母がしんどいです。 殺したいくらい憎しい時もあります。 両親ともに健在しており、兄弟は30歳の姉と21歳の弟がおります。 姉は付き合ってる彼氏と同棲しており、今回入籍からの妊娠しました。 弟は大学2年で県外で一人暮らしをしております。 父は昔から単身赴任中であまり家にいる事がありません。また昔からあまり良い思い出がありません。 2年くらい前から母と2人で暮らしています。 寂しいからか母からの束縛が酷いです。 25歳になっても外泊禁止や10時まで帰宅の門限があります。今でも守っていますがとてもしんどいです。 また遊びに出かける時も怒られます。 母は自分の思い通りにならないと怒り以前2ヶ月くらい2人きりの生活で話をしなかった事もあります。この時が1番きつかったです。 母の言う事を聞かないといけない生活がとてもしんどいです。 母はよく私を駒のように使います。姉や弟は何も言わないのに私にだけです。 また母は私より姉や弟がお気に入りな為よく買い与えますが私には何もありません。 母的には兄弟全員を愛しているようですが、私にはそうはおもえません。 どんなに私が忙しくとも体調が悪くとも私にだけ言ってきます。 今回姉が流産気があると唐突に連絡してきて、こまめに連絡しろ、体調悪いようなら病院へ連れてけと…姉はもう相手と2人で暮らしているため姉たちが住んでる家は少なくとも車で1時間離れたところまで そして私はあまりお休みを頂けないブラック企業にいるため久々のお休みで正直うんざりでした。 また姉は流産気があるにも関わらず仕事へ出かけてるようで連絡があまりなく…結局私の休日は奪われました。 最近この怒りが治りません。 今まで彼氏や友達に家族の愚痴は言わないようにしてきましたが、ストレスが溜まり凄く汚い言葉で愚痴を吐く事が多々あります。 母をずっと死んで欲しいと思っています。 姉たちにとって良い母親ですが私にとっては毒母です。 この母への怒りや憎しみやストレスをどうしたら良いでしょうか?
同じ職場の方を好きになってしまいました。彼には彼女がいて、彼は私のことも彼女のことも好きと言っていました。 二ヶ月前、その彼と彼女が別れてしまい 付き合えると思ったら 彼から「いまは付き合うつもりはない、前の彼女のことを引きずっている」と言われました。 私は「吹っ切れるまで待つ」と答えました。 しかし最近になって彼が冷たく接してくるようになりました。職場では素っ気なく、遊びに誘っても「仕方なしやで」と言われ本当は嫌なのかなと思ってしまいます。冷たくするくせに体調を崩した時は心配してくるのも不思議です。 なんで避けたり冷たくするのかと聞いたら本人はそんな事してないよと答えますが、明らかに以前より態度が冷たいのです。会話も減りとても寂しいです。まるでこれまでの事をなかったことにするかのような感じに思いました。 lineをしても返事が返ってこないこともあります。元彼女と頻繁に連絡をとっており、もしかしてよりを戻すのではないかと不安になります。 女友達とも遊んでいるみたいで、それも不安になります。 本当に今の現状が苦しくて、彼の気持ちが分からなくて辛いです。自分に自信が持てなくなりました。周りの人から暗くなったと心配されるくらいです。 彼は私に諦めて欲しいのでしょうか?
