いつも悩みを聞いてもらってありがとうございます。今回は、最近ほぼ毎日、元カレが出てくる夢ばかり見るのです。夢なのか?現実なのか?分からないくらいはっきりしてます。もう別れて8ヶ月くらい経つし、彼女がいるのでその手前、電話もメールのやり取りもしてません。私の心底にまだ彼に対する未練があるから、夢に出てくるのでしょうか?もう元カレのことは、何とも思ってないって言ったら嘘になりますが、元気にしてるかな?とか仕事が今繁忙期なので、無理して体調は大丈夫だろうか?と、少し心配してるくらいです。そんな事思ってるから、やはり夢となって出てくるのでしょうか?
結婚して4年目です。旦那は、3歳年上です。職場恋愛の末、結婚です。子どもはいません。 旦那が職場で不祥事を起こしました。しかも、1年間で2回も。2回目は、信頼していた上司の裏切りもあり、精神不安定になってしまい、心療内科に受診。うつ病と診断。仕事は病気休養をいただき、治るまで休むことになりました。 妻として、仕事をする人間としても、問題を起こした彼を許すことはできません。今の仕事をやめてほしい、それができないなら、離婚も考えていると伝えました。 最近は、精神的に安定してきて、今の仕事を続けたい、でも、離婚はしたくないと言われました。 しかし、私は、反対です。 問題起こしておいて、俺には今の仕事が向いているとか言われても、まったく説得力がありません。元々評判の悪い人だったので、職場での人間関係だって、ぎくしゃくし、信頼もない、そんな状態で良い仕事ができるとも思えません。そんな旦那の姿も見たくないです。 ちなみに、上司からは、転職をすすめられています。 私も同僚の視線が気になります。旦那のせいで、こんな肩身の狭い思いをするのが悔しいです。 しかし、転職と一言に言っても、なかなか難しいようです。求人をみても、年齢制限で引っかかると言っていました。給料も良くないと。 旦那は、今の仕事を続けたい。 私は、辞めてほしい。この話題を避けてましたが、そろそろちゃんと話し合わないとだなと思っています。しかし、どう切り出していいのか分かりません。 離婚すれば、赤の他人ですが、バツイチというのも抵抗があります。しかも、私の親の反対おしきって家を飛び出して、結婚したので、バツが悪いです。 普通の家庭が羨ましいです。 両親仲がよくて、結婚も賛成してくれて、結婚式もあげて、子どもができて、夫婦も仲良くて。 なんで、私は、真逆なんでしょうか。 旦那も納得して、幸せな時間を過ごしたい。子どももほしいです。 でも、今は、旦那の子どもがほしいのか分からなくなってます。問題起こすような弱い心をもったような遺伝子を残していいのか。結婚したことに後悔することもあります。 先が見えません。 妻として、ひとりの人間として、旦那にどんな言葉をかけたらよいのか分かりません。 アドバイスをいただければ幸いです。
2回目の死産しました。 1回目は約4年前に子宮内感染で死産。その後に1人、無事に出産できましたが今年の7月に妊娠8ヶ月でお腹の中で心臓が止まっていました。 ようやく1人目の死産はどうしようもなかった、と思えていた矢先でした。(性別が違うかったため、あの子はもう帰ったことないんだ。と諦められたところでした) 1人目の死産を経験しているため、頭のどこかに「また死産するかもしれない、その時は仕方ないと思ってしまうかも」と考えていました。 考えていたことが現実となり、1人目の時ほど取り乱さずにいて、死産した2人目のことを考えずに過ごす日が多くなりました。 なぜ、どうして。と泣いても叫んでもあの子は帰ってこない。と思っている自分がいて、涙を流さずに過ごす日々に違和感を感じています。 ただ、何故8ヶ月まで大きくなったのに亡くなったのか(臍の緒のねじれが恐らく原因でしょうと言われているのでそれまでなのですが…) 何故、お腹に来てくれたのにいなくなったのか、 来てくれたら意味はなんなのか? と答えのない理由ばかり考えてしまいます。 どのように心を落ち着かせたら良いのでしょうか?
