てていても苦しいままです。 誰か助けてほしいです。 悟りなんてないんじゃない? 私は科学ガチ勢だけど、死んだら解脱とかも無理じゃない? ただただ生まれつき運が悪いか、良いかの違いなんじゃない。 知的な障がいが脳にあればそもそも解脱する事は不可能です、それと同じで生まれつきの知能が低ければ高度な思考すらできません。 世の中運が良ければこの世界に満足して死ぬわけです。 つまり解脱も悟りもなくて、この世界で運が悪かった人が負け惜しみでそういう概念を思いついただけじゃね? ああ人生って意味不明すぎる。 このまま色んな人に説教されるか、曖昧な表現で反論されてこのまま人生続いていくんだろうな。。そしてその曖昧な表現の人たちもそのまま何の答えも得られず死んでいくんだろうな。

有り難し有り難し 93
回答数回答 4

愚行で親を苦しませる弟は改心できますか?

弟の自己中心的な考えに振り回され、両親が泣いています。 弟は、幼い時から、兎に角、わがままな上に、プライドの高さから嘘をつき、人間関係のトラブルを常に抱えてきました。子供の頃は、問題が起こると両親がなんとかしてトラブルを回避させてきましたが、大人になっても、両親を巻き込み、幾度となく、騒動起こします。   昨年末も、離婚する、しないと言い出し心配させたり、嫁との関係や会社関係に息詰まり自殺未遂騒動を起こしたりなど、散々振り回した。  が、やっと最近、少し落ち着いたと様子なので、先の騒動について、そして弟の今後の事を、話合おうと両親が口火を切った途端、弟は、 「その話は終わったから、蒸し返すな!」 と、激しい暴言を続け様に発し、挙げ句に、足を怪我して、松葉づえをついてる母に掴みかかり、階段から突き落とそうとする暴行未遂を侵し、最後には、今後は親とは縁を切ると言ってツバを吐きかけ、去っていったそうです。  私は、弟のこういった態度に怒りというよりも、情けないく、弟を理解できないという虚しい気持ちです。 親は、ただただ、泣いています。 自分の子に酷いことされても、泣き寝入りしかないと言って‥ 弟は、大人になり、元来の性格に加え、悪い事をしても、平然と開き直り、逆に更に人を傷つけることをするようになりました。 弟は、今後、改心する事は困難でしょうか?両親はただただ泣いて老いて一生を終えてしまうのでしょうか? 私は、毎日、無気力な気持ちでいっぱいです。  

有り難し有り難し 38
回答数回答 2

元夫、その家族への恨みが消えません

入籍してから約二ヶ月で夫(40代)と夫の両親から離婚されました。私(20代)は会社員です。子どもはいません。 結婚式を挙げその1ヶ月後に夫、夫の両親から新居を追い出され話し合いも電話で話を受け入れてもらえず離婚となりました。 離婚の理由は、以下の通りです。 私が仕事のストレスから体調を崩し2月から休職をしています。 いつまでたっても復職をしないことが相手の家族、夫には不満だったらしいです。 私は、病気になったことを隠さずに相手の家族にも伝えました。そのことも了承した上で相手も結婚しようと言ってくれました。 しかし、入籍をしてからそれまで優しかった夫が手の平を返したように、冷たくなりました。 今、休職中のため私の収入は傷病手当しかありません。その中でも、生活費は入れてもらえず、家賃も払ってるのだから、夫から生活費は自分で入れろと言われました。 そして、どうしても足りないと言うと生活費は貸してやるから復職したら返せと言われました。 また、私が体調不良になっても夫の仕事が休みにも関わらず、病院に付き添ってくれることもなく、私が過呼吸になり救急車で搬送されたにも関わらず、病院に来てくれることもありませんでした。夫が病気の際は必ず私は付き添いました。 夫婦喧嘩をした際は、その様子を私にバレないように夫が夫の両親・夫の姉に伝え、今度は夫の家族から責められることが頻繁にありました。 そういうことが続き、復職しようとすると夫の家族から責められ体調を崩し、復職が延期してしまうことが続きました。 もう私も我慢の限界がきてしまいました。夫に話をしても聞き入れてもらえず、夫の両親にこのようなことをしないでくださいと伝えると 「病気の嫁が!」と言われ、新居を追い出され、実家に戻ることになりました。そして、話し合いに応じてくれることもなく離婚になりました。 またこの事がきっかけで、体を壊し復職が延びてしまいました。 夫に対する好きな想いは一切ないです。しかし、裏切られた悔しさ、悲しみ、元夫やその家族が楽しく生きている事が悔しくて仕方がないのです。 恨みつらみを言っていたら、幸せが逃げていくと言われ、私自身もそう思うのですがうまくいきません。 どうやって気持ちを変化させていけば良いでしょうか。

