男の子2人の母子家庭です。 子供は4歳と2歳になります。 上の子は発達障害があり、下の子は先天性の内臓奇形を持って生まれたことがあり、何かとケアが必要なことが多々あります。 私は心配性で、おかしな話ですが、夜眠れなかったり、ひどい時は過呼吸になります。 子供達が保育園に行ってる間、仕事をしているとずっとずっと園から呼び出しの電話が鳴るのではないかとビクビクして、仕事をしていても常に焦りがあります。 特に子供達が寝付くと「咳はしてないか、唸ってないか、泣いてないか、泣き出したらきっと熱があるんだ」と絶え間なくぐるぐると心配がつきまとい、生活してる中で心配しすぎで緊張状態のままで辛いです。 なせがシングルマザーになってから、このようにひどい状態です。 夜は怖くて、さらに心配するようになりました。ずっとずっと心配し続けて生きて行くのでしょうか? 咄嗟の時は動き出せますが、何かが起きる前から不安になりがちな性格が、自分を苦しめています。
この頃ですが、店長と少しトラブルと言うか、言い合いになり、まだ解決していなく、どうして良いのか毎日気掛かりです。 店長は少しパワハラがあり、今度何か言われたらパワハラだと言ってみようか、とも考えています。 同僚達は店長の事を嫌っていますし分かっている人が沢山いて助かっていますが… その事もあってか、涙が出てしまったり眠れなくなったり、不安な毎日を過ごしています。 仕事もあまり行きたくなくて家族に休職を考えている、伝えると仕事に行けなくなっちゃう、と理解してくれなく、こういう病気かも、と言っても考え過ぎではないか、と言われてしまい、休みたくても難しい状況です。 辞める事も考えているけど同僚に店長の事で辞めるのはもったいないって言われました。 今は以前より落ち着いたし、何とかなる、大丈夫、と思っていても店長と会うのも嫌です。 また何か言われるのでは、と思うと気が重いです。 自分は病気なのでは?と考えてしまい、心療内科に行こうか、と思っていますが、家族が心療内科や例えばうつ病などの理解があまり良くないと言うか反対で悩んでいます。
自分中心で、暴力的で、だらしなくて、人に迷惑ばかりをかける兄が嫌いすぎてムカムカして夜眠れません。 兄は夜中にゲームをして騒いでいるので余計に苛立ってしまいます。寝るときはできるだけその声が聞こえないように音楽を聴いていますが、それでも聞こえてきます。嫌いなのに兄のことが頭から離れません。寝ようとして部屋の電気を消すと、普段面と向かって本人には言えないことを頭の中でわーっと爆発させてしまいます。本人に直接言ったら暴力を振るわれるので。それ爆発がとまりません。 それでさっき、陰湿なことをしてしまいました。兄の本を一冊びしょびしょに濡らしてまた本棚に戻しました。あと、最近自分しか家にいない時、兄の部屋のドアを思いっきり蹴飛ばして死ね!って叫んでます。 兄の声を聞くと、普通の会話声でも、一気に熱くなってムカついて心臓がばくばくしてしまいます。それで頭が痛くなったり気持ち悪くなったりします。私は病気でしょうか。 人の言うことを聞かないので家族で話し合うことはできません。兄に出て行ってもらうこともできません。社会人で働いてるんだからもう家を出てと何度も親が言っていますが出て行きません。お金の問題で私が一人暮らしすることも難しいです。 兄に対する憎しみとともに、陰湿なことをしてしまう自分にも苛立ち恥ずかしいです。でももう我慢できません。 ただの愚痴みたいになってしまってすいませんでした。友達に言っても、大変だね、とか複雑な家庭なんだね、と言われるのですが、やっぱり他人事でどうでもいいんだろうなとか思ってしまいあまりモヤモヤが和らぎません。なので最近は誰にも言えずに一人で考え込んでしまいます。だから、ちょっと吐き出したかっただけかもしれないです。慰めてほしいだけかもしれないです。 兄を止めさせられない両親にも嫌悪感を抱いてしまい、私は両親との関係もよくはありません。両親は悪くないと分かっていてもどうしても両親の責任だと思ってしまいます。話はできるけど悩みを相談したり落ち着く会話ができる関係ではなくなっています。 もうどうしようもないのでしょうか。私が我慢するべきですか。私は性格的に正義感が強くて、融通が効かなくて難しい子と言われてきました。そのせいで人よりも感情が敏感なのかもしれません。