昨晩 暴れてしまいました。 いつもは、吐いたり 焼きを入れたりして抑えてましたが 朝から体調が悪く 薬を大量服用してしまいました。 子供が居る中 夕飯時に抑えられなくなり 暴れてしまいました。 ここに自分の生きる意味は無い 睡眠薬をくれ 挙句の果てに、主人の押さえを振り切り包丁を手に取りました。 下の子が 泣きながら ママは自分とお姉ちゃんを産んでくれた それだけで良い 居てくれるだけでいい だから、目の前で死なないで 死んだら ずっと忘れられずに生きなきゃいけない 自分で死なないで まだ 自分は小さいから理解できないけど それでもママには生きててほしい それが生きる意味だから、、 と8歳の娘が泣きながら言って居るのを聞いて 我に返りました。 こんな自分で、ごめんねと言って抱きしめてあげました。 自分の生きる意味は 子供たちなんだと まだ8歳の子供に教えられました。 苦しくても 子供達の為に生きなければならない でも、ホントは直ぐにでも死にたくて仕方ありません。 暴れてしまう事を抑えるには、自傷行為を繰り返すしかありません。 暴れてしまう度に、後悔しています。どうしたら、良いのか?分かりません。 自分は、小さい頃からあまり褒められた記憶がありません。おなたは、やっても出来ないからと母親に言われた事が、あります。子供にどう褒めてあげたらよいか?甘えさせてあげたら良いのか?良く分からないです。 こんな自分でも子供達を育てる資格は、あるのでしょうか? こんな自分が、母親でも良いのでしょうか?
初めまして。 長いですが、どうぞ宜しくお願い致します。 私は離婚経験があり子供が2人おります。 31歳で離婚をし、その後勤め始めた会社で上司とお付き合いをするようになりました。 彼にも離婚経験があるのですが、お子様には恵まれておらず、私は離婚時に子が独り立ちするまでは再婚はしないと決めていること、2人目の出産時に死の淵に立ったので、自分の子を望むのなら私では叶えられないことを伝え、それでも良いと言われ付き合いを始めました。誰にも悟られない秘めた付き合いでした。 彼は、家族と疎遠でいたのですが、父親が軽い認知症になり施設に入るようになって、父親や兄弟とも会う時間が増え、兄弟の方々に、独り身でいることや結婚について諭され、兄弟の勧める女性と見合いをするからと突然別れを切り出されました。 一方的な私にとって都合のいい束縛から解放してくれ。自分ももう45になるから最後のチャンスだし、父親が元気なうちに孫の顔を見せてやりたい。これ以上、お前といて人生を棒に振るわけにはいかないと・・・ 4年前にグループ会社の会長が亡くなり、彼は一部の会社を引き継ぎ社長となり、公私共にパートナーとして尽力してきました。ですが別れ話の際に、これからも仕事では必要な存在だから今まで同様頑張ってくれ。だけどプライベートには一切関わるな。と。 この8年間は私にとって都合のいい束縛だった。と何度も言われ、そうじゃないでしょ?お互い様じゃない。と割り切れない思いが渦巻いております。正月や盆に一緒に過ごす事が出来なかった事、父親のことで葛藤のある時に、自分の親や子のこともあり、彼の気持ちに寄り添えなかったのは事実で申し訳ないと思いますが、全てを否定され悲しみよりも、一方的な束縛を受けてきた被害者だという罵声に近い話し方や態度、この8年の付き合いを決断してきたのは彼なのにと憎しみが勝ってしまっています。 会社では毎日顔を合わせます。諸事情により退職することはできません。彼は言いたい事を言って未来を夢見てすっきりとした様子です。私は仕事中は表面上平静を保つようにしていますが心は醜い感情が渦巻いております。 どのようにすれば、気持ちの落としどころが見つかるかお知恵をお貸し下さい。
