1年以上前に長年勤めた仕事を辞めました。仲良くしていた複数の同僚にふとしたきっかけで嫉妬される様になり無視や暴言など意地悪をされ心も体も限界でした。私の前だけそんな態度を示し上手に立ち回っていたので、その当時はその同僚たちの本性を知っているのは私だけでした。 仕事は好きで辞めたくありませんでしたが、逃げる様に退職し辞め方も本意ではありませんでした。こちらでも相談して有難い言葉を頂き、一度は立ち直り前を向こうと頑張っていたのですが。 ふとその時の事がフラッシュバックしたり、深く傷つけられた言葉を思い出したり職場でのいろいろな出来事を思い出して、なぜここで働いたのだろう、何故こんな経験をしなければならなかったのだろうかと悔しく辛い気持ちになるとそこから抜けられません。家族は幸せで楽しい事、嬉しい事が沢山あるのですが、良い事があると余計に悲しくなる辛くなるという心から喜べなく何故か余計に辛くなります。こんな気持ちが一生続くのではないかと不安に押し潰されそうになります。 ここでの様々な問答を読ませて頂き、今に集中し考えなければいいのだ、思い出して自分がただ辛くなっているだけだと分かっているのに。他の同僚にはどう思われたのだろう、悔しくてたまらない、自分に関するすべてをばかにされた様な否定された様な気分になったり、何故言い返せずにいたのだろう、ああすれば良かったこうすれば避けらて今でも働いていたのだろうかなど考え始めならキリがなく辛く苦しくなります。またその時の意地悪をした人や相談をして助けを求めても助けてもらえなかった上司を恨む気持ちもなかなか消えません。もうとっくに忘れられて何事もなかった様にされていると思うとそれも悔しくなります。 新しい職を探してはみるのですが、50代に近くなり以前の様なフットワークでは動けずにいます。若い頃はすぐに乗り越えて次に行けたのですが、ショックが大き過ぎ、この年齢で深く傷つけられるとなかなか前に進めないのだなあと思ってしまいます。すごく失礼で人を深く傷つける言葉を言った人はそれに気づかず自分を正当化して無傷で楽しく過ごして、傷つけられた人はいつまでも苦しむなんて理不尽だなあなんて思ってしまいます。 何をしていても心から気が晴れる事がなくその経験から逃れられず、ずっと苦しくて忘れる事が出来ない自分はどこかおかしいのでしょうか。
先月9日に母を脳内出血で亡くしました。今も母が居ないことが信じられない気持ちです。 母は、昨年の11月末に心房細動の手術を受け、脳梗塞のリスクも心配されましたが、無事終わって安心したところでした。元気そうで、油断していたと思います。 私が夜会社から帰宅すると、母が「大変な事になっちゃた」と言いました。私の部屋の雨戸を閉めてくれて、ベッドから降りる際に転んでしまったと言うのです。私は「雨戸なんていいのに」と言うと、母は「もう、頼まれてもやらない」と悲しそうに言いました。転んだのは母のせいではありません。私の部屋のカーペットが滑り易いのです。ただ、この時頭は打たなかったと言っていて、腰を打ったので、明日、整形外科に行こうと言いました。けれど、しばらくして頭も痛くなり、救急で病院に行く話も出ましたが、その時は手足のしびれや吐き気なども無さそうで、朝まで様子を見る事にしてしまったのです。私が救急で行こうと決断していればと後悔してもしきれません。私は自分が頭痛持ちのところがあり、同じように考えてしまいました。 寝る間際も、母は不安そうでまだ話したそうだったのですが、私は少し疲れていたこともあり、早く寝た方がいいよと言って、話している母を遮って、お休みと言って2階に上がってしまいました。母は私が居ない事に気づかず、少し独り言のように話していた声が聞こえました。声が聞こえなくなったので、私は明日は少し良くなっている事を願いながら寝てしまいました。 夜中インターホンで母に呼ばれ、慌てて下に降りるとベッドの横で倒れていて、手を貸してもうまく立てません。おかしい事に気付き救急車を呼びました。母は私が来てほっとしたと言いました。父は病気で薬を飲んで寝るので、多少の物音では起きれません。そんな時でも母は、私が疲れると心配していて、そんなふうに思わせてしまって申し訳なかったです。 病院に着いて間もなく意識が無くなり、外科的処置はもう出来ないと知らされました。現実とは思えない感覚で父と弟に連絡しました。それから1日、頑張って手術したのに助けてあげられなくてごめんねと言って母の手足を擦りながら過ごし、息を引き取りました。 今も母が倒れた夜の事を思い出すと辛く、どうにもならない後悔に襲われます。家族にも大まかにしか話せず、ノートに書き記したりしましたが、誰かに聞いて頂きたくてお送りしました。
父は肺がんで末期がんです。 もうすぐ死にます。 父が死んでから母と私が自殺して追いかけたら、父の元へ、父が行く場所と同じ所へ行けますか? 天国でまた一緒に暮らせますか?
