最重度知的障害で強度行動障害の息子がいます。現在26歳です 私は母に「あんたなんかいらない。何も自慢できるところがない」と言われ育ってきました。息子が産まれ、「私はあなたを愛してるし、ぜったいに捨てない」と、思って今まで育ててきました。 母に疎まれたことは息子を受け入れる力となり、母に愛情をもらえなかったことは息子を育てる力となりました。 過去の辛さは今を生きる力となっている。 すべてがつながっていると、感じてはいます。 息子を育てていて、正直本当にどうやって暮らしてきたのかと、思い出せないほど大変な日々でしたが、私は今、息子によって成長させてもらっている、魂を磨いてもらっていると、思っていました。 又、つらいことばかりではなく、たくさんのやさしさや、あったかい手も差し伸べてもらいとても、心豊かにさせていただいたこともたくさんあります。 決して私だけ不幸だとも思ったことはありませんでした しかし、最近私の体調が思わしくなく、入院したり、救急車にお世話になることが何度かあり、通所施設でも「もうそろそろどこかに入所を考えたほうがいい」との、助言を頂き施設を探し始めましたが施設は見つからず、 私が入院しても受け入れ先はなく、行政に相談員さんが働きかけても、動いてはいただけませんでした。結局、私は医者が止めるのも効かず痛みが引けたからと、退院してきた次第です ヘルパーも、障害が重く、行動障害があるため受けてくれるところもなく、そんな中、周りでは軽い方々が施設に入り、親は今までの苦労が報われたかのように人生を楽しんでします。 どうして本当に手助けを必要としているところには手を差し伸べていただけないのでしょうか行政に働きかけても、空きがありません。施設との契約ですので施設がうんと言わなければ入れません。 との回答です。 どこでも人手不足、少ない職員で安全に見るにはおとなしい手のかからない子が優先となるようです。 いつまで私が面倒を見れるのか、私がいつまでそばにいてあげられるのか、親が死んだら、誰かが面倒を見てくれるのか? 親の責任で親に力があるうちに、息子を始末するべきなのか? とも、いけないこととは思いますが考えてしまいます。 すべてから解放され第二の人生を楽しんでいる友人たちがうらやましくないと言えばうそになりますが、それ以上に親亡き後が心配です。
中学3年生の息子と中学1年生の娘がいます。 子供が小さい頃から、自分が色々口を出したりしていました。 友達と自転車で遊びに行くとなった時は、自転車で行くの?大丈夫?きちんと止まれるの?と言ったり、こっそり車で追跡し、友達とちゃんといるか確認したりしていました。 下の子は、高学年になるまで自転車で遊びに行かせるのが不安で仕方なかったです。 マンションに住んでいて、同級生もたくさんいるので、マンションの子と一緒に行き帰り一緒なら安心できましたが、1人でとなると異様に不安になってました。 中学になり、今はだいぶ不安なくなりましたが、たまに不安で、集合場所にこっそり行ってしまいます。 友達関係も気になります。 マンションの同級生の子数人とは部活も一緒で中学1年、2年と毎日一緒に登校していましたが、今年の2月に息子が足を骨折し、朝一緒に行くことが出来ずにいました。治ってからも、しばらくは送って行ったりして、登校時間もギリギリだったり、部活も出れないので別々が続いてました。 だいたいの時間になると皆集まっていたのに今は皆いないし、1人で行くのですが、ちゃんと話せてるのかと心配になります。 今後修学旅行もあり、ディズニーでは、クラス関係なく好きなグループで班を作るのですが、前まで、マンション軍団でつくると言っていましたが、私が見る限りあの約束もどうなることやらと不安で、嫌われてグループに入れてもらえないんじゃないかと心配です。なんと言えばいいのか、何も言わず放っておくべきかモヤモヤしています。 よろしくお願いします。
