お坊さんでPC詳しい方いらっしゃいましたらお願いします。 この前、自作PCを組んだのですが、SSDの選定でgen3のものが売上ランキングに 上がっていたので、迷いもなくそれを選びました。 しかし、マザーボードのほうはgen4の新しい規格の速度の速いSSDに対応している事を後から気づきました。 ゲームは今のところ少ししかしません。 しかし、ソフトや画像の読み込みで少し待たされると「新しいSSD選んでおけば良かった」と気持ちが揺らいでしまいます。 お坊さん方、同じ状況であればどうされますか? お坊さんはなんとなくPCとイメージが結びつかないイメージもあり、詳しいお坊さんの斬新な意見を聞きたいです。 あと自作組んでるお坊様のPCの構成お聞きしたいです。
私は小学生の頃に交通事故にあって以来、いわゆる霊感に目覚めました。 私の母は霊感はないらしいのですが、とても勘が鋭く、私もそういう所があり、そういうことが原因で人間関係で苦労することがあります。 何となく自分に対して相手がどういう風に思っているか判ってしまう為、恋愛等でも相手を勘ぐって警戒しすぎたりしてしまうのです。 でも、こういう事を人に言っても信じてもらえず、モヤっとしてしまいます。 実際、幽霊の様なものを見たり、写真等に浮遊物が写りこんだりすることもありました。 お坊さんの方なら、自分の身にこういう事が起こった時、どういう風に対処されますか? 知らないふりをしますか?それとも、受け入れて生きて行きますか?
いつもお世話になっております。 私は青年実業家です。でも人には言いません、言えません。 詳細はプロフィールご参照願います。 この若さで私がそれとわかると、妬んできて悪意ある行動に出たり はたまた騙そうとする人がいるからです。 祈願寺のお坊さんや行者の先生たちにはもう言えます。 「実はね…こういうわけなの。他の信徒さんやお客さん、 には何があっても伝わららないようにお願いしますね」 とこっそりと耳打ちしようと思います。 お寺や道すがらでいきなり知らない人に 「よくくるんですか?」「どのくらいの頻度で来るんですか?」 「職場どのへん?遠いの」「学生さん?」 などといきなり聞かれることがあります。本当に困ります。 れっきとした要配慮個人情報なので、 「そういう話はできません」ときっぱりお断りしていますが。 最近仲良くなった人いわく、 「そりゃこんな娘さんがこんな中途半端な時間に出歩いてたら 不思議に思う人もいるよ」とのことでした。 外出の際は基本スーツなので、 「外回りなんですよ〜」とでも言えばごまかせるんでしょうが… なんだかすごく悪いことをしているような気分です。 「ヤツらは無知!」わかってはいるのですが… お知恵をお貸しいただきたく存じます。 よろしくお願いいたします。
こんにちは。 動画で仏教の勉強をしている時に、難しい話ばかりで 長時間勉強が非常に集中が続かなく、飽きてしまうのですが お坊さん達はどうやって、 仏教の勉強をしましたか? 実践ないことには身につかないことは承知なのですが、 実践の仕方、歴史を学ぶためにその動画を見ています。
お坊さんは本気で、死んだら仏になると信じているんですか?
