いつも回答ありがとうございます。 今回は恋愛についてご相談させていただきます。 今働いている職場で上司に片思いしてしまいました。最初は見た目好きだな〜と思っていたのですが、話しているときのくしゃっとした笑顔や(片思い相手が)退勤したあと別にくる必要もないのに自分のいる場所まで来て朝手伝ってくれてありがとうと感謝してくださったり、お客様対応でお探しのものを探そうとしたときにどこにあるか教えてくれたり自分が作業している横で自分のことを見て笑っていたりと今までなかった異性との交流でドキドキしています。 もしかして私でもチャンスがあったり…?と期待してしまうのですが、噂によると他の従業員と既にお付き合いしている可能性があり、その従業員は別の会社に転職しているのですがつい最近片思い相手と話ししてたときに「(転職した)〇〇さんがマグロさんのこと元気ですかって言ってたよ!」と話していて心の中で転職後もLINEしてるなんてもう付き合ってんじゃん!!!と思ったよりダメージを受けてしまいました… こんなに一人に強く片思いするとは全然思いませんでした…勇気を出して彼女いるのか聞いて諦めたいけどどう切り出せばいいのかわからないし勇気がないです…いっそのこと恋愛感情だけ無くならないかなと思っています。自分の心身のためにも諦めるべきなのか、好きという気持ちある限り想い続けたほうがいいのか面倒臭い内容ですがよろしければアドバイスよろしくお願いします。
よろしくお願いします。父親の最後は高齢者施設から病院に入院し、病院で亡くなりました。母親も同じ施設でお世話になっていて、ほぼ介助です。私は半年前に転職しました。今はコロナもあり、母親の面会も出来ていません。その間に母親もかなり心身ともに弱くなっていて、リモート面会お願いしても、私の涙が止まらず思いは強くても、自分が泣き出すのが怖くて、コロナが落ち着いている今でも面会をお願いできません。私は良い娘ではありませんでした。ものすごく迷惑をかけたわけではないとは思いますが、最期まで寄り添ってあげられませんでした。父親が亡くなり3年半過ぎても、今の様に涙が溢れることが多く。私が泣いたら父が心配する。と思うのに涙が止まりません。数日前には誰もいない実家で父がいないと泣きながら探す夢をみました。母親の近くの職場をと思い転職したはずなのに、今の現場は希望休みも伝えにくい現場で委託の職員の方とも距離を感じ、表向きはうまくやっていますが、どう思われてるのか不安ばかりで、思いを持って転職したはずなのに。これで良かったのか。毎日不安と、寂しさと父への後悔と母への思いが辛くて仕方ありません。それでも、寝て食べて仕事しての生活をしている自分は充分に幸せなのだとは思っています。
社会人二年目、営業が辛すぎて転職活動をしています。 自分がポンコツすぎて、人と話すことが苦手すぎて毎日泣いています。 最近トップ層が変わり、私の苦手な昭和な社風になってしまいました。さらに辛くなりました。 部署異動を試みましたが却下されました。 なので転職活動をしています。 でも何もスキルがないから転職の面接が通りません。 正直何の仕事もできないと思っています。 社会不適合者な自覚はあって、学生時代に飲食のアルバイト、プログラミングや事務、経理やライター、いろんなことをインターンで経験して、なにか適性のあるものはないか探しましたがダメでした。全部辛かったです。 多分、「人と何かをする」ことが苦手なのだと思います(内向型で、「HSP(繊細すぎる人)」を自覚しています) 適職診断しても、医療従事者とか芸術家とか、現実的でないものがでてきます。 唯一、アニメを見たり絵を描くことはとても好きです。 「毎日労働に使う時間を絵に使えたらなんて幸せだろう」なんて思います。 でも絵を生業にできるほど実力も勇気もありません。 ちゃんとした大学に行かしてもらったのに、こんな自分が情けないと思います。 平日は生きた心地がしません。 あとこれが何十年も続くと思うと、消えたくなります。 以上です。まとまりがない文章で申し訳ありません。 こんな逃げてばかりの甘ったれた考えを正していただければ嬉しいです。