5年前に完全二世帯住宅で娘夫婦と暮らしています。 4年前にあまりにだらしない生活で見かねて娘に注意しました。4人で話し合うことになり、婿に「汚いと思わなかったら掃除はしないし、外食を減らす気もない。あなた達の思うようにならない」と言われました。「今後は、娘に直接話さない全て自分を通すこと」とも言われました。 婿は子供を望んでないようですし、そういう生活事態ないようです。結婚2年目くらいに聞きました。 私たち夫婦にとってかけがえがない一人娘ですのに、今後の関係が心配です。 3年前に婿から私に「よく生きていますね。僕なら生きていられない」と言われました。死ねということでしょうか? 怖さ憎しみさえ感じてしまいます。 ここ数年間、娘夫婦はネットゲームにはまっているようで、娘の健康状態精神的な面が特に心配です。 娘には、兄弟も子供もおりませんので、先では無縁になるのか気がかりです。 これから先、私たち家族はどうなるのか不安なことばかりです。 どのような気持ちで生活したらいいでしょうか。家族は、会話と愛情でつながるべきだと思いますが。
夫がこうなったのは(失踪)、あなたが追い詰めたからだ、といろいろな角度から事例をあげて、夫の両親に責められています。 そうかもしれないけれど、そうするしかなかったということに関しても責められる対象です。 あのときこうすればよかったのに、こう言えばよかったのに、と、ありとあらゆる失策を指摘されます。 私も精神的に参ってしまって、判断力が落ちてきました。 私が居なければ全てうまくいったのだろうか、居なくなればみんな幸せなのだろうか、私のことはだれも心配してくれないのか、精一杯やってきたのにこうやって結果だけ責められて死にたくなりました。 死にたい、今話せますか?と言っても、正月準備で忙しいからまた今度、と切り捨てられました。忙しいのだろうと思う部分と、私のことはどうなっても構わないんだろうという部分と、どちらもあるのは察しました。 報告してね、相談してね、と言ってきたのに、失策を責められるばかり 自分で考えて、あなたたちの問題、と突き放してきたから 一人で抱えて答えを出して、行動したら責められて、 やっぱり、と相談したら、私たちは見守るしかできない、と距離を取られ、報告がうるさい、こっちもノイローゼになりそうだ、と言われ。 私も迷いながら行動しているのに。 夫は、夫の親からした連絡に敏感に反応し、私に対して「あれほど親を巻き込むなと言ったのにもうお前を信じられない、もう二度とメールしてくるな」と。メールを送り、その後連絡を閉ざしてしまいました。 心配だから、情報が欲しいと乞われたからそうしたのです。 夫から急に怒りをあらわにしたメールが来たので、親に連絡してみたら、息子はあなたのせいで追い詰められている、と激怒されました。夫からの怒りのメールは、親から連絡した内容に刺激を受けてのものだと思います。それを私にぶつけてくる夫…。 どちらからも感情をぶつけられて、私は不安定になってきました。 死んだ方がいいかも、と何もかもがいやになりました。何も気力がおきません。 何もよくならず、死にたいです。 何をしても責められて、死にたいです。 何でもかんでもわたしのせいになっていって、死にたいです。 私なんて居ない方がいいのかもしれません。居てくれてよかった、居てくれてうれしい、と言ってくれる人がいません。 死にたいです。
30代の妊娠中の主婦です。 稼ぎも計画性もないアルコール依存症の父親と、創価に没頭する母親と4人姉妹の末っ子として生まれました。 物心ついた頃から貧乏生活を強いられ、父は 家にお金を入れず、母は専業主婦で宗教に貢いできました。 生活費は上2人の姉が主に支え、私はアルバイトと奨学金で大学を出ました。 親は国民年金で生活しています。 昔から離婚してほしいと頼んでいましたが、子供に離婚の因を背負わせたくない、と頑なに離婚しない母でした。 正直母子家庭の方がよっぽどいい暮らしができていたと思います。 姉妹が皆独立してもなお、夫のボーナス時(皆専業主婦や、パート)や、ことあるごとに親に金銭的に援助しています。 この度、父が癌で入院、手術をして、その入院費用も支払いが大変らしく(もう半年近く入院中)私は生活保護を勧めましたが、創価に貢げなくなるため、それだけは母親が許しません。(生活保護は財務ができない) 父は毎日身の世話をしにきてくれる母や姉姉に感謝が全くなく、私はそんな父親ほっとけと思うのですが、母や姉は見捨てたって仕方ない、みっともないと周りからどう見られるかばかり気にしています。 私は一度だけ病院に行きましたが、こちらを一瞥もせず終わったため行かなきゃ良かったという気がし、もう二度と行く気はありません。 毎日母と姉で医療費の心配や、父の世話で姉からもこれとこれにいくらかかったから私もいくら負担した、だとかケースワーカーにリハビリの話を聞いてきたとか、いちいち報告してきて、暗に私はこんだけやってるんだからあんたも手伝え、金銭的に援助しろ、みたいな連絡が毎日のようにきてうんざりです。 