お坊様方、お盆のお勤めお疲れ様です。 それにしてもお坊さんの僧衣、ただでさえ暑い中、何枚も重ね着してらっしゃるのは、見ているこちらが辛くなります。色だって(宗派にもよりますが)黒とか紫とか濃い色ばかりだし。どんなに暑くても袖まくりすらできずに法務を行うお坊様には心から尊敬いたします。 余計なお世話ですかね?修行を積んだお坊さんなら大丈夫? クールビズの僧衣バージョンみたいな、略式の冷感服って無いんでしょうかね。もちろん僧衣の色や形式にはそれぞれ大切な意味がある事は知っているのですが、さすがに近年の暑さは酷すぎます。 色々意見はあるでしょうが、個人的には、服装は形式よりも快適なものを着て欲しいと思います。率直な話、ジンベイや作務衣に近い服装でも良いんじゃないかと思ってます。何も僕等は服に拝んでもらってる訳じゃないんだし。 総本山にメールででも申し入れしようかなと思うのですが、余計なお世話でしょうかね。あるいは無駄な事でしょうか。伝統もあるものだし、急には変えられないとは解るのですが・・・ それとも、近年の僧衣には涼しくなるような工夫が色々されてるんでしょうか? ともあれ、お坊様方大変お疲れさまでした。 しばらくは涼しい所でお過ごしください。 (伝統を軽視するような言い方で、かえって不快にさせてしまったらすみません。またこのサイトに相応しくない質問であれば、放置して下さい。2、3日回答が無ければ削除します。)
こんばんは 先月亡くなった母と身売りと精神病について立てた質問にFacebookのいいね!が四人に押されていました 色んな質問を拝読させて頂いたのですが、偶然かすべてゼロでした 私は地元で嫌われています 睨まれたり、目をそらされたりで誰も声を掛けてきてくれません 自分から声を掛ければ、と思われるかもしれませんが、人違いだったらとか無視されたらとかはっきり言ってなんて声を掛ければいいのかわかりません しかも私の知らない人も睨まれたり、目をそらされたりなので、噂が広まっているのでしょう 恐らく身売りがバレているんだと思います というのも、おじさんの車に乗るところを見られている可能性があります 14、5年前です いいね!の中に知り合いがいるんだろうなと思うと恐ろしいです 娑場に伝えるというのは、世間にこれが見られるということですよね それぞれのFacebookにあげられるということでしょうか? ひっそりとお坊さんにご相談したかったのに絶望しました この機能何とかならないものでしょうか? よろしくお願いいたします
所詮、嫁は他人でしかない。 臨月に旅行へ行く義両親。それに同情して旅行の予約する旦那。そのわりに毎日上の子の面倒を見たがり取り上げる義両親。私は蚊帳の外。 実の両親はおりますが、東京住まいでこちらの土地勘が全くないうえに、栃木はど田舎!おんぼろアパートで惨め暮らし!など心ない悪口を言うし、旦那も義両親もウチの両親とは付き合いたくないそうです。やることなす事お花畑で義両親から総スカンくらってます。わざと嫌がらせをしているとしか思えません。 私は今後実の両親とは付き合いません。付き合えません。 隠れて付き合えば離婚でしょうね。 誰も頼れない、助けてもらえない状況なのに義両親は旅行!旦那は旅行の手助け! 嫁が臨月でもおかまいなし! 本当にこの人達はお坊さんなのか、寺婦なのか?と疑います。 嫁は所詮他人で、都合の良い奴隷か家政婦です。 お坊さんも男ですから最終的にはどんな偉いことを言っても自分の両親、母親でマザコンで両親一番、嫁や子供は二の次なんでしょうね。 保健士や助産師さんに話した所、一度旦那さんを連れてきて話しましょう。と言われましたが、旦那が所詮教科書女となんか話したくない。俺は色んな人のお産の話を聞いてるから、お前がいつ出産になりそうかなんて、見極められる。だから心配するな!と言われました。 お坊さんってそういう事もわかるんですか?神通力でもあるんですか?うちの旦那だけわかるのでしょうか? それに旦那は自分の宗派が一番だと思っていて、プライドがたかく他の宗派のお坊さんに相談することすら嫌がります。小馬鹿にする傾向があります。 結婚前私はある有名なお坊さんの毎月説法会に通ってました。以前相談しようかな?と言ったら恥じだからやめろ!と言われました。 自分より格が上で、有名で、書籍や雑誌に掲載するほどの人、全国を飛び回るような方です。 まー旦那より尊敬しています。