最近転職をしたのですが、低血圧で早く起きるのが難しいと面接の時に説明したら出勤を10時にしてもらいました。 ですが定期的に朝早くに出勤しなければいけない時があり、その日に他の2人とできる限り同じ時間(8時)に出勤したのを機に本来の出勤時間(8時20分)と早く出勤する時間に調整するようになりました。調整した理由は、食事とサプリメントで鉄分を意識して取るようにしてからは体が前よりも楽になったというのと、もう30歳なんだからいい加減人に甘えるのを辞めたいと思ったことです。 ところが最近早く出勤する日が連続で続いていて疲れが出てきたのと、一緒に仕事をしている人が8時より前に来て準備していて、それに合わせなければいけないプレッシャーが重なったんだと思います。出勤途中で8時より前に着かないことが分かって怒られたり失望させたりすることが怖くなり、風邪を引いたと嘘をついて仕事を休んでしまいました。 自分でもすごく情け無いと思います。 こんな私にアドバイスを頂けると嬉しいです。
こんにちは、初めて投稿させていただきます。 現在、非常に精神的に不安定です。 私は8年前にある事件を起こしてしまいました。 ある知人女性とお酒を飲みカラオケにいきました。 いわゆる、そのカラオケで強制わいせつといわれるような行為をおこなってしまいました。 決してこの行為は許されることでは、ありません今でも反省するばかりです。 結局、女性とは警察の介入はなく話合いの和解という形になりました。 私のことを許して、くれたのです。本当に感謝しかございませんでした。 同時に、自分は何という事をしたんだろうという罪悪感といつか、復讐(暴力団等に依頼するなどして) されるのではないかという恐怖感が今でも抜けません。 もちろん、私のしたことは決して許されることではありませんので私のしたことへの報いかもしれません。 毎日恐怖感と罪悪感で死にたい気持ちがとまりません。 私は、どのような心持ちで生きていくべきなのでしょうか。 つたない文章ですが、回答をいただければと思います。
ある説法で、私の親は2人、その親は4人、曽祖父母は8人…16--32---64----128,、16世代前だと65,536人100世代前って計算したら、1,267,650,600,228,229,401,496,703,205,376人になっちゃったよ!!地球何個あっても足らへんでwwwww.
息子、康晴は11歳で2年前に旅立ちました。 白血病で2年8ヵ月良く頑張りました。 息子のお葬式11月1日の夜に、『とんぼ』が家の中に来ました。昨年も同じ日に同じ種類のとんぼが来ました。 今年も1日遅れで来ました。 今月の月命日11月28日にも来てくれました。 偶然なんだろうけど、康晴かなぁって思っています。 私達家族には、励みになっています。
バツイチ同士の再婚です。前の結婚では子どもはいません。友人の紹介で今の夫と出会いました。 夫はお寺の住職で、私は寺族です。 結婚当初から、お互いになんとか折り合いをつけてやってきましたが、去年子どもを出産してから、出産する前と同様にお寺の仕事を求められています。 お寺の跡取りの問題で、去年後を継がないと夫が言い出し、父親(住職)とケンカをしたこともあり、それが産後の事で、お寺の仕事と育児で私が限界になっていて、一度実家に帰りました。ケンカの理由は、夫が掃除をしている時に何もしない父親がそばで笑いながら通り過ぎた事に腹を立てたみたいです。 ちなみに、夫は子どもの面倒は一切みません。 去年の6月に出産し8月にはお寺の草取り・除草剤まき・落ち葉拾い・掃除をしてきました。 夫は唯一パチンコが趣味で、去年はよく行っていました。 ある日、いきなり無視されるようになり、理由が分からなくて、義両親にどうしたらいいか相談しました。相談の途中に夫が話に入ってきて、お寺の事を何もしない私が嫌になったと言いました。前からお寺の事は義両親に任せており、兼務寺もあり、そちらをメインでやってましたが、育児に追われて、夫頼みになっている部分はあったと思います。