教えて下さい。 人は、自殺をしたらどうなるのでしょうか。 小さい頃から、医師との結婚に憧れていました。 苦手な勉強も頑張って、資格をとって、病院に就職しました。 仕事のやりがいも見つけて、頑張りました。 周りは、医師と結婚したりする友達もいて幸せそうです。 嫌な研究も頑張って、期限は過ぎていますが、もうじき資格も取得します。 でも、何も変わらないんです。 結婚相談所に登録しても、出会いがありませんでした。ないどころか惨敗でした。 もう疲れました。 職場では、柔らかく対応しようとするとすぐなめられ、ばかにされ。 かといって、思ったままを口に出すと、言い方がきついとけむたがられ。 仕事のやりがいも、結婚もできません。 生まれてから良いことなんて一つもない。 結構がんばりました。 本当に疲れました。 生きていく方法を考えるのが難しく、苦しいです。 この苦しさを時々、他人にあたることで解消させてしまいます。 お願いだから、早く死にたい。 死んだら楽になれますよね? 死んでも地獄にいって、まだまだ頑張らなければならないんでしょうか。 私は何故生まれたんだろう。 産んで欲しくなかった。 産まれたくなかった。 もう、本当に充分頑張りました。 楽になりたい。 自殺する勇気がない。 ほんの少しの勇気で踏み出せるのに。 自殺で楽になりますよね?
パワハラに転職した後もあい、ひどい扱いを受けました。そうした経験から余裕もなくなり配慮ができず、友達も周りから去り、今残ってる友達もいるのですが、そんなに頻繁に会えず、頻繁に連絡をとるほどの仲でもないです。毎日が寂しくてたまりません。自分が傷つくと分かっているのに、離れた友達に連絡をとってしまいそうになったり、なにをするのも手がつけられません。この寂しさをずっと消えないのでしょうか。数年間ずっと寂しいままです。早く落ち着きたいです。どうしたらいいですか。
初めまして。17歳です。少し長くなってしまいますが、どうか、知恵をお貸しください。 私は、去年の春、全日制高校に入学しました。 親友と呼べる子もできました。生徒会もしていました。すごく、楽しい高校生活でした。 でも、親友は私とよく似たような子で、最初は「可愛い親友だから」と思っていたのですが、親友と一緒にいることが辛くなり、喧嘩をして、親友と共通の先輩と絶交しました。 それをきっかけに、大事なテストも休んでしまい、学校にもほとんど行かなくなり、九月頃留年が決まり、今年の一月に、通信制高校に転校しました。最後の日に、先輩も親友も謝ってくれて、1度は許しました。 大好きな学校でしたから、転校はいまも思い出すと辛くて、どうしても、親友と先輩に裏切られたことが悔しくて、恨んでしまいます。 一昨日くらいに、もう1度話そうと思い、2人に私の気持ちをぶつけました。 親友には、「1年生の時は、あんたに居場所を奪われたくなくて、私も必死だった。でも、転校とかはお前が逃げたから悪いんでしょ。私たちのせいにしないで。いっとくけど、私は今幸せだし、この幸せを手放すつもりは無い」と、辛い返事をされました。 私は、「最後に話してくれてありがとう。」と返したのですが、後から「最後とか言わないで。大嫌いだけど、そのぶん大好きなの。やり直したい」と言われ、結局仲直りしました。 先輩の方は、私が先輩へのあの日の言動の理由を問い、言いたかったことをぶつけ、先輩からは「あなたの人生を狂わせてしまって、本当にごめんなさい」と返事が来ました。先輩については、もう何も責める必要は無いなと感じ、すぐに許しました。 許したんです。泣いて、母に抱きしめてもらって、「頑張ったね」と言ってもらったんです。その時は、とても晴れ晴れとした気持ちだったんです。 でも、なんだか、もやもやが消えなくって。 私は、一昨日、許すべきだったのでしょうか。それとも、もう、何もせず、ただじっと、通信での卒業を待てばよかったのでしょうか。 私が思い描いていた高校生活はもう戻ってきません。その代わり、あの子が、今も生徒会で、恋人もいて、真反対の、青春の日々を送っています。 許したいんです。許したいんですが、どうしても、なけてきてしまいます。とても、苦しいです。忘れたいのに、忘れられません。