人生に疲れてしまいました。 私には持病があるのですが、大量の薬や注射などの影響で心臓と肝臓、腎臓を病んでしまいました。毎日、体がハンマーで叩かれたように痛くてベッドの上でのたうち回っています。 こんな状態になって、生きることの意味って何だろうと思いました。 いつかお坊さんに、人間は老い、病み、そして死ぬと聞いたことかまあります。 この苦しさはどうやったら小さくなるでしょうか。 仕事がしたいです。働く喜びや責任感を学んだり、社会貢献もしたいです。 自分が病気になる前にバリバリ働いていた時には、もちろん辛いこともたくさんありましたし、ヘトヘトになって働いている方もいらっしゃる中、こんなことを言ったら失礼ですが、働けるのが羨ましくて、ついつい自分と相手を比べてしまいます。 そうやって色んなことを考えていると自由にならない体に腹が立ったりします。 早く人生を終えて亡くなった子供たちのところへ行きたいと思ってしまいます。 御助言いただけたらうれしいです。
以前こちらで質問する機会を頂き、とても気持ちが軽くなったこともあって今回また、性懲りも無く投稿することをお許しください。 私は現在、正社員として働いています。 自分なりに日々なんとか働いてはいますが、最近限界を感じています。 ・就いている職種が、自分の中で最も苦手としている事柄であること。 ・仕事の拘束時間が周りよりも多いのに給料はとても安いこと。 ・上司(いわゆるお局様)との関係に、プレッシャーや恐怖を感じすぎて疲れていること。 ・時間とお金がかかる趣味を嗜んでいますが、仕事と趣味の両立がとれないこと。 以上のことから、仕事を辞めて、パートで働きたいと考えるようになりました。 しかし、それを周りに相談しても「3年は働け」と言われるばかり。 周りがそう言う気持ちは、私にも分かるのです。なにせ私は、社会で生きるのに向いていない。責任感はないし、働くより休みたいし、人とはなるべく関わりたくはないし、マイナス思考で、取り柄もない。実家暮らしで周りに頼りっぱなし。我儘で、人よりも理解力がなければ、学力もない。今の職場で正社員として働いていることは、まさに奇跡に近いのでは?と思うのです。 パートに転職したい、と情報を探ってみても、「正社員のほうが将来安泰」、「パートはやめた方が良い」という意見が多いです。 でも、自分の人生に期待もできず、将来も変わらず底辺なのだろうなと思うと、人生80年というのはあまりにも長い。 それなら、誰か他の人に私が生きる分生きて欲しいですし、私も楽です。 ならば、30歳を目処に死にたいと思うようになりました。 そう思っても、「死にたくない」し、「将来への不安」は捨てきれず、自分でもなにが正解か分からないのです。 自分がなにを思ってるのかすら、分からないのです。 人に相談するのもどうしてか苦手で、難しいのです。 「仕事を辞めたい」し、「30歳で死にたい」 でも、「将来への不安」「死への恐怖」は拭いきれず、結局毎日、地球の酸素を無駄遣いしています。 我儘で、矛盾ばかりの甘えた自分がこれから何を信じて頼りにしていけばいいのか、どなたかお手すきの際にご教授頂けると幸いです。 長々と申し訳ありませんでした。
このまま車に電車に川に飛び込んで死にたい
はじめまして。 いつも有り難く皆様の回答読ませていただいております。 ここ数年雷がとても怖くなってしまい困っています。しかも今年の春に出産し、今は子育て中なので、自由に避難もできなくなりました。 どうにか自宅で耐えるしかありません。 恵みの雨とはわかっているのですが、急にピカッと光ったり、ドーンという地響き轟音が恐ろしくてたまりません。 お寺は山の上などに建っていることも多いですよね?お坊さんは、雷なんて全然怖くないのでしょうか?怖さはあるけど、我慢できるのでしょうか?何か怖さが薄れるアドバイスがあったら教えて頂きたいです。
思いきってスカートはいて外に出たけど誰にも声かけてもらえませんでした。自分が思うほど他人は私の事を見てないんだって思いました。お父さんとお母さんと天国のばあちゃんにクリスマスプレゼント買いました。枕元にそっとおいて寝ます。家族が喜んでくれる事が私の最高のプレゼントです。 はすのはのお坊さんとここで問答してる皆さんが幸せなクリスマス過ごせたら私はそれで嬉しいです。
