37年生きてきました。それなりに反省し、前に進んできたつもりでした。 でも、周りと比べると、まだ忍耐がたりない、ここを直さなくてはならない、と自分の未熟さがポンポン見えてきます。 いつまでも子供で未熟で臆病だから、友達もいないし、会社でも孤独で結婚もできずに実家暮らしなんだと思います。 しかし、これでも一生懸命生きてきたつもりでした。そこをさらに頑張って、我慢して、自分を磨かないと、友達も恋人も夫もできない寂しい人生を過ごし続ける人生で終わるんだとおもいます。でももう頑張れない。限界です。 後、職場では自分より経験はないけれど、人柄の良さを買われて社員になった人がいます。 私は経験はあっても、頑張って戦力になるとアピールしても、扱いにくい人柄のために会社に受け入れてもらえず、社員にしてくれませんでした。そうされた会社は沢山あります。 力をぬけ、気楽にやれ、と言われても、迷惑をかけたくないし、お金をもらっているからちゃんと仕事をしたくて働いているのに、 会社は私の頑張りを受け入れないどころか、軽く笑われたり、引かれたりして終わります。 昔働いていた会社の先輩には 「意識高いな〜笑」って笑われました。これは本当に辛かった。 他人と関わると、頑張ればいいのか頑張らなくていいのかわからなくなります。でも私はもう頑張れません。しんどすぎてやりたい事もありません。 今すぐ心不全になってサクッと死にたいです。
こんにちは。初めて質問させて頂きます。 当方、20代前半の男性です。この度、遠距離恋愛をしていた彼氏に呼んでいただいて、現在同棲4ヶ月目です。 まだ目が離せない子犬を飼っていることもあって、週3〜4日で5時間程度のアルバイトを探していますが、何度面接を受けても受かりません。 私は移住前はデザイナーだったので、彼は「在宅で稼いでいいよ」と言ってくれるのですが、そんな実力もなく、毎月5万の借金があるためその分のお金を稼がなくてはいけない状況です。 デザイン関連のアルバイトを探していますがなかなか受からず。けれど、私はそれ以外の職についたこともないので他の業種も視野に入れるのが怖いのです。選んでいる余地がないのはわかっていますが····· もう疲れてしまいました。自分がこんなにも無能だと思い知らされ、彼にも迷惑ばかりかけ、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 彼のためにも、別れて実家に戻ろうかとも考えてしまいます。そうすると、今可愛がっている子犬はどうなるのか。朝から仕事の彼·····8時間も家に残される愛犬が心配です。 愛犬が心配だと言っておきながら、本当は自分が働くことを先延ばしにしているだけかもしれません。自己嫌悪ばかりです。 愚痴のようになってしまい申し訳ございません。 楽になりたいです。ごめんなさい。
お久しぶりにこちらに質問いたします。毎度お世話になっております。 私は、以前働いてた場所をやめ、新しい場所で今は働いてます。お仕事自体はとても楽しいです。ですが、色々悩んでしまってます。 まず、私は、12月に今の場所で働き始めました。1月から店長が代わり、2月には現店長以外お店のわかるかたがいません。私もわからない一人です。 人はやはり足りず、今は、店長、私を含め五人体制ですが主婦のかたは早く帰る形をとってます。 そこで、休みの日などを書いてほしいと言われていたのでこちらにも予定があるので書いたのですが店長に「今までみたいに書かないで」といわれました。「〇〇さん(主婦の方です)が一日中いる訳じゃないし」とも言われました。あげくのはてには「〇〇(主婦の方)が休みになったら代わりに来てくれる?」とも言われました。 わからなくもないんです。ただ、こちらの予定は少しは聞いてほしいんです。「休みになったら、代わりに来てくれる?」も、私は、母親の病院の付き添いがあるためお昼には終わるものの家事手伝いも含まれてるのでいくことは難しいです。 でも、曖昧な回答をしてしまいました。ちゃんといえばよかったのに、言えませんでした。このまま、これを通されると私は、週6の連勤を遠回しに強いられてる気がしてなりません。(今の場所は完全週休2日制です) 休みも予定があるといいたいですが、いうに言えません。怖いです。今回かいた中には、数ヵ月前から計画をたてていたものもあるので、今回だけは通してもらいたい気持ちもあります。 もう、どうしたらいいかわりません。休んでも「来てくれる?」と電話がかかってきそうで今から怖いです。私は主婦のかたとは違いいつでもこれるでしょ?みたいに思われているのもしんどいです。 休みたい、と思う気持ちはやはりわがままなのでしょうか?ちなみに、4月は忙しいため六連勤らしく今からちゃんと働けるか怖いです。