2021.2.4数年前に、アルバイトをしていたお店の金庫からお金を盗ってしまったことを、今日お店の店長さんと奥さんに謝りに行きました。盗ってしまったおよその金額+迷惑料の計5万円をお渡ししました。 2人は全く気づいていなかった、よく言いに来てくれたねと、許してくれました。 謝りに行く前は、もし気づいていないのなら、私が馬鹿正直に話す必要なんてないのでは、とも考えていました。ですが実際に、気づいていなかった、と言われた時に、「なんだ、じゃあ言わなければよかった」という気持ちは一切湧いてこず、ただひたすらに申し訳ない気持ちと、自己満足でも謝罪が出来たことに安心感を覚えたので、これで間違っていなかったのだと思います。 ですが、私自身、まだ後悔と罪悪感、自己嫌悪、不安に苛まれています。 行為に及んでしまってから数年間、自分なりに真面目に働き、家族を敬い、真っ当に生きてきたつもりです。しかし、私は元に戻らないのです。法の罪を犯したことのない人間にはなれないのです。友達や家族と違ってしまったという気持ちが、彼らといると強く強く出てしまう。私は私の思う償いが本当にできたのでしょうか、自己満足にすらなっていない、私は笑って生きていいのでしょうか。
私には、人と比べて自分は上か、下か、と思ってしまう癖があります。学生時代は勉強の出来や、容姿だったのですが、今は自分の給料、恋人の稼ぎ等お金のことをかなり気にしてしまいます。 世の中お金ではないと頭ではわかっているし、「お金よりも、穏やかに過ごす日々の方が大切だ」という考えのため、もっとお金を稼ぎたいという気持ちはないのですが、副業をして稼いでいる友達や、高給取りの彼氏を持つ友達を見るととてもしんどい気持ちになってしまいます。このままいまの恋人と結婚してもよいのか、もっとお金持ちの人と結婚した方が楽になれるのではないか、とまで思うようになってしまいました。 ただ、お金ばかり求めたり、友達と自分を比較し続けたりしてもキリがないし、今の自分の幸せを噛み締めて生きていく方が自分には合っていることはわかっています。どうしたらこの強欲な心を捨て、日々の小さな幸せに感謝して生きていくことができるでしょうか。
現在は資格試験のため、週数回スナックで夜働き、日中の時間を勉強のために確保しています。 最近は気分の落ち込みが激しく、確保した時間で勉強もせず寝てばかり、お菓子を食べてばかりの堕落した生活になってしまい、見た目も醜く太ってしまっています。 自分のしてきたことを振り返ると、人に嫌われ、自分でも自分のいいところなんて挙げられず、それは自分のせいであるのは間違いありませんが、辛いです。 子どもの頃から、いじめ(されたことも、したことも)、人に迷惑をかける、友達になぜか嫌われる、人を傷つけ裏切る、だらしない、努力しない、習い事も人間関係も仕事も何も続かない、、人に求められ、気に入られるのは最初だけ。中身を知ればすっからかんで性格が悪く、実は頭も良くないことがばれて、みんな離れていきます。 生きているのが申し訳ないです。 夏に死のうとしましたが、その時離れて住む父から珍しく連絡があり、会いに行き、それ以降、自殺は父を悲しませることになるので、選択肢から消しました。 今は人に会うのが億劫で、暗い自分だけの世界に閉じこもっています。スナックの仕事は仮面をかぶって何とかこなしていますが、面白い話もできず、お客さんの気持ちを考えると常に自己嫌悪です。 死ぬこともできず、ただ日銭を稼ぎ、ただ飲み食いして寝てばかりいて生きているだけ。 世の中の皆さんは、どうやって毎日布団から起き上がり、健康的な生活を維持し、趣味を楽しみ、人と交わり、闇に引きずり込まれないでいるのでしょうか。 精神科の病院も幾つか通いましたが、しっこりこず、お坊さんのご意見を聞いてみたく思いました。