が、去年までは私メインで掃除をしており、育児との両立が出来ず、ケンカをして実家に帰っていた時期がありました。 何とか二人でやっていこうと、話し合い、帰ったつもりでしたが、育児に参加しない夫からしたら、子どもよりもお寺だと言います。 妊娠中からしんどいと言っても信じてもらえず、出産直前まで除草剤を背中に背負って7リットルタンクで撒いていました。 子どもは7ヶ月になり、朝が遅く8時に起きています。ベッドでの転落が心配な為、私も8時に子どもと一緒に起きているのですが、夫から朝起きてこないことを言われ、日中のお寺の仕事もしてないと怒られました。夫は朝6時には起きて欲しいそうです。そして、できるなら育児・家事・お寺の仕事を全部やってみろと言います。そうでもしない限り、何も手伝わないと言われました。このまま結婚生活を続けるかどうか悩んでいます。
初めまして。今年、父の初盆があるのですが、お寺さんより封書が届き 住職が高齢なので初盆は 7月○日にさせて頂きます。の封書が届きました。母は20年前に亡くなり 毎年、8月のお盆にお参りして頂いていますが、7月の初盆に合わせて用意するのですがお盆のお飾りはこの場合 8月のお盆迄ずっと飾って置くのも ど〜かな?って兄弟で戸惑っています。 7月に初盆をしたら8月の本来のお盆の お飾りはしなくてもいいのでしょうか? 初めての7月のお盆に戸惑っています。 亡き母と同様、初盆をきちんとして 父を迎えたいなぁと思っています。 どうぞご意見をお願い致します。 宜しくお願い致します。
おはようございます(*´ω`*) 宗教法人を立ち上げたいといったものです(´◉◞౪◟◉) まずは↓の記事をお読みください( ^^) _旦~~ 貧困報道を「トンデモ解釈」する困った人たち ある階級の人たちは「想像力」が欠如している http://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%e8%b2%a7%e5%9b%b0%e5%a0%b1%e9%81%93 %e3%82%92%ef%bd%a2%e3%83%88%e3%83%b3%e3%83%87%e3 %83%a2%e8%a7%a3%e9%87%88%ef%bd%a3%e3%81%99%e3%82 %8b%e5%9b%b0%e3%81%a3%e3%81%9f%e4%ba%ba%e3%81%9f %e3%81%a1-%e3%81%82%e3%82%8b%e9%9a%8e%e7%b4%9a%e 3%81%ae%e4%ba%ba%e3%81%9f%e3%81%a1%e3%81%af%ef%bd %a2%e6%83%b3%e5%83%8f%e5%8a%9b%ef%bd%a3%e3%81%8c %e6%ac%a0%e5%a6%82%e3%81%97%e3%81%a6%e3%81%84%e 3%82%8b/ar-AAhpvPC?ocid=spartandhp#page=1 せっかくつながったので質問いたします。 虐待に関してもそうですが、逃げ場がない人達を救うためにお金を貯めて、コンビニや病院や郵便局にひらがなで書いてあってアニメキャラの絵があるパンフレットを置いてもらい、 学校でも配ってもらい、テレホンカードを付けておいて、お金がなくてもたすけを求められるようにしたいとおもっています。 話を聞いたり、私の寺で生活していいですよといったり(学校をさぼることになりますが)しようと思います。 本人たちには「家の電話番号や住所を教えなくてもいいよ、君たちは逃げてるだけじゃ解決しないってわかってるし、親から許可が下りたらこの山の近くにある学校に通ってもいいよ。 ただし、今の学校を保護者の人と一緒にやめてからね。」といいます みなさんはお寺のサイトに(貧困家庭にPCはないかもしれませんが) 「貧困の方、一緒にお食事をしませんか?」とかいたりしていただけますか?
