hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

hasunoha 問答検索結果 : 「自分 仕事 わからない」

検索結果: 10454件

バイトをバックれてしまいました

現在高校3年生で、春から大学生になる女です。この春休みにバイトを始めて1ヶ月が経ちました。 このバイト先では人手不足を理由に面接時の希望よりも多いシフトを入れられました。 それだけでなく、4月からは学校が始まるため、平日の予定はまだ分からないと伝えたにも関わらず、春休みと同じ量のシフトが入れられていました。 また、レジミスをしてしまった時に「ちゃんとこうしないと!今回はこちらが払うけど、次回からは自己負担ね!」と言われました。 私はこれが初めてのバイトだったと同時に、このミスの対処法を指導されていませんでした。 さらに、レジミスが自己負担だということも面接の時に伝えられていませんでした。 このような事がストレスになった上に、春からの大学生活・学業との両立が厳しくなると考え来月バイトを辞めさせて欲しいとオーナーに伝えました。 しかしオーナーから「契約書に辞める2ヶ月前に伝えることと書いてある。シフトが出た時点で減らしてと頼まなかったあなたが悪い。」と言われてしまいました。 私は減らしてと頼んだけれど、減らしてもらった結果ですら希望よりも多いシフトだったことを伝えたのですが、結局最後まで話を聞いてもらえませんでした。 最終的に私は親に今日限りで辞めることを伝えてもらい、バックレというでバイトを辞めました。 このような辞め方をした私が悪いというのは分かっているものの、悪い噂が広がってしまうことや、将来自分がバイトや仕事を続けられるか不安です。 また、今後親の力を借りずに自分の力で責任をとれるようになれるか不安です。 こんな私に良い心構えや、考え方を教えてください!

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

ペットを亡くしてからの自身の生き方

昨年、愛犬を12歳で亡くしてしまいました。突然の死でした。亡くなった原因に自分が深く関わっていて、後悔しています。 愛犬には、いつもドライタイプのドッグフードに、手作りのスープを混ぜて食べさしてましたが、その日は疲れていたことや、酒に酔っていたこともあり、つい、スープを混ぜずにドッグフードだけをあげました。 フードをあげた後、私は離れた場所に移動し、お菓子や酒を飲んでいましたが、愛犬は食べてる途中にフードを喉に詰まらせ、窒息死したのです。 なぜ、手抜きしてスープを混ぜずにあげたのか、なぜ苦しがってるのに気がつかなかったのか。 殺したも同然と考えています。 もっと、長生き出来たのに。 ペットロスのことを調べると、最初は後悔や自責の念があっても、徐々に薄れていくといわれてますが、私の場合は、自身が殺したという思いもあり、一生、後悔や自責の念だけが残ると思います。愛犬が生きていたころの楽しい思い出を想うことも出来ません。 夜は眠れていて、仕事も普通にしているのですが、何をしても、愛犬への申し訳ない気持ちと自分への怒りの感情ばかりで、心が晴れません。 もちろん一生、愛犬を殺したことを反省して懺悔していくことも大切と考えていますが、そうした中で、前向きな気持ちを持つためには、どうすればいいでしょうか?