文章におこすのは苦手なので拙いですがお目を通していただけますと幸いです。 早速本題なのですが母親と上手くやれません。母親のする事に耐えられません。私の母は自分が1番正しいと信じて疑わないタイプです。 詳細は長くなってしまうので省きますが、母は怒りやすく小さな事でも許せません。機嫌が悪い時はとても恐ろしいです。人前で平気で私の嫌な事を言ったりします。しかもそれが本人に悪気がなく、指摘すると不機嫌になってしまいます。 家のルールもとても厳しいです。心苦しく感じてしまいます。それ故に「親って私に甘いんだ。」や「転んだだけで心配してきて親が会社やすんだ」などの友人の話を聞くととても複雑な気持ちになってしまいます。 こんな気持ちを持ってしまう自分が1番最低だと思います。勿論私より不遇の存在も星の数ほどいるでしょう。 このようなことを考えること自体人として終わっているのだと思います 家に帰るのが辛いです 夜はお腹が痛くなってしまい眠れません。 法律的に親と絶縁することは出来ないので将来は親元から離れた場所を探そうと思っていました。 しかし、調べた中で電話番号を変えたり場所をバレないようにしたり、捜索願を出されないように置き手紙の正しい書き方をしておかなければならなかったり、探偵を雇われた時の対処 や親に気づかれない引越しなどなど、調べていくほど気が滅入ってしまいました。それに一人暮らしが出来るようになるまで私の心が保っているのかわかりません 昔から母は私の話を聞いてくれません 嫌な事をされた時の小さな染みが大きな染みにジワジワとなっていく感じです 辛くて日があっても病気以外は学校も休まず毎日行きました 母には産んでくださった恩と育てて頂いた御恩があります。これだけで十分だとは思います。、1度母と話したこともありますが母は私の頭がおかしいのだと思っています。精神科に連れていかれたくはないので話すのは辞めました ただ漠然と死にたいと思っており、ただ、実行するのにも多大な体力が必要なこと、どうあっても人に迷惑をかけるのは避けられない。以上のことから死ぬこともせずこの先も生きていくと思います 私は本当に酷い人間だと思います。 生きる活力の言葉や動画、好きだったものを見ても何も感じません。勉強は好きです。自分は最低です。 小さな悩みごときでうだうだとごめんなさい 長文失礼致しました。
いつもお世話になっています。 ついこの前、質問をしたのに…また、どうしたらいいか分からなくなって質問しています。 すみません。 やはりお坊様方にきいてほしと思ってしまいます。 実家の事ですが、実家の一人暮らしをしていた弟が8月に急病で入院した後、主治医から一人暮らしは心配だからと精神科に入院させて貰っています。 10月末まで入院させてもらえます。 今日は別の疾患で他院へ受診のため、私が迎えに行き受診しましたが、とにかく待ち時間が長くて疲れてやっと帰れる時に病院の玄関の階段で酷くはなかったのですが転んでしまいました。 同じ年代の人ならパッと起き上がるのですが、弟はお薬の副作用もあり足取りがたどたどしくて私が手を引いて起き上がるのにもヨロヨロでした。 何かとマイナス思考の弟はその出来事からも 悪い方に考えてしまい、入院先の病院に着いたら不安な時になってしまう発作がでて歩くのも手を引かなくてはいけない状態になってしまいました。 弟はその状態になってしまうと体も動かなくなり凄く苦しいらしく、いつもその発作の事を気にしています。 今日もその発作が出て、私はどうしてあげることもできないし、歩くのも本当にヨタヨタで 色んな病気もあるし…色々考えると眠れません。今日の出来事を思い出すとショックで涙が出ます。 