去年の9月に2年半勤めた会社を寿退職して幸せになる予定でしたが、婚約破棄されてしまいました。 縁がなかったのだと自分に言い聞かせていますが、なかなか気持ちの切り替えが出来ません。 仕事についても、今は以前勤めていた会社でアルバイトとして働かせていただいてますが、正社員の頃と比べると収入は半分以下。 自己都合で退職した為、そこで正社員になることもできません。 正社員になりたい気持ちはあるので転職サイトに登録して求人を見ていますが、求人は都心の方ばかりで正社員となると残業もありますし、通勤時間も考えると体力的につらいです。 そして、ブラック企業だったらと思うと怖くて応募もできず、特にやりたいことも無いので応募するのにも志望動機が書けません。 それでも勇気を出していくつか応募をしたのですが、空白の期間があるからか書類が通りません。 運良く通っても自分に自信が持てず、その後の選考を辞退。全て嫌になって転職サイトも退会。 そして一から別の転職サイトに登録してというのを繰り返しています。 これではダメだ。自分の人生は自分で切り開かないといけない。とは頭では分かっているのですが、身体が動きません。以前は簡単に出来ていたことが今は出来ないという現状です。 将来に希望を持てません。子どもも欲しい気持ちもあり、結婚相手探しも仕事探しも焦るばかりで時間だけが過ぎていきます。私は今後どうやって生きていけばいいでしょうか? どうかアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。
現在(も)就職活動中です。 未経験の職種への転職なので、 厳しさも大変さも受け止めています。 (もう心が折れそうですが) 先日、第一志望でした企業の最終面接の結果が不採用だった時、 転職の相談員さんに結果(不採用でした)だけお伝えしたところ、 「不採用の書類になにか書いてあった?」と聞かれ 「いいえ、通常のテンプレートでしたよ」とお答えしたところ 「柔らかそうな人が欲しく、(私の)性格がきつそうなので不採用にしましたって返事がきました」と言われました。 もちろん言ってしまえば「社風に合わなかった=しょうがない」とも受け止められますが、ここで内定をいただければ転職活動がやっと終わると思っていたところの不採用の理由が人格を否定されたのかなぁ、と思いかなりショックを受けてしまいました。 生真面目なところがあるので、性格がきついことは間違ってはいないのですが、 可愛い子が欲しかったんだな… 頑張ってももう無駄なのかな… と、いつまでも気持ちの切り替えができません。 気持ちの切り替えがとても下手なんです。 八方塞がりになってしまい、自分が大嫌いで大嫌いで何も許せなくなります(だから性格がきついんです) だから結婚もできないのかも………。 もっと柔らかく、気持ちの切り替えができる方法、アドバイスがもしあればお伺いしたいです! 煩悩に埋もれない心構えなどもあれば、今後、優しくあり自分も周りも許せるように、是非知恵を授かりたいと思います。 長々と失礼致しました。 最後まで読んでいただきありがとうございました。
1年半前に人間関係で適応障害になり、前の会社を退職して精神科に通いながら未経験の職場に睡眠薬と抗精神薬を服用しながら、転職して半年...職場に慣れず、毎日が不安で薬の影響か頭がクリアにならず、物覚えも悪く、要領も悪くミスばかりな日々です。 家に帰って予習復習もしていますが、ミスが怖くて毎日ソワソワし緊張しながら、なんだか何時も体調が悪い感じです。 人間関係もそれなりには悪くないのですが、気を使い過ぎて色々言えないですし、人が怖いので仕事のコミュニケーションが上手く取れている状態とは言えません。 ....自分の頑張りが足りないのか....向いてない仕事なのか、また転職するべきなのか、ぐるぐる負の考えに至ってしまいます。 薬の影響かと精神科の先生と相談しながら減薬等も行っていますが、何かミスして言われてしまうとダメージをおってしまい、頭が回らなくなり、またミスを起こす要因になっていたります。 月曜日からの出勤も不安いっぱいです。 鳩尾のあたりがグッとなり体調も悪いです。 自分はもうダメになってしまったんじゃないか...転職して今の状況から逃げたいと思ってしまっているだけなのか...。 本当に生きて行くという事は大変ですね... 藁をも掴みたい... こんな自分に何か助言していただける事がありましたらお願い致します。