有り難し有り難し 27
回答数回答 2
2023/10/17

悪口を言えば自己嫌悪、言わないとストレス

もともと、つらくても苦しくても悪口や愚痴などは一切言いませんでした。学生時代から、悪口を言わない事を友達に驚かれるほど、言う習慣がありませんでした。 社会人になってから仕事や職場の人間関係のストレスが発散できず、会社でよく泣いていました。(こっそり泣く事もできず、皆がいるのに涙が止まらないという感じです。涙腺切除を考えるほど悩みました) ありとあらゆる事を試しましたが、ストレス発散の仕方が見つけられず、10年近く悩みました。 ですが、最近業務で大きなトラブルが起き、ストレスマックスの時に会社の親しい友人との宅飲みがあり、記憶をなくすほど飲み、その時にストレスをかけられている後輩の愚痴などを全部言ってしまったようなのです。(誰々がひどい、大変すぎる、等々) それ以来、一緒に飲んだ友人が事あるごとにその時私が言ったことをイジってくるので(飲み会は定期開催となり、友人との仲は深まりました)、なんだか開き直り、最近はその友人相手に、普通に悪口や愚痴を言うようになりました。 すると、悪口愚痴によって自分の気持ちを認められ、嫌なことがあった相手と距離を置くことができたのです。ストレスは激減し、会社で泣き出すこともなくなりました。 ここまでは良いのですが、悪口や愚痴を言うと、罪悪感があります。 他の人に聞かれていないかも気になります。 楽しい事があっても、悪口を言った私が楽しんでいいのかな、という思いがよぎります。 悪口や愚痴を言わなければストレスが溜まりすぎてしまうし、言えば自己嫌悪に陥ります。 公衆の面前で泣く自分もみっともない(アラサーです)、悪口を言うの自己嫌悪……どうしたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

好意を気持ち悪く思う私は病気でしょうか?

私は現在22歳の学生(女)です。 先日、マッチングアプリで知り合った方(24歳)とお食事に行きました。 1回目は私も楽しかったのですが、お酒が入っていたこともあってか、相手から頬を触られるなどのボディタッチが何度かありました。 私は付き合う前の方から頬を触られるなど身体に触れられることに抵抗があったため、正直この人とはあまりもう会いたくないな、と思ってしまいました。 しかし後日改めてお食事の誘いがありました。行くかどうか迷った気持ちの末、これで楽しくなかったらもう会うのはやめようと決めて行くことにしました。 前回よりも話は弾みましたが、会話のテンポやノリなどの違和感を若干感じていたため、この人とは今日限りにしようと思っていました。 そのとき、相手からタイプの男性像を始めとする恋愛の話を振られました。 いくつか話した後、その方から同棲してみたくない?と突然言われました。 告白もまだされてないのに同棲?と頭がぽかんとしてる私に、一緒に暮らしたらすごく楽しそう、などと言われました。 どこまで本気かは正直わかりませんが、もし本当であったとしたら少なくとも好意を抱いてくれていたのだと思います。 しかしもし好意を持っていたとすると、と考えると、どうしてもそれが気持ち悪いと感じてしまったのです。 以前も他の男性から好意を持っているという趣旨の会話があったときにも、気持ち悪い、と感じてしまったことがあります。 それは共通して私が相手のことを好きでない場合に気持ち悪い、と感じていました。 せっかく好意を持っていただいているのに、自分が好きにならないと相手と発展した関係にならずに終わってしまっております。 この気持ちや考え方を変えるためには、私に何が必要で何を取り払えば良いのでしょうか。 厳しいお言葉もありがたく受け取らせていただきます。どうかよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

家族関係

初めまして。 私は、父親・母親・母方の祖母の4人と暮らしています。家族関係の事で悩みがあり投稿しました。                              父親 物心ついた時から、私は父親が大嫌いで10年以上も話していません。自己中で上から目線、家の中などを汚して掃除はしない、早口で何を言っているのか分かりません。 お恥ずかしい話ですが、4年前に事件を起こして前科があります。謝罪はなく全く反省していません。 一時期離れて暮らしていましたが、昨年からいろいろあり暮らすことになりました。                                   母親 せっかちで行動などを干渉してきたり私にばかり八つ当たりします。私には妹がいて、妹の前では態度が甘いところがあります。 母方の祖母 私が小さい頃は遠くに暮らしていました。10年以上前、となりのマンションに住んでいましたが、諸事情で昨年の夏頃に一緒に住むことになりました。自己中で自分勝手、話の辻褄が合わないです。私の行動などを監視や干渉してきたり指図ばかりされることがあります。 テレビでの話題や会ったことない祖母の身内の人の愚痴や文句をいちいち言ってきたりとしつこくて価値観を押し付けたりとうっとうしいです。 ちなみに私は、学生時代に病気をして、普段は在宅ワークをしていますが、ここ最近、祖母の知り合いが家に来ることがあるので余計に気を使ったり仕事に集中出来ない事があります。 長文で言い方が悪くて、くだらない内容で申し訳ありません。 私自身、毎日イライラしていてストレスは溜まるばかりです。 何かいいアドバイスを教えていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