お世話になっております。 この度は家族ではない人の相談になります。 25歳の長男が幼児期に仲が良かったお友達のことです。 夫の転勤で現在と違うエリア在住時に仲良くなり、その子のお母様にもとても良くしていただきました。しかしそのお母様はその子が小5の頃、病で亡くなってしまいました。 私たち一家も元の地域に引越しているので、そのお友達にはクリスマス時にスイーツを贈りなんとか連絡を繋げていましたが、高校卒業するタイミングでそれも終わりに致しました。 その後はSNSで誕生日にコメントするだけのやり取りになっていました。(子供同士はやり取りありません) が、今年私の誕生日にいつものようにメッセージを送ってくれたそのお友達。 どうやら大変な状況だと初めて伝えてくれました。 難病を患い、父親とはコミュニケーションがない状態が続いている、仕事どころではないと言うこと。 頼りにしたいはずのお母様は亡くなられ、お父様には頼れない。 何とも辛い状態が続いていたのがわかり、何が私に出来るだろうと…考えております。 その子のお兄ちゃんも離れて住んでいて、多くは連絡取っていないようです。 他人様の子、関東と関西で離れていること、どこまで手を差し伸べるべきなのかアドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いしますm(_ _)m
3年半前、11年を共に過ごした猫(名前はレン)が、行方不明になりました。必死に探し続けましたが、未だに再会できておりません。 レンの失踪以来、胸に穴が開いたまま過ごしてきました。私の両親は所謂毒親で、とうの昔に親という認識は捨てました。親からのストレスで、気が狂いそうな時期もありました。優しかった祖母や祖父、叔父は早死にしてしまい、唯一レンだけが家族でした。 2点、お聞きしたい事があります。 ・幼い子供が親より先に死ぬと、賽の河原へ行くと聞いた事がありますが、私が自殺したらどこへ行くのでしょうか。 ・今までを振り返ってみても、ただただ苦しい人生でした。大学時代の教授が、「長い人生において、追い風がフュッと吹く時がある。その風にのると上手くいくことが多い」と仰っていましたが、私には逆風しか吹いたことがありません。私は一体何の為に生まれて来たのでしょうか。 最近では自分の死が他人事のように感じられ、こいつが死んだらどうなるのかと、ふと疑問に思い、質問させて頂きました。 どうぞよろしくお願い致します。
嫁に対してなんですが、恐怖と、不安でいっぱいです。 長女が2才頃に夜中無言で首を絞てゆすったり、しゃべれない子に2㍑の水をとりに行かせたり、何かと子供に対して鬼の形相、嗚咽混じりの残虐な言葉、挙げ句に子供の目の前でガラスの灰皿で後頭部叩かれたり、蹴りで壁穴開けたり、ちゃぶ台返したり、「ここは地獄、お前の稼いだ金で飯食えるか」心身えぐる様なことを、星の数言われました。 子供に対して興味ないのか、台所で身体のケアかスマホを弄るかで、朝も起きない、昼夜ご飯作ると寝る。当然家の中は汚いので、子供の身の回りの世話は半分以上は私です。一緒に遊んだり、ご飯食べさせたり、お風呂いれたり、寝かしつけたり、、。 乳飲み子の次女を義理母に預けて、記憶無くなるまで朝まで異性と酒飲んだり、かなり酒癖男癖が悪いみたいで、とにかく納得の行かない事はこんなものではありません。 長女が1才くらいまでは喧嘩していましたが、子供のために良くないと思い、無視をするようになりました。 何回か離婚を切り出したのですが、「子供はそれぞれが引き取る」「親権はあなたで良い」と言って反省はするものの、少し良くなりまた戻ります。 嘘をつくのも嫌で、「友達と縁を切ってくれ」と頼んだのに、今だに良くない(1才の長女の悪口を共有する)友達と会ったり連絡とっています。 