hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 病気 眠れない」
検索結果: 235件

うつは恥だし 役にたたない…?

久々に質問致します。 昨年4月に 以前より興味のあった【消防団】に自分から入団し 活動してきました。 しかしながら 団員の構成は30〜40歳くらいで構成され、私は新参者でありながら 一番の年長者となってしまいました。当然 他の団員達とも 話が合わず 活動の時はもちろん、活動後の飲み会・食事会でも 他の団員達が談笑するなか 独り寂しく黙っているしか ありません。 加えて 本業が警備員という 仕事に就けば まる1日勤務するので 消防団活動も充分に行う事が出来ず 皆から『何で(活動に)出て来ないんだ!』と 責められる日々が続いてました。その為体調を崩し 医者に掛かったところ【適応障害による うつ病】と診断され 消防団を辞めたら 症状が軽くなる…との話がありました。 私自身 消防団を辞めたいと思ってましたし ちゃんとした理由での退団なので 許可されるかと思いますが 多くの方々が【辞めさせてくれない】と嘆く現状があります。 退団の思いは強いのですが 『自分から飛び込んでおきながら うつ病で退団するなんて…』と 他の団員の目を気にするあまり 夜も眠れません。 やはり この歳で うつ病を煩い 消防団を辞めようとする態度は 恥じるべき事なのでしょうか? 我慢しながら 歯を食い縛りながら頑張る事が大切なのでしょうか? あまりに 悩み過ぎて 食欲不振が続いてます。 どうか 良きアドバイスをお願い致します。

有り難し有り難し 26
回答数回答 3

起こされる…

わたしには付き合って一年になる彼がいます。 普段は穏やかな関係です。 ただ、彼は自分が正しいと思うことを押し付ける所があります。俺はこう思うのに従わないなら1人になって好きにしろ!不満があるなら無理に付き合ってる必要はない!といった感じです。 そういったこともありあまり自分の意見を言わずに相手に合わせるように機嫌を伺うようになってしまいました。 ただ、こういう状況になるのは稀で滅多にないので困る状況になることはあまりないのですが1つだけどうしても受け入れられないことが… 表題にもなっている起こされることなんです。 わたしは体が丈夫ではないので夜は早めに寝るようにしています。 10時頃眠りにつくと…11時から12時くらいに彼から電話がかかってくるのです。 だいたいそこから1時間くらい話します。 そうすると目が覚めてしまい眠れなくなってしまうのです。 なぜその時間にかけてくるのか… 聞いてみると仕事から帰ってきてお風呂に入りテレビを観て寝る前にかけるからだそうです。 で、彼はわたしと話して眠くなると眠いからと電話を切ります。 電話に出なければいいと思うでしょうが出ないと後で誰かと出かけてたんだろ?とか男と電話してたんだろ?と面倒くさい感じになるので出てしまいます。 やめてほしいと一度言ったことがありますがやだよ、起こす!と言われてやめてはくれませんでした。 毎日電話はあります。 毎日眠れなくなり寝不足が続いています。 昨日はインフルで高熱が出てうなされて寝ていたのに23時すぎの電話攻撃… 彼は病院に行け!日頃から気をつけないから病気になるんだよ!肉を食え!と延々と話していました… そんなお説教より寝かせてよ… その一言がなかなか言えないわたしです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