タイで働き始めてもうすぐ2年です。 入社した時から、早く1人前にならなければ、評価されるようになりたいと思い、残業や自宅や有給休暇中も仕事をしていました。 しかし呑み込みがすごく悪く、ミスや失敗が多く、前任の社長からは、このままだとクビにするぞ、と言われてしまいました。(1週間後、これは私に発破をかける意味合いだったことがわかりましたが..) その反面、同期は褒められるなどしていて、日々、自身の存在価値や自信などを削がれていました。 その上、タイ人ローカルスタッフともミスコミュニケーションを起こしてしまいました。 そしてそれらが重なってしまい、職場に居るとパニック、頭痛、イライラなどを起こすようになってしまい、1人で会議室に籠って仕事をするようになりました。 そんな状況に会社から病院に行くように言われてしまい、適応障害に近い状態だと診断されました。 会社から1か月間休職するように言われて、その時に社長や部長から、「戻ってきてほしい」「また一緒に仕事がしたい」と言われて、それを信じて治療に専念しました。 それから1か月後、復職しても問題ないと診断されました。 しかし、し再発した場合、今度は就業規則に基づいて解雇しなければならないことから、会社としては同じ仕事に戻すわけにはいかず、かといって他に働けるポジションがないので、このタイミングで自主退職してほしいと言われました。 タイ人の会社であり、あくまでもタイ人オーナーの言うことがすべてあるという事情があるのはわかります。 ただ、私は「戻ってきてほしい」という言葉を信じてきたのに、このような形で会社を去らなけばならないことに、深く悲しみや辛さ、絶望、裏切られたと怒りが湧いてきます。 やっと大口顧客を1人で回せるようになってきたのに、それを同期に引き継がれるなんて、今までの頑張りは何だったのだろうか.. タイに来たばかりで右も左もわからない状態の私を献身的に支えてくれた女性上司とも、もう一緒に仕事ができない... 宣告されてから1日中泣いていたので、現実逃避のために旅に出ました。 今は帰ってきて、転職活動を行っています。 こうなることを見越してお金は貯めてきたので、当分遊びながら暮らすには問題ありません。 でも...やっぱり戻りたい... どうすれば、また前に向けますか。 時間が解決してくれますでしょうか...
中途入社した結構歴史ある葬儀会社の話です。入社初日の差別(正社員で採用されたにも関わらず、パート用ロッカーを使うことを強要され、私の後に入社した人は全員初日から正社員用ロッカーを使っている)から始まり、「いてもいなくても同じ役立たず」「発達障害なんじゃないのか」「いついなくなってくれても構わない」「あなたがいなくても会社は何の支障もなくまわるんだよ」等の人間性を否定するような発言をされ、それでも頑張って働いていたら、無視されたり、業務連絡を回してもらえない時があったり、仕事上必要な権限を私だけ与えてもらえなかったり、ロッカーを荒らされて中にあった制服を切り裂かれたり、物を盗まれたり、社内掲示物に私の名前があると黒く塗りつぶされたり、話しかけただけで「何か用でもあるんですか!」と怒鳴られたり、笑顔を見せると告げ口がまわって後日「○○さんといるときは笑うんだってね」と言われたりするようになりました。 だんだん笑顔も出せなくなり、日中は頭もぼーっとしてきて、周りに対して怯えるようになりました。人事や労働局、警察には相談しています。上司からは「入社当初はあんなにニコニコ明るかったのに、そんなオドオドした態度だからそんな目に合うんだ」とか、別の上司から怒鳴られた際には心療内科に通っていることを事務所中に聞こえるように言われたりしました。人事からは「環境に慣れる努力をしないと」「なんでうちの会社で働いてるの?」