いつもお世話になっております。 辛い時期が続き、疲れてきました。 ここ一年ほど肉体的にも精神的にも休まる時間がなく、疲れてしまいました。 時系列に列挙したいと思います。 2023. 9-2024. 5 所属していた海外の大学の最終年で卒業試験のラッシュ 2024. 6 約9年住んだ国を退去し、帰国 2024. 8 日本での国家試験に向けて塾に通い始める 2024. 9 一つ目の国家試験 2024. 8-11 就職活動 2024. 11(先日) 9年間付き合った恋人と別れる。 2025. 2 二つ目の国家試験 大学の卒業試験から始まり、転居や別れなど今に至るまで人生を変えるような大きなイベントが短期間に多すぎて辛いです。現在一番集中すべき国家試験勉強も結果もなかなか伴わず、常に水面ギリギリでもがいている状態です。 就職活動でもいけたと思っても御祈りメールが届いたり、自分の外国での努力は日本では評価されていないと思うような結果でした。 さらに先日、9年付き合った彼女と別れる頃にしました。結婚するつもりだったので別れが辛いのはもちろん、別れ際にどれだけ傷つけてきたか、どれだけの愛情を向けられていたかを知り、罪悪感に苛まれています。別れを切り出したのは自分ですが、疲れすぎていてまともに考えられていなかったのかもしれません。 2024年は常に全力疾走でした。いつか終わると思って頑張ってきましたが、全て捨てて逃げ出したいです。 たくさんの人が期待してくれているのは知っています。でも休みたいです。心から笑ってみたい。常に何かに追われています。 辛いと感じる心に蓋をして、みないふりをして頑張り続けるのはもう辛いです。 助けてください。
中学2年生の女子です 身長152cm 体重37kg 血圧115 脈拍88 これって普通ですか? 親に体重が低すぎると言われました 調べてみると中学生は 45kgが平均と書いてありました 血圧は問題無いと思います 身長が平均と少し小さいと言われ 体重が低すぎると言われました 精神的にも弱く色々疲れてしまいます 胃がもたれやすく 吐き気は日常茶飯事です 鬱病まではいきませんが 不安症に似たような症状はあります 普通にテレビを見ていたら死に対しての 恐怖や不安に襲われ 胸のモヤモヤが消えません 味覚や聴覚も敏感になり 生臭い匂いを嗅ぐと嗚咽をしたり 他人の使った物や触れた物に触るのが 億劫になりました 監視されているような気が たまにあったり 目眩や耳鳴りもあります 反対咬合で外斜視です 外見のコンプレックスもあり 周りに笑われているような 不安に襲われる時もあります 親はストレスだろうと言うだけで ほとんど心配しません 周りも気にしすぎだと言います 私は気になって仕方が無いんです 脈が急に早くなったり 心臓や胸が痛くなる事も たまにあります 走ると息切れも酷いです 梅核気と全く似た症状もあり精神科や 耳鼻咽喉科に行きたいんですけど 親が行かなくて良いと 拒否します 喉につっかえを感じ苦しいです 学校も行かしてくれません (学費を払わない) 料理も作ってくれません 辛いです 偽善の心配ばかりでイライラします 洗濯機や掃除も料理も私 唯一信頼してるのはペットです 2匹カメが居ましてほとんど 私が世話をしています 私が責任を持って飼うと 言ったので当たり前ですが 色々なストレスばかりで 泣きそうになります 教室で勉強したくて堪らないのに させてくれない お腹空いてるのに 「ある物食え」しか言わない 「もう中学生なんだから1人でしろ」 パチンコばっかりで 愛されてないように感じます 哀しいです 病院に行きたいです 暴力はありません、無くなりました 完璧じゃなくて良いから 自立出来るまで育ててほしい 高校生になったら病院1人で行けますか? 行けるなら行きたいです 色々相談してしまいましたが回答 宜しくお願い致します
