hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 嫌がらせ 」
検索結果: 1212件

しつこくしてしまった

小学4〜5年ときの男の子の話です。彼はクラスの中でイジられキャラで、私と似た境遇に私から親近感をもち、話しかけました。彼は私に彼の飼っている犬の写真を見せてくれたり、キーホルダーをくれました。自由時間で鬼ごっこをしていたとき、私が鬼になり、私は彼を捕まえました。そしたら彼も私を追いかけてきて、2人で鬼ごっこができると思ったのですが彼は私を捕まえず、他の人を捕まえました。私は不思議に思って私がまた鬼になったとき、連続で彼を捕まえてしまいました。彼が嫌そうな顔をしたのでやめましたが、私の身勝手な考えで彼を振り回してしまいました。他にも席が前と後ろで隣同士になったとき、(私が後ろの席)授業中のとき、彼に聞きたいことがあって、しかし、私の手の長さだと届かない距離だったので、足で彼の椅子の座る部分を足でトントンとして呼びました。彼は私の質問に答えてくれたのですが、その後私は一度何の用もないのに足でトントンと呼んでしまったことがありました。彼が嫌そうな顔をしたのでそれでやめました。彼との関係は彼が私のことが好きという噂が流れたのを機に離れていきました。私は彼に対して沢山話しかけたり、質問したり、上記のように、からかってしまったり、思えばしつこくしてしまいました。話す度仲が深まっていく感じがしたのです。あのとき、私は彼が気になる存在だったので、彼と仲良くなりたいという気持ちで彼の心を気づかないうちに傷つけてきたのではないかと思います。今彼とは同じ中学で、同じ班になったことがありますが、そのときは特に嫌われていると感じることはなかったです。向こうから連絡先を交換してくれたりもしました。しかし、彼が男子と私を見ながらこの人は中学に上がってから大人しくなった等とひそひそ言っているところを見かけたことがあります。彼のその姿を見てから私は上記に書いた以外にも何か悪いことをしたのではないかと思います。私は今クラスのある男子から嫌がらせを受けているのですが、私も彼に対してそういうことをしたのではないか、覚えてないだけで、もっと悪いことをしてるのではないかと思います。何の話、質問をしていたのか覚えていないのですが、彼がうんざりしたような顔をしていたことがあったのは覚えています。もし、彼を傷つける内容だったら、後悔です。謝りたいのですが、ただの自分の自己満になるじゃないかと思い、言えません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

元不登校生の大学受験について

通信制高校に通う3年生の女子です。私は中1の秋頃に不登校になりました。 不登校の主な原因はいじめです。(無視、陰口、グループ全体で私を避ける等) でもずっと家にいるわけにもいかないと思い、勇気を出して教室に入った事もありましたが、特に親しい友人も居なかったためとても辛かったです。そこに追い打ちをかけるかのように嫌がらせを受け、また不登校になってしまいました。 塾にも通っていましたが勉強への意欲が湧かず、家ではずっと死にたい感情と将来や人間関係への不安が襲ってきました。 今思えば不安どうこう言っていないで勉強してればと後悔しています。 時は流れ高校になりました。最初私は対人関係にとてつもない恐怖を抱いており、人と会話するのがとても苦痛でした。 でもどうにかしてこんな自分を変えたいと思い話しかけたり話題を振ったり自分なりに努力してみました。そしたらこんな私にも友達が出来ました。とても嬉しくて母に報告したのを今でも覚えています。 今まで未来なんて考える余裕も無く、その日をどう生きるかで必死だったのが少しずつ変わってきました。 ですが、未来を考える余裕が出てきてからも辛いです。最近学びたいという意欲が出てきたので大学に行ってみたいと思うようになりました。 でももう高校3年生。考えるのが遅すぎました。学校の期末テストなどの点数はそこまで悪くない(多分良い方だと思いたい)のですが、なにせ知識が虫食い状態で初めて受けた模試は散々な結果に。先生からは『これだと浪人かもね。私達がテスト受けてあげれるわけじゃ無いんだからさぁ』と言われる始末。 とても悲しくて言われてから猛勉強してます。でも勉強をしていく度に思い知らされる自分のレベル。 今更頑張ったってもう遅いのかな。でも学ぶ度に得られる知識は無駄では無いと思うし、何より分かるって楽しいと感じました。 親からは『浪人しても良いし、塾も行っていいよ。金銭面は気にしないで。一緒に頑張っていこう。』と言われ本当に感謝しかありません。 ですが、ネットを見ると浪人したら早慶MARCHに行けとか日東駒専以下は全てFラン大学など書かれており正直とても不安です。 元不登校生が浪人しても意味無いでしょうか。また浪人したら必ず上記のような偏差値の高い大学を目指さないと就職も出来ないのでしょうか。やはり不登校生に未来は無いのでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