「異動したい?辞令が出てないから無理」等と言われます。他にも挙げればきりがないですが、毎日のように心が傷みます。まるで会社公認のサンドバッグ状態です。 元々会社自体モラルに難ありな所があって、同僚への陰口は当たり前で、中には靴を隠された人もいるし、お客様に対しても陰で「死んでんじゃねぇよ」「親族に頭おかしい人間がいる」「公務員と医療関係者は非常識の塊」と言って笑いをとるような環境なので、私に対する諸々も“そういう会社だから“と思えなくもないですが、体調も悪くなるし心療内科の診察代もバカになりません。転職活動もしてますが、年齢などの理由でうまくいきません。もう死ぬしか残された道はないのでしょうか。
私は社会人になって1年経ちます。転職しようと考えています。今の仕事で職場や人間関係に大きな悩みはありません。この一年、早朝から夜まで働きプライベートの時間がなく、この先もこの生活をしたくないと考えてしまったからです。 この業界に入る前にこの生活になることは分かっていました。一年で辞めてしまうのは職場に迷惑もかけてしますし、覚悟が足りてなかったです。夢があれば続けられたと思います。ですが私には具体的な目標がありません。なんのために働けばいいのか分かりません。 学生の時、努力することに意味を考えませんでした。その努力を認めてくれる人がいたからだと思います。今は、楽しく生きたいと思ってしまいます。子供っぽいのですが、この仕事でこの生活で頑張ったとしても、誰も褒めてくれません。評価を得てもその先の目標がないのです(職業的には自分の店を持つとか)。女なので、結婚したら時間的にこの仕事はできないと思うと、今、なんのために頑張っているのでしょう。と思う反面、辞めてしまってもその頑張りが無駄になるとは思っていません。専門学校に通っていましたが、そのときの経験も無駄だとは思いません。 でももっと楽しく生きたいのです。この一年楽しいことがありませんでした。最近、離れて暮らしている身近な家族やペットが亡くなり、友達とも疎遠になりつつあります。そのようなことがきっかけでプライベートを充実させたいと思うのです。でもそれを後ろめたく感じてもいます。自分の中でも矛盾していてよく分かりません。 きっとわたしの中で楽しく生きることは楽をすることとイコールになっていて、その努力をしないせいで自分に返ってくるのが怖いのだと思います。でも自分のやりたいこと、欲を優先したいです。そしてそれを誰かに肯定してもらって安心したいのだと思います。私って甘ったれですね〜笑 長文すみませんでした。文章も下手ですね笑 お忙しいと思いますが、どなたかどんなことでもお叱りでも答えて頂ければとっても嬉しいです。宜しくお願いします!!
今悩みが2つあります。①今いる所の環境があまり良くない(人間関係←今週は私もあまりに腹が立ち位言い返しました。先週金曜日に指導する人に、ふてくされてると意味不明な指摘されたから、「ふてくされてないですけど」と言い返してやりました。他にも、仕事中に書類の置いた向きや、封筒のセロハン貼り方位でぐちぐちうるさく言われ。昼休みも私は話したくないのに、色々話かけてきて、内心話しかけてくるなよ、って思います。どういう神経したら普通に話かけられるのか意味です。また、言い方きつい人がいて、性格悪い人だなと思ってましたが、本人不在な前で常務や社長の悪口を言うんです。また私に関しても、別業界から転職し些か慣れない中仕事してるのに、言い方きつい女が、先に入社した20代女の仕事内容に全然追いついてないと私本人がいる前で言う。また20代女は全く期がきかない。いつも都内住なくせに定時帰り昼ご飯も回り見ず一番先に弁当取りに行き、お菓子貰ってもお客様や元会長奥様にありがとうも位えない。射手座で独身が二人いるのに、旦那自慢や正社員なれたからとディズニーランド遊びに行くや旅行行くとか自慢話。私は独身で彼氏もいなく、家族とも仲良くなく相談できる知人はいますが全く幸せではありません。唯一自慢できるのは音楽の歌の上手さです、20代女が音痴なんで自慢してやってますが。回り見れない社会常識なくても仕事できればいいんですか?私は仕事はおそいけど必死で回り見てますが、何か全く評価されてなく虚しいです)②母と価値観合わない(母子家庭ですが嫌な性格で私の事は傷つける癖に私が言い返すと被害者面。中居の引退話になり何回も離婚するのも考えものだと言ったら、独身で相手偶々いない娘に一回も結婚できないよりはね、ですよ。呆れて、以来もう必要事項以外話ません。小学生と同じです。)好きで相手いない訳でなく、偶々いないだけで、相手いれば速攻大嫌いな田舎から引っ越しして、母とは縁切ります。嫌な所に大嫌いな家族。ストレスしかないです