そんな嫁ですが、社会性も乏しく、アパートの廊下にタバコポイ捨て、買ったばかりの車のドアをガンと当てても、「何がいけないの?」 中学校も行かずに風俗と飲み屋で働いてたみたいで、危ない薬もしていたとか一昨年に聞きました。 しかし、3カ月くらい前から良く子供と遊んだり、お菓子作ったり、私に対しても別人みたいで、接し方が変わってきました。何より長女が「ママ」と寄っていきます。私は弁護士さんとすでにお話ししているのですが、ここに来て決意が乱れています。嫁も私とは離婚合意だけど、子供は渡さないと強気です。子供にとって私にとって、離婚は最善でしょうか? ちなみに最近、子供を延長保育に預けて朝から友達と酒を飲んだみたいで目を充血させて、酒臭い母でお迎えに行きました。それを問うと「じゃあ誰が一緒に酒飲んでくれんのよ」と逆ギレ、そして友達に「逆ギレしてやったと笑」とメールが入っていました。 人間の本質って変わりませんか? もはや、心に糸が絡まって正常な判断ができません。
お世話になります。 今すぐに死にたい、ということではないのですが、 私は、かねてから「自殺してはいけない理由」が分かりません。 遺族や他人に迷惑をかけるから、というのは理解できます。 しかし、生きているほうが周りに迷惑をかけてしまう者もあると思うのです。 私は同性愛者で、家族や伴侶はおらず、 将来、いわゆる無縁死や孤独死を迎えるのは、 ほぼ間違いないと考えています。 交通事故に遭うなどすれば別ですが、 そうそう都合よく、ぽっくりとは死ねないでしょうから、 体力が衰え、あるいは何かしら病を患うようになった頃からは、 例えば地域の民生委員や、市の高齢福祉課などに、 多少なりとお世話になってしまうでしょう。 そのような方々の手を煩わせ、 また、一般の方々が収めた税金を費やすべき価値が、 私の死にあろうはずが無いのです。 さらに、私は低所得者で、蓄えもございません。 つまり、死を迎える年齢の頃には、 金は無いわ身寄りは無いわ、 ただただ扱いづらいだけの年寄りになるのは、目に見えています。 これで認知症を患おうものなら、さらに厄介な存在となるでしょう。 だから、まだ体や頭が動くうちに、 無価値な自分自身に、落とし前をつけたいと考えてきました。 こちらの相談サイトで、 自殺を肯定するアドバイスなど頂けないのだろうと思います。 では、こんなクズでも生きていかねばならない理由を、 私に教えて頂けますでしょうか。 宜しくお願いします。
はじめまして。 初めて相談させていただく、そよと申します。 二年前、父親が心の不倫をしました。 母が偶々、父親が女の人とラインをしているのを見つけてしまいました。 父がその人に『(母よりも)愛している』などと言ったようなやりとりをしていたそうです。 私に『もう絶対この家には戻って来ることはないからな! その人のことを愛している!』と言って、婿養子の父は家を出ていってしまいました。 私には障がいを持った弟がいます。 母はひとりで、何十年間も弟の病院や学校の送迎をしていました。 父は「仕事で忙しいから」と言って、育児に全く協力してくれませんでした。 母はつらさを抱え込んでしまい、父に怒ってしまったのが原因でした。 すぐに家に帰ってきたましたが、その一年後、父とは別居しました。 もう家に戻ってきたくないそうです。 父は月に二・三回程、家に来てくれるのですが(再婚などはしていない)、どのように接すればいいのかわかりません。 優しい時もあるのですが、今でも 「あいつが悪い。俺は何も悪いことはしていない」と言ってきたりします。 一回出ていった時に言ったことが本当なのか聞いた時も、「そんな台詞言ってない。お前は嘘つきだ」と言われてしまいました。 他にも二年前に「お前は俺の味方だよな?」