結婚しているのにずっと元彼が忘れられない

私には、結婚3年目になる夫と1歳の子どもがいます。しかし、7年前に4年間付き合っていた男性のことが忘れられません。 全てが大好きで、人としても尊敬できる自慢の彼でした。 しかし私の仕事が忙しくなった頃、すれ違いが増え、別れを告げられLINEで別れてしまいました。 それから半年もしないうちに、私と付き合う前の元彼女さんとヨリを戻していて、とんとん拍子で翌年には結婚、すぐに子どもも授かっていて、いまも第二子を妊娠中のようです。 奥さんと私は、関わりはないものの面識がありました。すると、SNSを通じて奥さんから何回も嫌がらせをされました。イジメをするような評判の良くない子でした。 なぜそんな子と結婚してしまったのか、、、すごくショックでした。 でも、わたしも前に進まなければ、と友人の紹介で今の夫と出会い、結婚しました。しかし夫は私の妊娠期間に不倫、子どもが産まれても育児・家事を全くしようとせず、自分第一で自分のことに時間を費やします。 好きで結婚したはずなのに、どこが好きだったのかも分からなくなってしまいました。尊敬できるところがありません。触れられるのも嫌になってしまいました。 離婚を決意し、話し合いをしたところ、もう一度チャンスをくれないかと言われ、今は父親として努力していることが伝わっています。 私も、夫に対してもっと尽くそうと思い、日々向上心を忘れないように心がけているのですが、私の気持ちは戻らず、元彼氏のことを毎日思い出し、「元彼と結婚していたら…」と叶いもしないことを想像して悲しくなってしまいます。 「こうなってるのも自分の選択であり自分の責任だ」「思い出だから美化されてるんだろう」「元彼ともこうなっていたかもしれない」「こういう運命なんだ」と自分に言い聞かせているのですが、気持ちはどんどん大きくなっています。 私も母親なのに、別の人が忘れられないなんて、そんな自分が嫌で、そして誰にも相談することが出来ず辛いです。。 辛さから解放されるには どうしたら良いのでしょうか。 (長くなってしまい申し訳ございません)

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

今の仕事が精神的に辛いです

とあるお寺に従事しています。 家族経営に近いところで、役僧さんも数人います。 その中で私は事務職についています。 そこで、私は新人だからと寺族から監視やいじめに近いことをされています。 仕事も、普通の事務に加え、専門職の方の引き継ぎをしているので、一日忙しいです。 そんななかで、寺族の方からは、私がどこでご飯をたべているか、まかないを食べない選択にしていても、食堂の人に私にまかないを渡してないか確認したり、陰で探られています。仕事もきちんとしているかチェックしに来られます。 しかし、私の職場の事務の先輩は、仕事をしないで私の目の前でタブレットで動画を見たり、じっとしていたと思うと体操し始めたりうろうろしたり落ち着きがないです。そして、腕をまくってポリポリ腕をかき、耳を指でほじってその垢を指でパラパラと落としたりなど、とても不潔です。 それでも、その人のことは誰も注意しません。 その他、寺族の女性の方から気に入らないからと皆の前で怒鳴られたり、皆で分けるお供えを外されたり、睨まれたり、取り巻きの女性を呼んでいた時期もありました。今も少し続いています。 それとお寺の住職からは、お寺の事務員としての資質がないと、専門職の上司づてに聞きました。自分に敬意をもて、話し方を改善しろ、自分だけでなく、周りの人にも気配りを、早く専門職の仕事を覚えて独り立ちする、などです。 専門職の方の仕事は、上司の意向でひきついでいますが、周りの方の配慮がなく、教わっていても接客したり電話に出たりで進みません。キャパオーバーを伝えても改善しませんでした。 ある時限界が来て、実家の親に電話をし、明日休む旨を親から伝えてもらいました。 社会人とはいえ、こんなことを親にと思っていても、追い詰められていました。 すると、休み明けに住職から、仕事でのことは両親に話すな、ひとり立ちしろと言われました。その他、次親から休む連絡があれば、ご両親と話するとまで言われました。 長く、乱雑な文章ですみません。 これらのいきさつからお聞きしたいのですが、寺族以外の従業員のいるお寺はこういった嫌がらせに近いことはあるのでしょうか。 また、お寺に勤める事務員とはどういう方が理想なのでしょうか。 すぐに辞めることは難しいので、こちらでアドバイスを頂いてからもう少し自分を反省して、改善したいと思います。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

SNSでのトラブル後、悔しさが消えない

去年、SNSで数人とトラブルになりました。 元々ひとつの大きな仲良しグループでしたが、その中で価値観や考え方の違いから派閥のようになり、言い争いの上にグループが空中分解しました。 鬱になりSNSを去る人もいれば、開き直って居座る人もいて、中には更に別のSNSに私たちのことを面白おかしく書いてさらし者にしたり、滅茶苦茶になってしまいました。 私が事の発端に関わってしまったので悪いとは思いつつも、わざわざ名指しでSNSの中でさらし者にしてきた人は許せません。 本当は、私はその人のことがずっと好きでした。でも、私の共通の友人に、マナー違反を注意をする時にわざわざ匿名で注意をしました。 勿論マナー違反は行ってはならないことです。しかし、私は自分が絶対に間違っていない、彼女と友達だと思っているのなら何故そのまま本人に言わないのか?匿名のアカウントをわざわざ作り、関係者以外の皆の見えるところできつい言葉でマナー違反に対しての謝罪を求めるのはおかしいのではと指摘すると今度は私や庇った友達にも名指しで謝罪をもとめてきました。 私は本気で友達と仲良くしたかったです。本当に友達と思っているのならば、何故わざわざ匿名で言う必要があるのか?それなら面と向かって言った方がいいし、後からあの匿名メッセージは友達の中の一人だったと分かるとそちらの方がショックだと感じると伝えましたが理解して貰えませんでした。 結局、彼女たちはSNS上に残り、私や私の友人数人はそのSNSから去りました。 事の顛末を知らない人達は私たちが一方的にその人達に嫌がらせをしたと思われて、本当に悔しい思いをしています。 恨みつらみが消えません。 名誉を傷つけ居場所を奪われたと感じてしまうのです。 私も腹が立ちその人を悪く言ったりしたことは完全に未熟な証拠で、人間として恥ずかしい限りです。 しかし、悪いと指摘されたことではなく、相手のやり方が陰湿で卑怯と感じてしまい解せません。 その人はまだSNSに残っているようです。もう他の人とあまり交流はしていないようですが私生活で転職をしたり、ペットと遊んだりと、天罰が下るなんて嘘なのではと思います。私がこの手で罰したい気持ちすらあります。そんなことを思う自分も嫌です。 記憶から消したい、でも、大切な人生勉強になったから消してはいけない出来事…葛藤しています。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

