hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 生きる 後悔」
検索結果: 5807件

私が生きていても良い理由が知りたいです。

この会社で働き続けると気が狂う。と思い、昨年秋、引き留めを振り切って会社を辞めました。 仕事を辞めてから、ずっと新しい就職先を探していますが、一年経った今も、まだ見つかりません。書類選考で落とされてしまって面接すらして貰えません。 こんなことであれば、気が狂うまで勤め続ければよかったと後悔しています。 なんとか、貯金を切り崩し生活して来ましたが、もう、それも底を尽きます。 残りの住民税が払えませんし、国民健康保険も払えませんし、色々な支払いが滞ります。 今月からは、家にお金も入れられない様になります。 母の年金は非常に少なく、私の分を賄えるほどではありません。 ですので、食事は要らないと伝えました。仕事も収入もなく、なんの役にも立たない私に、食べさせる必要などないと思ったからです。 社会からも必要とされず、家族の重荷になっているだけの自分が、とても情け無く辛いです。 なぜ、私はこんなにも無価値なのでしょうか? どうして、こんな無価値で社会の役に立たない私のような人間こそ、早く死なないのでしょうか? なぜ、私は生きていなければいけないのでしょうか? 教えて下さい。 生きていて良い理由が知りたいです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2024/01/20

もう十分生きました、もういいんです。

お世話になります。 以前こちらで、夫に腎臓を移植し、その後亡くしてしまった話を聞いていただきました。 夫が亡くなって、もうすぐ一年になります。 その間、自分がこれから生きていく意味をずっと考えていました。 私は夫と少しでも一緒にいられるようにとの思いで、腎臓を一つ夫に贈りました。 しかし、移植手術から夫は一度もまともに歩くこともできず、さまざまな病気を併発し、入退院を繰り返し、難病にまで罹り、最期はコロナに罹患し、それを起因として突然逝ってしまいました。 夫の延命を願い、私から提案した移植手術は、結果的に夫に更なる苦しみを与えることとなりました。 今は夫の死に対する責任と後悔の念に囚われ、押しつぶされそうになっています。 正直に言えば、生きている意味を見出せないのです。 私には趣味がいくつかあり、今後もそれを続けていける環境にありますが、もうそんな事もどうでもいいと思うほど、生きていくのが嫌になっています。 もちろん自分から死を選ぶ事はしないと思いますが、このままただだらだらと生きていて何の意味があるのだろうと、思うのです。 そんな話を、友人や知り合いにすると、皆、私の思いに寄り添ってはくれず、ただ「考え方が極端」だの「まだ若いじゃないか」だの、私にとってどうでもいいような事を言い、話題を変えようとします。 誰も、そんなネガティブな話など聞きたくはないでしょう。 それは仕方ない事だと分かってはいても、もう誰も私の気持ちに寄り添ってくれないのだと思うと、どこにも自分の居場所はないと思ってしまうのです。 もう十分生きました。 この世の苦しい事、辛い事、悲しい事、少しの楽しい事、たくさん経験させてもらいました。 自分には無理だと思っていた結婚もできました。 子供はできませんでしたが、かけがえのない人と一緒に30年も暮らす事ができました。 もういいのです。 今年で60歳になりますが、60年も生きて来れて、もう十分です。 最近は、寝る、食べる、お風呂に入るといった、当たり前の事が面倒で、外に出る用がなければ、かなりめちゃくちゃな生活をしています。 ただ、飼い猫がいます。 この子を残していく事だけは、どうしてもできません。 たった一つ残された希望は、ここで、どなたかに私の思いを受け止めていただけたら、寄り添い支えてくださる方がいらっしゃればという事だけです。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2
2024/11/18