退院したら親は娘たちに介護も頼る気満々です。 はっきり言って、手伝いたければすればいいし、したくないならしなければいいし、それを強制する権利もないと思っています。 でもそんなこと言ったら家族から総非難されます 早く父に死んでほしいと思う私は冷たいですか? 母は創価をやってきたから一家離散せずにすんだ、ここまで自分はよくやってきたと自画自賛して創価を崇めています。 私は宗教なんかに貢がないでその分働いた方がよかったのに、と悔しいです。 親が困窮していたら援助するのが子供ですか? 正直、私は金銭的に一番助けてほしかった時に(大学受験)考えもなく稼ぎもせず我慢だけを強いてきた親に恨みしかありません
専門学生なのですが、通っていて家での親からの愚痴等が酷くて、もう耐えきれません。退学して働き、家を出る方向で考えているのですが、それを言ったらあんたには無理だとか。この学校に進学したのは、高校の時に親に進路相談をしたところ、「お前には進学も就職も無理」と言われ、卒業間近までどうしようもなく、最終的に親に「早く決めろ」と責められ、将来の夢も無い為、枠が空いていたところにとりあえずという感じです。だからやっても何も得られないつまらないと毎日思ってます。 学校を面白い方向へどうにかしなければと思い、家で宿題とかしていると、電子機器使って調べていたせいか、リビングで親の目の前で宿題しろと言われました。 そもそも家のルールが、部屋に飲み物食べ物禁止、電子機器禁止(自分で買ったものも禁止)、家族以外との通話禁止、パッと思いつく意味不明なものはこんな感じです。 学校行きたくなくて親に言わず休む(学校には連絡有)と、心配した担任が親へ連絡し、後に親が担任へ「どうしても行かせてください。行かない場合は、投稿主が持っている機器全部解約してへし折ります」と言ったそうです。これ、脅しや脅迫関係じゃ無いのですか? こう言う愚痴ばかりですが、自分では親は異常だと思います。バイトをしたいから親に相談したという話も書きます。前々からバイトしろと言われていたので、したいと相談したところ、今するべきじゃ無いとか言い出して…これは矛盾していませんか?この時凄く怒りが来ました。 こう言った事が多く、相談した人に「その家にいると、あなたは確実にもっと腐っていくよ、今すぐ出るべきだ」と意見されました。この意見から、主は家を出たい気持ちが一層高まった為退学し、姉が遠くにいるので頼ろうと考えたのですが、退学の相談しても、学校側は耐えるべきだと言い、親は(入学金払った人を知った瞬間豹変してあーもう辞めれば?と投げ捨てたのに)退学させないと最終的に言いました。 どうしたら良いのでしょう…と一つ考えついたのですが、学校へ何も連絡入れずに遠くへ逃げるとどうなるのでしょうか。休学や退学扱いになるのか、当たり前親に通知が行き、逃げた場所へ連れ戻しにくるのか…。もちろん家を出る時に親に置き手紙やそれ関連送るつもりです。許される行為とは思いません。ですが、耐えきれない。どうなるのか回答お願いします。
中学2年生の息子の事です。 文章を書くのが下手なので箇条書きで失礼いたします。 ・同じ間違いを短期間(数日~数週間)で繰り返す(やるべき事(宿題・習い事の練習等)をやったと嘘をついてやってない、忘れ物など) ・悪い事(親に嘘をつく、約束を守らない、友達間のトラブルなど)をして叱られた時にこちらが誘導するまで謝れない(本人いわく謝る事を思いつかない) ・してはいけない事でも友達が一緒だとしてしまう(夜の塾の帰りの連絡無しの寄り道、習い事をサボるなど。誘われたり自分から誘ったり) 小学校低学年の時から同じ事をずっと繰り返しています。 強く叱っても、冷静に本人の話を聞いてこちらの考えを話し、解決策を一緒に考えても何一つ変わりません。(解決策も本人に聞くとだんまりなので、こうしてみたら?とこちらが誘導するまで何も言いません) 身近な友人や家族、先生に相談したり、ネットで同じように悩む親御さんの記事を参考にもしてみましたが本当に何一つ変わりません。 叱られたらその場では反省しているようですが、改善しようという姿勢が全く見られません。 親にあれこれ言われても本人の意識ややる気が変わらなければ意味がないとは思うのですが、このままでは社会人になった時、職場や人間関係等でなにか取り返しのつかない失敗をするのではと心配でなりません。 