部屋で隣人の話し声等が気になって辛いです

今住んでいる部屋で、隣人の夜遅くの話し声などが気になり、帰宅しても落ち着かず、恐怖と怒りを感じています。 引っ越しをしたのですが、以前の隣人は夜中の話し声がうるさかったのに対し、今の隣人には壁を叩かれたり、騒がれたりなど直接的な嫌がらせのようなものを受けています。とても辛いし怖いです。 私は20代の女性で、隣人はおそらく男性です。 昨年深夜に若い男性がゲームをして騒いでいるような声が何度も響くようになり、そのせいで今ではおそらく普通に話している声にも過敏に反応してしまうようになりました。 管理会社に連絡しても、外からわかるような音でないと対応してもらえません。 母や姉は私がどんなに辛いと言っても、一人で生活しているんじゃないんだからなどといって私を諭そうとするようなところがあり、私自身呆れるというか、とても疲れています。 私は好きで過敏になっているわけではないし、その程度のことは住んでいる私の方がよくわかっているのではないでしょうか? ほんとうに毎日怒りと恐怖でストレスを感じていて、疲れてしまいました。 体調も悪くて、本当に助けを求めている時にそのような対応をされたため、少しでも期待した私がおかしかったのだということがよくわかりました。 私もテレビをつけたり、音楽を聞くことはありますが、特に夜などは音を最小限にしていますし、そもそも夜にテレビをつけるのは隣人の話し声ががうるさくてそれをかき消すためです。 あまりにうるさいのでイライラして、壁を叩いたこともありますが、ノック程度です。 眠れず、生活リズムが崩れてしまいます。 怖くて不安です。 引っ越しをしたいのですが、引っ越し先でまた同じ目にあったらと思うとしにたくなります。 何故私がこんなに苦しまなければならないのか、音に鈍感な人は何故そこまで無神経なのかと思ってしまいます。 引っ越しするしかないかとは思っていますが、既に一度引っ越しをしているため、疲れきっています。現在はもう楽になりたいです。 ただ安心できる場所が欲しいです。 ストレスに反応した自己防衛なのか、今、自分がとても攻撃的で不安定な状態なのがわかります。 急に笑ってみたり、興奮して起こったり、涙が出てきたり感情が激しいです。 どのような心持ちで乗り越えたらよいのでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

社会に適合しない私はそれでも社会に出るべきか

幼少期から集団生活が苦手で、窮屈な思いをしてきました。 苦しみながらも中学、高校、大学と卒業し、 企業に就職しましたが、人間関係のトラブルから、2年前にうつ病を患い、そのまま退職しました。 その後、一年間、別の会社でパート勤務で働き、妊娠、今は育児休暇を取得しています。 育児休暇が終了した後、社会復帰するべきか悩んでいます。 気持ちとしては社会に戻り働きたいのですが、今までどの環境でも何処か馴染めず、浮いていました。 うまく自分の気持ちを抑える事のできない私はクビにはならないまでも、関わり合いになりたくない人とみなされていたと思います。 小さな人間関係のつまづきにいつもストレスを感じ、嫌がらせもいっぱい受けました。 私はまだ30代前半なのに白髪がかなり目立ちます。 それでも社会に戻りたいと思うのは、お金のためというより、もしかしたら私を受け入れてくれる社会、私が活躍できる社会が何処かにあるのではないかという淡い希望からです。 しかし、一方でこれだけ社会に適合できていなかったのだから、もう諦めて家に留まった方が良いという気持ちもあります。 以前、テレビで家に10年以上引きこもっている人の特集をしていました。 その人は引きこもっている理由として自分は小説家になる夢を追って小説を書いていると、10年以上かかっているが、それでも夢を諦めたくないと言っていました。 私は彼とはベクトルは逆ですが、考え方は同じなのだと思います。 小説なんて書けないと分かっていても、その夢に縋るのと同じで 社会で活躍なんてできないと分かっていても、夢に縋っています。 生活のために働く必要はない今の状況において、 私は働かない方が社会のためになると思います。 子供のためにも良いと思います。 しかし、もう一回働きたいという気持ちがどうしても拭いされません。 こんな私にアドバイスをいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