私は今年32歳になりますが30歳を迎えるころから誕生日が近づくのが憂鬱で嫌になります。 婚活らしい婚活もしていませんが婚活市場でいう 女は30過ぎたら価値は駄々下がり。男性は若い方が好き、30過ぎたら同年代の男性からは結婚相手として相手しないなどの情報のお陰か誕生日が近づくのが嫌で嫌で仕方がありません。 日々残業残業で残業なんかしてる場合じゃないのに。。と残業をしていて悲しくなることもしばしば。 ところが最近社内で以前一緒に働いていたけれどあまり話た事のない2才ほど年上の男性が私と今すぐにでも結婚したがってる、駄目ならもう自分はずっと独身で良いと言ってると人づてに聞きました。 確かに同じ部署でいた時からやたらと毎回チラチラ見てくるなとは思いましたが仕事かなぁと深く考えず話しかけられもしないので気にもしませんでした。 働いてる時ですらたまに仕事の話しかしたこともなく、お互い連絡先すら知らないし付き合ってもいないのに結婚したいとなんで言えるのか。。 ヤりたいだけかな。。と頭では思いますが毎回チラッチラッとこちらを見られてだんだん気になってきてしまいました。まぁ話かけられはしません。。 同時期にその方と同じ歳で既婚者子持ち(奥さんが10歳年下20代)ということを隠して近づかれ、お誘いをうけた事がありますがその男性はちゃんと独身バツナシらしいのでそこは安心ですが。 歳も歳だし結婚をチラつかせてのやっぱり身体目当てかなぁ。。とも思えて仕方がありません。結婚するならちょっとでも若い方がと考えるのもわかります。 気持ち的には今まで出会った男性よりは結婚をイメージしやすい方ですが ほんとは20代の方がいいけど自分が仕事ばかりで出会えないから妥協して30代の私なのか 。。 会社の人間を巻き込んだ大がかりな身体目当てか。。。考えだしたら止まりません。 私もできれば30前に結婚ぐらいしたかったのですが頭では焦っても気持ちが追いつかず、30突入。30の誕生日は価値なしだと思えて泣きました。 30過ぎたら女は価値はない20代まで。が気になり今さら恋愛が恐いです。 体だけでも求められるうちがまだ花かなとも考えますがそれだとやっぱり悲しいし。。 歳をとるのが怖くて嫌で悲しくて仕方ないです 男性で付き合っていないのに結婚したがるなんてあり得る話なのでしょうか?
いつもお世話になっております。 タイトル通り、私が優しく教えて差し上げたり、静かにお伝え しても相手が無明状態で自分たちの偏った考えを振りかざし、 本気で殺しにかかってくる場合(物理的にじゃありません)、 一体どうすればいいんでしょうか? たとえば、「こういうことされたので助けてください」 「こういうことは今はいけないことなんですよ」と優しく言っても 私の物真似までして、「これだから」とか「だったら消えろ」 などと大衆の面前で怒鳴りつけてきて、それきりすね腐る人、 ろくに考えもせず、人のアラばかり探す人… 私ですら、いろんな方に教えを頂きながら、じ様ば様だとか 今時の若いヤツだとか、男とか女とか、そんなことは意識せず、 目の前にいるのは「人」「生き物」そう言う考えのもと 行動してきました。 いま正直、やべぇ死にてえ。いっそ浄土行っちゃおうかしら。 という気分です。 人間性って何?上の学校に行きまくらないと身につかないもの? だったらお金も余裕もない人はどうするの? お教えお待ちしております。
いつもお世話になっております。 最近は菩提寺とも距離を取り、近所の天台宗の末寺さんで 親修されている毎週恒例の読経会にお参りしています。 そこは広くもなく狭くもなく、時間は決まっていますがいつも 門を開けている、住宅街に境内地をひっそり置く静かなお寺です。 境内には築山や小さなお堂などの拝所が3、4つあり、 門の外参道には御嶽山大権現さん?の御分霊がいらっしゃいます。 墓地もあるにはありますが、境内の1割2割程度です。 法会は朝9時に始まり、5分ほど前になるとお参りの おばあちゃんたちが本堂正面の戸を勝手に開けて 「住職さ〜んwおはよ〜w」と言いながら入って行く、 あまり硬くない雰囲気です。 始まる前にそれぞれの拝所でお念仏をしたいのですが、 距離をとった菩提寺の(自主規制)坊主から言われたことが 頭を離れず、いつも始まるギリギリに滑り込んでたまに皆さんを お待たせしてしまうこともある状態です。 午後の法会などでしたら問題ないかもしれませんが、 いかんせん朝だけに… お知恵をお貸しいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
一生懸命生きて自分の心の耐えうる限界をこえてしまい虚しくなり間違いをおかしてしまいました。 精神的に一人になりましたが、反省をし二度と間違いをおかさないように生きてきました。 今なお一生懸命生きても人生にどうとでもとれる影を落とします。この先に明るい未来はあるのでしょうか…
うまくいかない人生の中で、職場の違うグループのひとを好きになりつつあります。 誰と話す時も笑顔。 あのひとの笑顔をみていたいです。 涙の日は抱きしめたいです。 人間嫌い、信じない、恋愛なんてもってのほかなのに心は彼を感じていました。 バカじゃないの⁉︎ 私。
元彼は私をすごい想ってくれて、でも私はそれが重くなり、4ヶ月で別れてしまいました。 今彼は冷たいので、基本私を放置なんですが、私は追いかけるタイプなので成り立っているかなとは思いたいんです。でも、放置されすぎてどうしようとも思ってしまいます。 想われていても重くなり、自分が追いかける状態でも、想われてないなと思ってしまい、自分勝手です。 私は恋愛に向いていないんでしょうか?