と言われ、「敵や味方は決められない」と答えたのですが、 未だに「(母親の)味方をしやがって!」と責めてきます。 母は父親代わりにもならなきゃ、と家のこと、私や弟のこと、祖母の介護……と一生懸命です。 母は私にしか相談が出来ず、愚痴をこぼしてきます。 私は「そうだったんだね」と聞いていますが、聞いている私も思い出して涙が出てきます。 二年前のあの時は夜に起こったので、その時を思い出し眠れなくなる夜もあります。 父方の親戚やいとこは、今でも仲が良く、関わり合いがあります。 私にとって、父は父です。 代わりは誰もいません。 でもふとした瞬間、もやもやします。 父と疎遠になっていくことも、つらい時に奮い立たせてくれた親戚とも関係を断ちたくはありません。 自分の将来、家族の未来がとても不安です。 子どもの時は、1日があっという間だったのに、今はつらいこと、苦しいことが頭から離れられず、1日を生きるのに精一杯です。
盆と正月に長男である主人の実家に泊まりに行きますが、結婚して2年、いまだにお義母さんの手伝いができません。 去年は娘が0歳という事で周囲の方に座っているように言われ甘えてしまいました。 今年は娘が1歳になり手伝う気満々でしたが、いざ御飯にするよと言われると台所に入っていいのかも躊躇してしまい、その場ですぐ手伝いますか?と声かけしてもお義母さんお義父さん主人に座ってるように促されてしまい甘えてしまいます。 市販の料理があっという間に並び、片付けくらいはやらないとと思い、いち早く自分の食器を片付けに行き洗うつもりが、食器の水切り器はまだ洗った食器でいっぱいで、勝手に片付けられないなと、お義母さんにどうするか聞くもおいといてと言われ結局なにもできません。 盆に帰省した際にはお義母さんが留守にした際に主人と一緒に適当に片付けましたが、居るのに聞かないわけにはいかず聞いたらおいといてと言われて終わりです。 もっとぐいぐいいけば良いのかなと思いますが、義理母が洗い物する頃には娘を風呂にいれたり寝かしつけもあり、さりげなく手伝う時間もなくなります。 なにもしなくてすみません。次はやりますと前回言いながらまた今回もなにも手伝えずに終わってしまいました。 義理母も表では優しいけどもしかしたらなにもしない嫁だと思っているのかもしれないと思うと不安になります。 一泊した翌日の朝食も義理母が用意してくれますが、それも手伝った方が良いのか悩んでしまいます どうすればさりげなく手伝えるんでしょうか? 14歳上の主人なのでお義母さんも気を使っているんでしょうか? 隙をみて洗い物をしていたら〇〇さんやりたいの?と無理して私がやったかのような言い方をされたのでいいわよと断られるとすんなり応じてしまいます。 そこでやりますと言った事もありましたが、やはりこんなのすぐだからと断られてしまいます。 盆と正月の大半は私達夫婦と娘、ご両親だけなので普通の家族で食事のような感じでたいした量ではないのですが、このまま甘え続けて良いのか悩んでいます。
はじめまして。 私は小動物関係の仕事をするのが夢で、動物取扱業取得を目指していました。 それがこの度の法改正で事実上不可能となり、生きる目的を失ってしまいました。 私は未婚で、不妊症ですからおそらく子供は望めません。恋人はいますが結婚はしないでしょう。 年齢ももう若くありません。転職をする度に、旦那さんは?お子さんは?と聞かれるのが怖くて仕方ありません。 社会不安障害は何年か前にほぼ寛解しているはずなのですが、未だに人と接するのが苦手です。 絵を描くのが得意でしたが、仕事にできるほどの才能はあいにく持ってはいなかったようです。 そんな中で、6年ほど前に動物取扱業というものを知りました。私は動物が好きで何年も何種類も飼っています。