子育てが辛くてもう生きるのをやめたいです

二浪の末現在大学3年の息子、高3の双子の娘に悩まされ続け疲れました。息子は生活のことを注意されると心療内科で薬をもらってきては病気をちらつかせます。二浪時に息子から思い出したくもないやうな怖い思いや辛い思いをさせられたため強く言えません。 娘たちは自分の容姿、能力全てに自信がなく、どうせブスだし、どうせバカだしとネガティブなことを延々と私に話したりスマホで送りつけます。学校に行きたくない、勉強できない、だったらやればいいのにやらないで、頑張っている子や容姿に恵まれた子の恨み節ばかり、もうスマホを見るのも怖くなってしまいました。学校のカウンセラー、先生、教育相談センターにもずっと相談してきてもう疲れました。放置すれば学校に行きたくないとか、宿題をぜんぜんやってないとか泣きついてくるのでいつも結局私が尻拭いをする羽目になってきました。夫はとても優しく理解があり仕事が忙しいのに話を聞いてくれて私を責めませんが、私の育て方でこんな子たちなってしまったと思うと夫に申し訳なくて死にたくなります。子どもを突き放すと、じゃあやらない、食べない、行かない、そうなってしまい、それが長引いて後々私がさらに大変になるので、結局機嫌をとるような態度で心の怒りを全部殺して子どもの世話をしています。怒ることができなくなりました。そのあとのことが怖くて怒れないのです。もっと子どもを放置していいといわれますが、息子は放置した結果に二浪の末も全く勉強もせず、怠けた甘えた人間になって今でも体調が悪いと言ってバイトもせず、精神科にかかってメンタルの病気をちらつかせコロナのためオンライン授業だからと家にずっと家にいられるので私の心が全く休まらない状態です。 そんな息子のため、突き離してもダメになるというトラウマから、娘たちを突き放すことが怖くてできません。三人そんな状態になって一生子供部屋おじさんおばさんを三人も面倒見るのかと思うと夜も眠れなくなってしまいました。そのため動悸もひどく辛いです。子どもたちは私の体調が悪そうなのを見ると、子どもが大変だから体調悪いんでしょ、とばかりにむしろ冷たくしてきます。手伝いなど一切しません。一度あまりにも眠れなくなり、しばらく実家に帰ったことがあったのですが自分たちの世話をしてくれる人がいなくなったということを恨んでいるようでそれはもうできません。死にたいほど辛いです。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

生きる意味とはなんでしょうか

何度もご相談して申し訳ありません。 就職活動中の者です。院進を考えていた為に就活が遅れ、コロナのおかげで特に行きたい企業もやりたいこともなかったのですが、行きたいと思えるような企業に出会えました。しかし、選考で落ちてしまい、このことに関しては私の準備不足、力不足だと感じており、このことを糧にまた頑張ろうと思っていたのです。 しかし、やりたいこともなく、行きたい企業もなく、ただいろいろな企業を見たほうがいいと思い、企業説明会や選考に進んでいたのですが、志望理由を書いているときにふとなんでこんな思ってもいないようなことをかいているのだろう。志望理由にはこの理念に共感し、志望しました。など嘘ばかりが並べられているだけなのです。 就活は数をうてばいいと聞きますが、数をうつぶん嘘をつき続けることになります。だんだん嘘をつくことにも疲れてきました。 エントリーシートや履歴書を見るだけでだんだん泣きたい気持ちになり、ひどいときには涙を流し、めまいまでして寝込んでしまうほどです。 もうだめだ。と毎日何度も思い、死にたいと思うようになりました。 でも、母には今年が就活で良かったね。全部Webで家に居るだけだもんね。と言われ、こんなことを思っている自分が甘えているように感じます。いや実際は甘えなのだと思います。 しかし、実際には採用人数が減らされたり、採用中止のところも出てきています。何もできない自分を肯定してたいという気持ちからの言い訳なのも分かっています。それでもどうしても心が重たく行動ができないのです。 将来が不安で仕方なく、夜も一人で泣きながら眠れない日々が続いています。朝は起きようにも心がずっしりと重たく、起きれないのです。夜眠ればこのまま死んでしまいたいと思う日々です。 誰かに助けてほしい。そう思いながらもそういえば甘えだととらえられることも、とても辛いです。死んでしまいたい。でもそんなことを思うのも甘えなような気がします。 もうどうしていいのかわかりません。 なぜ人は生きていかなければならないのでしょうか…。 どうすれば心が軽くなり、もっと頑張れるのでしょうか。 あやふやな文章になってしまい、申し訳ありません。 まだまだ油断のならない状況が続いていますね。皆さまどうかご自愛ください。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

仕事外の付き合いをしたくない

今月から職場が変わり、皆さんとても親切で働きやすい環境なのですが、年末ということもあり、先ほど忘年会に参加してきました。以前の職場でもそうなのですが、仕事以外の付き合いはとても苦手で、親睦会や忘年会・新年会等、参加した後は体調崩す位にストレスになり、出来る事なら参加したくないのです。自由参加と言いながら、断れる状況ではなく結局強制的に参加せざるを得ない雰囲気で、とても苦痛です。私自身が抱えてる病気(精神的な病気)の影響もあるのでしょうが、少しでも病状の改善になるように敢えて荒療治的な意味合いも込めて、自分自身を苦手な環境に追い込むのですが、克服するどころか益々ストレスのかかり方がひどくなっています。 先ほども帰路についた 段階で極度の疲労感と胃の不快感で眠れず…。 苦痛を伴っても、苦手を克服する為には無理にでも参加するべきなのか、そもそも会社のイベントには絶対に参加しなければいけないのでしょうか?自分の中で相反する思いが交錯して、どうすれば良いのかわからなくなっています。 特にお酒の席は、本当に地獄にいるかのような苦痛を伴います。私自身、以前は飲んでいましたが、元々お酒は大嫌いで、お酒を飲む人も本当は受け付けないのです。過去に嫌な思いしかしてないので…。お酒の付き合いも仕事の内…なのでしょうか?やはり、これからもずっとこういう付き合いをしていかなければならないのでしょうか?