私はこの春大学生になりました。 親友は違う大学に通っているので大学では友達が1人もいませんでした。 だから私は一から友達を作ろうと努力しました。もともと積極的に人と関わりを持つ性格ではないのでとても勇気が必要でした。 学校で様々な人と話をしているうちに何人か友達ができました。お昼ご飯を一緒に食べたり、休み時間に少し話したりと普通の学生がするようなことですが私にとっては今まで経験してこなかったことなので新鮮でした。 しかし、最近は友達と一緒にいると心が苦しくなることが多くなってきました。 その友達はいい人達で悪いところはありません。喧嘩をしたわけでもありません。初めてできた友達なので仲良くしたいのですが誰かと一緒にいることが苦痛になってしまいます。 また、何人かで一緒にいる時でも自分が孤独に思えてしまいます。自分以外の人は楽しそうに話しているのですが私はあまり楽しいと感じられません。 できるならずっと1人で居たいのですが、私に友達がいないことを母がとても心配していて友達ができたと話したら本当に喜んでいたので母にはもうこれ以上心配かけられません。 どうか助言をお願いします。 友達がいるのに1人になりたい、一緒にいるのが辛いと感じらことは我儘なのでしょうか。
先週になりますが、とても重要な飲み会で、急性アルコール中毒になってしまい、吐くし下からも(下品な話ですみません)もう自分は意識がないので、自分でコントロールできない状態で、大勢の人の前で恥ずかしい思いをしました。とりあえず救急車で病院まで運んでくださった方がいて、その後は治まりました。 普段はそんなにお酒も弱いわけではなく、その日は本当に疲れ切っていた状態での参加だったので、正体を失ってしまいました。 今は恥ずかしくて死にそうです。 こういう話が噂で広まったらどうしよう、、、と思ってしまいます。 会社の集まりなどではないため、距離を置くことは可能です。 距離を置いて付き合ったほうがいいのか?どうしたらいいでしょうか?
こんにちは。 私には1年半お付き合いしている彼がいます。 最近彼とうまくいっておらずどうすればいいか分からなくなりご相談させていただくことにしました。 もちろん私自身別れるつもりは全くありません。が会うたびに喧嘩をしてしまいます。 喧嘩といっても私が一方的に彼にこうしてほしいとかこういうところが嫌だとか、嫌いにならないでとかを言うだけで、彼の方は黙ってしまいます。 一度黙るともう機嫌が悪くなり、家に帰ったりずっとだまったままだったりです。 以前は謝ってくれたりもあったのですが最近は本当に冷たいです。 普段はすごく優しくて愛されてるなぁと感じることも多いのですが、喧嘩となると適当に扱われているなぁと不安になって悲しくなります。 彼のことを心の底から信じれてないのが原因なことも分かっています。 あと、彼はすごく不器用で幼い頃家庭でもいろいろあったみたいで、愛情を伝えるのがすごく苦手な人です。 彼なりの愛を精いっぱい伝えてくれていることも大事にしてくれていることも頭では理解しているのですが、私がいつもそれ以上を求めてしまいます。 どうすればありのままの彼を受け入れてこのままも関係を良好に続けていくことができますか?