弟はこれから先どうなるんだろう? 施設も、もしかしたら近いうちに入居できるかもしれないけれど、ダメになったら一人暮らしはもう無理だろうしどうなるんだろう 色々、病気も増えてきて通院は私が連れて行くのも気が重いです。 思ってはいけない事かもしれないけど どうして?どうして私はこんなに大変な思いをしなくちゃいけないの? 私が自分の楽しい事をしてると、ガクッとなる事が起きるのは私は何者かに邪魔されてる? 何もかも忘れて自分の楽しみもできないのかと思うと悲しいです。 すみません。お忙しいのに私の心の中を書かせて頂きました。
父のことでこのhasunohaのサイトに出会いお坊さんにいろいろとアドバイスをいただきました。 さて本日は自分のことでお話を聞いていただきたく書き込みをさせていただきます。 以前からなのですが、病気が怖くて怖くてたまりません。 何か体の不調があると、それを癌と結びつけ、夜も眠れないほどの恐怖に襲われるのです。 昨日も胸の辺りの肌が変色していたため皮膚科を受診しました。 先生ははじめは、よく分からない様子だったのですがルーペで観察をしたところタムシであるとの診断を下しお薬を処方していただきました。 しかし、帰宅後皮膚片を顕微鏡で観察しなかったことや皮膚科で使用する特殊な拡大鏡で皮膚を観察しなかったことなどから、本当はタムシでは無く皮膚癌では無いのかという思考に陥り、一晩中その事が頭の中を巡り、眠れない一夜を過ごしたのです。 このhasunohaでも父の死からも人間の命は永遠では無いことや人間には病の苦しみが付きものだと言うことは理解しているのですが、癌が怖くて怖くて仕方が無いのです。 心療内科も受診し、薬物療法とともに先生からは気分転換をしなさいと言われるのですが、時には恐怖から呼吸が苦しくなるなどの症状になることもあります。 本当に本当に弱い人間で情けない限りですが、今後どの様な対応をすれば良いのか?、アドバイスをいただければと思い書き込んだ次第です。 よろしくお願いします。
はじめまして。 タイトルの通り病気になるのがとても怖いです。今まではその様な事は考えた事がありませんでした。ですが子供が生まれてから、とてつもなく死ぬのが怖くなってしまいました。 少しでも体の不調があると何件も病院を回って調べてもらいます。その時は安心するのですが、数日たつとまた不安に駆られて病気の事ばかり考えてしまいます。 テレビを見ても、ガン保険のCM、ガンで亡くなった著名人の報道、病を題材にしたドラマ、街を歩けばガン検診や死亡率のポスター。 恥ずかしい話ですが、少しでも何処かが痛むとすぐに末期のガンでは無いかと不安になり眠れなくなります。子供を前にして、幼くして母親を亡くしてしまったら…と悲観し涙を流すことさえあります。 とても苦しいです。このような心の状態から抜け出したいです。
先日、母の事で質問させていただき、とても身にしみるお答えを頂戴いたしました。 母は、年末より下痢下血を繰り返し、点滴をしても貧血が治らず、先日内視鏡をしたものの大腸の入口より狭窄しており、大腸の中まで調べる事が出来ませんでした。 生検で大腸がんとなりました。(ステージは3か4ぐらいだと思います。まだ確定はしていません) 来週より検査入院です。 その結果次第でこの先どうするか… 私は一人っ子で、親戚は遠方&超高齢者が5人のみです。 主人は母が86歳と高齢なので、手術はしない方がいいと言っています。 母は認知症があり、今自分がどんな状態か理解出来ません。 身体の不調もわからないのか、あそこが痛い、ここが痛いとも言えません。 全部私が背負ってます。 ここまで何もできなかった事を後悔し、あと半年生きられるかなと悲しくなる一方、自分で何もわからないんだし、自業自得よと思う自分もいます。 一年後、母は間違いなくこの世にはいません。 夜も殆ど眠れません。 あれこれ考えて、なかなか受け入れる事が出来ず、心身共にボロボロです。 どうすればよろしいでしょうか?