嘘をつくのは、怒られるのがこわくてその場しのぎの嘘をつく事が多いです。 感情的になってはいけないと頭ではわかっていますが、こうも同じ事が続くとどうしても頭にきてしまいます。 特に今日は塾の後帰りが遅いので電話すると祭りを見に行きたくて家から反対方向に行っていました。その時点で夜9時を過ぎていましたのですぐに帰ってくるように言いましたが、その後20分帰ってきません。(電話をした時点では家から10分の距離にいました。)再度電話すると家を通り過ぎて友達と公園にいました。 3日前も塾の後寄り道をして遅くなり、夜遅くて心配するのでまっすぐ帰るよう話したばかりです。(この時は特に叱りもせず、注意程度でした) どう言えばわかってくれるのか、かと言ってなにも言わずにいると自分で察して改善するどころか絶対に調子に乗りやりたい放題やる子です。 怒ってもだめ、諭してもだめなので頭を抱えています。 どう息子と向き合うべきか、ご意見をお聞かせ頂ければと思います。
以前にアドバイス頂いた者です。 今回は、近所の子供の親の事ですが、 近所に子供の一つ下の子供がいます。お互いに一人っ子なので、仲良くしています。が 1年位前に、近所の子供が「朝7時」から遊びに来る、「お腹がすいた」とご飯をせかす、、 等のトラブるがあって、両親の方に話をしに行った事もあります。 その時の親の対応が、「他に遊びに行っても私の家には行くな!」でした。 その時から、あそこの親はちょっと変な人と思ってたんですが、先日その子の父親に会って でも、向こうは車に乗っていて、挨拶をしなかったら、家で 「あの親は挨拶もせん!!常識を知らない」 みたいに言っていたらしいです。 でも、うちの子供がすれ違いに挨拶をしても 挨拶を返さない時もあるらしく、子供から 「今日挨拶したけど、無視された」と 最近でも、朝の8時からインターホン鳴らして遊びに来る その子の親の方が、常識知らずじゃないんですか? 一時はお腹がすいたと言って来た時は ご飯も食べさせて、でもお礼も言わず 腹が立って腹が立って仕方がないです。 どうか、この怒りが治まるアドバイスお願いします。
こんばんは。 いつもお世話になっております。 無性に消えたくなります。自分を否定してくる母親がたまらないくらい辛く、エネルギーを吸い取られる感じで、消えた方がいっその事楽なんじゃないかって思います。私は、高校生の時、人間関係にやられ、特に3年の時地獄の毎日でした。踏み切りみると体がす〜っと持っていかれそうな感覚があり、毎日消えたいと思っていました。辛いことがあれば、消えれば楽になれる、もうすぐ消えることが出来るなんて思っていました。トイレに行っては泣いて、帰ると親にバレないように笑顔で過ごしての繰り返し。 その頃の教訓から、自分なりの、楽な人間関係の築き方があります。生きた方も全て。生きてきて辛いことがたくさんあったけど、そのときを何とか乗り越えて今の自分を作ってきました。 母と電話で友達について話した時、正直に「浅く広く自分から声はかけてるし、自分がされて嫌なことは人にはしない。自分なりの友達の作り方があるし、相手に気を使うのがしんどいから、自分なりのやり方がある」と何回も伝えました。最初は「別に〇〇(自分の名前)がいいならいいけど」と言ってましたが、なんで自分からもっと友達を作らないの?声掛けないの?気を使いすぎじゃない?心配しすぎるだけでしょ。挙句の果てには自分から近寄りにくい雰囲気出してるんじゃないの?と言われました。そのとき、「なんでそんなことを言うの」とつい言ってしまいました。母は笑っていました。自分という人間は、母に作られたわけでもなく、私が作った、辛いこともあったけど頑張って毎日少しずつ今の自分を作ったのに、なんでそんなこと言われなくちゃいけないのって、親なのに分かってくれない悔しさで電話の後、声を上げて泣きました。何が面白いのか、なんで理解してくれないのか、私には私の生き方があるし、別に私を嫌う人がいてもいい。その人とは縁がなかったんだって思うし、みんながみんな好きでいてくれる訳でもないし、いろんなことを学びながら頑張ってここまで来たのに...って思います。 自分を否定されてるように感じます。母からそのように思われるのが、1番辛いです。毎回電話の後、エネルギーを吸い取られるのか、声を上げて泣いてしまいます。とても辛くて、胸が苦しくなります。私っておかしいのでしょうか。親から離れたいのに足首を掴まれているようで逃げ出せません。