モラハラ元カレのことが忘れられません。 付き合っていたときにはケンカというか、彼が怒ると人格否定されることも度々あり苦しい気持ちにもなっていました。 他にも普段から心配だから、と行動を気にしていることも多々ありました(今考えると束縛だったと思います)。ケータイを見ているだけで「誰と(男とでしょ?)やりとりしてんの?」とか言われたり、家に帰ったと伝えても本当に家なのか?誰かと会ってるんじゃないか、と疑っている感じがあったり…。私は嘘もつかないし信じて欲しくて自ら証明するように(家でリアルタイムのテレビ番組を写して写真を送ったり)して安心してもらおうと努力をしていました。 人格否定するような言葉を言われるのも言わせるお前が悪い、と言われ続けていたのもあり自分が悪いのかなと思ったり、人は完璧じゃないし勢いで悪い言葉を使ってしまったのかな、と過ごしていました。 そんな日々が続いて、どこかでいつも彼を気にしてモヤモヤしているのもあり、私は性善説で生きているところもあるため、何でこんな言葉を好きな人にかけられるんだろう?と不思議で心理がしりたくて調べている中で、これってモラハラなのでは?と気づきました。 モラハラについて調べていけば調べていくほど、元カレの行動が当てはまっておりガッカリする気持ちとどうにか変えることは出来ないだろうか?と思う気持ちでいっぱいになりました。 モラハラの特徴にもあるように、私も彼の思い通りにならないことがあるたびに「別れ」を盾にされ続けていました。 最期に別れを出された時、そんなに彼が別れを望むなら(ずっと言葉にするということは本当にそう思ってるんだな、と感じて)そうしよう、と別れを受け入れました。 何を伝えようとしても彼の意思と反したことは何も受け入れてもらえないため話し合うことが出来ませんでした。 それでもやはり自分の中で人を傷つける言葉を投げつけていて罪悪感とか後ろめたい気持ちになったりしないのかなとか思ってしまったり、モラハラの人はそんな風に感じないという記事を読んでも彼だけは優しいところもあるし(外面がいいところを見てると他人の気持ちが分からないようには見えなくて)違うんじゃないか、と思ってしまいます。 同じ職場で、辛いのもあり切り替えないといけないと思い転職も決めているのですが、どうかこんな私にお言葉をいただければと思います。
現職で働いてから来月で2年目になります。 初めの頃は上司に怒鳴られるの当たり前でしたが、他の方が「パワハラしてるよ」と会社に対して通報をして、事情聴取をされてからは上司が丸くなりました。 自分は怒鳴られた当初より「辞めたい」という思いがありましたが、相談した相手に「続けた方が良い」と言われ、そこから がむしゃらに働き、上司に高く評価され、あちこち飛ばされていました。 しかし、その贔屓がなくなってからやたら不満をもっと持つようになり、やる気が失われてぼーっとしたり、寝不足や判断ミスなどが重なって精神科を受診し休職しました。 休職中は普通に仕事を忘れてましたが、職場から電話がかかってきた時に思い出してしまいました。 そして、ある時に不満を言おうと職場の人に電話をかけると「優秀な人がいるから貴方と変わってもらっただけ、他の人も貴方と同じでしょ?」と言われて論破されました。 そして、電話し終わった時に「所詮、自分はただの切り捨てこま。上司の都合の良いただの道具なりんだなぁ」と思ってしまい、「今は療養し、仕事に復帰してからは頑張って働こう」という思いが消えました。 なのでこのまま、きちんと仕事を辞めて新しい仕事を探そうか 仕事を長期でも良いので休んで働くか悩んでいます。 そして、上記の悩みを知人に相談した時に「石の上にも3年って言うでしょ?だからあと1年頑張りなよ」と言われました。 ですが、自分は元々手首足首が弱く、今の仕事上、重い荷物とかを運ぶだけでも手足がすぐ痛みます。 なので、途中から向いていないと感じていました。 このまま転職した方が良いのでしょうか? それともこのまま働いた方が良いのでしょうか? 意見をよろしくお願いします。