一昨年、不安障害と診断され、入院し、 今は退院し通院しています。 ただ、精神科に通う事は、凄く恥ずかしく感じてなかなか自分で受けいられません。家族は大丈夫ですが、実母も受け入れられない感じです。 そんな感じなので、一日は引きこもりのような毎日です。不眠症も患い、辛い毎日を送っています。 気分が良くなるご教授をお願いします。
前回、夫との関係に悩み相談させて頂いたものです。 私なりに夫と話し合い、ぶつかったりしながらいい方向へ進むように頑張ってきました。 しかし、夫は、仕事などで機嫌が悪い時夜中にキッチンや風呂場でわざと大きな音を立てることが度々あります。この相談をする前の日にも、やられました。 これについては、何度もやめてくれと伝えています。私は不眠気味でそれも含めて調子が悪くなるのが怖いです。何もしていないとしらを切るので、これ以上言葉がありません。 今日、ぐったりしてしまい、相談しています。 もう、自分に経済力さえあれば離婚をしたい。子供さえいなければと頭によぎってしまいました。再婚のチャンスがあれば、やりなおしたい。 夫は、私を愛していないです。私も愛していないです。それでも家族としてやっていこうとする気持ちが、折れてしまう。助けてほしいです。
現在、ストレスなどから来る胃痛で眠れなかったり 満足に食事が取れなかったりで毎日が辛い状態です。 胃痛が続いてからまだ四日目ぐらいなのですが中々やりたいことに 手付かずな状態になってしまい辛いです。 慢性胃炎という病気もあるらしく、常に胃痛があるような病気もあるみたいです。 いつ良くなるかも分からない状態なのですがこのような状態が 続くかと思ってしまうと大分辛いです。 わかりようのない先のことを考えても仕方ないというのはわかっているのですが 今現在どのような心持ちでいるのが良いでしょうか? 色々と対応しようと頑張ってはいるのですがやはり症状に直面すると 痛い辛い怖いしんどいといったネガティブな気持ちがいっぱいになってしまいます。 アドバイス頂けますと幸いです、よろしくお願いします。
癌で6年間闘病生活を続けてきた夫が、離婚したいと言い出しました。 私のことが嫌いで同じ空間にいたくないそうです。 夫は私の他には身寄りもなく、病気で筋力が落ちて歩くのもやっとです。当然6年間働いていませんので収入もありません。 また、自分で排泄がコントロール出来なくなり、介護用おむつを使用しています。 時々おむつ替えの時に排泄物を床にこぼして踏んでしまったり、床に排泄物を塗り広げたりという奇行も見られるようになりました。 私の実家に同居していて高齢の母にも苦労をかけていますし、お恥ずかしい話ですが私1人の収入で病人を養い続けるのは難しいのです。 もう貯金も尽きて借金までしてしまい、精神的にも経済的にも限界です。 そのため、私としても離婚できるのならそうしたいのは山々なのですが、夫の面倒を見てくれる人がいないので離婚できずにいます。 福祉課では生活保護の対象になると言われましたが、1人暮らしができる状態ではありません。 「今すぐ出ていく、離婚する」と騒ぐ夫に「いくら本人の意思とは言え、身寄りもなく自活もできない人を放り出すことはできない」ということを噛んで含めるように繰り返し説明し、2時間かけてどうにか落ち着かせました。 こんなことは初めてではありません。 ひどいストレスで眠れず、息苦しくなったり気が遠くなったりしています。 どうしたら穏やかに暮らせるのでしょうか。
昔、メンタルの病気にかかりました。 現在は通院も完全に終わり、毎日を元気に過ごしています。 しかし、頻繁に当時を思い出して、恥ずかしくて情けなくてたまらなくなります。 両親は優しく見守ってくれました。そのおかげで立ち直れたのだと思います。 しかし反面、私の兄弟は、私を大変迷惑がっていた事は強く感じていました。 先日、兄弟のSNSを偶然見つけてしまいました。 そこには当時の私に対して、怒りの気持ちで沢山だったと書かれていました。 私は家族を振り回して疲弊させました。 だから嫌われても当然で、仕方ない事だと思っています。 しかし今回、兄弟の気持ちを実際に目の当たりにして、心が折れそうです。 今は実家を出ていて時々帰るのですが、引きこもっていた当時の私を近所のおばさま方は、私の状態を知っていた地元の友人達は、どう思っているのだろう? そんな事を考えて眠れなくなります。 