転職と妊娠

夫と子どもが1人います。 私の地元から夫の地元への引越しに伴い、私は転職しました。 しかし、今の職場が合わず、一時はストレスで不眠になるほど嫌になりました。 今は転職に向け少しずつ動いていこうというところですが、そんな矢先、2人目の妊娠が発覚しました。 (転職に関してはこちらではなく、私の地元に1人で戻ろうと思い、その旨も夫には1度伝えていますが、夫は何も言いません。この事で私から離婚を切り出した事もありますが、夫が拒否しました。) 夫は妊娠を喜んでいましたが、今の職場で働き続けながらの妊娠出産は考えられず、無理なため、中絶したいと話しました。 そもそも妊娠が分かった時、あまり嬉しいとは思えず、不安しかありませんでした。 夫は、手術の日程が決まったら教えてと最後の診察でエコー写真貰ってきてと言い、泣いていました。 自分を優先し家庭をかえりみない、考えが甘く、自分勝手極まりない事だと思います。 これを機に夫婦としても考え直そうかとも悩んでいます。 もはや自分次第である事は分かっていますが、本当にこれで良いのか、ここに来てよく分からなくなって来てしまいました。 まとまらぬ文章になってしまいましたが、相談に乗って頂けると有難いです。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

憂鬱と不安で辛いです

こんにちは。 初めて質問させてもらいます。 よろしくお願いします。 私は今、あるテーマパークでアルバイトをしています。 飲食部門で主にオーダー取りとレジを担当しています。 約半年続けてて、今までで最長です。 そのバイトに行くまで、憂鬱と不安で胸がいっぱいになるんです。 過不足出したらどうしよう。 オーダーミスしたらどうしよう。 お客様の大切な時間を無駄にしちゃったら…。 先輩、社員の方にも迷惑がかかるし…。 誰かに相談したくても、誰に言えばいいのか分からないし、上手く言葉に出来ないかもしれないし、みんな忙しいのに悪いなー。みんな同じような悩み持ってるやろうしなー。と思って、今まで我慢してきました。 でも、昨日ついに涙が止まらなくなっちゃったんです。 今までもちょこちょこ泣くことはありました。 誰にも気づかれないように、自分の部屋でお気に入りのぬいぐるみを抱きしめて。 昨日もちょうど家に誰もいない時間帯だったので気づかれることは無かったんですが、声を上げてしばらく泣きました。 その後は特にスッキリすることもなく、シフト変更のメールが来て明日入ってて余計に辛くなりました。 シフトを前日に入れてくるのが1番キツイです。 心の準備ができてないので。 今は閑散期なので、そこまでシフトも入らないんですが、また繁忙期になるとほぼ毎日のように入ることになります。 なんで、こんなバイト選んだんやろ…って思いたくないのに思っちゃうようになります。 アルバイトやから辞めても良いやん。って言われたことがあります。 でも、こんな事で辞めたら、社会に出てから困るんじゃないかな。って思います。 それと同時に、あと何十年もこんな憂鬱と付き合わなければいけないのか。と考えて1人で苦しんでます。 私はどうすればいいんでしょうか。 毎日楽しんでいる人が羨ましい。 心に余裕のある人が羨ましいです。 長文ごめんなさい。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