はじめての質問を失礼します。 自分は17歳の高校二年生になります。 最近友達に死ねと頻繁に言われます。 自分としては理由がわからず相手が一人で怒っている状態なのですが、 話しかけるたびに死ねと言われその後無視されます。自分も出来るだけ話しかけたくはないのですが、同じ生徒会のため話しかけるしかないのが現状です。 それがかれこれ1ヶ月は続いています。 無視をすることも出来ず、ひたすらに壁打ちの壁のように死ねと言われ続けています。 そのうちに自分はそんなにも死んだ方がいいのだろうか。と考えるようになりました。もちろんそんなことで死ぬなんて馬鹿げたことだとはわかっていますが、ほぼ毎日死ねと言われると流石に精神が参ってきました。 暴言を吐かれると担任には相談したのですが、まさかの担任は「理由があるから死ねって言っても仕方がない」と言われました。担任はアカンと悟りました。 毎日のように繰り返される暴言に流石に疲れており、このままでは本気で自殺願望が出てきそうです。 そこで相談なのですが、 死ねと言われて無視され続けた際にどのような対応をしたら良いでしょうか。 ややこしい相談とは思っていますが 御教授の程よろしくお願いします。
はじめまして。 よろしくお願いします。 私は小学生の時まで純粋に皆と仲良くしたいという気持ちがあって友達や知らない人達と接していました。 ですが、小学6年生になって、私が初めて知り合った女の子と仲良くしていたらその女の子の友達が「私の友達を盗らないで」と言ってきました。 その時の私はなんで仲良くしていただけなので「盗った」という気持ちは全くありませんでした。 最初のうちは直接言われてたのですが、途中から私のなかで一番仲良かった子に「その女の子を盗らないで」と言われました。 その時は悲しくて登校したくなくなるほどでした。 同時に人は物じゃないと思いました。 両親が新しい場所で最初から関係をつくったらどう?ということで引越しました。 中学1年生の時も純粋で「誰も知り合いがいないけど、この新しい学校で新しい友達を作ろう!」と思っていました。 教室に入ると緊張しました。が、声をかけてくれる女の子がいました。 友達になろうと言ってくれました。 その女の子はもう1人独りで本を読んでいる女の子に声をかけて3人で仲良くしようということになりました。 ある日、本を読んでいた女の子が私に嫌がらせをするようになりました。だんだんクラスの人達が私から離れていきました。 家でも殴られたり言葉で傷つけられたり。 この時の私は幼い頃の考え方が消えて小6の時の「盗らないで」と言った女の子とほぼ同じ考え方になっていました。 自分の友達が他の子と仲良くするのが悔しい。辛い。妬いてしまう。 経験から下手に仲良くできなくなり私は仲良くなりたいけど相手はそれを望まないんじゃないか、仲良くしようといってきてもそれは嘘なんじゃないかと思ってしまいます。 せっかくの友達なんだから信じよう。 そう思ってもやっぱり迷惑なんじゃないか、私のことなんて嫌いなんじゃないかと疑ってしまいます。疑いながらも友達の一番になりたいという2つの思いがぶつかりあっています。 最近はそう思うことが多く、ネガティブ発言が多く生きる元気も出ないのです。 幼い頃から父親に自分の全てを否定され続けてるのもあって自己否定も多く自分で否定して自分で落ち込みます。 生きる元気もなく、友達を物と思う歪んでしまった考えを持った、自己否定をして落ち込む私はどうしたら楽になれるのでしょうか?
初めての投稿です。 1年の頃学校で友達とトラブりました。1年の頃はずっと一人で頑張りました。 状況は改善されず今も一人です。 しばらく学校には行っていませんでしたが、日数がやばく、最近行き始めました。 それに、商業高校なので3年間クラスは変わりません。 先生達はめっちゃ軽い感じで言います。こっちはこんだけ頑張ってるのに。 今までずっと頑張ってきたけど、そろそろ限界です。 頑張れって言われても、今まで頑張ってきて限界が来たのでしかたありません。 もともと、生きてく意味がないと思ってました。 小学生の頃から死にたい、いつ死んでもいいと思ってました。 こんなだからか、尚更今死にたいと思います。 私は辞めたいのに、両親、先生が許しません。 高校卒業しないとそんなにいけないんですか?? 学校に行くんだったら死んだ方がましです。 楽しいことなんてなく、苦しいことばかりの毎日。 早く解放されたいです。