はじめまして、よろしくお願いします。 私はうつ病歴8年くらいです。 まだまだ薬が必要な状態で、日によっては起きられず、なんにもできない日もあります。 最初、就職した会社が半年で倒産。 そのあとは頼まれて、親戚の飲食店でバイトをしている時にうつ病を発症しました。 私には職歴といえるものがほとんどありません。 それでもお小遣いほしさで、カフェで週一のアルバイトをしていたのですが、5時間立ちっぱなしの仕事にはくたくたでした。 そんな中、ヘルニアを発症し、 バイトはやめ、家事手伝いを主にしています。 でもやはり働きたいです。 最初、就職したところが事務職であったので、やはり事務で働きたいと思い、フルタイムではなく時短で募集しているところを何件か受けましたが、五件くらい落ちてしまいました。 そんな時、ヘルニアが悪化したので、少し休養していたのですが、今、少しずつ良くなってきています。 うつ病のことを考えると、週三くらいの仕事をまずやりたいのです。 しかし、事務職で探すと、土日休みの仕事しかありません。 どうしても週三などにすると、コンビニやスーパーなどの立ち仕事になってしまうんです。 自分でもわがままだと思います。 事務職がいい。でも、毎日は嫌。嫌というかたぶん無理で、就職できても休むことも多くなると思うのです。 でも、時間の調節がきく立ち仕事は、週一のバイトで経験して、かなり自分にはつらいのを感じています。 もう少し休めば……?でももう八年です。 最初の一、二年だったら、そう思えますが、 さすがに、焦りと不安でいっぱいです。 気持ちのやりどころもなく、悩んだ末、答えも出ず、こちらにご相談させていただきました。 どうかよろしくお願いいたします。
はじめまして 初めて質問します 友達が彼氏にDVをされていて何度説得しても別れません 友人はDV彼氏のことを好きではないとか別れたいとかいっていますが 8年も付き合って情があるとか 30すぎてこの歳になって別れて独りになるのが怖いともいいます 会うたびにアザが増えて殴られる理由も些細なことになっていて 暴力がエスカレートしている気がして心配です なんとか彼女を別れる方向に説得する言葉はないでしょうか
8年半お付き合いした彼に振られました。 遠距離でしたがケンカもなく、結婚の話もありましたが、彼に好きな人がいて私とは結婚できないと言われました。 私は「話してくれてありがとう。その人とうまくいくといいね」と伝えました。 心をえぐられる思いでしたが、これまで幸せにしてもらったことに感謝でいっぱいです。 過去にお付き合いした方全員に他に好きな人ができて振られています。 振ったことを後悔させたい気持ちもありつつ、どうしていつもこうなのだろうと落ち込み辛いです。 泣いたって何も変わらないと思いますが涙がとまりません。
ホームセンターでパート従業員として働いています。 夏になり、カブトムシとクワガタムシの生体が入荷してきました。 私は、ペットショップなど、「生き物(いわゆる愛玩動物)を販売すること」に疑問があり、反対もしています。 生体の販売が無い職場を選んで、今の会社に就職したつもりでしたが、「季節商品」として、生き物が入荷する事を予測できませんでした。 昆虫が入荷してきて、愕然としたのは、世話をする従業員が一人もいなかった事です。ペット担当の社員は、昆虫が苦手で触ることもできません。 去年はどうしていたのかと話を聞くと、「餌やりはしていたものの、マット(ケースに敷く木のチップや土)の交換やケースの掃除はしていない」「コバエだらけ」「生体にカビが生えた」「売れなくてほとんど死んだ」と、笑いながら話していました。他の社員も店長も、見て見ぬ振りだったようです。 