現在勤続8年になります。 会社の人間関係に悩み、だんだんと人を信頼できなくなりました。 私の勤める会社は入社当初、新人いじめをする上司がいました。 仕事ができない人には罵声を浴びせ、適当な指示を出して余計な残業を平気でさせ、できないとまた罵声を浴びせていました。私はその上司が怖く、いつか目を付けられるのではないかとビクビクしながら仕事をしてきました。後から入ってきた新人の方達は助けることもできず、皆1ヶ月ともたずやめていきました。 その上司は一年前に辞職していなくなりました。 それなのに、癖で今でも仕事が順調にこなせないと自分はできない人だ、いつかダメな人間だと言われてしまう、と恐れて手が動かなくなります。 また、私以外は男性ばかりで、分からない事を聞いても教えてくれない人、挨拶をしない人、話を振っても返事をしない人…同意を求めるものではないとわかりつつも、不快に思う時期がありました。 普段からコミュニケーションや挨拶に重きを置いておらず、それが普通になっている事にも居心地の悪さをずっと感じてきました。 いつも染まりたくないと思いながら仕事をしてきました。 そのため、私自身がその人達に心を開けないのも一因してか、挨拶やコミュニケーションもなく、相談したいと思える人も作れず、助けてくれる人もなく一人で隠れて泣いて耐えて頑張ってきました。 意地悪な上司はいなくなり、女性社員も増え、会社の空気も入社当初に比べるとすごく良くなったのですが、今までの経験で人を信頼できずにいます。 彼らは悪い人ではないとわかるのに心は怯えていることが辛く、出口が見えず転職を考えています。 私から心を開かない限り、逃げかもしれません。 残業も多く、心が疲れてしまい、休憩したいとずっと思ってしまいます。 一意見をいただけると幸いです。
死にたいと毎日思っています。家族やカップルが幸せの象徴のように扱われているとそれから逸脱した自分は不幸であると感じます。また外から不幸だと見られているのも惨めで辛いです。会社も将来が怪しく転職もままならないです。人生おしまいのように感じます。何か楽になる方法はないでしょうか。
お世話になっています。職場でパワハラをうけてます。今回がはじめてではありませんが、今回はきつくメンタルに来まして昨夜から自殺か退職か悩んでいます。転職しようにも生活費や税金が追っかけてくるので恐いです。誰も助けてくれる人はいません。自殺しか方法がないのでしょうか?
26歳。 軽度知的障害、ADHD、自閉症、パニック障害、転職6回、無貯金、無収入、バツ1、 家族にもたくさん迷惑かけてる私は生きてる価値ありますか?
2月に転職することになり 新しい職場に行くのですが、 今までよりとても大きな会社で 非常に緊張しております。 私は緊張しやすいタイプなので 何か緊張が和らぐ言葉ありますか? よろしくお願い致します。
今の仕事を長く続けていて、人のしない努力もしてきたつもりですが、低い評価しか受けません。自分では気を付けてきたつもりです。 人間関係もうまくいかないし、転職したほうがよいでしょうか?
最近、転職を繰り返していますが昔から2年単位で繰り返しています。 いつからか仕事は楽するものという考えが定着してしまいました。 ちょっとでも苦しいことがあるとなげやりな態度を取ってしまいます。 どういうもちべ-しょんを持てば苦しいとき乗り越えれば良いのでしょうか?
こんにちは。 御坊様に質問があります。 転職し、問題なく仕事が出来ているので、ご縁のあるお寺さんと御本尊様に感謝の気持ちとして、塗香をお布施しようと考えているのですがよろしいでしょうか?