有り難し有り難し 23
回答数回答 2
2023/01/08

コロナにかかって成人式に行けなくなった

ご無沙汰しております。2ヶ月前ほどに、2回相談させていただいたものです。 あれから、相性のいい精神科に通い、だいぶメンタルの方はよくなってきました。どうにか大学のカリキュラムもこなして、いろんな友達と遊ぶことができました。旅行の計画もたてて、楽しい冬休みにするつもりでした。 しかし私は今、コロナウイルスに感染し、自宅療養をしています。熱は下がったものの、喉が途轍もなく痛く、喋ることができません。 明日の成人式は、参加できなくなりました。あんなに楽しみにして、たくさん準備して、久しぶりに会う同級生や、先生の顔を思い浮かべて。自分のセンスがどれだけ素敵で、誉めそやされることかと、粛々と、心の中ではニコニコと準備していました。 少し改善したと思いきや、奈落の底に突き落とされる。私が何か悪いことをしたのでしょうか。 3年間もかからずに、受験の時だってならずに、耐え抜いたのに。周りの友達が感染予防なんて気にせず、バンバン旅行に行ったりご飯を食べたりする姿を傍目に、きつく自分に自粛を課してました。 すこし、すこしだけご飯を食べに行っただけなのに。ショッピングに行っただけなのに。なんでこのタイミングで。 もう悔しくて辛くて、陽性が発覚した時は大声でお医者さんで泣きました。家でも泣き叫びました。母がぎゅーっと抱きしめてくれました。友達もたくさん慰めてくれました。 今は涙も枯れ果てて、ひたすら焼けるように痛い喉を治めるために、薬を飲んで寝ての日々です。もう、咳が3時間も止まらなくて、全く眠れません。 なんでこんなに人生って理不尽なんでしょうか。すっかり生きることに疲れました。私がコロナを舐めていたことも事実ですし、半ばヤケクソでたくさん予定を入れてしまったからというのもありますが。 もう私の成人式は2度と帰ってこないし、一生の後悔と自己憐憫と自己嫌悪が止まりません。もうどう立ち直ればいいんでしょうか。なにかお言葉を頂戴できれば嬉しいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

躁鬱病の躁の状態の母親についてです。

よろしくお願いします。病気療養中で実の両親、妹(知的障害施設入所中)それぞれ別に暮らしています。父親がパーキンソン病の薬からせん妄がひどく、母親は躁鬱病(地元の精神科医を通院中)ですが、母親は躁と鬱を繰り返して生きています。今は躁状態ですが、母親はとてもテンションが高く行動していますが、1人暮らす部屋は乱れ放題で、失禁と思われるものや、あちこち食べカスなど1ヶ月帰らないだけで想像以上の様子にぐったり疲れました。イライラせずに母親に話したりしようと思うのですが、母親が私の話を遮るようにはいはい〜とテンション高めで当たられてくるので、ついカーッとなって暴言になっている自分を自覚しています。病気後に私はパートナーと同居していて、パートナーも私の実家を助けてくれるにも関わらず、お母さん失禁じゃないの、ゴミ屋敷に近いうちになるよ。など。心配で言ってくれるとは分かっていながら、イライラして当たりちらして喧嘩になります(部屋の臭いがキツくて、この状況はおかしいとも言われ、眠れないとのことで、夜中に臭い消しを母親がいない時にふりました)。ケアマネージャーさんはとても親身にお世話してくれますし、ヘルパーさんも検討しています。認知症の診断はありません。足も不自由だし、仕方あるまいと心で思うも、怒鳴らずにはいられません。親は子供に辛い思いをさせるために産んだのかとさえ思います。私は親になっていないから親の気持ちは一生わからないかも知れませんが。何とか穏やかな気持ちを持ちたくて相談させていただきました。よろしくお願いします