私は、地元企業で働く会社員です。 今まで一度しか都会に出たことはありません。 今年で24歳になり、それなりにお金もいただいておりますが、どこかに自分への甘えがあり今後の人生が心配になってきました。 半年前に3年間付き合ってきた、彼女と別れてしまい、 彼女の親は父ひとりでした。 とても、親想いのいい子でしたが仕事への不安と親の持病も重なり私には構えないとの事で、別れてしまいました。私の事を思って別れを告げてくれたと思います。 その後も食事などよくその子とは遊びに行き、親の状況もよく聞いていました。 もちろん今でもやり直したい気持ちがあるのですが、、、 今はまだ考えられないと言われました。 その時に、友達の紹介で都会での仕事をしてみないかとありました。 今、私への人生の分岐点だと思ってます。 体は都会での仕事に行きたいとあります。 心が彼女が心配じゃないのかと、とめている状況です。 彼女は一人になってしまう恐怖と新たな自分への挑戦、 どちらも取ることはそれこそ自分への甘えになっている気がします。 会社員と言いましたが、今私が抜けたら大打撃の状況に会社がありまだ、会社には何も言ってませんが 新たな挑戦と今の現状をどちらを取れば、、 と考えております。 最終的には自分で決めますが、 皆様の意見も聞いてみたいと、思い相談させていただきます。 お忙しいとは思いますが、よろしくお願い申し上げます。
文章が長くなります。私は、自閉症ですが、 早々ですが質問です。 どうしたら毎日の日々をぼーっとするとこなく過ごせますか?どう一生懸命に生きればいいんでしょか? 親から見て今の私の生活はまだまだ甘い方(ぬるい方)なんだそうです。 親に何回言われても自分に立ちあがってやる気持ちを持つことができません。 早く回答待っています。
私は一人っ子で母子家庭育ちです。 親元を離れてるのですが、親は小さい頃からお金にずさんで、働かず、自分の親(私からだと、祖父母)の年金でギャンブルをする生活をして、貯金もなく、先の事を考えずの人です。 私が20歳過ぎても毎月のようにお金を貸してと言われ、毒親だったのもあり、逆らえず貸してました。なかなか貯金もたまらず、あげく、そういうストレスで体調を崩し一年療養しました。その時に貯金も底がつき、それでもお金を貸してと言ってくる親。 そして、親の弟(叔父)からもお金を貸してと言われる始末。 そして母は隠れて借金もしてました。 (この時は親族が助けてくれました。) 親にお金を貸してるのは、産んでくれた恩があるからです。 母と叔父は体調は健康で働けば良いのに、何故私に頼るのか。働いても、タバコ、ギャンブルにお金を使うから、何故それを止めないのか。 親は年金も保険も入ってません。 金が無いから介護になると思うと、介護をしたくありません。 20歳の頃までは色々と親族が助けてくれましたが、それぞれ家庭もあり、老後のこともありますから、そういう助けを言えなくなりました。 私は自分だけで手一杯で、これから先があるのに、そういう生活で貯金もなかなか出来ず、先の事を考えると生きていくのが辛くなってきています。 結婚をしたい願望がありましたが、相手に親を紹介も出来ない、金も無く、そういう人が相手をするわけはないだろうと、恋愛する気も起きません。。 親に振り回される人生に吐き気がしてきました。 幸せそうな家庭を見てると嫉妬してしまう自分に嫌気がさします。 何のために生まれてきたか、よく分かりません。 お金を貸さず、縁を切ると、もし親、叔父が死んだ場合、怨みが来るんじゃないか、隠れて多額の借金をしてるんじゃと恐怖に襲われます。 大きいものは求めません。 普通の人生を送りたいです。 どうしたら、私の人生はいいものになるのでしょうか。
数ヶ月前から不妊治療を始めました。 お互い検査をし、子供が出来ない原因は私の方にあることが分かりました。 夫は子供好きではありますが、結婚当初から子供は出来ても出来なくてもこればかりは授かりものだからと大らかな態度でいてくれます。 しかし義両親は結婚して5年が経った今でも私が妊娠しないので、夫の方にだけ 「子作りは頑張っているのか」 「最近は男性の不妊も多いから病院に行った方が良い」などと電話で言われるようです。 義両親は良くしてくれますが、日頃から人の噂話をすることがとても多いことが気になっております。 そのため不妊治療をしていることは絶対に知られたくありません。 夫は出来るのか出来ないのか分からずに親を心配させるより、治療をしている今の状況をきちんと話した方が納得するからと言います。 本当はそのようにした方が良いとは思うのですが、ただただ話のネタにされるような気がして気持ちが進みません。