彼氏が浮気をしているようでツライです。

私には知り合って一年二ヶ月、付き合って9ヶ月の彼氏がいます。今は、彼氏は県外にいるらしいです。 彼氏は昔、携帯代を払わなかったりしたことがあるらしく、自分で携帯を契約することができない為、ずっと私が契約した携帯を使っていました。 7月の頭頃、その携帯の番号を知られたくない相手に知られたかもしれないからもう持たないと言って、彼氏が自分の友達に又貸ししました。 それからは、彼氏が言うには会社からわたされたという携帯を使っていました。 会社からわたされたという携帯になってから、番号を知られたくない相手に私がマークされてるからという理由で、私には非通知で連絡をしてきます。 8月の中頃に仕事を変わったらしいんですが、今度も会社からわたされたという携帯を使って、非通知で連絡をしてきます。 ほぼ、毎日、連絡があるのですが、県外に移った頃から土日になると連絡してこなくなったので浮気を疑っています。 8月の末あたりにしばらく連絡がなかった時に、探す手がかりになるのではと思って、彼氏に渡していた携帯の発信履歴をとりました。 ずっと見ていなかったのですが、数日前なんとなく見てみる気になって見てみました。 全員で16人いて、LINEの電話番号検索で、何人かは私も知っている人だとわかりました。 ただ朝、昼、晩、真夜中、早朝と時間をとわず頻繁にかけている番号が一つあって、電話してみましたが、着信メロディが流れるだけで相手はでませんでした。 彼氏に、あやしい電話番号があってかけたんだけどって言ったら、もめごとを相談してきてた友達の友達にあたる女の子だといいました。 でも、そんな人と長い時は2時間とか話をするのはおかしいと思い、友達に相談したら友達が電話と「○○くんとどんな関係ですか?私の知人の女性も○○くんとお付き合いしてるのですが」というメールを送って聞いてくれました。 そうしたら、彼氏がすごい剣幕で「彼女です」とか言ってメールを送ったかと電話してきました。 彼氏が言うには男友達らしいです。最初はもめごとを相談してきてた女の子だといったのに。 チンピラみたいなヤバいやつだからこれ以上、怒らせないように連絡は一切しないように言われました。 でもそんなにヤバい人なら私の友達や、私が電話したら出て、自分で文句をいう気がします。 男同士で2時間とか電話したりするんですか?浮気をしているでしょうか?

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

夢に出てくる恩師、大好きだったよ

以前恩師について御相談させて頂きました。 あれから数年が経ち恩師がなくなって6年が経ちました。 命日近くの1.2ヶ月はよく泣いて情緒不安定な人になってしまうし、雲ひとつない空を見ると「先生ー!!」って叫びたくなります。 仕事中ラジオから音楽が流れ懐かしいなーと思うと泣きそうになってしまり。 そんなに好きだったのか私…( .. ) 好きだったけど。 そんな先生が1か月前くらいに初めて夢に出てきました。 大泣きしながら起きて夢だった… って気づきました。 色々な話をしました。 沢山話しました。 でも… 最後に「今度はいつ会える?みんなで飲みに行こうよ」 と話しかけると先生は白い手袋をつけながら困った顔をしながら首を振っていました。 ん?? あれ? 泣きながら私は 「〇〇も逢いたがってるし、〇〇だって逢いたがってるよ! 今度飲みに行こう??」 ずっと困った顔で首を振っている先生… あ… 夢なんだ… って気づいた時には大泣きして起きました。 今もこの話を思い出すと涙が溢れてしまいます。 そして今日は… なんだかよく分からないけど温かい雰囲気だけを感じながら先生は死んじゃうから「大好きだよ」って沢山伝えなくちゃ!! 思い出の中のワンシーン事に一生懸命伝える自分。 卒業式にワープして「先生大好きだよ」って卒業証書受け取った時に叫ぶ自分。←そんなキャラではないのに必死そうだった…(´-`) そんな夢を見ました。 子供が大きくなり手が離れてきて自由な時間が出てきたのでとっても逢いたい自分がいる。 久しぶりに当時の先生1人と17年振りくらいに会ってみました。 とっても楽しかったし懐かしかったです(^-^) それと同時に他の先生達は70を超えてるんだなーと感じ早く会いに行かなくちゃ!! また後悔しちゃう。 という思いが出てきました。 現実と夢に泣かされ「もう〜!」と思う日々。 今まで1度も出てきてくれなかったのに… でも呆れたような困った顔1ヶ月たっても忘れられない。 「そんなに泣くなってー」 「わかってんだろ?」 「仕方ないだろー?」 って。 あの顔。 あーーーー! 逢いたい。 どうしたら逢えますか? 沢山話したい。 沢山相談したい。 いつでも逢えるとこにいてほしい。 また飲みに行きたいなー…