心が荒んで風俗を利用してしまい後悔。

初めまして。私は先月の末に風俗を利用してしまい、今とても後悔しております。 きっかけは度重なるストレスや不安でした。元々憂鬱になりやすい性格だったのですが、ここ1、2年程の家庭の事、仕事の事で心をかなり病んでおり「長生きして何になるのだろう」「早く死んでしまいたい」とよく考えていました。またうつ病のような症状もあり何をしていても楽しさが少なくなって心が空っぽになっているようでした。 いつからかインターネットの風俗のサイトを毎日のように見るようになっていました。癒しや心の隙間を埋めて貰うことを求めていたんだと思います。そして、冒頭にも書いた通り先月末風俗(デリヘル)を利用してしまいました…。 行為が終わった後、とてつもない後悔と家族に対する罪悪感が押し寄せてきました。ホテルからの帰り道、車道の方へ一歩足を踏み出しました。踏みとどまりましたが自殺も考えました。猛省し二度と風俗には行かないと誓いました。ただその日からというものネットで性病を取り憑かれたように調べたり、元々不安症なのもあって風俗店から何かされてしまうのではないか。(ちなみに決められた中でのサービスしか受けていませんし本番行為みたいなものも一切行っていません)また、実家暮らしなのですが家族に浴槽等から性病が感染して危険に晒してしまう、風俗を利用したのがバレるのではないか。といった考えが頭から離れません。性病を疑う症状があったので病院へ行き、現在検査待ちの期間なのですが本当に怖いです。毎日毎日後悔してます。母が大切に育ててくれた自分の身体を、心を危険に晒す行為をした自分が憎いです。これからどのように考え、生きていけばよいのでしょうか。拙く長い文章で読みづらいとは思いますが何かアドバイスお願いいたします。ここまで読んで頂いて有難うございます。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

娘を亡くし後悔と罪悪感でいっぱいです

娘を自死で亡くしました。 書き置きなどなにも残さずに逝ってしまいましたが、私が救ってあげられたのでは…と罪悪感でいっぱいです。 娘の素行に苦しい思いをし続けて疲れきっていた矢先のことでした。 個人を特定されてしまいそうで詳しいことはここではお伝えできないのですが、好ましくない嗜癖による借金等の問題行為がありそのたびに話をして助けてきましたが、あまりに続くためにすっかり疲弊してしまい、娘を信じられなくなり恐ろしく思うようになっていました。 亡くなる数週間前からたびたび体調の不良をLINEで訴えてきましたが(離れて暮らしていたため)、それさえ親らしく心配をしてあげることができませんでした。 その訴えは心を救って欲しい訴えだったのだと後になって気づきました。 救ってあげられなかった。 なんて冷たい親。 なんて非道なこと。 「たら、れば」で考えるのは好きではないけれど、もし私がひとこと「帰っておいで」と言ってれば…。 それを思うと心臓がにぎり潰されそうなくらい苦しくなります。 苦しさを感じるたび、娘はもっと苦しかったんだと思い、そこから救い出せなかった自分は同じように苦しまなければいけない、苦しさは私に与えられた罰だと思っています。 私が生を全うするまでこの気持ちは変わわることはないでしょう。しかし、このような気持ちで日々を過ごし生きていくことが、娘の供養になるのかどうかわかりません。 私はこれからどういう心で生きていけばよいのでしょうか。 仏壇に花と好きだったものを欠かすことなくお供えし、夫と共に毎日朝晩仏壇に手を合わせて般若心経を唱えています。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2
2023/03/13