初めまして。今回私は「友人の全てを許すにはどうすればいいのか」ということについてご質問させて頂きます。 私には今現在大学生が一緒で、もう5年ほどの付き合いになる友人がいます。 彼女は普段は理路整然としていて、真面目で悪い子ではありません。 しかし機嫌によって私に対する態度が変わります。機嫌が悪いと私が話しかけても無視してその場からいなくなるのです。 そのことを問いただしても「私は機嫌が良くない時に愛想笑いできるほど器用じゃないから、不機嫌なまま一緒にいるのは不誠実だと思ったから。」と言うのです。しかもそれが言い訳ではなく本心なのです。ですが、自分の機嫌で人を無視する行為をするのは誠実だとは私はどうしても思えませんでした。 その場ではもうこの人には何を言っても考え方が違うんだと思い和解しました。 しかし後々「この先もこの人が機嫌が悪いと嫌な思いしなくちゃいけないのか」「なんて周りの見えないやつなんだ」と負の考えが私の心に残っているのです。 勿論、私自身完璧とは程遠い存在なので、人を許すなんておこがましい行為なのは百も承知です。 しかしながら、もうこんな考えをずっとしてしまう器の小さい自分に疲れてしまいました。 どうすれば友人との考えの不一致を受け入れる人間になれるでしょうか。 お忙しい中、長文での質問申し訳ありません。ご回答いただけると幸いです。
私は若い時から40歳になるまで、ずっと自営業を営んできました。苦労ばかりでお金がいつもなく、結局一度も花咲くことがありませんでした。 沢山のお金と時間を費やしました。 数年前、小学校の娘が白血病になり、1年半の入院を経て、治療は無事に終わったのですが、今後再発する可能性もあること、家族の今後を考えて、自営業を辞め、小さな会社に就職しました。 給料は安く、平均に遠く及びません。また情けないですが、この歳になるまで長年ずっと両親から援助を受けていたのですが、いよいよ打ち切られることとなり、金銭的にも大きな不安があります。 何より自分が情けなくて、両親に取っても家族にとってもお荷物で、友達もおらず、孤独感を感じて非常に辛いです。四六時中自分を責めています。夢を見ていないで、普通に大学を出て普通に就職していれば良かったと。 また9年ほど前に鬱病になり、現在も薬を飲んでいますが良くなりません。 こんなどうしようもない、お荷物の自分が生きていて良いのでしょうか。
私は高校三年生の受験生です。高校を入学してから周りの環境に馴染めず、鬱のような状態になりました。今もそれは続いていて、辛いです。勉強したくても泣いてしまったり、動悸が激しくなったりしまい、満足にできません。周りには甘えと思われているとおもいます。それもとてもつらいです。 3年間、学校が嫌で嫌で仕方なくて、毎晩泣いていました。学校を辞めたいと何度も思いましたが、遅刻、早退、欠席を繰り返して、我慢して通ってきました。 昨年に心療内科を受診し薬を飲んでいましたが、薬の効果がよくわからなくなり、いつの間にか飲むのを辞めてしまいました。心療内科にも今は行っていません。 どこに居ても辛いです。3年間ずっとこうなんです。ずっと死にたいんですけど、死ぬ勇気がありませんでした。それも辛いです。もう生きることに疲れました。私はどうしたら気持ちが軽くなるのでしょうか。3年間いい事なんてなく、辛いことばかりです。特に今は受験生で、頑張らないといけない時期なのにすぐ心を病んでしまい、満足に勉強できません。みんな頑張っているのに情けないです。 最近は朝起きるのが難しくなってきました。涙がとまりません。毎日泣いています。動悸もすごいです。何をしても心が晴れません。死にたいです。集中力もないです。友達に会いたくないです。でもずっと一人でいると寂しくなってしまい、また泣いてしまいます。とても矛盾しています。 毎日学校に通うのが辛いです。まとまりのない文章ですみません。このままじゃ大学にも受からないけど、諦めたくないです。辛くなったら休めなんて言われるけど、受験生なんだからそういうわけにもいかないと思ってがんばってもすぐにまた辛くなって何もできなくなります。 ずっと辛いままなんです。学校生活によるストレスをずっと感じていましたが、今年は受験によるストレスもあり、もう疲れました。どうしたら楽になれるでしょうか。どうしたら心を落ち着かせて精一杯努力が出来るようになりますか。