お世話が幸せな時間でした。 ですからこれならば私にも取れるのではないか、将来の目標としてカフェやペットホテルのようなお店を開いたりできるかもしれない!と、道が開けてきたと思った矢先の法改正でした。 生きる意味が見当たりません。 楽しいと思うことがなくなり、道を歩くことも電車に乗ることもなんだかむなしく感じられ、この先に何があるのかと考えた時に、全く何も見えません。 何をする気力もわきません。 飼っているペットたちはとてもかわいい。でも私が飼ってしまったがために、その種のブリードはされず、少なくともその子たちの血筋は絶えてしまいます。 お金が無いと生きられないから仕事はしなければなりません。 でもその先にはもう夢もなく、家族もできず、何も無いような気がして、ただむなしいです。 仕方がないので、この先2年まで生きてそこでやめようと期限をもうけました。 自分が生きたいのか、死にたいのかも分かりません。 私はどうしたらよいのでしょうか。 また、どう考えて生きていけばよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
私は持病の症状とは別に、この世の者ではないものが見えたり聞こえたりする事があります。 ご先祖様や亡くなった家族は助言をくださり、時には叱ってくださり、とてもありがたいです。 ですが、苦しんでいる霊にも会ってしまいます。 戦で亡くなった落ち武者は、「利用された、苦しい、辛い」と言っていました。沖縄戦で亡くなった霊は、軍服を着たまま首から上が無く、断末魔のような叫び呻き声を上げていました。 死んだ後もあの世へ行けず苦しむ程にこの世の試練は苦しく残酷なのは何故ですか? 仏教では輪廻転成があると聞いたのですが、人が他人を殺すこと、人が動物植物を殺すことが許された世界に、私たちは何故何度も生まれてくるのでしょうか? 輪廻転成はいつまで続くのですか? 転成しなくて良いまでに、学び成長した後は私たちはどうなるのでしょうか? たくさん質問をしてしまって、申し訳ございません。 生きる意味のヒントが頂けたらと思い質問させていただきました。 宜しくお願い致します。
早く出ていかなければと、新しい住まいのメドを立てました。 仕事の行方が確定しないので、一時的な住まいになるかもしれませんが、余りに出て行けプレッシャーを感じていて、辛いのです。 今まで任せてくれていた家事、仕事の手伝い、今は全て旦那がやっています。 言外に私は必要ないと言われているようです。 以前、一度独り暮らしはした事があります。その時は家賃の安い所に居られたのですが、今回はそういった物件はなく、かなり過酷な生活になると思われます。 とてもこわいです。 生活に関わる全てのお金を出してくれていた旦那に感謝していました。 ベースを支えてくれるからこそ安心出来ると気持ちを伝えていました。(携帯や保険など自分に関わるものは自分で払っています。) 自立出来ないのが分かっていたから邪険にされても堪えていました。 だけど、もう一緒に居たくないとのことのなので仕方ないです。 家賃が払っていけるか怖くて仕方ありません。 うまく仕事が見つかるかもわかりません。怖くて仕方ありません。
私は普段神様や仏様 幽霊 等の スピリチュアルなものには特に信仰心や 縁のない生活をおくっている者なので ここで相談していいものかわからないのですが… 私は小学生〜中学生の間に 繰り返しきいた戦争の話が忘れられず 毎年地元の大半が焼けてしまった 空襲があった日にお水をお供えしています もうかれこれ10年?15年?