過去の自分の罪と後悔、罪悪感について

私は前に、大変恥ずかしいことに痴漢行為や盗撮行為を数回してしまいました。"ただ欲求を満たすため"、という感じではありませんでした。何と言いますか、その行為自体が目的だったのではないかと思えます。 今となってはなぜあのような悪行を平気で行えたのか分かりませんが、恥ずかしながら、当時は犯罪行為であるという意識を持てていませんでした。 混み合った電車で降車時すれ違いざまに少し腕を胸に当てるようなものであり、どちらも被害者の方には気が付かれていません。しかし、自分自身は知っているのです。自分自身を騙すことはできません。 結局その後は一切そのような行為をしていませんが、ここ数ヶ月程罪悪感、後悔が止まりません。相手の方に謝れるなら謝りたい。法的な責任を取れるなら取りたい。しかし、相手がわからない上に証拠もない。私は罪を償う場を失っています。何より、完全に自分が悪く、自業自得なのにこんな相談しようと思うこと自体が嫌で、自分がとにかく許せません。 私は元々所謂優等生タイプと呼ばれるような性格で、しっかりしているとか優しいとか言われることが多いです。それ自体ももはや苦しいです。自分は最低の人間だ、許されないことをしてしまった人間だ。褒められるたびにそう思っています。最近は喜ぶべきことがあっても、素直に喜べなくなっています。でも全て自分が犯してしまった行為が原因なのです。それなのに、このようなあたかも被害者であるかのような考えを少しでもしてしまうのは、結局自己中心的だからではないかと思います。本当に自分が許せません。 最近はボランティアなどの社会貢献活動をすることで少しでも自らの罪を償おう、社会の役に立とうとしてみてはいますが、そんな偽善と言える状態でそのような活動をすることも申し訳ないと思っています。 人は誰でも過ちを犯すものだとは言われますが、私のような人を傷つける犯罪行為をしたことがある人はそう多くないでしょう。これからどのように償えば良いのでしょうか。どう生きれば良いのでしょうか。少なくとも私が幸せに生きる権利はないでしょう。 私のこの相談でご不快に思われた方がいらっしゃられたら大変申し訳ありません。

有り難し有り難し 37
回答数回答 1

中絶経験を周りに話してしまった事に後悔

私は、今も付き合っている彼氏との間に授かった子供を中絶した経験があります。 私は中絶経験を数名の友人に話してしまいました。術後の精神が不安定な時期です。誰かに聞いてもらいたい、同情して欲しい、肯定してほしいなど、一時的な感情で衝動的な行動を取ってしまいました。 中絶したと言う事は決して全ての人に受け入れられる内容ではないので、彼氏以外の人間に知られている事が今になってとても怖くなってしまいました。「なんで話してしまったんだろう。彼氏との2人だけの秘密にして墓場まで持っていくべきだった。」と時々思い出しては大変後悔しています。生活に支障をきたす程悩んでいます。この事を誰も知らない世界で暮らしたい。死んで生まれ変わりたいとまで思ってしまいます。 自業自得なのは充分分かっています。誰しもがそう思うと思います。しかし、「自業自得だから仕方ないよね」と言われてしまっては私の心は救われません。 どの様に生きていけばこの悩みから抜け出せるのでしょうか? お坊さんならどうされますか? 身勝手な質問で申し訳ないですが、 どうか救いのお言葉を宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

過去への後悔、加害者になったということへの罪悪感

こんばんは。 私はある日、自分が幼い頃犯してきた罪に気づき、絶望を感じました。 他人に暴力をふるったこと、友達の物を盗ったこと、また嘘でごまかしたこと。。 善悪の区別がつかないほど幼かった頃の物もありますが、それなりに大きくなってからのこともあって、今までよく「そんなに自分は悪人とは言えぬ」と思ってきたものだ、と心底後悔しました。 それに加え、自分がいじめられたこともありましたが、よく考えれば自分にも原因がある、と気づいたこともあって、多くの場合で加害者であった自分を信じられなくなりました。今更謝罪するのも怖くて、自分が怖いというのが大きいですが自分がやったことを気づいていない人にショックを与えるのでは無いかとか、誰なのかわからない(幼い頃のことでしたこと以外覚えていない)ことがあり、まだ謝れていないこともあります(謝った行為もあります)。 刑事罰対象になる以前のことで、そこから反省して頑張ろうと思ってきたのですが、何度も何度も後悔が尽きず、この5年ほど悩み続けております。 良い子だと言われてきた自分と加害者としての自分の差に愕然としか言いようの無い気持ちに襲われました。それから今にいたるまで、自分に出来るだけの善行を積むようにしていますが、過去に自分に何かされた人がそれで気が晴れるはずがないので罪悪感ばかりです。(失敗も時にしてしまいます) いったい、どうすればよいでしょうか。