有り難し有り難し 58
回答数回答 2

好きになった人を忘れるためには

はじめまして!私には一生を懸けてでも愛してみたいと思うほどの好きな人がいました。私はそんなに恋愛経験が豊富ではなくてその恋で戸惑ってしまうことも多かったです。むしろこんなに人のことを愛せるのかと不思議に思うほどでした。 その好きな人はアルバイト先の先輩です。彼はとても一見クールで冷たそうに見えるのに、優しくてお茶目で信頼ができる素敵な人でした。後輩への面倒見も良くてよく慕われていました。 恋に落ちたのは私がそのお店を訪れた際に一目惚れをしたのがきっかけでした。アルバイト先では彼はリーダーのような存在でした。そんな優しい彼に私は徐々に惹かれていきました。しかし私がそのお店でアルバイトを始めてから、数ヶ月後に彼は突然姿を消しました。 実は彼はなぜかは分かりませんが中国へ旅立ってしまっていたのです。店長だけにアルバイトをやめる理由を告げて、他のメンバーにはなにも言わずに離れていってしまったのです。 私は余りにも突然のことにとても驚きつつも同時に悲しくて仕方なかったです。私は毎日アルバイトがある度に胸を高鳴らせて行ったのが今じゃとても悲しいくらい懐かしいです。 私の中で僅かに芽生えたばかりの感情に嘘は吐けませんでした。私は彼を失ってから恋だと気付いたのです。今まで単なる憧れだと思っていたのは実は恋に落ちていたのだと知りました。 今彼がどこでなにをしていてどんな人と過ごしているのかなにも分かりません。彼とはきっと二度と会えないと思います。ですが過去を振り返る度私は辛くなります。 彼を忘れて次に進みたいのか、まだどこか心の奥に閉まっておきたいのかも混乱していて分かりません。私は彼を忘れるべきでしょうか?どうかアドバイスを頂けたら光栄です。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

相手を憎むことで自分は悪くないと思いたいだけなのでしょうか?

数年前、叔父がなくなりましたが、近しい人が亡くなったと言うのに、私は悲しいと言う感情が全く起こらなかったんです。涙も出ませんでした。 私は叔父が嫌いでした。たぶん今も。 そして許せないと言う気持ちもありました。 きっかけは12年前、中学生の妹を亡くし、その葬儀の席で叔父が口にした言葉です。 叔父は寺の住職をしていました。 彼は妹と憔悴した母を前にして「運命だったんだね。神様にもっとお願いすれば助かったかも」と言ったのです。 怒りで頭が真っ白になりました。 それが仏に仕える人の言葉なのかと。 運命なんてそんな簡単でありきたりの言葉で済ませてしまえるほど、叔父にとって妹の命は軽いものだったのかと。 そもそも、妹の発作が頻繁に起こる原因になったのは、子供がいない叔父の跡継ぎを妹に、と毎日のように言い、妹に過度なストレスをかけ続けたことなのに。 自分には夢があるのに、やりたい事やっちゃいけないの?と、泣いた妹の姿を忘れられません。 私が結婚して家を出たことで、矛先が妹に向いてしまいました。 夫と出会い結婚した事に後悔はありません。 夫も子供も、夫の家族も大好きです。 でも、私が別の選択をしていたら、妹は今も生きていたのでは、と思うことがあります。 思う度に、叔父を許せない、嫌い嫌い、妹を返せ!と激しい感情に襲われます。 でも、私の選択が妹の死の一因になっていないとも言いきれない。 叔父を許せないと思うことで、自分が逃げているんじゃないかと、叔父を許さない事で自分は悪くないとそう言いたかったのではと、思ったら、自分が凄く嫌な人間に思えて仕方なくなりました。 そう思ってもやはり、叔父が亡くなったことを少しも悲しいと思えません。 妹を想う度に叔父の事まで思い出して苦しいです。 先日妹の13回忌を執り行いました。 一つの区切りになればと思い、投稿致しました。 自分の心のうちをうまく言葉では表せず、読みにくいかと思いますが、アドバイスをお願い致します。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

夫の不倫

夫の不倫が発覚、私の制止を振り切り家を出て行ってしまいました。現在別居して3年、相手の女性と同棲しています。 穏やかで優しい人でしたが、すっかり別人の様になってしまいました。 不貞行為をした主人から離婚調停を申し立てられ、「妻が悪いからこうなった。責任は全部妻側にある。早く離婚しろ」と言ってきました。 (自分が不貞行為をしたとは一言も言わず申請していたので裁判所も呆れていました。なので調停は不成立) その後不倫相手が妊娠していることがわかり、今年生まれたそうです。 修復を思って頑張ってきましたが、もう無理なのかなと思っています。 ある日突然生活をめちゃくちゃにされ、大切なものを全て取り上げられてひとりぼっちになりました。 この先裁判に勝ったとしても、お金がたくさん取れたとしても、私はひとりぼっちです。 これからひとりで生きていかなくてはなりません。 一方不倫相手は私の主人も赤ちゃんも、欲しかったものを全部手に入れて幸せな人生を送るのです。 私は人に迷惑かけないように生きてきたけれど、結局ずるい人間が得するようになっているようで悲しいです。 『そんなことない』と自分に言い聞かせて気持ちを奮い立たせていますが、時々こんなことして何になるんだろうとむなしくなります。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