誰も私を知らない場所へ逃げてしまいたい。 一から全てやり直したい。 しかし今は家庭があるので、逃げる事は出来ません。 ネットを見ると病気は恥ずかしいものではないとよく書かれていますが、私にとっては到底そう思えるものではありません。 恥ずかしい過去です。 過去は気にしないと言ってくれる伴侶と出会えて幸せなのに、過去の事を思い出しては自ら幸せな気持ちをぶち壊して、次の日もまた思い出してぶち壊して、の繰り返しです。 義母も、夫がうっかり喋ってしまい事情を察しているようです。 だから会いたくありません。 とても優しい人なのに、本当に私の勝手です。 現在交流のある新しい友人達にも、何かのきっかけで病気だった事がばれてしまったらどうしよう。 あの頃から今に至るまで過去に囚われ続けています。 どうすれば解放されるのか、 どうか知恵を貸して頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。
初めまして。 私は実家で6歳になったばかりのゴールデンレトリバーを飼っています。 その愛犬が去年の9月に癌になってしまいました。 担当してくださっている先生のお陰もあり、愛犬は一年以上たった今も頑張ってくれていますが、ここ最近弱ってきているなと感じます。 愛犬ががんを宣告されてから今まで、違うお家の子になっていればストレスなくもっと幸せで健康に過ごせたのではないか。愛犬が病気になったのは自分のせいだとずっと考えています。 愛犬がうちに来たのは私が高校生になるころで、高校生の頃は頻繁に親と言い合いをしていました。そのたびに愛犬が吠えて止めに入り、ヒートアップした私が「うるさい!」と怒鳴ったり、言うことを聞かないとすごい剣幕で怒ったり、私が上京する際は引っ越しや進学の準備などで丸一日家を空ける日が多くあったりと、たくさんストレスを与え我慢させてしまったと後悔しています。 私さえちゃんとしていれば愛犬は病気になっていなかったかもしれない。 今までの後悔や、愛犬がいなくなってしまう日を想像しては眠れなくなり、「悪いことばかり考えていては悪い運を引き寄せてしまう」と無理矢理考えないようにしています。ですがこれは愛犬への罪悪感から逃れようとしているズルい奴なのではないかとも思います。 愛犬は6歳で、ゴールデンレトリバーの平均寿命のまだ半分ほどの年齢です 。 愛犬には本当に悪いことをしたと後悔してもしきれないですし、申し訳ない気持ちでいっぱいです。こんなに愛犬のことが大好きなのにかわいそうなことをしました。私のせいでたった一度の一生を良いものにできなかったかもしれない。 そう思うといたたまれません。 愛犬は私たちに楽しい思い出をたくさん作ってくれたのに、私は愛犬に何もしてあげられていません。愛犬用のお守りを買ったりストレスなく過ごせるように心掛けたりしても全て罪滅ぼしをしているようで、なんで最初からもっと愛犬のことを考えてあげられなかったんだろうと後悔が絶えません。 乱文になってしまい申し訳ありません。 慰めてもらいたいわけではなく、後悔と罪悪感に押しつぶされそうだったのですが、同情してもらったり暗い雰囲気になるのが辛く誰にも気持ちを吐き出せず、こちらでお話を聞いてもらおうと書かせていただきました。 お忙しい中、最後まで読んでいただきありがとうございます。
いつもお世話になっております。 母が亡くなって数年が経ちました。大分落ち着いてきて、親族からの嫌がらせもなくなり穏やかな日々を過ごせておりました。 ですが先日風邪を引いた父を病院に連れていき、レントゲンを撮った所肺に影がありました。 先生から心配ならCTを撮りますか?と言うのでお願いし、総合病院でCTを撮ってきました。結果やはり肺に何かがあり、今の段階では診断が出来ないとのことで精密検査をすることとなりました。まだ全ての検査が終わっていないので結果は出ていませんが、今の父の状態を見ると最悪な結果を想像してしまいます。 母はガンで亡くなりました。まさか父まで…と病院に行ってから毎日不安になってしまいます。インターネットで色々調べては落ち込んでの繰り返しです。 60歳を過ぎているのでいつどんな病気になってもおかしくないと思いますし、日々色々な治療法が発見されており、不治の病ではないことも頭では分かっています。 