最近できた彼氏に難病であることを告発されました。命に直接関わる病気ではないようですが、ひどくなると日常生活が送れなくなるそうです。 友達の紹介で付き合ったのですか、とてもいい人で仲良くなり、彼に告白されて付き合うこととなりました。 付き合って10日くらい経ったとき、急に話があるといわれ、病気であることを言われました。いまもとても困惑しています。 とても優しくいい人で、付き合ってすぐなこともあり、これから楽しみなことがいっぱいあるね、と話をしていたところでした。 しかし、もともと心配性なこともあって、将来のことを考えると不安でなりません。彼の症状は5年近く落ち着いているとのことで、今は健常者と変わらない生活をしています。いつ病気がまた発祥するかわからない状態の中、このままお付き合いをするべきなのか、思い出の少ないうちに別れる道を選ぶべきなのかで悩んでいます。 わたしの取り越し苦労と、わがままがすぎるせいなのかもしれませんが、なにかアドバイスをいただけませんでしょうか。お願いします。
今まで、 お母さんにどうやったら 認めてもらえるのだろうかとか 必死に生きてきました。 アホすぎです。 遊ぶ事より、 稼ぐことのほうが大事だと思ってました。だから あんまり誰かと遊んだことないです。 休むことをしらなくて、 働いて 体を壊してしまいました(*_*)。 具合悪くても 働きながら病院ばっかり行っていたので 貯金もないです。 寝込んでいると、 母親から お前は孤独だね。 本当に寂しい人生だ。 と言われました。 テレビで赤ちゃんが映った映像が流れたとき、 子供なんか産むもんじゃないね。 頑張って育ててもどうせ裏切られるんだから。 と言われました。 いとこが結婚して子供が生まれたとき、 お前はなにをやっているんだ。 同い年の人はもう子供もいる人もいるんだぞ。 と言われました。 わたしは頑張ってきたのに、 母親から認められたいだけで 生きてきました。 でももう疲れちゃいました。 最初から自分のためだけに、がんばればよかったのに。 母親のいうとおり、 わたしは友達も全然いなく、 寂しい人生です。 友達と遊ぶときも、 母親に、 お前は嫌われるんだからとよく言われていたので 嫌われるんじゃないかと思うと 一人でいた方がずっと楽でした。 なんでこうなっちゃったんだろう。 頑張ったのに。 身体もいたいし、 でも、 まだなんとかしなければと思ってしまいます。 でも、もうなんも夢もないです。 早く死にたいです。 この先なにをするにも億劫でたまりません。 孤独だなと言われたとき、 なみだが止まりませんでした。 世の中こんな人生間違えるバカいないと思いませんか? 母親に 勉強しろ、とか言われたことは全くありません。 勝手に頑張ってました。 バカじゃん。。…>_<… 自分が惨めです。 働けなくて悩んでいるのに ニートはいいよなと怒鳴られるのがつらいです。 裏切るつもりでいたわけじゃないです。 でもいつもうまくいかなかった。(*_*) ただお母さんに好かれたかった 頑張っても、結果が出ないならダメですよね。 何かになろうといつも必死でした。 なんでもいいから何かになりたかった もっとかんがえればよかった バカじゃん…>_<……>_<… しんでしまいたい。
以前からハスノハにお世話になり 様々な悩みを聞いていただきました。 私の今までの人生はどうしようもなく生きずらく、特に人間関係、友達や婚活のことでずーっと悩んでいました。 あれから結婚することができ、少し余裕が生まれた中でようやく原因がわかった気がしています。 正しい解決策を考え、自分の扱い方を知ること、自分との向き合い方を徹底しました。 物事を真面目に重く捉えすぎないように、心の傷を自分の手で癒すことが大切だとわかりました。 しかし31年間苦しみ続けて、なんでこんなに時間がかかったのかすごく後悔しています。 しなくていい苦労やチャンスを逃していたなと思います。 周りにももっと余裕のある、優しい対応ができたのにと思います。 もっと前向きに生きていきたいと思っているので、応援メッセージ(喝⁈)をお願いします!