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

今の会社に残るか、出戻り転職するか

お忙しい中、申し訳ございません。 一昨年7月にパワハラで会社から訓告処分を受け、眠れなくなり心療内科を受診したとこと、去年の2月に適応障害と言われて年明けまで休職しました。会社の他の同僚や先輩からは、私は悪くないと言われ自分自身もそう思っていました。そして去年の9月に処分無効の労働審判を申し立ててしまい、結果は処分有効との判断が出ました。その後私は自分の言い方や他に伝え方が有ったのだと気が付き、会社できつく言ってしまったことに対して、反省と申し訳無さとどうしようもない自己嫌悪に陥って、何週間も眠れなくなりました。年明けに復職して、数日ですが一睡も出来ない状態が続いております。会社には労働審判を申し立てた事の反省文を提出しています。しかし、1年近く休職した上に労働審判をしてしまって、周りの目も冷たいです。数日前から復職はできましたが、リワーク中で部署は元の現場職ではなく、未経験の総務課です。全く経験もなく元の現場に戻りたい気持ちが大きいですが、元の現場には戻れないと言われています。また、休職中に昔働いていた会社の方に連絡をしたところ、快く出戻り転職を承諾してくれいますが、夜勤があることや通勤距離、休日などで今の会社の方が福利厚生が手厚く悩んでいます。子供のことも考えているとどうしたらいいのかわかりません。ただ、このまま総務課なら病気が悪くなりそうです。薬を飲んでも眠れません。子供のことを考えるとどうすべきか悩んでいます。転職するべきでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/09/01

人を思いやる言葉をかけられない人について

実父が重い病気になり、激痛に耐えられず、二重苦三重苦と痛くて眠れない日々を過ごしたりすることに、ただ泣くことしかできない自分がいます。 私の子供が小さいので、病院へ行く際には義母へ面倒を頼むしかないのですが、義母から「お父さんどう?」などと声をかけてもらったことがありません。わたしから話しても「ふーん」「へー」で終わります。 父の容態が悪く病院へ行きますと、言ったときも、それに対する返事すらありませんでした。 人を労る言葉を発するのは教養だと思いますし、普段どんなに優しくてもさすがにこれはないんじゃないか、と思います。 だったら頼らなきゃいい、と思われますが、喧嘩をしてるわけでもなく、確かにいつも助けてくれて、決して意地悪ではないのです、、が、が、、。 そっちがそうなら、私だって、と、普段私が当たり前だと思ってきた「具合どうですか?」「お父さんは元気ですか?」も言わないようになりました。それでいいと思ってるのですが、なんだか心がギスギスします。どうして人のことを思いやる言葉をかけられない人がいるんでしょうか。。私はどういう心持ちで接したらいいんでしょうか。。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

夢遊病

「夢遊病」といえば、分かる人も多いでしょう。 小さな子どもによく見られる現象です。 寝ている間に起きてきて、無意識のうちに何かをして、また眠る。もし「昨夜、◯◯しに起きてきたよね」と聞いたところで、本人の脳は眠っていて無意識のうちにしていることなので、全く記憶になく、「◯◯なんてしてないよ」となるようなものです。 それが、睡眠薬等の副作用で起きたりすることを「逆行性健忘症」と言います。 私は、その「逆行性健忘症」の症状に、しょっちゅう悩まされています。 昨夜も、同じような状態にありました。 ただ自分に記憶がないだけで、無意識でもごく普通に、普段通りに物事をこなせるので、周りは、まさか無意識にしているとは思わないのです。 無意識のうちに、過食したりするケースが多い私は、(もともと睡眠障害で不眠症ですし)家族が起きている夕方に、睡眠時間を設定しています。 ここ数日は、両親が帰省していて自宅に居なかったので、私はいつも通り、夕方に睡眠薬を飲んで、1~2時間横になり、眠れようが眠れなかろうが、とりあえず、身体を休める為に、1~2時間は横になるようにしていました。 しかし、昨夜は夕方から目が覚めず、今朝まで眠っていました。 と思って、「そんなに眠ることもあるんだなぁ」と思っていました。 が、hasunohaを訪れているのですよね。 お返事を書いたりしています。(申し訳ない…) 過食した、と書いてある通り、過食したのでしょう、胃がムカムカし気持ちが悪いです。 でも、全く覚えていないのです…まさに「逆行性健忘症」の症状です。 こういうことが度々あるので、今は働けないというのもあります。 PTSDもあるので、ショックで意識が飛ぶこともあるのですが、私の場合は、それとは別に、逆行性健忘症もあるので厄介です。 「過食」も、ただの「食べ過ぎ」ならまだいいのですが、私は過去に拒食や過食の「摂食障害」を2度経験しているので「過食」も危ないのです。 他にもたくさん病気を抱えています… 精神的にも肉体的にも、本当に「病気のオンパレード」です。 ため息が出ます… でも、前向きに頑張っています。 努めて明るく振る舞っています。 仏教の学ぶようになってから、心も安定してくるようになってきました。 とにかく…頑張るしかない… さあ!今日も頑張ります!!!