入社1か月。 別部署への異動を希望していますが、 上司へ話すべきでしょうか? 前職では7年間勤務し、小さいながらもひとつの事業所の責任者を務めるまでになりました。 しかし、会社都合で退職。 全く同じ業務ではないものの 前職でも経験してきた戦略的・開拓的な業務にもより専門的に携われるということで 同系統の小規模企業へ転職。 最初は基本業務を行う部署でトレーニングをするとのことで希望部署ではない部署に配属されました。 しかし、この部署が問題。 業務は複雑業務の繰り返し作業。 最初のころは、ついていくのが精いっぱいでしたが、1か月ほどたち、慣れてきてからは逆にこの繰り返し作業にやりがいを感じられなくなりました。希望していた戦略的・開拓的な要素のない業務です。(しかしその基本業務が難解のため、離職者が絶えないグループです) やりたいことはこれではないのに、いつまでこの部署で今の業務を行えばいいのかと疑念を抱く日々です。 また、上に書いた戦略的・開拓的案件は やや特殊なスキルを必要としているので 現在の社内には経験者がいないようです。 経験者の私は、「この先期待しているよ」と上司からは言われていますがまずは年内の間くらいは基本業務をやってほしいと思われているんではないかなと思います。 私としては入社して1か月たち、 もう今すぐにでも今のグループを卒業して 戦略的・開拓的案件に携わりたいと思っています。 ただ、基本業務とはいえ、まだ入社して1か月。わからないことも多々ある状況の中、早く次のステージを用意してほしい というような厚かましいことをいうのも当然気が引けてしまいます。 ただ、もしここで「今の部署にいることがつらい」と直談判すれば、希望しているステージを用意してくれるようにも思います。 (前職での経験を高評価してくれているので、退職しないようにサポートしてくれると思います) 当然、今の部署で正式ルートをたどって卒業して次のステージにいくことのほうが良いことは承知の上ですが、正直今の部署では向上心をもって日々を過ごすことが難しいと感じています。 この転職に際して家族には多大な迷惑をかけたので、こんな不満じみた相談はとてもじゃないですが、できないです。この先どこへ向かっていけばいいのでしょう?
仕事で解約をするために業者の人と電話でやり取りを何回かしていて、上司にはやり取りをしている事だけ報告して詳しい内容については報告していませんでした。 実はまだ解約がうまくできておらず、毎月の費用がかかっていた状態でした。ですが私の会社に非はなく別の会社が悪いし何とかなるだろうと上司に報告せずいました。 最近になって色々見直す事になり、とうとうまだ解約できていないことがバレてしまいました。 ですが、自分の保身のために解約が上手くできてないのは知っていたが、費用がかかっていたのは知らないし業者から聞いていないと嘘をついてしまいました。 普段は何かあれば報告してるいるし、今回も何かあれば報告しているはずだからと突っぱねてしまいました。 上司が業者とやり取りする事になり、業者から私には費用がかかっている事など伝えていると言われたと上司から聞きました。 私は本当は嘘をついていた事を言ってしまったら信用がなくなってしまうし怖くて言えずそのまま知らないと嘘をつきつづけています。 それに、私の嘘を信じず業者の言うことを全て信じているような上司に対して可笑しな話ですが、がっかりしている部分があります。 こんな事があってから、食欲は落ちて心がすごくしんどいです。 もう引き返せないないし、もともと人に相談をしたりする事が出来ないので、どうしたら良いのか分かりません。