それでも今は不安でいっぱいな気持ちと、今このタイミングで見つかったことが奇跡なんだ、ラッキーなんだと思う気持ちの両方があり落ち着きません。 当の本人はそこまで思い悩んでいる様子もなく、普段通りに飲酒喫煙をしています。飲み会にも行っています。これはいくら口酸っぱく行っても今の所直す気配はありませんが、これで父のストレスが溜まっていないのなら多少はいいのかなと思います。 母の時はあれは駄目これは駄目と母のことを思ってたの行動でしたが、キツく言ってしまったのが心残りになっているからです。 今、私にできることは何なのでしょうか。日々父と生活し、あまり喧嘩をせず過ごせば良いのでしょうか。それでも常に頭の片隅では心配でいっぱいで涙が出てきてしまいます。 毎日お経をあげては父の無事を願うばかりです。 私はまだ独身で、母の分まで父には長生きをしてほしいと思っています。 どうか、アドバイスを頂けると嬉しいです。
福岡在住の男性です。 父がステージの高い癌に侵され入院中です。 私はずっと父と一緒に生活して、今まで色々な出来事を分かち合った為に父が家族以上の存在でして、父が居なくなった後の事が考えられません。 夜もロクに眠れないほど不安と悲しみで仕方ないです。 宜しければ良きアドバイスをお願いします。
近頃、さっぱりと欲が無くなってしまいました。 食欲がありません。食べてたまに吐き戻しています。 眠れません。薬を飲んで寝ています。 性欲はもとから少ないです。でも、人の温度は好きでした。今はなくても平気です。 買い物が好きでした。今は欲しいものがありません。 行きたいところが沢山ありました。今は近所のスーパーがやっとです。 未来にいっぱい、「欲しい」「やりたい」「こうなりたい」がありました。 自分一人の力でどうにかなるものは手に入れました。(アクセサリーなど) 自分一人の力ではどうにかできないものは諦めました。(友達、家庭など) ちょっと前までは悲しくて、不安で、仕方なかったんです。安定や、優しさがほしくてたまらなかった。 長い間いっぱい努力しました。でも手に入らないんだって気付いて、そうしたら憑き物が落ちたように、心が穏やか?になりました。 今は、人に迷惑をできるだけかけず、死ぬ準備を進めています。 世の中の全てが愛らしく感じます。私に縁が無かっただけで、素晴らしいものが沢山あると、本気で思っています。 これは悟りに近い感情なんでしょうか? それとも、薬の飲み過ぎで、頭がおかしくなってしまっているんでしょうか?
はじめまして。 わたしはタイトル通り死や病気に対しての恐怖心がとても強いです。 そのことについてお坊さん方のお考えをお聞かせいただきたく投稿いたしました。 わたしは様々な体調に関する不調があるとすぐにネットで調べて不安になり、病院にかけこみます。 医師から様子を見ていいと言われても『もっときちんと調べてもらった方が良かったのかもしれない』とまた別の病院を受診することもたびたびあります。 家族は『本当に心配性』『そんなに気にしてどうするの』『なったらなったで受け入れるしかない』と言いますし、私も頭ではその通りだと理解はしています。 しかし、病気になって、しかも余命宣告を受けるようなものだったらどうなってしまうのだろう。 自分がそうなったらその状況に耐えられるはずがない。 死んだらまだ幼い子ども達はどうなるのだろう。 そう思うと、病気が怖くて仕方がありません。 実際に婦人科系の疾患で経過を診ていたり、別のことで手術も経験しました。 さらには悪性を疑っての生検をしたこともあります。 子供がいるのに、そのたびにネットで調べ、この病気だったらどうしようと最悪の事態を考え、まだ病気と言われてもいないのに暗い表情で最低限の家事しかせずに落ち込んでしまいます。 主人にも、そういう性格だから仕方がないと思っているけど、子どもに対しては無理をしてでも明るく接して欲しい言われています。 病院受診が続いても主人は何も言わずにいてくれますが、私自身この考え方を変えたいと思い今まで本を読んだりいろいろな方法を試しました。 いまを生きる。 先のことを思い悩まず、目の前の一瞬にかける。 現にいまこの時も私なんかよりもっと若くもっと幼くして病と闘っている人もいるのだろうと思うと自分の心の弱さが情けなくなります。 頭ではわかっているんです。 でもすぐに不安感情がその上に覆い被さるように乗っかってきてしまいます。 この先も自分だけでなく、子ども達も体調を崩したりするたびに毎回こうなるかと思うとこの考えを断ち切りたいのです。 何に対しても、私は理屈っぽいと思います。どうしてそう思うの?その根拠は?とつなげてしまうところも災いしていると思うのですが。 そんな私が、少しでもどん!と腰を据えて何があろうと例え重病になろうが運命だったと受け止められるようになるアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。