有り難し有り難し 144
回答数回答 1

過去の自分に対する後悔と過ちへの罪悪感

私は小学6年生から中学生くらいまでの自分が大嫌いです。 周囲に流され、自分の居場所を確保するために人の気持ちを蔑ろにする人間でした。 友達に嫌われたくなくて一緒に他の人の悪口を言ったり、クラスメートの雰囲気に合わせてある子を冷たくあしらったり。そういうことが2度はありました。 しかし、変な話ですが、その頃も含めて基本的に人には親切に、優しくせねばと考える人間でもありました。なので、大多数の人には「優しい」とか「親友だ」とか「あなただけには話せる」とか言われてきました。卒業アルバムにもそういう類の言葉が並びました。成績表でもほめられました。今でも家族や友達にはそう思われていると感じます。 にもかかわらず、小6~中学生の私はひどいことをしてしまった。そんな自分の過去が怖いですし、この世に少なくとも2人は私を怨んでいる人がいると思うのも怖いです。後悔や罪悪感でいっぱいで、自分はもう純粋な善人にはなれないと思うとつらいです。汚れてしまった、と思うのです。 楽しんだり、人に優しいと言われるような資格はもうないとも思います。 また、自分を大事にしてくれる家族や友達を欺いている気持ちにもなります。 特に私の家族や親戚は本当にいい人が多くて、自分が身内であることへの恥ずかしさと場違い感を思うと悲しくなります。 最近このことを四六時中考えては暗い気持ちになっています。 もう、どのように生きていけばいいのか分かりません。

有り難し有り難し 56
回答数回答 2
2023/06/11

生きる事に前向きになれない。分からない。

誰かに思いを聴いて欲しいです。 弟が自殺して数ヵ月が経過しましたが、未だに夢によく出てきます。楽しい内容もありますが、後悔が反映された内容(私の言葉で傷付ける夢、自殺を止めようと奔走するが無駄に終わる夢)も何度も見ます。 実際に家族が自殺したことで自分自身に起こる可能性も増えたように思います。私は小学生の頃から漠然と「自分は自殺で死にそうだな」と感じていたのですが、その感情が「いつか自殺を決行するんだ」と既定のイベントとして自分の未来に織り込まれたように思います。いつか実行できるように自殺方法なども調べ始めています。 発達障害から共同体で上手く立ち回れず、幼少の頃から抱いていた厭世観。正規就職したことも無く、友人もおらず、両親が亡くなったら生きていけないのでその前に自殺すべきだろうかと考え泣く夜が多いです。死にたくないけど、現状の世界情勢と未来の世界でも生きていきたくありません。人間社会のあり方に絶望します。 生きのびる為に、一緒に生きてくれる結婚相手を探しても、多くの男性が子供を希望しているさまを見て、「出産することは生を強制する残酷なこと」と考える自分には相手がいないように思います。 弟の自殺を聞いた時も、自殺したくなる理由や気持ちに共感できたし、未だにどうすれば彼がこの世界で幸せに生きていけたのか私には分かりません。生まれてこない方が楽で良いという価値観が自分の中では強いです。 上記の思いを沸々と抱えるばかりで両親には打ち明けられません。母は遠方の祖父母の介護問題で毎日気を揉んでいるし、父は弟の自殺現場で心肺蘇生を試み、未だにトラウマから悪夢を見ると言います。これ以上傷つけたくありません。 埋まらない孤独が心にあります。 良いこともあります。派遣先の先輩と話せるのが楽しくて。引きこもりで交流に飢えていた分、普通に人と世間話するだけで嬉しい。車で送ってもらっただけで感動しました。しかしそこでも自分は大人として認められず気を遣われている、薄い壁を張られているのが分かります。 どうすれば一般的な人間として生きていけるのか分かりません。発達障害で生まれた時点で自分は出生から間違っていた、淘汰される不良遺伝子なのだと思ってしまいます。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