正社員として働いていたんですが、体調を崩してしまい、辞めることになりました。その会社で、これから働いて行くことが困難な体になってしまいました。1年弱しか働けませんでした。 私は正社員になる前は、フリーランスのミュージシャンとして生活していたので、やはりそちらに軸を置いた生活をしていこうか、音楽とは関係のない仕事をしていこうか、今悩んでいます。 一度安定した仕事を選んだのに、結局こういう結果になってしまい、残念なんですが、やはり音楽でやっていけということなのかもしれないなとも思ったり…。安定かやりたいことをやっていくか…。決めるのは自分なんですが、何かアドバイスいただけたらありがたいです。お願い致します。
僕は昨日から派遣社員として食品トレーを製造する工場で働き始めた24歳の男です。 ただ、まだ2日目という段階で早速ここで今後やっていけるのかという不安があります。 まず、昨日の初日ですが、そこでは朝8時~夕方5時までのフルタイムで勤務なんですが、初日という何かも分からない不安や緊張だらけでしたが、何とかフルタイムで勤務できました。 ところが、2日目の今日では朝から頭痛が起こり、ただいきなり休むのはどうかと思い、何とか会社へは行きましたが、午前中はこまめに休憩をはさみながら頑張っていましたが、昼頃からひどくなり寒気などもしてきて仕事どころではないと判断して、上司に相談して午前中で早退しました。でも、本当は上司たちには黙って最後まで頑張るつもりで耐えられなくなったうえで体調不良だから休憩をこまめにはさみながら仕事をしてもいいかを相談したところ、「段々治るならいいけど、ひどくなるなら帰りなさい。ふらふらな状態でケガをしてもいけないし、ちゃんと体を治してから来なさい。変な病原菌を工場や他の社員にばらまいてもいけないから」と言われて、半ば強引に早退させられました。 ただ、僕としては無理しない程度では体調不良でも我慢して働きたいですし、早退したりするとせっかく頑張ってきたのに早退した分のお給料はなしになってしまうので、極力避けたいです。 あと、僕は過去の職場では何度も体調不良で仕事を休んだりしていて、やはり過去の会社では頻繁に休む僕に良いイメージを持たれていなかったので、今回の職場では頑張って行こうと思っています。 それでも、僕は小さい頃から体力がなくよく頭痛や腹痛などで苦しんできました。それは今でも変わっていません。 長くなりましたがここで質問ですが、やっぱり、体調不良の時は休んでちゃんと治してできるだけ健康にして会社に行くべきか、それとも、会社にも迷惑がかかるので休まずに体調不良でも我慢して会社に行くべきか知りたいです。
こんばんは。いつもお世話になっております。 物作りをしています。 元々趣味で始めましたが、4年ほど前からネット販売を始め、それで収入を得ています。 自分の作ったものが、買った人に喜んでいただけているのか、がっかりされているんじゃないか、いつか批判をされるんじゃないかと最近になって強く不安を抱くようになりました。 元々自分に自信がなく、いままでは作品に対して誇りに思っていましたが、最近自分が製作した作品に対しても自信がなくなってきました。 このことが原因で4ヶ月間製作を休んでしまいました。 現在再開にむけて、細かくチェックを欠かさず、買ってくださった方に喜んでいただけるよう努め、お祈りをしています。 ですがまだ不安が消えません。 他にどんな心がけをすれば良いでしょうか。自分に自信を持つにはどうすればよいでしょうか。 なにかアドバイスをいただけると幸いです。
ホームセンターでパート従業員として働いています。 夏になり、カブトムシとクワガタムシの生体が入荷してきました。 私は、ペットショップなど、「生き物(いわゆる愛玩動物)を販売すること」に疑問があり、反対もしています。 生体の販売が無い職場を選んで、今の会社に就職したつもりでしたが、「季節商品」として、生き物が入荷する事を予測できませんでした。 昆虫が入荷してきて、愕然としたのは、世話をする従業員が一人もいなかった事です。ペット担当の社員は、昆虫が苦手で触ることもできません。 去年はどうしていたのかと話を聞くと、「餌やりはしていたものの、マット(ケースに敷く木のチップや土)の交換やケースの掃除はしていない」「コバエだらけ」「生体にカビが生えた」「売れなくてほとんど死んだ」と、笑いながら話していました。