浮気、経済DVなどをされ離婚を考えていた矢先に癌が発覚し一年前にあの世へ旅立ちました どうしても恨みしか持てないでいて、普段に位牌等の管理も杜撰になってしまっています(お水を上げる等) 大半の人には私の悪口をいって貶めていた事も知っていたのですが、(世間的な体裁でかもしれませんが)子供を良く言っていた、奥さんを大事に思ってたなどと言う人もいて私自身も旦那という人間が掴めなくなり精神的に苦しい日々を送っております 亡くなったから…仏になれば全て恨みは忘れて善き人だったと供養に励まなければいけないのでしょうか?
元夫に子供を会せることについてモヤモヤと過ごしています。 お言葉を頂きたいです。 子供達は父親には離婚当初2~3回を除きずっと会っていません。 理由は、 会って別れ際に毎回子供達が悲しむ事が辛く、ならば存在を子供の記憶から消したいと思った事と、 私は子供達に買ってあげたい物も買ってあげられず、遊びにも連れていけず、不憫な思いをさせているところに、 元旦那は養育費は一切入れず、ご飯に連れて行き、自分が好かれる為に子供に物を買い与える等にお金を使う事に違和感がありました。 離婚の原因は主には元夫のギャンブル等の借金で生活が出来なくなった事でした。 それで、父親の性格や考えが子供に移ってしまう事も恐れていました。 ただ、成長したこれからは子供の人生ですから、私の為に我慢をするのではなく、自分の意志で会いたければ会えばいいんじゃないかな、とも思っていました。 ずっとそう思って来たのに、子供にもその様に言っていたくせに、いざ具体的になってくると、 1分1秒だって子供がココにいなくて元旦那の元にいて、 元旦那が幸せそうにしてる事を想像すると我慢が出来なくなってきます。 口が悪い癖もある人なので、私の悪口を言われるんじゃないか等も、つい想像します。 子供達を育てる事は大変でした。 この15年、子供の為に何もせず、自由に生活していた夫が、私の分の幸せを横取りして行くようで納得出来ない気持ちです。 今子供たちは良い子に育っていて、 家庭は平和で穏やかで私は幸せに暮らしています。 なので、また離婚前の波風の様なものが立つのも恐れてしまいます。 元夫からは子供に連絡を取って来るみたいです。 私へは連絡を取って来ません。 もっと、私への誠意というか、お金じゃなくてもいいので、 子供達を立派に育てている事に対して、 謝罪はいらないので、ねぎらいとか、感謝の言葉とか そういうものがまず、一切ない事に対してすごく違和感があります。 「こんないい子に、こんな大きく育ててくれてありがとう」 って言ってくれたら気持ちはずいぶん変わるのに。 子供には、「そういう理由で父親には会って欲しくない」と言えば聞いてくれるでしょうけど、それでは小さい母親のような気がします。 子供に我慢させるのなら、自分が我慢しよう。とも思います。 でもモヤモヤが止まりません。 私の心が小さすぎますか?
はじめて質問を書かせていただきます。少し下の話になるのですが、ご容赦いただきたいとおもいます。 私には交際している人がおりまして、お互いに結婚を前提にお付き合いしている状況です。 交際を始めて一年ほどが経っているのですが、半年ほど前に、お互い合意の上で体の関係を持つ機会がありました。 そのときにわかったことですが、お互いに経験がなく、はじめて同士でした。最初の一回目は上手くいかず、最後までできずに、お互いにごめんねと謝って終わりました。 それから、何度か私の方から誘い、彼女も応じてくれますが、どうしても彼女に入っていくことができませんでした。 自分なりに原因を調べてみて、あまり自慰ばかりしていると上手くいかないとか、運動不足だとたちにくくなるとか、自分に思いあたるフシがあったので、控えてみたり、運動をはじめてみたりしましたが、上手くいきませんでした。 彼女には「こっちから誘うのにいつも上手くできなくて申し訳ない」と伝えたことがありますが、「そんなことない」と言ってくれています。それがとても、辛くてたまりません。 最初のころは「あのときは時間がなかったから(いつもだいたい一時間くらいです。)」とか、「彼女の反応が淡白だったからだ」とか、自分以外のせいにして逃げていましたが、今となってはそんなことが原因では無いと思うようになりました。 病院に行って薬をもらうことも考えていますが、なかなか勇気がでません。 結婚前にこんなことを考えるのは体目当てだと思われるかも知れませんが、本気で彼女と結婚したいと思っており、彼女と心身ともに結ばれたいと思っています。 結婚後に性的不一致で離婚したり、深刻に悩んだりする夫婦もいらっしゃると聞いたことがあるので益々不安になります。 回りに相談しにくい内容なので、一人で抱え込むのが辛くて相談させてもらいました。 どんなことでも結構ですので、アドバイスをいただけたら有り難いです。 よろしくお願いいたします。