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

心気症と青春と 若いうちにお金を使いたい

(編集部より。規約により投稿の一部を変更しています。) いつからか自分の体に起きた変化を病気と考えてしまう様になった 最近手にできる赤い斑点も白血病の症状だとか甲状腺がおかしいんだとか考えてしまう 本当の意味で休めないのです。 前向きに生きようとしてもこの先私は生きていけるかわかりません!学歴学力無し、移民に増税、不安しかありません 私は若い内が人生の全てだと考えていて真理だと思います。 お金を使っていろんな経験したり、女と遊んだり、いろいろしたいのに出来ません!! ストレスからか性欲も落ちてきました、どうすればいいのかわかりません、性欲の無い男は抜け殻のようなものです。 性欲も若い内が人生のピークならその時に発散したかった では何のために生きてるんだろう、若い人にお金が渡らない問題が解決する頃には私は老人です 将来自分より若い人がたくさん給料をもらっているのを見たら生きるのが馬鹿らしくなると思うんです。 やっぱりこんな事で悩む前にやることやっておけばよかった、 心が今より不安定になる前に、将来に絶望する前に、体が衰える前に!!!!! 勉強して!ちゃんと就職して!安心したかった! 今まで何かを押さえ続けてきた私が馬鹿みたいだ、馬鹿ですよ  運動しようと走ってたら駅前で二人乗りしてるカップル学生を見て絶望しました。 十代は十代とでしか付き合えない現実を改めて突きつけられました。 全然走れなかった、若い人と老いた自分が対称的だった いまでは私は睡眠用のCDがないと眠れなくなりました、青春に金に将来に どう足掻いても満たされないのに満たされたい  そのうち私は失う物が無いからと強盗に走るんじゃないか? どうなるんですか僕は、世の中は あらゆる感情が押し寄せる運営者様修正感謝です私はおかしいのです

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

妬みを消化するにはどうすれば良いでしょうか

この度、7つ上の兄が結婚をします お相手の方は私と同じ年で、母いわく外見も似たような派手ではない人だそうです その相手の方の家はいわゆる金持ちです。相手の方も親御さんのお仕事の系列でよい地位についてお仕事をされている、教養豊かな人です。 私はまだお会いしていませんが、手塩にかけて大切に育てられたことがよくわかると母が言っていました 私の家の背景になりますが、私は両親が40を過ぎてからの子になります 両親とも忙しく、また両親とも戦時中生まれのせいか子供に時間を割くことも少なく、今でいえばネグレクト気味でしょうか。三食食事はなく、服も下着以外は繰り返し、風呂も週1、2回の有り様でした 髪をとかす、風呂にこまめにはいる、衣服を毎日変える..人並みの価値観を持つのに、ずいぶん大変な思いをしました また私が高校生のころから金銭的に苦しくなり、自分の進学費用、衣服や交際などはアルバイトなどでまかなってきました 生まれつき腎臓を悪くしており、今も虚弱で、体調を崩しがちです 兄の交際相手の方はそんな私とは真逆、恵まれた環境、教育、若い両親、健康、仕事、私の憧れそのものの存在です なぜそんなよい方が兄と..と思いました どうやら相手の方のご両親が私の父方の家柄を気にいっているとのことでした 話もすすみ、縁談は6月に結納を予定しています その話になったとたん、自分の気持ちが不安定になりはじめました。 最初は兄をとられたみたいな子どもじみた寂しさかと思いました。 しかし、日を追うごとに亡父への憎しみ、高齢で産んだ母への怒り、がんばって生きてきた自分が馬鹿らしい惨めだ、と考えるようになりました いままで一般的な家庭をもつ友人に対して似た感情をもったことはあります それらをうまくかくして生きてきた自信もあります その隠してきた感情が何倍何倍もあふれて、ひとりになると苦しくて涙が止まりません 兄の幸せを願いたい、交際相手の方はなにも非がないのだから憎みたくない..でも憎いのです 他人と自分を比べたくない、でも比べてしまいます このままでは惨めでも必死に生きてきた自分すら憎み苦しいです よい方向に向かうにはどうすればよいか、どうかご助言お願いいたします 結納の際には晴れ晴れと二人の門出を祝えるようになりたいです

有り難し有り難し 13
回答数回答 1