他の社員も店長も、見て見ぬ振りだったようです。 死んだ個体の申告などはなく、イコールお咎めもなく、売れ残りは回収(回収後どう扱われるのかはわかりません…)、店舗には損害がないことも、生き物を扱う事への意識の低さを増長している印象でした。 そして今も、その雰囲気です。 昆虫たちの世話は、私が一人でしています。気まぐれに手伝うフリをしてみたり「ちゃんと世話してえらーい」などと声をかけてくる従業員はいますが、継続的に世話をしようとする姿勢の人間は一人もいません。 短い一生を、狭くて不衛生なケースの中で過ごさなければならなかった生き物たち。誰にも愛情をかけられず、無視され続けて死んだ生き物たち。 可哀想で胸が痛くなりました。 生き物が入荷した時点で、退職を申し出ようとしました。が、私が世話をしなければ、去年と同じ事が起きます。 結局、辞める事が出来ずに、2ヶ月が経ちました。 昆虫達の世話は好きです。 しかし、やはり生き物を売る仕事が嫌です。 また来年、昆虫達は入荷してきます。私が辞めてしまったら、誰が世話をするのでしょう…。 明日も仕事です。憂鬱で仕方ありません。退職をしても良いのか、そうでないのか、ご意見を頂きたく思います。
初めて相談をさせていただきます。 仕事の年下同僚との人間関係に悩んでおります。 同僚は、私がやる事なす事、すべてにおいて気にいらないのか、否定的で、きつい口調で文句を言ってきます。 意見を言えば、認めないし、倍になって返ってくるので、疲れるのでやめました。 何回か転職をしましたが、このようなタイプの人は初めてで、困惑しています。 仕事上、一緒にいる時間が長く、何かをするたびに文句を言われるのではないか、と ドキドキして、呼吸が荒くなってくるのです。職場のことを考えると涙が出てきます。 努力して、頑張ろうと思っていましたが、 一日一回は文句を言われる日々に疲れ、すっかりモチュベーションも下がってしまいました。 退職も視野に入れていますが、果たして再就職できるかも不安で、一歩が踏み出せません。 どのような心構えでいたらよいか、ご教示していただきたく思います。
私のこれまでの人生が自分の弱さ至らなさによって台無しになった話です。 私は運良く自分のやりたい仕事につけて仕事が好きで打ち込み、上司からの卑劣な指導があっても歯を食いしばり耐えていいポジションまでつけましたが、いざ自分に後輩が出来ると、コミュニケーションがうまく取れずキツく指導したり思いやりのない言葉を吐いたりした結果何人かの後輩が辞めていきました。 月日はたち、自分の性格、コミュニケーションのなさが原因で会社にいづらくなり結果退職しました。その後転職活動もなかなかうまくいかず、父の急死に伴い認知症の母の介護をしなくてはいけなくなり結局今年初めに亡くなるまで5年間介護漬けになりました。 私の育った家庭は、父の気性が荒く、私達姉妹と母はいつも父の顔色を見ながら過ごす古い日本の家庭でした。母はおおらかでとても優しかったです。 そんな母が日頃の無理が重なり、身体を壊し認知症になり最後だけは一緒に過ごしたいと思い覚悟を持って介護すると決めました。大変で逃げ出したい時もありましたが、認知症になっても母の優しさに助けられ貴重な親子最後の時間を過ごせたと思って全てのことに感謝すると同時に、過去の自分の悪態が常に頭によぎりました。 本当に後輩には申し訳ないことをしたといつも罪悪感が頭をよぎります。 近くに住む後輩には会って謝るために連絡をとりましたが、何処にいるのかわからない後輩もいます。 また、転職活動もうまくいかず父が急死して介護をするしかない状況になったことなど全てが自分が過去に行った悪の因果応報と確信してます。 現在47歳になりもう一度社会に出たい気持ちになりました。 今就活のために職務経歴書を書いてますが、こんな自分がまた社会に出てもやっていけるか、どんな因果が待ち受けているのか自分勝手ですが不安になってしまいます。 前を向き徳を積んでいきたく思っているのですが、後悔や懺悔の気持ちで落ち込み自分のことばかりになってしまいます。 これからの人生は母に教わった人に優しくして自分も楽しく生きるを実行していきたい気持ちです。 こんな私にアドバイスお願いしたいです。