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

疲れました。満たされない

よろしくお願い致します 子供の頃は軽いネグレクトで、ここにいるのに誰も私を見てないような生活をしていました。姉は友達の家に行き家にいないことが多く、一緒になにかを遊んだ・楽しんだような記憶はありません。今思えば、私は物心つく前から堪らなく家族の愛情に飢えていました そんな状態のまま、大人になった姉は引き続き奔放で、早い段階で家出をした挙げ句、お金にも性にもだらしなく自業自得としか言えない借金を背負いました しかし家出に対する悪態をつきながらも、親は何かと姉の面倒を見ていました。自分達の老後のために貯めたお金を切り崩してまで補填したり。姉の離婚時に姉の生活保護の手続きを代行したり、日用品や食糧の買い物の金銭的な手伝いや面倒な送り迎えをかって出たり 勝手に家出した姉にショックを受けたと言っていたにも関わらず、随分と必死に手厚いサポートをしていました 一方同時期、私は姉の件で相当な苦労と無理をした親を見ていたので親を心配させないように金銭的余裕を持つとか、なるべく親の側にいるとか、異性との交際に慎重になるとか、こまめに近況を伝える等私なりに親に気を遣い、仕事も頑張ってきました。が、人付き合いの下手さと仕事の出来なさが災いし、私は精神の病にかかり連鎖的に体の持病が悪化し、社会からドロップアウトしました 子供の頃から人見知りで人付き合いがとても苦手だったので、相談者や友達は勿論いません… 何度も自殺を考えて、その度に思いとどまりましたが10年経った今でも希死念慮は消えません 父も姉も、私が精神的にも肉体的にも病気になっても、私が苛まれてる病気が一体どんなものなのか、知識として調べようとすらしてくれません まるで私なんか最初からいなかったかのよう 私にはもう、生きていくのが辛すぎます。ベッドから起き上がるのも困難なくらいです。楽に死ねるのなら、明日死んでも良いと思っています 恐らく私が死んだりいなくなったとしても、姉や父はなんとも思わないのでしょうが… 親に助けてもらっているのに、「人生なんとかなる!」「理由をつけてやりたいことをやらない人生は勿体ない!」が口癖の姉が憎いです 親の愛情が欲しかった嫉妬なのかもしれません。疲れてしまいました 私はこの家庭に生まれて、今までここに生きている意味があったのでしょうか とりとめがなくすみません。長々と失礼しました