最近3年付き合っていた彼とお別れをしました。 彼は妻子を持ってて3年間不倫関係でした。 別れたきっかけは喧嘩をして私がリストカットをしてしまい、それが親にバレてしまい引き離されてしまいました。 喧嘩をしてリストカットしてしまったのは3年いて今回が初めてで自分でもそういうつもりはなかったけど心配させるだけのつもりが大事になってしまいました。 手術をして入院もして親にたくさん迷惑も心配もかけました。 でもそれでも彼に対しての好きな気持ちは諦めきれなくて何で一緒にいちゃダメなんだろうって思ってしまいます。 彼のいない人生を生きていたくなくて毎日死にたくなってしまいます。 彼が離れていけばいくほど、前みたいに思ってくれなくなればなるほど死んでやろうって思っちゃうんです。 戻れるなら過去に戻りたい。 あの日にさえ戻れれば、あんなことしなければ今頃幸せだったのにと考える毎日です。 しんどいです。楽になりたいです、
いつも、ありがとうございます。 私は独身者です。幸い父も母も健在です。 ゆくゆくは父も母も私がみていくつもりです。 最近、急に両親が年老いていく感じがします。 特に大病をしているとかではないです。 若いころは、親のありがたみとか そんな思うわなかったのです が 自分がある程度年をとりますと 急に親が心配になり 自分が若いころは両親がどんなに心配して 迷惑かけたことだろうとか 思いだし、両親にはなかなか会えないけど 会ってなるべく一緒の時を過ごしたいと思うようになりました。 年老いていくことは当たり前なのですが なんだか、それがすごくつらいのです。 じわじわとつらくなってくるのです。 あせる気持ちもあるのです。 どうしようもなく。 いつも、手を合わせて両親が健康で幸せでありますように祈っていますが いつまでも、そうゆう訳にはいかないことは わかっております。最近はそのことばかり 考えてしまいます。 どのような考え方をしたら 気が楽になるでしょうか? お教えください。
こんにちは。数ヶ月前に高齢の父親の透析になるかもと心配の悩みを聞いてもらいました。あれから腎臓はどんどん悪くなり、もう透析する準備をする事になり、最近シャントの手術をしました。かなり痛かったらしく数日経ってもまだ痛いみたいです。腰もどんどん悪くなり、もうほぼ2つ折りのように痛みをこらえて少ししか歩けません。病院通いも、病院まではタクシーで行きますが、病院内をあちこち回るのが苦痛のようです。 そんな親の痛みや辛い話を聞くと、とても辛い気持ちになります。私も痛いのは嫌ですが、親や家族が痛い思いをすると自分の事以上に辛く思い落ち込みます。 しばらく元気が出なくなります。私がどうにか出来る事でもないのに。 そんな自分も嫌ですし、どうしたら少しでも考え方を楽に出来るのだろうかと1人で考え込んでしまいます。どうしたらいいでしょうか。
3人の息子がいます。 私自身、両親には感謝していますが、いわゆる毒親的な部分もありました。今まで子育てしている間も母親のようにはならまいと、自分とは違う幼少期を子供には過ごして欲しく、あまり勉強のことは言わずに来ました。 結果、長男は高校中退、三男は知的障害あり、学校では問題児になってしまいました。 長男には、学校や心療内科の面談で、母親(私)がウザいとはっきり言われ、心が折れました。自転車で事故を起こした時には、心配して、現場に駆けつけた私に「父さんに来てほしかった」と言われ、とても悲しくなりました。 旦那は、私のフォローをしてくれることはありません。ただ、子供たちにはとてもいい父親で、よく一緒に遊んでいます。 旦那が子供たちに怒った所はあまり見たことがありません。役割分担みたいなものですが、私ばっかりが、嫌なことを言う係です。 どこのお母様たちも同じだと思いますが、つくづく母親はつまらないと感じてしまいます。 家に味方がおらず、私なりの愛情が伝わらなかったんだと、自分を責めてばかりで、苦しいです。 無償の愛情…どう心がけたら、良いのでしょうか?