頑張れる私になりたい

私は今大学4年生です。 自分と自分の今までの人生に自信がありません。自信を持ちたいと思うのですが、こんな自分に自信を持っていいわけないだろうとも思っています。毎日ふとしたときにそのことに悲しくなって泣いています。 幼い頃自分は優秀な方で委員長など人前に立つことも多く、先生や近所の人など周りの大人から、すごいね、いい子だね、と褒められることが多くありました。 しかしその反面、母親は母親の求める基準に達さないと褒めてはくれませんでした。達しても次の目標を目指させられました。どれだけ頑張ったとしても結果が出ていなければ意味がないらしく、当時の私はそれに多少の不満を持つことはあっても当たり前だと思っていました。 しかし今、就活もあって自分の人生を振り返ってみた時に、自分の人生に自信が持てなくなっていました。 なにかあったことに対して、それが成功してたことなら、それくらい出来て当然だっただろう、むしろ出来ていなかったら自分はなんなんだ、と思い、それが失敗してたことならどんなささいなことでも、これくらいのこともできないなんて、自分はなんて駄目で無価値なものなんだろうと思います。 これからなにか頑張ろうと思っても、結果が出なければ意味がないし自分に結果が出せるとは思わない、と思ってしまうからなかなか頑張る気も起きません。(そんな自分も嫌なのですが…) こう思う遠因が、私が幼い頃に離婚して唯一の親だった母がなかなか自分を認めてくれなかったことにあるような気はします。ただ、1人で私を育ててくれた母にそんなことを思うことが申し訳ないです。 たぶん私は初対面の人が思うより自分は優秀なんだと思います。しかし、自分のことをよく知ってくれてる人が思うより優秀ではないと思います。そもそも自分が優秀だと思いたいだけで、本当は人がいう優秀が10だとしたら私の中の優秀は1しかなくて、自分で1を10だと思い込んでいるだけなのかもしれないとも思います。 ネットで自分に自信がない人は○○だからそんな自分を受け入れて自分を認められるようになりましょう!と書いてありますが、だからと言って、はいそうですね、自分を認められるようになります!とはなれません。自分で認められる自分が自分の中にないのですから。 自分の気持ちを楽してあげて、自信を持って頑張れる私になりたいです。 アドバイスをいただきたいです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 3

何故私はこのような無慈悲な親の元に生まれ落ちたのでしょうか

現在はとりあえず人並みの生活を手に入れて生活できていますが、子供の時は地獄でした。 父はサラ金から金を借り、母の他に女を作って蒸発。その後、母子家庭で大変な思いをしました。母も弱いだらしのない人で、子供の面倒を見れず、見かねた親族が父を探し出し、ごたごたの上、離婚。私は父と再婚た女の家に引き取られました。実母と暮らしていたらネグレクトで殺されると親族が心配したからです。母の不注意で怪我を負ったり、酷いものでした。父方にいっても、貧困とイライラした劣悪な環境でした。学校でも貧乏だと馬鹿にされました。でもイジメにはけして負けませんでした。 10年前、父親は長患いでガンや多臓器不全に12年苦しみ死んでいきました。何かの罰と因縁で苦しんで死んだのだと思います。実母とは私は縁は切れています。 親と同じ年齢になって思うのが、何故あんな家に生まれたのだろうと。そう思うと理不尽な思いで一杯になり怒りがこみあげてきます。 今は結婚し、私も仕事があり、念願も家も持つことができました。 過去の悲しかった思いで、心がいっぱいいっぱいになって苦しいことも毎日あります。小さい子供に言うように「そうだね。大変だったね。うん」と自分につぶやいてあげているのです。少し楽になります。でもなんであんなダメ親の元に生まれてきたのでしょうか。因果でしょうか。 父の供養はしていません。継母から葬式も教えてもらえませんでした。なので、特段供養する義務はないと思っています。父の命日になるとふと悲しい気分になるのですが、これは死んだ父の気持ちなのでしょうか。命日すぎるとすっきりした気分になり、別に気にかかりません。 普通の家庭に生まれていれば、あんな辛いことも悲しいこともなかったのにと少女時代の自分が憐れでなりません。生き延びてくれてありがとうと薄幸だった少女の私に対する供養の気持ちで、今を大切に生きています。

有り難し有り難し 107
回答数回答 3