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

良くないことをしでかしそうで焦っています

仕事、プライベート、どこへ行っても生きづらさを感じています。 凝り固まった固定概念を押し付けてくる職場のお局様。 閉鎖的で過干渉で生真面目で、友達は一人もおらず、視野には家族のことしかない、同居中の父親。 住んでいる田舎の古臭く新しいものを受け入れない、男尊女卑の風潮。 都会へ移り住めない自分の境遇。 この大嫌いな田舎に生まれた以外は自分で選んだ道なのに、何に対してもイライラと怒りを抑えられません。 それは年々ひどくなっています。 最近は車の運転時に溜まっている感情が出やすくなっています。 穏やかに穏やかに、と自分に言い聞かせ、安全運転を心掛けてはいますが、ちょっとしたことでドカン!と感情が爆発します。 そのために先日とうとう、運転トラブルに巻き込まれてしまいました。 ニュースで時々、「運転トラブルで見知らぬドライバー同士の傷害事件」「家庭内トラブルの殺人事件」と聞くと、心のどこかで加害者に同情している自分がいます。 事件に発展するのがなんとなく分かるし、他人事ではないと感じます。 いくら自己啓発の本を読んでもカウンセリングに通っても、知識はついても身にはつかず…。 「今ここを大切に生きよう」「自分自身を認めよう」「身の回りの物や人に感謝しよう」と意識しているつもりなのですが、この10年で心は平穏どころか真逆へ向かっているようです。 亡き父方の祖父母が、最近の父親にかなり似ていて、私がこうなっているのは先祖代々の呪いなのではないか?とすら考えてしまいます。 目の輝いた幸せそうな人を見ると自己嫌悪に陥り、過食になり太って引きこもりがちな日々。 自分を認め穏やかに幸せに毎日を生きられるようになるには、どうすればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

もう終わりにしたいです

22歳女です。 夢を叶えるために大学時代からお金をため、卒業した今年の春ついに実行に移しました。 しかし私の根性が足りず途中で失敗。 貯めたお金はほとんど失い、仕事もありません。それからは毎日家に引きこもり何もする気が起きず、大好きな本を読んでも楽しくありません。鬱のような状態になっています。 夢を諦めなければならない、 頭が悪く何をやっても上手くいかない、 人付き合いが苦手で友達ができない、 恋人もできたことがない。 昔から自分の事が大嫌いで、もういなくなってしまいたいと思うことはよくありましたが持ち堪えて来ました。 けれど今回のことが起きて、私の中で何かが壊れました。 私のままで生き続けるのは本当にもう耐えられません。この先良くなる見込みもありません。人生を終わらせる日を自分で決めました。 母に自分の気持ちを話したわけではないのですが、私の様子を見て何か察したみたいです。 「自殺して、逃げた奴は地獄に落ちる。 死んで終わりと思うな。 失敗して後遺症が残ったり、中途半端に生き残られても困る。」と言われました。 生きることも怖いし、死ぬことも怖くなってしまいました。 自殺した人は必ず地獄に落ちるんでしょうか? 死んだ後は「無」じゃないんでしょうか? どうすればいいか分かりません。 誰か教えてください。

有り難し有り難し 60
回答数回答 3
2024/05/11

苦手は克服すべきか、我慢すべきか

こんにちは。   苦手なことについての向き合い方についてご教授いただきたく質問させていただきます。   結婚や出産を経験し、苦手なことについてどうすべきか考えることが増えました。 独りの時は苦手なことからはなるべく避けることができたのですが 家族が増えるとなかなかそうもいきません。   【苦手なことの一例】 ・他人から自分の写真を撮られること(自然な笑顔ができない ・大人数での食事(色んな話が混ざってどれに対応していいか分からない ・初対面の人との会話(リアクションが薄いことで相手が楽しいか不安になる   苦手の原因は自分の容姿や話し方、話の内容について自信がないからというのもあります。   このほかにも苦手と感じることは多々あるのですが料理や掃除など生活や仕事においての苦手なことは毎日やってくるので工夫して「克服」することができるのですが 上記の他人が絡んでいる事柄については 克服するにも頻度がバラバラなので 向き合うにも向き合えず「我慢」するという形になってしまいます。   子供のために仲良くしておかなきゃ、旦那のためにいい顔しなきゃ と過ごしていますが、後々どっぷり疲れが溜まっているのが分かります。   数回だから我慢して過ごすべきか、自分のためには克服するのか克服するとしたらどのくらいがんばればいいのか何をすれば正解なのか…と答えが出ずにいます。   苦手に対する向き合い方について助言をいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 3