死んだ個体の申告などはなく、イコールお咎めもなく、売れ残りは回収(回収後どう扱われるのかはわかりません…)、店舗には損害がないことも、生き物を扱う事への意識の低さを増長している印象でした。 そして今も、その雰囲気です。 昆虫たちの世話は、私が一人でしています。気まぐれに手伝うフリをしてみたり「ちゃんと世話してえらーい」などと声をかけてくる従業員はいますが、継続的に世話をしようとする姿勢の人間は一人もいません。 短い一生を、狭くて不衛生なケースの中で過ごさなければならなかった生き物たち。誰にも愛情をかけられず、無視され続けて死んだ生き物たち。 可哀想で胸が痛くなりました。 生き物が入荷した時点で、退職を申し出ようとしました。が、私が世話をしなければ、去年と同じ事が起きます。 結局、辞める事が出来ずに、2ヶ月が経ちました。 昆虫達の世話は好きです。 しかし、やはり生き物を売る仕事が嫌です。 また来年、昆虫達は入荷してきます。私が辞めてしまったら、誰が世話をするのでしょう…。 明日も仕事です。憂鬱で仕方ありません。退職をしても良いのか、そうでないのか、ご意見を頂きたく思います。
2人の子育て中です。上の子に発達障害があり、毎日人間関係が上手くいかず悩んでいます。その事で私は毎日のように子供にキツく当たってしまいます。子供が1番辛いのに、最低な母親です。 夫婦共に持病があり、薬の影響で奇形が生まれてくる可能性も普通より高いです。避妊してきましたが、3人目がお腹に宿りました。 自分の体調も万全ではなく、日々の生活に疲れて自暴自棄になっていたので、現実に3人の子育てと旦那の病気のサポート、自分の病気のケアが上手くいく未来が描けません。2人でも家事に仕事に育児に病気にと手一杯になっているからです。 しかし今からでも自分のケアをしっかりしていけば、奇形や障がいのリスクは減ります。それでも他の健康な夫婦の間に生まれるよりは、はるかにリスクが高いです。 心拍を確認した時、素直に嬉しく思いました。 旦那は中絶した方が良いと言いました。 夫婦共働きですが私はパートで、世帯収入を見ても月30万円くらいです。 産休育休中は私の方が無収入になります。 今の私の現状を見て、とても3人は育てて行けないと、それはどちらにしても無責任であるという事でした。 でも内心嬉しく思っている事も話してくれました。本当は子供の顔が見たい気持ちもあると。 お互いの将来や、長子の事を考えたりすると、不安でいっぱいです。 しかし、中絶の事も沢山調べ、お腹の子を仏様の元に帰してしまった時の事、水子供養などを、今この子が生きているうちから計らっていく事すら辛く思います。 元々うつ病の経歴もある私は、堕胎した事の罪悪感に、子供を残して死ぬ事を選んでしまうかもしれません。 本当に無責任です。 早く決めなければなりません。 でもどちらを考えても不安ばかりが募り、答えが出せそうにありません。 お坊さんは命を大切に、きっと産みなさいと言うと思いますが、もし子供に障がいがあって、育児ストレスから子供たちを虐待したり、私が自殺を図っても、親の意思が弱いからだと非難されますか。
70台の母が迷信深く困っています。母の実家は曹洞宗で、結婚後は浄土真宗です。父はすでに他界しました。母の両親も他界しており、実家のお墓や仏壇の世話もしています。母にとっての信仰とは仏事をとにかくつつがなくこなすことのようで、仏壇に線香を上げたり、墓参りをしたり、法事をこなしたりは熱心ですが、お経をあげたり仏教書を読んだりしているところはみたことがありません。毎月のお坊さんへの謝礼や、法事の出費に加えて、本山に分骨したり、収入にみあわない出費をしています。そのような生活スタイルはもう変わらないと諦めていますが、自分の死語に私に法事を引き継いでもらいたいと思っているようです。しかし私は無信心なので儀式を引き継ぐつもりはありません。母に信仰の自由を認めさせるにはどうしたらよいでしょうか?