死んだ父と死なない私

死にたくて自殺未遂を繰り返しています。 精神病院に入院した事もあります。 そんな私を置いて、父が自殺しました。 父は生前、波乱万丈な人生を送ってきました。 両親の離婚、母親(私にとっての祖母)からの虐待や大人になっても続く精神的な嫌がらせ。 職場でも常に不利な立場に置かれ、精神を病んだ後も何の配慮もされませんでした。 祖父母が移住した過疎地域で、よそ者扱いをされ、常に周囲から浮いた存在でした。 私の存在も、父を苦しめたのかもしれません。 あの世を信じていない私でしたが、そんな父は今どこに居るのだろう、と最近思うようになりました。そこら辺をさまよっているのか、どこか別の世界に行ったのか、とうに生まれ変わって別の人生を歩み始めてるのか。苦しんでないだろうか。 ただ私が願うのは、ずっと苦しんできた父が今安らかに過ごしていたらいいなと言う事です。 私は父を亡くしてから一時はひどく落ち込みましたし、今も精神的に不安定な事がありますが、うつ病は徐々に快方に向かっています。そして付き合っていた彼からプロポーズされたり、通っている大学で評価を受けたりしました。父を亡くした後にこんなに穏やかで幸せな日々を過ごしている事に後ろめたさを感じています。 何より大きな変化は、何がなんでも自殺で死ぬもんかと思える自分になった事です。死への葛藤から日々解放され生きている喜びを感じられる時間が増えてきました。 ・父は今どこに居るのか、安らかに過ごせているのか知りたいです ・父を亡くしたばかりなのに私だけ幸せになっても良いのでしょうか? ・自殺未遂を繰り返しているのに私は何故死なないのか 教えて下さるとありがたいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

後悔

憧れていた職場を退職しました。 理由、女性からの陰口嫌がらせです。 今思えば本当にくだらない。 それは起こった出来事じゃない。 そんなことで辞めた自分が、です。 陰口の内容は全て容姿です。 男性達からの評価も含めて、 私が邪魔だったんでしょう。 なら、あの場に居続けて あいつの友人男性をとればよかった 全部を味方にしてしまえばよかった その場でどうにかポジションを作ればよかった。 でもあの時の自分は、 話したこともない人に ひどく攻撃的にされて辛かった。 朝から鬱で泣き続けて、 続けていけない!と思ってしまった。 会社や上司に相談しても、 何も解決などせず、やめてしまった。 だけど、その辛さから、 何よりも大好きな仕事や 自分を大切にしてくれた同期や 温かく見守ってくれた先輩との 別れも選んでしまったと思うと 悔やんで、悔やんで、仕方ありません。 毎日仕事の夢を見ます。 まるであの仕事に恋してるように。 あの仕事に向かう電車。 会社に入っての着替え。 お客さんの笑顔。 仲のいい先輩とすれ違った時の嬉しさ。 あ、この人と仲良くなりたいなあと思った自分の気持ち。 全部全部戻したい。 だけどまたあの辛さに耐えられるか?と思うと疑問です。 場所を変えて再雇用も考えましたが、また上司にあったらと思うと怖い。 退職の時、半ギレされて やめさせてもらえそうになく 退職代行を頼むまで追い込まれてしまい。 でも今思えば全てくだらない。 自分がです。 何か言われたらうじうじして堂々とできない。圧力に、ペコペコ。 ほめられても、裏に違う気持ちがあると悟ると、遠慮気味。 すぐ傷ついてなよなよして勝気になれない。 私もあんなすぐ人にいじわるしたり、攻撃的になれれば、あそこに入られたのかと思うと複雑です。 でもきっと自分が仲良くしてくれた人たちは、そんな私は望んでいなかったはず。。 自分の強みは容姿だと思うので、それを武器に頑張ればよかった。。 新しい仕事をしても前の仕事のことばかり思い出し、再雇用を検索、どこの場所に行くか?で悩み、でも無理かあと他の仕事で似たようなものを探し。。 もうどうしたらいいものかわかりません。 攻撃的な人間が本当に苦手です。 だけど私の仕事は花形なので、そんなのあってもおかしくない。 そんな時のすべがみつからない。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

また転職になってしまうけれど、新たに

この3月  約12年働いて来た ゴルフ場のダイニングの接客の仕事ですが、片道48キロ 往復約100キロの道程の通勤は、53歳、首に怪我を受けた私にとって、体力的に負担になって来てしまい転職をしました。 4月から新たに近場のやはり 仕事内容がわかっているゴルフ場のダイニングの接客の 仕事にパート社員ですが 変えました。 私の上司は 女性マネージャーで、 4月当初は何も分からなかったので、何も思わなかったのですが、作業や仕事のやり方の教え方などここのやり方はこうやるんですよ。などと言っていましたが段々と強くなって来ました。言葉が強い。 言葉尻が強い。 そのうちパート従業員の女性達も、あんたさ〜。 早くやってよ〜。 やるのやらないの? と言葉では言って来るんですが、 自分達は作業をやろうとは しないような動きをしたりして。 また、 これは違うだろ〜!! などと作業を止めたり。  グラスはこれじゃないから。 と言われたので他の人に確認するとそれでいいんですよ。となったりで。 嫌がらせなのか? なんなんだ?ここは一体どうなってんだ?と思い始めました。 なのでその言い方はやめて頂けませんか? と伝えました。でもそれが 面白くなかったのかまた、 更に益々、今度は態度にまで出て来る始末で。 その頃にはGWになり 今年は10日 あって7連勤務のスケジュールが当てはめてられていたりしてどうにかここ迄やり切って来ました。 最近分かったのですが、このゴルフ場は経営母体が○○ リゾートというゴルフ場なのですがレストランの運営は 他社に委託されていて女性マネージャーは当初○○の社員だったようです。なので何らかのそのような運営状況に対する不満が生まれていたりするのかな?と推察したりもしますが。然し、その女性マネージャーの上司がエリアマネージャーなのですが、面接入社したのはエリアマネージャーなので電話相談しました。 話しておきます。とは言っていましたが、 言って改善されるとは到底思えませんし、最初からそういう事業所と分かっていてあてがったのか?と疑心暗鬼と言うのでしょうか?ここ数日は自分の精神状態も危うくなって来ているようで、どうしたらよいかというのが相談です。 パート社員なので新たに 仕事を探したほうが良いかなぁと思っています。 何卒よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