程度続けております もし私の見えない世界があった場合に その凄惨な光景を繰り返している方がいたら… いまだに苦しんでる方がもしいたら… そう思ってしまったあの日から 5月のその日が近づくと頭に空襲警報の音が響く様な感覚がし 当時の私ができる精一杯の事がそれくらいしか思い浮かばず 今も続けているのです せめてもの思いで冷たい水を誰かへ、それだけの想いです。 そんな中今年、初めてその日に体調を崩してしまい お水をお供えできず…申し訳ないと感じ 体調が戻った日から終戦記念日まで 今年だけは続けよう、80年目でもあるし… と思いキャラメル等のお菓子とお水を一杯お供えし続けてます そして終戦記念日が終わったら一旦生活を戻し 今後は体調を崩さない限り 年に一度のお供えに戻そうと考えてます そこでひとつもやっとしてる事が… いきなり終戦記念日からこのお供えをやめるというのも なんだかすっきりしないのです なので音源等を探し本職の方の読経を流し しっかり手を合わせて ちゃんと謝罪と忘れないで受け継いでいく意思を伝え 送り出させていただきたいなと考えています。 その場合どのお経が一番慰霊として寄り添えるでしょうか… もちろんどんなに長くとも今年の終戦記念日には時間を取り1日家にいて しっかりと送り出させていただこうと 思っているので大丈夫です お恥ずかしながら29にもなって無知すぎて分かりません どなたかご教授いただけると幸いです
会社の先輩と不倫関係になってしまいました。 彼は既婚者、私は独身です。 元々他の同僚を交えて遊ぶほど仲は良かったのですが 私が精神的な部分で辛いことを相談してから二人で会うことが多くなってきて体の関係も持ってしまいました。 お互いに恋愛感情を持っています。 奥様の気持ちや世間体を考えたら即刻やめなければいけないのに 現実から目をそらして自分の気持ちを優先させてしまっています。 彼は私が幸せになれるまで側にいると言ってくれました。 それが、ずるい言葉だとわかっていますが 私も、私のすべてを受け入れてくれた彼を手放したくないです。 彼と会うときはとても幸せな気持ちになるけれど 一人になると罪悪感で押しつぶされてしまいとても苦しいです。 いま、冷静な判断ができる精神状態じゃないとしても このままでは、お互いに地獄へ落ちることになってしまいます。 それだけは何としても避けたいです。 他に心の拠り所があればいいのですが 今は彼しかいません。 支離滅裂で話がまとまりませんが 私にアドバイスをいただけませんか。
29歳女性です。 6年前に結婚し、昨年子どもも出産したというのに、いい年して恥ずかしながらいつまでも自分の親兄弟に固執してしまいます。 元々家族はみな仲が良く、今でもそれぞれの誕生日には集まってパーティをします。 しかし私は自分が結婚して家を出てから、自分がいない方が実家がうまく回っているような気がずっとしていて、それを考えると胸が苦しくなります。 私は三姉妹の長女なのですが、妹とは5歳離れており、下は年子です。下の2人ともすでに社会人ですが、とても仲が良く、よく2人で遊びに行ったり頻繁に連絡をとっています。 私は仲が悪いわけではないですが、連絡を取ることは滅多にないし、たまたま実家に帰ったときに会えば話す程度です。 妹2人は父や母と2人きりで遊びに行くこともあります。私は比較的結婚が早かったこともあり、大人になってから父と2人で出かけたことはありません。 長女だったためか、父や母と友達のような関係にもなれず、妹たちを羨ましく思います。 父も母も私よりも妹の方が可愛いのだろうと思ってしまいます。 実家に固執してしまうものの、依存はしていません。子どもが生まれてから一年、実家の手はほとんど借りずに子育てしてきました。父と母は子どもをすごく可愛がってくれ、たまには夫婦で出かけてきなさいと預かってくれることもあります。良い距離感を築けていると思います。 それなのに何故こんなに苦しい気持ちになり、憎しみさえ抱いてしまうのでしょうか。 私は実家にはいらない人間だったのだと思ってしまいます。 見方を変えて、この苦しみから抜け出したいです。 どうか御教授お願い致します。