こんにちは。 度々ハスノハを拝見しています。 私は大学生なのですが、少しでも想定外の事が起こったりすると、どうしよう、どうしようと焦ってしまいます。 自分でもその特性は分かっているので、「深呼吸しよう」、「焦るな焦るな」と常に自分に言い聞かせています。 最近も少しイレギュラーな事があり、それに早く対応しようとすることで、他のこともドミノ倒し的に焦って物事を進めてしまいました。 もしかしたら、完璧主義のような所もあるのかなと思ったりもしています。 hasunohaのお坊さん方は、焦った時やイレギュラーな事が起こった時、どのように対処しようと心がけておられますか? 心構え等あれば教えて頂けると嬉しいです。
今までいくつかの相談にお答えいただき有難うございました 唐突ですが、私は愚痴やモヤモヤは誰かに聞いてもらうとそれだけでも満足してスッキリするタイプなのですが、お坊さんにとって愚痴ってやはり迷惑ですか? 正直な話、hasunohaさんしかお話を聞いてくださる相手がいないのですが... リアルやSNSでは、ネガティブを控えてるもので... もしご迷惑でしたら、この手の愚痴はhasunohaさんでも控えようと思います
度々こちらでお世話になっております、高校2年生の庄子と申します。 近々ピアスの穴を開けようと思っているのですが、仏教の視点から見てピアスはOKなのでしょうか? 最近法然上人に関する本を読み、ますます仏教に興味が出てきたので気になります。 また、ピアスをしていると神聖なお寺や仏様から疎まれることもあるのでしょうか? 自分でも考えすぎかと思いましたが、素人が考えても分からず、実際のお坊さんから答えをいただきたく質問させていただきました。 既に似た質問がありましたらすみません。回答よろしくお願いいたします。
私は時に野生の動物でありたいと願ってしまいます。生きること、死ぬこと、食べること、働くことに矛盾がないと思うからです。だけど、私は人間で、社会的に容認された立場でいたいと思う。だから、お坊さんに、お伺いしたいのです。俺が人間である、俺は社会の中で生きている、そう思える基準はなんなのでしょうか?
悟りって本当にあるのですか?悟っているお坊さんはどのくらいいますか?
以前、不倫の過去について相談させて頂き、 あれから自分なりに答えを導き出し 生きてきました。 その節はありがとうございました。 さて、今回ですが 最近SNS上で不倫被害者の方を見る機会が多くなり、 その度に自分がした事と重なって 胸が痛むのですが たまに不倫相手を晒してる人を見ます。 気持ちはわかります。 不倫相手への憎い気持ちを表に出せない分、晒して貶すことで 気持ちを落ち着かせると言いますか、発散するにはそれしか方法がないのかなと… でも不特定多数に晒したら名誉毀損という犯罪になるじゃないですか。 被害者なのに 被害者でないように見えてしまうと言いますか… そういう人達は 仏教ではどう映るのでしょうか。 やはり不倫した方が悪いので その人たちがしてることは 仕方なしみたいな感じになるのでしょうか?? 私の考えとしては 確かに不倫の被害者で それは報われるべきだと思います。 でも晒して罵倒とか、死ねとか 消えろとか言ってるのは被害者でも 違うのではないかと思います。 仏教の観点、お坊さん個人の観点からどのように思うのか教えて欲しいです。
こんにちは。 近々、母の49日があります。私たちは無宗派なので、お葬式の際には葬式屋さんに手配していただき、初めて聞くお経、初めて見る作法でした。今のところ、49日もそちらのお坊さんに来ていただく予定です。 しかし私たちが馴染みのある、覚えている部分もあるお経は、母方の祖父母の法事の際などにお世話になっている、浄土真宗 東本願寺のお経です。初七日〜49日の法要は省略させていただいてるので、7日ごとに自分たちで浄土真宗のお経を唱えています。 お仏壇も新しく購入しましたが、お仏壇に祀るご本尊・両脇仏の掛軸も、無宗派だと何も無しと言われたので、おじいちゃんと同じにしようということになり、仏壇屋さんに浄土真宗とお伝えして浄土真宗の物を購入しました。 そこでお聞きしたいのですが、 このような状況で、よく知らない宗派のお坊さんに来ていただいてもいいでしょうか? お経も、作法も全て違うので、私たちもですが、お母さんも戸惑ってしまうと思います。 もし、やめておいたほうがよければ、おじいちゃんのときにお世話になっているお坊さんに頼もうと思っています。 よろしくお願いいたします。