死にたいです。何日もこのサイトにアクセスしていて、ようやく質問リクエストが出来る様になっていたのでやっと相談することができます。ありがとうございます。 これから先の未来を考えるのが不安で辛いです。 恐らく致死量であろう量の薬なら所持しており(麻薬とか怪しい物ではなく精神薬)、全部飲めば死ねるのにあと一歩が踏み出せません。 これから先の未来をもう考えたくないんです。親も病気になり、本来なら私が面倒を見るはずなのに私が精神疾患持ちでろくに見てあげることも出来ず、精神疾患であるが為に逆に心配をさせてしまっています。 主人にもこんな精神疾患の妻を老後も支えていくのは不安かと思います。なので自分で命を断ちたいです。飛び降りとか飛び込みとかも考えていたのですが、多方面に迷惑をかけてしまいそうなので、薬を大量に飲んで公園かどこか外で横になって眠るように死んでいるのがいいかなと個人的に思っています。 自殺は天国へはいけないのでしょうか。自殺も病死だと検索すると見かけるのですが、本当に病死として扱われそのまま天国に行けるでしょうか。
実家に1人で行き、離婚することを両親に話しました。 父は私が今までの結婚生活で生活費を夫が支払っていないことや、私のこれからの生活が気になるみたいで、調停で話して決着がつかなかったら弁護士を挟んで話した方が良いと言っています。 父は本当は調停で関係修復してほしいとのことですが、夫からの無視や記入された離婚届が置かれている、離婚したいという書き置きなどの嫌がらせ、威圧的な言葉の数々や生活態度などを振り返り 「いくらやり直しても、気に入らないことがあったらまた夫は同じ行動をする。一緒に生活しなくてはならないのは私だから、私が嫌な思いをする」「50年後、あの人(夫)がもし倒れて介護したいか考えてみたけど、今まで生活面での恩恵をあまり受けていないし、威圧的だし、健康面にも配慮しないので、はっきり言って介護したくない」「子供が出来ないのは夫が原因。(精子の質が悪いと医師の診断あり)」と言ったら、両親は納得した様子でした。 父は夫と電話で話をしてから後日、私の実家で話を聞きたいとのこと言い、かなり父を止めましたが、夫にその場で電話。夫は電話に出ませんでした。父は夫の留守番電話にメッセージを入れていました。 帰宅してから、夫に父から電話が掛かってきたのに気づいたか聞いたら「留守電入っていたね。そっち(私)で適当に言っておいて」と言われました。 夫のこの発言を聞いて「私の父に失礼。面倒なことから逃げている。やはり終わりにした方が良い。」と思いました。 両親にとって、子供の離婚のストレスは大きいと思いますか? このような夫でも、お互い我慢して生活を続けた方が両親は安心すると思いますか?
母子家庭で中1の息子が反抗期です。スマホのルールを守らず取り上げると暴れます。今日も仕事から帰ると家中暴れたあとがあり、それをとがめると部屋の壁をなぐって壊しました。一人で必死に働いて手に入れた家なのにと無性に悲しくなりました。 いつものように死ねと言われ、本当に死にたいと思って初めて手首を何ヵ所か切りました。息子に殺せとせまって殴られ、それでもせまると何度も何度も顔まで殴られました。 自分の対応が悪かったのだとわかっています。スマホ中毒になろうがほっとけばいいと思うのですが、更年期のせいか心が安定せず、すぐにイライラして気持ちのもっていきどころがありません。仕事が忙しくて精神的にもちょっとおかしいかもしれません。 とにかく悲しくてつらいです。息子のことを気にせず心穏やかにすごしたいです。