今、美容師のアシスタント1年目なのですが 本当にやりたくて毎日朝早く夜遅く働いてるのかわからなくなる時があります。 将来がみえません どうしたらいいでしょうか
はじめての相談となります。 交際、同棲し、9年になる恋人に捨てられました。 私は、自分の仕事の傍ら、 彼の自営業も手伝い 休みも給与もほぼありませんでしたが 将来的に籍をいれ、二人で自営業を続けようという約束のもと、 慣れない仕事も必死に頑張ってきました。 彼の浮気に気づいたのは 1年ほど前です 「必ず私のもとへ戻るからもうしばらく待っていてほしい」 と言われ、約1年、たまに家に帰らない彼を待ち続けました。(待った自分が悪いのは自覚しています) 先月、「私のことは変わらず愛しているが、彼女のことも本当に好きになり、 彼女に子どもが出来たから、別れて欲しい」と言われました 今まで休み無く頑張った8年はなんだったのか 苦痛に耐え、待ち続けた1年はなんだったのか、と 苦しく悲しくたまりません 恋愛が、生きるうえで 主軸となっているので もう、これから 何を糧に どのように歩んでいいのか わかりません 何かお言葉をいただければ 有り難いです
今の部署に来て、もうすぐ2年です。文系の私にとって、技術系の部署は畑違いで業務内容に興味がありません。 しかし、部署内で保有者が数人しかいない試験に合格したり、報告書や資料の出来映えを役員から直接褒められることもあり、新入社員研修で講師をするよう言われました。(私は管理職ではなく、一般社員です。) 今までで1番興味がない部署にも関わらず、成果(結果)は1番出ている気がします。来月は四半期の面談があります。不本意でも認めてくれる部署で我慢するのがよいか、目立たなくても事務系の部署がよいのか、決めあぐねています。 このような場合、皆様ならいかがされますか?
私には3歳の息子が1人います。離婚しているため夫はいません。 今回、DAMATという災害がおこった時に派遣されるチームにならないかと誘われています。年齢的にもこれが最後のチャンスです。 自分のことだけを考えるとチームに入り自分の出来る救援をしたいと思います。 しかし、災害地に行くには私の身の危険が伴ってきます。私が死ぬと息子はひとりぼっちになってしまいます。 キャリアアップを目指すのか子どもの為に諦めるか・・・。悩んでいます。 周りからは、自分の人生、人生が決めたことなら息子もわかってくれるし後悔はしないと言われます。 どう決断をし、どう考えれば後悔しない道を選択できるのでしょうか?
新卒4年目です。入社してからずっと接客をしていましたが体調を崩してしまい、まだできて2年ほどの裏方の部署に異動することになりました。 今までやっていたことと全く違い、わからないことだらけで正直しんどいと思いながら仕事しています。教えて頂いたことはメモをとり、帰宅して復習し自分の知識にしようとしていましたがそれ以上に新しいことばかりふりかかってきて追いついていません。それもあってか任される仕事も少なく、日々の業務が終わればやることもないので時間を持て余しています。 この時間でわからないところをまとめたり、わかることをメモにわかりやすくまとめる時間にしていますが、それも終わると時間が余ってしまうので手持ち無沙汰でつらいです。 またこの部署は私を含めて4人と人数が少なく、私以外は開設からずっと一緒に働いているので信頼関係がすでに出来上がっており、入る余地がありません。 私がお手洗いなどで席を外し、部署のドア前帰ってくると賑やかに話している声が聞こえますが、私が部屋に入るとシーンとなり会話がなくなります。 席も仲の良いお二人の間にあるため非常に気まずいです。居場所がありません。 そのせいなのか近頃寝つきが悪くなり、涙が止まらなくなったりします。 支えてくれていた彼氏とも私がこんな感じで会話も愚痴が多くなってしまっていたので関係が悪くなってきてしまいました。それ以外にお互いの事情もあり別れが来てしまいそうな予感がします。これは別で相談しようと考えています。 来週、元々持っていた症状のこともあり、心療内科を受診予定です。薬とかが出るとは思いますが、この後ろ向きな状態だとどんどん悪くなるばかりだと思います。 前向きになれる考え方などはありますか?