自分の生存価値

始めまして宜しくお願い致します 私は20代で三姉妹のシングルマザーです。 まだ20年弱しか生きてませんがここまで本を出せるんではないかと思う程壮絶だと思っております 五人家族の長女として生まれました 一個下に弟がおり7つ下にも弟がいます 物心つくころから実母に嫌がらせをされながら生活しておりました 家族行事や旅行時には私だけ祖父母の実家へ置いて行かれ思春期時には洗濯物を洗ってもらえず外の水道で真冬だろうが洗っていたりご飯ではラーメンどんぶりにてんこ盛りによそわれ時間制で食べ終わらないと木刀で叩かれるというシステムでした 父の仕事は不規則で居ないときにされておりました ベルトのバックルで叩かれ頭を縫い顔を蹴られ目の横を縫い包丁で刺され太ももには未だに傷跡が残っております 祖父母と友達だけが私の心の拠り所でした なので家を出るのも早く高校の時に家を出て生活をして月日が経ち妊娠結婚出産離婚と立て続けでありその頃には母とはある程度和解しておりましたがやはり横暴なところは変わってなく昼間は保育園に預けており夜間は実家に預けて働いておりましたがお金を渡して働いておりました。住居は別でした ちなみに父は一連のことは関与してません 2016年末に母は他で男をつくり失踪 しかし一ヶ月で見つかり戻ってきました そして2017年末に一つ下の弟が自宅で首吊り自殺 遺言も全てあり計画的犯行でした 「なんの為に生きているかわからない、夢も希望もない」と記載されてました。 借金が原因のようでした。それも母親に頼まれての借金で母親が返済しなかったようです。 弟が亡くなってから全ての歯車がずれたように親は今年の6月に離婚 7つ離れた弟は父親に罵倒される日々 母親は他の男のところへいきました。 産んでくれ育ててくれた事に感謝はしていてもやはり両親には憎しみしかないです。三人の子供がいても尚未だに自分の存在価値や意味がわかりません。私も死にたいって思う時沢山あります。前世とかはよくわかりませんがやはり前世で何かしら問題を起こすと現世でこのようになるのでしょうか??? 1000文字では書ききれないです。。。 金銭的余裕も無いので相談も他にもできない状態です。。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

主人の行動

度々ご相談させて頂いてます。 子供が幼稚園に行っている間、別居中の主人と今後の事を話あっています。 私は今迄の事全て受け入れ、今後を考えて離婚を選びました。 主人は以前は好きにしていいと言っていたのに、急に離婚は絶対反対してきます。 だからといって自分自身が変わる事は無いと言います。 もし離婚して私に良い人が出来たら相手の男性に嫌がらせをすると言います。 もし離婚したらやる気無くして仕事もダメになる。その為に調停離婚に持ち込んで養育費を搾り取るつもりだろうと暴言ばかり言うようになりました。 養育費は自分達で決める事だし、そんな言い方されるとこのまま主人の前から子供と蒸発したくなる気持ちです。 主人は今仕事も早上がりばかりしてます。 元々働く事が嫌いなのでしょう。 子供にとっては父親なので、私と主人が綺麗に別れる事が出来たらと思うのですが。。 そんな事を言いながら子供には会いたいと言っているので会わせていますが、子供が私が居ないと嫌がるので、私も同伴です。 以前、離婚に対して私の気持ちがモヤモヤしていた時に生活費も払わなかった主人、その時私は子供に会わせませんでした。 その時の事をネチネチと言ってきます。 今でも主人は、生活費半額のままではありますが、私も働きだしたので何とか子供に使えるお金はあります。 自分がフルで働けたら。。。 生活帳簿を見ると贅沢は出来ませんが子供と2人でやっていける気がします。。 勝手に私が調停離婚に持ち込んだら子供と父親の関係も、働かなくなったら養育費も貰えないと思います。 半分愚痴のような相談内容ですみません。 私の心の奥底では主人を許せていない自分が居ます。早く今の現状から逃れたいと思ってしまいます。 子供の為、自分達の生活の為と思っていても主人と関わる事に疲れてきました。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