いつもの事なのですが不安を吐き出させてください。 今、隣国の語学を趣味として勉強しています。楽しく勉強していたのですが、インターネットで調べていくうちにその国の怖い部分というか、闇の部分が検索に上がってしまい、見ているうちにその国を怖いと思うようになってしまいました。その国の人達は日本にたくさんいますし、軍事力を強化していて領土を広るとも公言していますし、今の日本の政治力を見ていても、この先の未来が怖くなってしまってしまいました。 その国のすべての人がそうじゃないし、他の国も関わってくるので、心配し過ぎだと思うのですが、その国の人に日本は遅れている、平和ボケをしてると言われて、とても不安になってしまいました。 戦争にならなくても、その国の人達がたくさん日本に来ればこの国が荒れてしまう気がします。 不安が強くなっています。どうしたら気持ちをなだめて、冷静になれますか? よろしくお願いします。
現在付き合って10カ月の彼がいます。 彼とは大阪(私)と長野(彼)の遠距離です。 元は彼の猛烈アタックで付き合いました。 出会って1カ月ほどでした。 そこから半年くらいでお互いの家族や友達に紹介したり 毎日LINEでかわいい、好き等愛情表現してくれたりで 順調に付き合いが進んでいたと思っていました。 ですが、半年記念日に会っていた時いきなり200万の借金がある、と知らされ こちらはパニックになったのですが、あるもんは仕方ないと割り切って付き合いを続けようとしました。 理由を聞くと付き合う前から推していた配信者に貢いだとのこと。 あれ?と色々不信感はありましたが、次会った時に女の勘が働いてしまい、 彼の携帯をチェックすると、おっぱぶ1回、風俗2回が出てきました。 その時に喧嘩したのですが、それももう行った後なら何言っても仕方ないので 次からそういう店にいくのはやめてほしいと言いました ですが次会った時に、これで携帯見るの最後にしようと思ってみたら、 メンズエステに行っていました。完全に信用できなくなってしまいました。 けど、その日から位置情報を交換させるようにしてもう行ってない(行けない)みたいです。 この時点で彼は、借金200万、おっぱぶ、風俗、メンエス です。 本題はここからで、最近朝のおはようがきてそれに返すと、 次の日の朝返ってくるという、連絡頻度が圧倒的に少なくなりました。 彼からの連絡に私は2分くらいで返してるのに次来るのは次の日 となると 私も話す気がなくなってしまい、1週間くらいLINEをやめようと伝えました。 そしたら、俺はあなたみたいに定時で帰っていつでもLINE返せるような仕事してないと怒られてしまいました。 前までできてた連絡もできなくなるのはなんなの??と思って今連絡が途絶えています。 遠距離だからこそ会ってるときだけじゃなくてLINEや電話も大事にしないといけないと思うのは私だけでしょうか・・・。 別れたら楽になることはわかってるのですが、まだ好きなので勇気がでません。
2週間前に大好きだった母が自死しました。 父と二人暮らし。父が病気をしたことで精神的に参ってしまい、不安症を発症。 不眠症・食欲減退となり、そこから自律神経失調症だということまでしか聞いていませんでしたが、結局は酷いうつ病になっていたのでしょう。 最期は自分で死を選び、この世を去ってしまいました。 精神的に病んでいることは知っていて、辛いということも漏らしていました。 眠れないのがつらい、と。 父が入院で不在の時は頻繁に電話したり手術の時は付き添ったりなどしましたが、父が家に戻ってからは少し安心していました。 