初めて相談させていただきます。仕事も、生活も、遊びも何もかもうまくいかず、もう限界で泣いてしまいました。心が病気になったかもしれません。 最近ストレスからか悩んで心が疲れやすく、体にも小さな不調が出がちですが、今日だけは楽しいことをしてストレス発散し、元気を出そうと、おしゃれをしてショッピングや好きなキャラクターと推し活しながら食事をしてましたが、一日の終わりに体調が急に崩れ、お手洗いの個室で声をあげて泣いてしまいました。今日のために頑張ってきたのに、今日だけは自信のある自分でいたかったのに、思わぬところで限界が来てしまったことをまだ受け入れられずにいます。そして今は、醜く弱い自分だけが残っている感覚です。 頑張っても、自分にとって楽しく幸せと思えるような事をしようとしても、こんな結末になるんだったら、私はもう幸せにはなれないんだろうなと思っています。 感情や思考、感覚が不安定で、自分をコントロールできず、人にも迷惑をかけてしまうため、他者以上に自分自身が怖いです。自分自身が一番、自分を不幸にしているようです。 毎日、明日なんか来なければいいのに、と思います。夜はつらいことを思い出して眠れず、眠っても途中で目が覚め、朝は、なかなか時間通りに起きられません。 自分が薄々感じていた辛さを放っておいたがために、こんなことになってしまったのでしょうか。休んだり、自分に優しくしようにしても、どうしたらいいか分かりません。死にたくなっても死ねません。もう何もできません。元から何もできない存在なのかもしれません。 こうして、きっと病んでいる私ですが、もし何か思ったことがありましたら、声かけをしてもらえたらと思います。
初めまして、お忙しい中、またコロナ禍で慌ただしい中、失礼致します。 昨年の秋に主人が突然倒れました。就寝中の出来事だったので、異変に気づきすぐに救急車を呼びました。この出来事があまりに強烈に脳裏に焼き付き、今も救急車の音を聞くだけで動悸がします。しばらく休職期間はあったものの、通院しつつテレワークで仕事にも復帰できました。自宅で仕事をしているから今まで気にならなかったことまで目につくのか…。色々なことに過剰に反応してしまいます。例えばですが『こんなとこにアザあった?』や体重の変化は大丈夫か?(←入院してかなり痩せてしまったので)など他にも色々と心配でどうしようもないです。主人が倒れてしばらくして、元の生活に戻りつつあると思った矢先にコロナが猛威をふるい始めました。主人は基礎疾患にあたるので、注意が必要で更に心配がつきません。 そんな生活が半年ほど続き、今まで気にしていなかったのですが、気持ちが疲れていたのか?精神的に不安定になっています。そして周りに大丈夫?と心配されたりします。 財布をなくしたり、パート先で前ならしないような見落としをしたり。先日はここに数えて置いておいたはずの物がない!と大騒ぎして職場で迷惑をかけてしまいました。それらしき物は見つかりましたが、もし落としといたらと最悪の事態を想像して心配で夜も眠れず食欲もないです。不特定多数が訪れる職場で数が合わないことにパニックになりました。パニックになったら直前のことなのに記憶が曖昧になり頭が真っ白になってしまいました。お子さんが大怪我でもして、私が賠償を払わないといけなくなったらどうしよう…等、悪いこと悪いことばかりが頭に浮かんでしまいます。 集中力も落ちているような気がします。 子供が反抗期になり、うまく係われない時もありますが、こんな精神状態でなければもっと寄り添ってあげられのに…と反省することも。色々なことがあり消えてしまいたい…殻に閉じ籠りたいと頻繁に思うようになりました。貯蓄もないのに、また倒れたりしたらどうしよう。一気に色んなことが押し寄せてきたのでどうしていいか分かりません。乗り越える為の気持ちの持ちようや助言をいただけると有り難いです。宜しくお願い致します。