ある人への憎しみが抑えられないです

ある人にストーカーまがいの嫌がらせをしてもう5年になります。 理由は私が幼い頃から欲しかったもの、家族友人全てを持っていて彼女の家庭ではいくことも難しい何千万もの学費がする大学にいっていることです。 (ただのお金持ちなら執着していません。 お金が足りなくても借金して応援してくれる人がいることへの妬み、執着。 それに有り難さを感じて頑張っているわけでもなくのほほんと学生生活を送っていることへの憎悪) はじめは私も応援していました。 それで成績ギリギリの彼女が留年しないようにアドバイスをしていました。 でも今ではそれさえしなければ今頃留年してお金が足りずに退学していただろうと考えてしまいます。 彼女の人生の不幸せを願っているわけではなく、彼女が持っているもの全てが羨ましくて、せめて学校だけはやめて欲しいのです。 家庭環境(プロフィール記載)も原因の1つなのかもですがそんなこと関係なく自分がおかしいのはわかっています。 よそはよそ、私は私だから自分の人生を豊かに幸せにすることに時間を掛けるべきだということもわかっています。 この考えや執着をやめたいと思ったことも何度もあります、でも中途半端に介入して5年もの時間を浪費したぶんあの時アドバイスしなければとか私がお金貸さなければとか頭によぎります。 そして最近彼女の手がつかえなければ、目に障害でも残れば他の仕事に就かざるをえない(専門資格をとるための大学のため)と危害を加えることを想像して私はもう終わりだと思いました。 このままでは本当にそうしてしまう。 したくない自分と、実行することに解放されることへの安堵と喜びを感じてしまう私がいます。 私一人が死ねば丸く収まると考えて自殺も考えます。 私が死んだ後彼女も周りも何もなかったように生活することを想像し、それならもういっそのことと彼女を殺して私が死ぬ事も考えます。 私はどうすれば彼女を許せるのでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

うつ病になり彼氏に別居したいと言われた

8月中旬までIT系企業のマーケティング広報・WEB担当として働いていました。今はうつを発症し退職したので、無職です。 発症原因(と思われる)のは以下です。 1.家庭問題(父の不倫、15年前まで10年間継続、認知した子あり→家族で知っているのは私だけ)を知ってしまったこと 2.育った家庭環境(上記の事情からなのか、父はアルコール依存症&モラハラ男で、常にゴルフクラブを持ち、気に入らないことがあると、家具・壁・窓を叩く、壊す等を行っており、恐怖の毎日でした)→カウンセラーにはアダルトチルドレンとのことでした 3.前職上司の嫌がらせ(生意気で嫌いだといわれた、明らかに冷たい、休まずきちんと業務をこなしているのに試用期間を9か月も延長された→これに関しては社内で問題になり正社員にしてもらえました) そんな中、私には8年間付き合って同棲している彼がいて心の支えとなっていたのですが、先日うつ病の人と過ごすとストレスが溜まるので別居したいといわれてしまいました。 彼もうつ病(本人は認めていない)で3年間睡眠薬を常用しており、言っていることは理解できたのですが、すごくショックでした。 とりあえず考え直してもらい、一緒に生活できることにはなったのですが、あくまで様子見だと。毎日嫌みを言ってくるので辛いです(先のことを何も考えてない、治そうという気が感じられない等) 今まで彼を気遣い、支えてきたのに…という悲しさと、彼も何だか父のように見えてきてしまいました。 傷付くことばかりが続き、なかなか前向きになれないです。自分の存在意義が感じられず本当に辛いです。自殺というか死にたい、消えて無くなりたいと思うことも多いです。 どうぞアドバイスお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

何かに邪魔されてる気配

地元の北海道の神社に参拝したあとから部屋でパキパキ音が鳴り初めました。 その後コロナの影響か何かは分かりませんがパートで勤めていた所で人間関係が悪化して辞めました。 転職活動していましたが、一人暮らしのアパートに母が連絡もなしに タイミング悪く来るようになり、それが嫌で嫌で北海道から出たくて リゾートバイトで1ヶ月群馬に行きました。その後地元に一回戻ると、何かが怒っている気配がし、左手を噛まれた 感覚がしました。 またリゾートバイトで箱根に行き、今年の四月に箱根の旅館で正社員のお仕事をやっと やっと見つけたのに、人間関係でまた上手くいかず、寮で体が動けなくなってしまいました。 心療内科にいき、休職したあと退職となってしまいました。 寮はもう住めないのでシェアハウスに一時的にすみましたが、そこでも嫌がらせにあい、人間関係が悪化しました。 人間関係上手くいかないので就労移行支援に通おうとしたのですが、そこの支援員の人のやり方が 展開が早すぎで母が怒り、市役所の人を巻き込んで話し合いになりました。 「今度は父群かもね」と言われて、これ以上もめ事になるのが嫌で「考える時間がほしい」という 母の意見の通りにしました。 その後シェアハウスを退室したのですがLINE内容を見られていたのか盗撮されていたのか定かではありませんが、 周りの人が冷たくなり、外食すれば大きな音を出してきたり 知らない男性が、まわりの席が空いているのに隣に座ってきたり 郵便局の人や市役所の人に怒鳴られたりしました。 神社にお祓いに行ったら、頭の上で何かが暴れ回る感覚がしたり 肩が重かったりと酷いです。 もう何もかも悪い方向にしか進んでいて辛いです。 苦行とか修行とか試練とかそんなの要らないです。 神様はいじめっ子の味方ばかりして私は助けてなんかくれないのでしょう。 だって頑張っても報われません。 状況が良くなったと 思えば、頭の上で何かが暴れ回って痛いです。 誰か助けてください。 冗談でも何でもなく、助けてください。 神様はどうせいじめっこの味方なのでしょう。 もう何もかも嫌です。自殺したいです。 助けてくれないのなら、いなくなったほうがいいです。 何で神様はいじめっこの味方ばかりするのですか