人が家にいると安心する、と言っていたので、大丈夫だろう、もう少ししたらよくなるだろうと高をくくっていました。 仕事・家事・育児のことで頭がいっぱいで、母の気持ちに寄り添ってあげられていなかった。 もっと話を聞いてあげていたら、電話ではなく会いに行っていたら、抱きしめてあげていたら、私に相談できるようにゆとりをもって接していたら、、、 後悔ばかりがあふれてきて、毎朝起きるたびに、夢じゃない、現実を突きつけられて落ち込む日々です。 母は治したいと努力していました。 病院にも通っていたし、毎朝近所のお友達のところに話をしに行って元気になろうと努力していました。 そんな姿を見ていたから、徐々によくなるだろうと思ってしまっていました。 そこまで追い込まれて、そんな選択をさせてしまうなんて、、、 兄や妹も同じ気持ちだと思います。 特に一緒にいた父は一番つらいと思います。 父も病気をして不自由になったので余裕もなく、イライラしていたそうです。 母はお世話好きなので、いろいろ口を出されるのが嫌で、会話も必要最低限しかしていなかったそうです。 そんな自分の態度や発言を父は後悔して自分を責めていると思います。 父の悲しみや後悔、喪失感を考えると、私以上だと思います。 ただただ、毎日がつらい。 母のことがずっと頭から離れず、急に涙が出てきてしまう日々です。 この先もずっと消えることのない後悔とともに、あと何十年も生きていくのかと思うと、辛く悲しくなります。 お母さんに会いたい。 お母さんに謝りたい。 お母さんを抱きしめて、大丈夫だよ、大好きだよって言ってあげたい。 ただただ、後悔ばかりです。
現在婚活で何回か会ってくださる方が1名いるのですがデートの度に緊張してしまいます。 次で4回目のデートです。 私は学生の頃から緊張しやすい性格で、家族や友達と出かけるだけでも前日の夜から緊張してしまうので、「その人だから」という問題ではないと思います。 会う頻度を増やしてもらっても、時間をのばしてもらっても変わりません。 お相手には私が緊張しやすい性格であることを伝えてあるのですが、毎回励ましてもらったりするのがつらいです。 緊張して食事も喉を通らないので、自分は飲み物だけにしたりしています… こんな性格の私が婚活をして、誰かと深い関係を築こうだなんて無謀だったのかもしれません。 個人的にはあと2年は婚活を頑張る予定だったのですが、毎回毎回辛い思いをしなくてはいけないことを思うと頑張れる自信もなくなってきました。 どうかご助言等いただけたら嬉しいです。
いつからか人の気分の変化に敏感になり、自分が折れることしか解決方法がわからないまま、大人になってしまいました。 家族や職場、恋人でも、自分の本音を出すことができません。勇気を出して言葉にしてみても、相手が怒ったり不機嫌になるの感じると、咄嗟に謝ったり自分が折れてその場をやり過ごしてしまいます。 人にお願いことをするのも苦手で、遠回しな言い方になってしまい、相手を困らせることも多いです。 おそらく子供の頃、仕事で疲れて不機嫌な母親を怒らせまいと過敏になってしまったのだと思います。 いつも「自分のことは自分でしなさい」と言われて、困った時に人に頼ることも難しいです。 最近になって、自分ばかり配慮してみんな勝手ばかり言うと感じ、情緒不安定になってしまいます。 最近になって、この先何十年もこんな生き方をしたくないと思い始め、なんとかこの考え方を辞めたいです。 人はひと、自分は自分と、他の人たちはどのように割り切っているのでしょうか。 すっぱりと考え方を変えることは難しくても、モヤモヤした時に気持ちを切り替えるヒントや教えを頂けないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。