初めまして。17歳の高校二年生です。急ですが私には2つ年上の彼氏がいます。 彼は休みになると食事や色んな場所に連れて行ってくれたり、今度はあそこ行こうよ。など私をいつも楽しませようとしてくれます。 そして女の子として女性としてとても大切にしてくれます。 遠距離の元カレに二股をかけられて恋愛にはこりごりだったので幸せだなあ、大切にされるって幸せだなあ、と思っていました。 しかし、彼の生活の全てが私になっていました。 日曜日会えないなら何のために平日頑張ればいいんだ。ゆながいなくなったら俺はひとりぼっち。と言われました。あまり恋愛経験がなかったようで、とても不器用です。 最初は大好きだったのに、最初ほど彼への気持ちがなくなってきてしまいました。 しかし、私は不器用な彼と一緒にいて自分らしくいられます。ドキドキすることはあまりないけれど、安心します。 女は愛するか 愛されるか どちらが幸せなのでしょうか。
先日亡くなった祖父の誕生日が明後日です。まだ仏様になっていません。生前好きだったものをあげたいのですが、どうすればいいのでしょうか。豆腐とお酒を遺影の前に置くだけでいいのでしょうか?教えてください。
浄土真宗では六波羅蜜を行わないのですか?
こんにちは。 いつも親身に相談を受けていただいてありがとうございます。 私は子供の頃からろくな生き方をしていないので、人と接するのが難しいです。 怖いんだと思います。 それがなおるより過去を思い出しては、自分はまともな感覚で育っていないからうまく付き合うのは無理だと思えて歳をおうごとに悪くなっていると思います。 子供の頃は自分が人と違う環境で育っていてそのせいで嫌な目で見られているなんてわからずいじめられている理由もわからずとにかく仲良くしてくれる理解者を探していました。 ある程度大きくなり教員免許をとる勉強をしているうちに、自分の育った環境が酷すぎておかしいと気がつきました。 必ずしてあげる事、誉める等は全くなく、してはいけない事「怒る」等ばかり受けていてあまりにもおかしいと思いましたが虐待であると肯定する意識も持てませんでした。 そのため自分の中にそういう間違った感覚があってなおしたくても払拭できない部分が多いのだろうと思います。 その後結婚し子供がすぐにできましたが家事育児など夫も親も手伝ったり助けてくれる人ではなく面倒な大きな子供に振り回されながらの子育てを一人で頑張ってきました。 育児書を見ては色々と必死にやっていました。 酷い環境で育つ子供がかわいそうで二人目はほしいと思えませんでしたが、一人目と歳が離れて夫に暴行を受けて妊娠し中絶も夫が反対して生まざるを得ず生まれてくる子も幸せになれるはずがないのに、自分の人生も諦めるしかないと辛くてボロボロでした。 といって子供がかわいくないのではありません。かわいいと思えなかった方がまだ辛くなかったと思います。 救われる手だても持てず辛くてどうしょうもなくつぶれるばかりでした。 ずっと酷い生き方です。 今でもまともな生き方の出来なかった自分に自信が持てずもう人が嫌で外に出るのもしんどいです。 だけどなんとかしないとってあせる気持ちばかりです。 何をしてもしなくてもお前は間違いで全部お前が悪いんだと言われて育ったが為に染み付いている自己否定感をなんとかしたいです。 そんな私がこんな環境で育ててきましたが子供には自分みたいになってほしくないと思うところが大きいです。
はじめまして。 心がなんだか疲れてしまい、気力が沸かないとき、何か元気のでる方法は無いでしょうか。
どこまでも自分の事を分かってくれる人はいないのでしょうか。 メリットがないと付き合ったり、結婚てしないのでしょうか。