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

悪意を向けられた時の心の保ち方

四人家族です。 現在住んでいる町に10年ほど住んでいます。私たち夫婦は二人とも実家が遠方ですが、地域にも馴染みの人やコミュニティが沢山できてきてとても住みやすい町で気に入っていました。 5年前に現在の一戸建てに越してきましたが、片方の隣人に何かにつけて嫌がらせを受けるようになってしまいました。始まりは子供の夜泣きがうるさい、遊ぶ声がうるさいというところからだったので、その際には寝室の場所を変えたり小児科に相談して寝付きが良くなるように処方薬を出してもらうなどして対応しました。子供達にも家では大声ではしゃがない、ジャンプしないなど日々言い聞かせてきました。 しかし、子供の声が解決(一応他のご近所さんにもうかがってみましたが、子供の声が聞こえてきたことないとのことでした)した後は、子供の歩く音がうるさい、庭木が邪魔、玄関に子供を入れるときに話をするななど色々と言いがかりをつけては、深夜にドアベルを連打したり玄関を出たところでつかまえて長時間罵られたりするようになりました。 「家族全員死んでほしい」「あなたたちが大嫌いだ」など暴言がエスカレートしてきたところで警察に相談し直接話しかけないように注意してもらいましたが、今度はそれが気に入らなくて外壁を昼夜問わずドンドン叩いてくるようになりました。 別のご近所さんがこっそりおしえてくれましたが、この隣人宅に隣接する家は住む人の入れ替わりが激しかったとこのことで、警察も「またあの家族か」と漏らしたことがあったので過去にもトラブルを何度も起こしてきたのだろうと思います。 昨日久々に夫が玄関先でこの家族に捕まり、また長時間罵られたので警察を呼びました。 私も夫も疲れてしまって、子供達も事情は分かっていませんが私達の様子や壁を叩かれる音に対して不安を感じ始めてしまっています。 今暮らしている地域は大好きです。 離れたくない気持ちが強いですが、引っ越すことを考えはじめています。 せめて今、子供のためにも心を平常に保ちたいです。(今は今後のことや今までのことをふと思うだけで子供の前でも涙が出てきてしまいます) どういう心持ちでいれば強くいられるのでしょうか。教えて下さい。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

転職について

私は現在パチンコ店で働いています。 秋の人事(10月1日から)で地元へと転勤となり副店長に昇進しました。 私の勤める会社は男尊女卑が未だ残る会社で、ここまで妬み拒みや嫌がらせなどありましたが、それと同じくらい人からも助けてもらいながら、今回会社初の女で初の副店長となりました。 今の仕事は好きだし、このままずっと働き続けるのだと思っていました。 しかし、業界に対して様々な規制とコロナ禍、室内禁煙などで会社の売上は下がり、去年今年とボーナスはカットされ、給料も下がりましたが本社の役職の人達の給料だけが上がったと知りました。 本社の仕事は知りませんが土日祝日GWお盆年末年始休みで有休は自由なのに対して現場ではサービス残業当たり前、汗だくになり働き、有休は申請すると本社に嫌味を言われるし何より人手不足で言えない状況…など理不尽な点が多くありモヤモヤした気持ちで仕事をしていましたが私は今年で36歳、独身で特に資格もないので 転職は諦めていました。 しかし今回の転勤で地元に戻ってきたことで知り合いから「老人介護施設で働かないか?資格とかなくても貴方ならいいよ。働きながら必要なら取得していってくれれば。もちろんその費用はコチラが出すから。ただ、今の貴方が貰ってる月々のお給料程は支給されないけど、年間を通してみてボーナスを含めれば同額かちょっと上くらいにはなると思う。」と言われました。 正直、業界的にも会社的にもこの先のことを考えると明るい安定した未来は全く見えません。 介護系の仕事ならば、今より給料は下がるかもしれませんが定年まで安定して働けるのでは… しかし、あまりにも都合の良い話なのでは?と思ってしまい迷っています。 全くの異業種だし、実際働いてみて本当に無理だとしても、今の会社に戻ることは絶対に出来ないし、地元は田舎で資格がない私は再就職出来るとは思えません。 実際私の友達が軽い気持ちで仕事を辞め、再就職するまで半年以上かかりました。歳も歳なので、そもそも面接にまで辿り着かないで選考で落とされると落ち込んでいました。その友達は以前は年収1000万、ホテルのコンサルタントと教育係をしていましたが、最近やっと決まった仕事は派遣で短時間の製造業。生活が激変したと後悔しています。 それを見ると他人事には思えず躊躇してしまいます。 私はどうすればいいか客観的な意見をいただきたいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