前の会社で給料が少なく、自由に使えるお金が無くて新しい会社に転職したのですが、睡眠時間が少なく3.4時間しか寝れなく、プライベートの時間も無くてなんの為に働いてるのだろうかと思ってます。最近イライラする事が増え、情緒不安定になりつつある状況で無理して働いた方がいいのでしょうか❓家庭の都合上貯金が無くて辞めるにしてもどうしようかと常に悩んでます… 因みに寮に住んでるのですが、親に仕送りしたりしてて貯金するのが厳しいのと働き始めて1ヶ月しか経ってません…
昨日帰宅途中に電話で母とゲームの課金の話をしていました。 母の好きなキャラのガチャがでていたため課金カードをどのぐらい買う?というような話です。 その最中、母の発言に少しいらっとしてしまい、つい「家族にお金を貸すために働いているんじゃない。自分のお金なんだから使っても良いじゃない?」と言ってしまいました。 父の仕事の都合上収入があるときとないときがあり、ないときは家賃などを私の貯金から払っていて、いまその支払った金額が100万ぐらいになっています。 私は元々家族の引っ越し代として貯金をしていたため、家族のためになるならと特に気にしていないのですが、母がそのことを気にしているようで、たまに父に怒っているときもありました。 帰宅したときに母に話しかけるといつもよりもトーンが低い声で返事が返ってきたため、怒らせてしまったのだとわかりました。 自分に非があることはなんとなくですが自覚はしています。 母には「課金の話になるとあたりがキツくなってしまうから、今後課金するのはやめる」というような内容を伝えましたが様子は変わらずでした。 気持ちを落ち着かせるためにキャラクターグッズの整理をしていたのですが、処分するものがでてきたため母にごみの処分について確認したところ、「いらないなら最初から買わなければいいのに。お金の無駄」と言われてしまいました。 買った当初は必要だったのだと言い返したかったのですが、先程怒らせてしまったため愛想笑いでごまかしました。 ここまで怒った母を見たのは初めてで、どう接したら良いかわかりません。 どうか教えてください。
お世話になっております。 30歳になる女です。看護師をしており手術室で働いています。 昨日の夜中の手術で、途中患者さんの出血がありバタバタする場面がありました。私は器械だし(ドラマなどでよくメスと言って医者に器械を渡す人)をしていたのですが、外回りの看護師も不慣れでてんやわんや、私自身も余裕がなく、途中医者の一言で急に涙があふれてしまいました。その一言というのは私に言ったわけではないのですが、、、悔し涙を止めようにもどんどあふれてくるばかりでいい歳こいて、人前で泣いてしまったことが社会人として情けなく、逃げるように昨日は仕事が終わって帰ってしまいました。 今までトイレで泣いたりはありますが、人前で泣いたこともなかったので、次どういう顔で出勤したら良いのか、気持ちの切り替えがなかなかできず、こちらの駆け込みました。先生たちにも一言謝った方がいいのは十分わかっていますが、言える勇気がなく、そんな私に喝を入れていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
昨年、仕事を辞めた後に双極性障害を発症し、現在、リハビリ中です。 子供の頃から、とにかく人と接することが苦手でした。そのため、中学時代から友達は一人もできませんでした。職場でも、同僚とはしゃべりますが、表面上のことだけで、特に親しくなることはありませんでした。 こんな私にも好きだと言ってくれる女性が現れ、結婚まで考えましたが、私の未熟さもあり別れてしまいました。 なんとか再就職すべく、毎日リハビリ施設に通っていますが、抑うつ傾向がひどく、孤独感に苛まれています。双極性障害を治療したところで、嫌悪している自分に戻るだけなので、治療する意味がわかりません。 最近は薬の服用をやめて、病気の赴くままに命を絶とうかと考え始めています。いてもいなくても変わらない自分なら、いなくなる方が世の中のためではないでしょうか。 お釈迦様からしたら対象外の悩みなのでしょう。自殺に踏み出せる一言をお願いします。