長文になりますが読んでいただけると嬉しいです。 のこと申します。今年21になった女です。 去年結婚し、現在は失業保険を貰いながら規定内でパートをしています。実質専業主婦みたいなものですが、夏頃までにはと、正社員での就職を目指しています。 最近無性に孤独でたまりません。 旦那と結婚式の話をした時、自分だけ呼べる人が誰もいないことに気づきゾッとしました。 10代半ばから今まで、苦しいことだらけでした。いじめ、不登校、大量のアームカット、援交、風俗、中絶、家庭内不和、と人には絶対言えないようなことをたくさん経験してきました。 逃げるように結婚し、今はだいぶ落ち着きましたがやはり頻繁に苦しくなります。過去の後悔、今後の不安、周囲への申し訳なさ、相談相手のいない孤独から押しつぶされそうです。 だけど、今まで起きた苦しいこと全て、自己責任です。 もともと友達もたくさんいて、家庭も裕福で、幸せだったはずなのに、何が気に食わなかったのか、自分でそれを壊してしまいました。 学歴も高卒で、職歴も大したものではなく、友達とも全員縁が切れている、こんな状況にしたのは全部自分です。 誰にされたでもなく、全て自分でやりました。 癖がついてしまったのか、今でもわたしは自分を不幸にする選択をしてしまう時があります。頭ではわかっているのですが、無意識に、そうしてしまうのです。 苦しいです。 やりたいことも頻繁に変化し、自分が何をしたいのか全くわかりません。 自分がどこへ向かっていくのか不安でたまりません。死んだ後地獄に落ちても構いませんが、せめて生きている間は幸せでいたいです。 わたしは一体どう生きたらよいのでしょうか?このまま生きていくと廃人になる気がしてなりません。 私なんかと結婚してくれた旦那には申し訳ないです。 消えてしまいたいです。 支離滅裂な文章でごめんなさい。
たくさんモノがあります。執着があります。全てを捨てきるまでにあと12年かかりそうです。死ねません。きちんとして死んで生きたいです。難しい課題です。
仕事でパワハラにあい、毎日が限界で友達に配慮のないことをしてしまい、離れていった友達がたくさんいます。 友達のことが頭から離れず、苦しいので早く忘れたいです。 仕事でもパワハラにあいつづけ、あり得ないことばかり起きて、何ももうやる気がせず、無気力に毎日を過ごしています。 本当はこんなことをするべきじゃないのに、だらだらして1日が終わってしまいます。 かといって、頑張ろうとももう思えません。 死ねるなら早く死にたいです。 頑張ったって報われないことばかりで、どうしてこうなるんだろうという気持ちでいっぱいです。 もっと楽しく生き生きと生きたいです。でもそれはとても難しいというか、不可能なことなので、早く死にたいです。
私には親友と呼べる友達が1人います 高校卒業後、その子とは別の進路に向かいましたが、毎日連絡を取っています この前その親友が「仲のいい友達が出来た!」と連絡をくれました その時、私は祝う気持ち反面悔しくなりました 悔しいというか、私より新しく出来た友達と仲良くなるんじゃないかな?、私から離れていくんじゃないかな、私だけじゃダメなのかな、という独占欲にも似た気持ちです これは中学生の時にもありました 私は一つのことに執着することがあり、それは特に友人関係で現れます 元々、友人が少なかった私は仲のいい友達が一人出来ると、その子とずっと一緒にいました 私とその友達に誰かが入ってくると嫉妬や独占欲などが出てきました 言っておきますが、私は同性が好きというわけではありません しかし、この気持ちには「好き」という言葉が当てはまるかもしれないという考えに至ることがあります 私はこの感情が出てくる度に自分が嫌になります 友達は自分以外の人と仲良くしているのに 自分はその友達にすがっていて自分が気持ち悪くなります これは家族にも他の友人にも言えるわけもなく ずっと心の中にしまっていました この気持ちを無くすために私はどういう心を持つべきでしょうか? 特定の友人に縋らないように、自分で生きるにはどうしたらいいのでしょうか?
自分は女性の身体に生まれましたが、中学生頃から身体や制服、周りからの扱いに違和感を感じ始めました。 完全に男という訳ではなく、具体的に言うと真ん中〜真ん中より少し男寄りあたりをふらふらしている状況です。メイクやお洒落は好きですが、、 両親には話してあり、尊重してくれたように見えていました。 しかし、トイレ、更衣室に入る時に一瞬躊躇してしまうことを話すと、母に「考えすぎ」「お前が一番性別に囚われている」「男子トイレに入りたいのか?」と言われてしまいました。更には「お前の友達は女の子が多いよな。それも嫌なのか」とまで。 友達の性別は関係ないよな、と言っても、聞いてくれません。そもそも自分は友達の性別を気にしたことは無いですし、好きなバンドが同じだとか、すごく付き合いやすいさっぱりした性格だとか、そういうところで好きになった友達ばかりです。 自分が気にしたのは、二つの性別で区切られた空間にいるのが居心地が悪いというだけで。男子トイレも女子トイレも、自分にとっては等しく居心地が悪いのに、それを説明したところでわかってくれません。 結局、母は自分のことを女にしたいのでしょうか。男になってほしくないという思いが言葉の端々から出ていて、そもそも男でも女でもないって何度も言っているのに残念です。 もう母には相談するのはやめましたが、自分は見た目や口調も大体中身と一致しているので、新しく出来た友達に性別について聞かれることがあります。その時になるべく今回のように角が立たないように説明する方法はありませんでしょうか 色々な考えを持つ人がいると思うので、難しいと思うのですが、アドバイスお願いします。 長文失礼致しました。