如来行と神様仏様について

皆さんいつもありがとうございます。 ① 如来行とは 辛く苦しい時も、自分と周りを認めて許し、全ての人に徳を積んでもらうよう感謝し続けています。 この行動は何かお地蔵様に尋ねてみたら 「如来行」と答えをいただきました。 生きて仏に成ると 如来様同様に慈悲などを感謝の気持ちで永遠に伝える修行があります。 ② 如来行と神様仏様 すべての物事は神様仏様という成分でつくられてます。 自分自身も神様仏様でできていますし、がん細胞も、嫌がらせをするという行為も神様仏様でできてます。 全てはいただきものです。自分の身体、悔しい、死にたいという感情さえいただきものです。 何かもらった時は何と言いますか? 「ありがとうございます。」です。 自分とはこの世の時空間では点です。位置を示す座標です。あとは全ていただきものです。 如来行は一神教、多神教、あらゆる宗教宗派を超えて行うので、ご本尊も、教祖様も、経典も、総本山も関係ないです。 時間場所を選ばず自由気ままに修行ができます。 お金がかからないので助かります。 修行は簡単で、目に見える見えないに関係なく「おかげさまでありがとうございます。」と思うだけです。(陰徳) この世では声をかけた方が良いこともあるので「ありがとうございました。」と言っても良いです。(陽徳) 如来行をして感じたのは、神様業仏様業はとても辛いということでした。 敵も味方も善悪関係なく、分け隔てなく平等に愛情や慈悲を注ぐことは、この世(人間社会)では全てを敵に回す覚悟が必要です。 心から感謝されることはあまりなく、「なぜ私の願いは叶わないのか」「自分はどうして苦しく死にたいくらい人生なのか」というクレーム処理に追われます。 見事なまでの「ブラック業界」です。 でも、神様仏様は皆さんのすぐそばで、一喜一憂せず穏やかな心で労わりや慈しみ、愛情を注いでいます。 そばにいることに気づき、「ありがとう」と言えば、何とかしようとします。努力の仕方とかそっと教えてくれます。 神様仏様は森羅万象の一番下にいらっしゃいました。とても謙虚です。 万物を頭の上に持ち上げ、感謝とともに愛情や慈悲を注ぐ方が良いそうです。「頂戴する」の原点です。 これからはもっと謙虚に森羅万象の下を目指し「おかげさまでありがとうございます。」を気軽に言えるよう精進したいと思います。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

職場の人間関係が上手くいかない

私は今現在バイトで接客業をしているんですが、そこの人間関係でトラブルがありました。 私より少し年上の30歳くらいの元社員の女性なんですが、以前別の店舗で働いていて一度職場を退職され、今現在私の働く店舗でパートとしてまた帰って来て働いているんですが…私が同じパートさんやバイトさんに頼むようなことを頼むと元社員の私にその仕事やらせる?みたいなことをボソッと言います。しかも上下関係を気にする方で自分より後に入った方には先輩面を凄くします。 なのでボソッと言ったセリフを聞いて私は「昔は社員だったか知りませんが、あなたは今私と同じパートですよね?それに上下関係を気にするならあなたより前に入っている私は先輩ですけど?昔のことにすがってブツブツ言うなら社員にでも戻ればいいんじゃないですか?その態度じゃ反感を買うと思いますけど」と言いました。別に怒ってるわけでもなく、間違ったことを言っているので指摘しただけなのですが…相手は凄く怒って仕事中でも無視されるようになりました。 なので「仕事ですよ?私情を持ち込まないで、あとあからさまに態度に出すのもプライベートなら別にいいですけど、仕事中はどうかと思います。接客業ですから」と注意するとさりげなく嫌がらせされたり、よけいに冷たい態度をとられるようになりました… 間違った事を間違っていると言っただけなのに…昔からよくやってしまうんですが、私は間違っていると思ったことは間違っていると相手にすぐ言ってしまいます。私の中で正論だと思うことを言ってしまうんですが、別に自分の考えの押し付けではなく、私の言ったことが間違っているなら言い返して指摘して欲しいし、指摘されたら私も違う考え方に気づかされるかもしれないので有難いです。 ですが今回は相手の態度があまりにも酷いので少し不安になりました。私が間違っているのでしょうか?相手に考えを直してもらう方法等はないか教えていただけると助かります。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

中田有紀さんに書くお手紙について☆!

中田有紀さんに書くお手紙について。いろいろなご意見が聞きたい為再投稿させて頂きます 初めまして。 私は、千葉県に住む23歳女性で スーパーのデイリー食品部で働いています。 同僚男性からの嫌がらせや 母親に虐待され、沢山ケガしてきた辛い過去があり、【頭をコントローラで殴られ縫うケガした事も】人付き合いも苦手な所もありますが頑張って働います この度は、ご結婚、妊娠おめでとうございます。突然の発表で 正直びっくりしましたが。。 私の誕生日前日に、このニュース を聞いて、自分の事のように嬉しく思っています。お腹の中に赤ちゃんが 出来たと聞いて 自分のお姉さんが妊娠したような感じがします。 本当に本当に嬉しくて泣きました ファンになったきっかけは おは4とブログを読んでです 中田さんの美しくて綺麗 クールビューティな所と性格が同じ女性として憧れています。 最近、お仕事で店内放送をするようになり、アナウンスのお仕事に興味を持つようになりました。それから更に中田さんに憧れるようになりました。 実際転職して、アナウンスだけのお仕事、プロを目指したい気持ちもあります。 セントフォースでワークショップなどが ありましたら参加してみたいと思っています スーパーの店内放送とプロであるアナウンスの仕事は違いますが 店内放送原稿を添えて お忙しいと思いますが憧れである中田さんにアドバイス頂けたら幸いです よろしくお願いいたします。 寒くなって来ましたのでお身体大切になさってください。 来春、 元気な赤ちゃんが産まれてくる事を願っています。 末長くお幸せに! この文書どう思いますか? あと ブログを読んで コメントしてる事を、 ブログでコメントしてる名前を! 書きたいと思います 店内放送の事もコメントに書いた事があります。 実際講師して頂きたい。。(^^;; お友達になりたいと書きたいです。 上司や同僚に達筆、字が綺麗と言われますが 書く時 うまく書こうとして便箋を無駄にしてしまいます。 原稿とお手紙を別々にして お手紙と一緒に原稿をそえさせて頂きました。 ぜひ!憧れの中田さんにアドバイス頂けると幸いです よろしくお願いいたします。 どうしたら良いでしょうか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 2