hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「家族 幸せ 好き」
検索結果: 1637件

自分には,夫で有り続ける資格がない

3回目のご相談になります。決して今までいただいたご回答に納得がいかないということではないのです。どれもありがたいお言葉でした。でも,なぜか,毎日が苦しくてまた書き込みしてしまいます。申し訳ありません。 どうしても過去の2度の浮気という過ちが自分で許せないのです。許そうとも思っていないのですが,妻と楽しく会話する自分,何もしらない妻に対して申し訳ない気持ちでいっぱいになり,楽しいこと,幸せなことを自分が感じそうになると途端に自分が許せなくなり,生きていていいのか?妻をだましているのでは無いか?「責任」ってどうとればよいのだろうか?と頭の中での論争がとまりません。妻は知らないまま15~6年が経とうとしています。いつも笑顔で優しくて。それが余計に辛いのです。 自業自得なのですが,変なプライド・言い訳?が自分の中にあり,「泊まるつもりも肉体関係をもつつもりもなかったということだけは正直に言える」という気持ちです。逆にこの事実がなかったら(浮気しようかなという思いが多少なりともあっての行動だったならば)謝罪して別れていたと思うのです。この一点だけで,今も夫婦でいさせてもらっていると自分の中では考えているような気がしています。 好き好きと言われるとすぐに喜んで妙に優しくしたりする自分,流されやすい自分,もしかすると異常な性欲があるのかもしれない自分,見たくない自分と向き合うことにおびえ続けているのかもしれないとも思います。 先日,妻から「あなたのことは嫌いにならない。なるとしたら,信用できないようなことをされたとき」と言われました。何も言えませんでした。ずっと信じてくれている妻のことを思うと自分はここにいてはいけないのだと感じました。 罪悪感は捨てずに生涯,家族のためになることを考えて生きていこうと思う反面,そんな風に前に進もうと思う自分が許せなくなるのです。 毎回まとまりの無い文になってしまい申し訳ありません。 妻に対しては申し訳ない,という気持ちと愛してますという気持ちです。 自分に対しては「?なんなの?何してるの?それでいいの?」という気持ちです。自分で自分のことをどう捉え,どう生き,どう考えることが,正しい人生なのか,今一度ご指導お願いしたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

性嫌悪のため恋人が作れません

私は平たく言ってしまえば性嫌悪です。 正しくは、自分の身の回りにおける性的なものに対して激しい嫌悪感があります。 ノンセクシャルという言葉が自分に一番近いと感じております。 原因は何となく分かっていて、子供の頃に父親が所持していた成人向けの本を見つけてしまい、とてもショックを受け母親に報告したところ「勝手に見たのが悪い」と怒られた為だと思っています。 見つけてしまったショックだけだったらまだよかったのですが、そこで母親からフォローされず更に怒られたことで私の中で性的なもの=悪という方程式が出来てしまったのだと自分では解釈しております。 性行為が現実味を帯びない中学生くらいまでは恋愛も出来ていましたが、高校生辺りからは好きな人が出来ても『好きだけど付き合ったその先の行為はしたくない』と思ってしまい、好意を寄せてくれた男性も何人か居ましたが、自分のことを性的な目で見ていると思うと気持ち悪くて仕方がなくなってしまい、過剰に拒否してしまうようになってしまいました。 10代の頃はバンドマンの追っかけをしていることで現実から目を背けていましたが、20代になると一緒に追っかけをしていた友人はどんどん彼氏を作り、追っかけを辞め、普通の女性として生きていくようになってしまいました… 今まで仲間だと思っていた人達が、私が絶対に手に入れられない女としての幸せを掴んでいる姿を見て、本当は祝福しないといけないのに、羨ましくて妬ましくて辛くて仕方がありません。 もう一緒にライブ会場へ行ってくれる友人はいなくなってしまいました。 学生の頃から追っかけをしていたので学生時代の友人はいません。 家族との仲も悪く、その上恋人を作ることも出来ません。 こんな孤立した人生を今後も生きていく必要はあるのでしょうか。 生物的に見ても生産性の私は生きている価値があるようには思えず、毎晩死にたくなる日々です。 都会に出ればもしかしたら同じような人に出会えるかもしれませんが、性交しか娯楽がないような田舎に住んでおりますのでそのような出会いもなければ理解者もおりません。 ライブ関連の親しい友人にこのことを打ち明けたこともありましたが、理解してもらえず、自分が異端であることを実感してなお辛くなりました。 拙い文章にも関わらず読んで頂きありがとうございました。難しい内容ですがご回答頂けたら嬉しいです。