後悔と自己嫌悪の毎日、自分にうんざりします。

はじめまして。 毎日毎日、後悔と自己嫌悪に悩まされています。 中学生くらいの頃から、「このままではいけないもっと頑張らなくては」という思いが非常に強く、しかしアラサーになった今もその思いに身体が全くついてこず怠けてばかりです。 その日1日にしなければならない事、仕事の関係で勉強しなければならない事が山積みです。 後悔と自己嫌悪でいっぱいの中、なんとか朝には毎日気持ちを切り替えて自分を叱咤激励するのですが、やはり思うように頑張れません。 具体的には 何日までにここまで勉強しようと思っていてもできず、机にも向かわずに無為に時間を過ごしてしまい試験前に焦る。 といった事を学生時代から繰り返しております。 焦った時はもうこんな事には2度とならないようにしようと思うのですが、喉元過ぎれば熱さ忘れるというように私は未だに何事においてもこのような事態になってしまいます。 後悔や自己嫌悪をしていても仕方がないのですが、やはり何度も何度も同じ過ちを繰り返す自分に嫌気がさしてしまいます。 「今日こそはと」思ってもうまくいかない、という毎日をもう軽く10年以上続けていると思うと情けなく、こんな自分でいることがとてもしんどいです。 自分が大嫌いです。 もう自己嫌悪で苦しむことも、毎朝無理やり自分を叱咤激励するのもやめたいです。 どうすれば、こんな毎日を変えられるのでしょうか。

有り難し有り難し 48
回答数回答 2

この世がすべてと思うと怖い。生きる執着心

私は生きる執着が強いがために地震や病気に過剰に反応してしまいます。生きたいと言うより死後、無になるのが怖いです。だからあの世の世界を信じたくて霊や死後の世界についての本を見てしまいます。この世が全てだとしたら事件や事故に巻き込まれて亡くなった人の死が理不尽でニュースを見るたび気が滅入ります。でも長生きしたが故に子供の死に直面することもあると考えると長生きが全てではない。死に方は重要ではないと思うようになりました。もともと生まれる前は無でしたからそこに帰るだけなのかなとも思います。生きているから感じる不安や恐怖ですが疲れてしまい、生まれてこなければよかったと小学生の頃から感じています。でも自死はしません。生まれてきてしまったのだから真っ当に生きるのみです。死後の世界もこの世にいる人に語れる訳がないし、否定も肯定もできません。私は白黒はっきりしないと気が済まないので、わからないことに恐怖を覚えます。なので普段あまり悩まないし、答えのないことで悩むことが多いです。生まれてきた意味だってない。ただ、この世は修行だと思うと、わからないことや曖昧なことはありのまま、曖昧なまま受け止められるようになることが課題なのかと思ったりもします。でも、この世でどんな風に生きていけばいいのかわかりません。家族が殺されても、地震が起こっても、戦争が始まっても、隕石が確実に落ちてきて地球が滅びるとわかっていても、動じることなく自分が死ぬまでひたすら淡々と生きるのが人生ですか?人の役に立とうが神様を信仰しようが殺されたり短命の人もいます。いいことをすればいい縁ができると思っていたけど、結局見返りを求めてしまっています。人生が修行なら、その中で楽しいことや嬉しいことを経験できることが有り難く幸せなことですよね。修行はつらく苦しいものだからそれが当たり前なのに、私は恵まれているし幸せです。それなのに過度に不安になったりこの世が全てだと思うと絶望的な気持ちになったりして、罰当たりだと思います。もっと人生を楽観的にというか、いつ死んでも後悔はないし真っ当に生きたと言えるようになりたいです。死後の世界があろうがなかろうがどうでもいい!今を生きる!こんな風に考えられるようになりたいです。この弱さとどう向き合えばいいでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2