有り難し有り難し 99
回答数回答 1

やはり、不倫でしょうか

はじめまして。 苦しくなり、投稿します。 毎日のようにメッセージのやり取りをしたり、週一程度でランチや夕食を食べに行く、仲の良い女性がいます。 同じ会社の方なのですが、お互い既婚者です。彼女(50代)に子供はいませんが仲の良いご夫婦です。旦那さん(60代)も同じ会社です。私(40代)も家族と幸せな生活を送っています。 2年前くらい前に同じプロジェクトの担当になった頃からです。 始めは数日に一回程度のメッセージが徐々に増えていき、今では出社前と寝る前はほぼ必ず、週末も出かける時は、写真付きでメッセージをしています。 食事の時は時間を忘れるくらい盛り上がり、終電ギリギリまで一緒にいます。 ですが、ここ一ヶ月くらいお互い外出が多くなり、顔を合わせずメッセージのみの日が増えてきました。 たまに素っ気ない返事や、返事がないと、嫌われたかな、やはりもう潮時かな、など妄想が止まりません。 私の方が年下なので、やはり男として物足りないと思われたんじゃないかと自己嫌悪になることも度々です。 かと思うと、食事に行って楽しかったね、と言われたり、仕事の合間に話しかけられると、嫌われてるわけじゃないと安心したり、一喜一憂の毎日です。 仕事中も、彼女の事が気になってしょうがありません。振りきって集中しようと思うのですが、手につかない日もあります。 そんな苦しさから、彼女を好きなっている事に気が付きました。もちろん、気持ちを伝えた事はありません。 でも、ここまで親密になれば、きっと彼女も私の事を好きになってくれるんじゃないか、と期待もしてしまいます。 もちろん彼女の気持ちは分かりません。ちょっと仲の良い後輩程度なのかもしれません。サバサバした姉御肌な方なので。 だからと言って、気持ちを確かめたいがために、それを口にした瞬間に今の関係が終るのも怖いし、良い返事だったとしても、それは不倫という茨の道を歩き始める事になり、必ず終わりが来るのは分かっています。 なので口には出さず、今の同僚以上、恋人未満の関係が続けばいいと思ってしまいます。 年甲斐もなく、まるで高校生のような気持ちになってしまってお恥ずかしい限りです。 これって、口にしていないだけで、もうりっばな不倫関係なのでしょうか。 だとすれば、もう終わらせた方がよいのでしょうか。 長々と支離滅裂ですみません。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

愛を気持ち悪いと思ってしまう

色々な映画や小説で純愛や恋について扱われますが、いつも不思議に感じます。 正直気持ち悪いなと思います。人間醜いものなのに美化して、悦に入ってるなと。愛する人と他の女性との違いはあるのか。一夫多妻制が当たり前の時代だったら、当然のように他の女性に興味を持つのではないか。そう思ってしまいます。 自分は女性を特別好きだと思ったことがありません。不純で最低ですが可愛いな、綺麗だな、やりたいなと常に女性を見るたびに思います。自意識が行き過ぎて少し話しかけられただけで自分のことが気になっているのでは?と色々な妄想をしてしまいます。 そんな女性を性的な目でしか見れない自分のことを気持ち悪いし、最低だと自覚しているので女性には自分から話しかける事はありません。というか、自意識が邪魔して話しかけられません。性的な目で見るなと言われても無理です。考えるより前に見てしまうので。 でも、それとは裏腹に日々性欲は増していき、どうにか女性と親しくなりたい、付き合いたいと思ってしまいます。このジレンマで悩まされています。 仏教では悟りを得るために性欲を抑制しますよね。どうにか性欲を抑える方法はないでしょうか。 これに加えて家族愛も気持ち悪いなと思います。出産とは自分が描いた理想的な家庭像をなぞるためのもので、幸せになるためのツール、エゴでしかないと思っています。産むも産まないも産む人の判断です。ペットショップで高額なペットを飼うのと一緒です。人間に遊ばれるためだけに交配させられ、生まれてきます。 自分が不登校になった時の親の反応を見てそう感じました。息子の感情を度外視して、世間体を気にするあたりです。親というのは息子が理想の優等生だった時と劣等生になった時でこうも対応が変わるのかと驚きました。 とはいえ、人間関係が嫌いなわけではなく、息が合う友人と話す時間は心地良いです。お互いに尊重し、お互い心地良い、でも少し互いに見下しあっているという引いた距離感も好きです。 仏教では愛についてどう考えているのでしょうか?また、人間関係(主に恋愛関係)においてどう考えていけばいいでしょうか?もしくは、性欲を抑える方法などあるのでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2023/02/16

結婚に関して葛藤と迷いが出てしまいました

31歳女です。独身で家族と同居、独り暮らし経験なし、いつか結婚したいと思いつつも周囲の同年代や年下が結婚出産を順調に進めている姿を見て焦りを感じています。 私は元々キリスト教の家庭に育ち、将来は仲間同士で結婚するものと思っていました(そう勧められてきました)。 自分でもそれが幸せと信じていましたが、ある時親が宗教に対する反感から活動を離れ、私も最初は親の圧力に抵抗していましたがそれに疲れ、現在は宗教自体から離れています。一時期親との間に亀裂が入り相当な精神的苦痛を味わいましたし、ずっとキリスト教で育った為一般の人とお付き合いしたことも殆どありません(一度だけ宗教の教えに反してお付き合いしたことはありましたが、自分に見る目がなかったのと、教えに反する罪悪感で自分から交際を終わらせた経緯があります)。 女性には出産にリミットがあることや結婚市場で年齢が上がると価値が下がるなどの不安もあり、結婚相談所のカウンセリングにも行きました。ただ、ずっと宗教絡みでしてこなかった推し活や制作や友人とのライブ、旅行等の楽しみをごく最近体験し始めたこともあり、このまま独身生活を終えてしまってよいのかという気持ちと、環境が変わることへの不安を大きく感じています。 また宗教を離れてから占いに頼ることが増え、個人的に信頼する占い師から今年は出会いに積極的な方がいい、踏み出すのは今だ、とアドバイスをされたのに、いざ結婚相談所に登録する段階で上記の迷いもあって踏み切れずにいます。 結婚している・彼氏がいる人は羨ましい、自分も欲しい、人を好きになりたい、将来的に子供も欲しくなるかもしれないからリミットも心配、でも結婚し出産すれば今ようやく経験してる自由はきっと同じように謳歌できなくなる、相談所に登録するということは自分の手でそれに終止符を打つことになるからそれも怖い。今なのか、違うのか。占いや世間常識、自分の中の不安に苛まれて、何が本当の願いかわからなくなってしまいました。 本当は自然と出会って自然な流れで好きになり心動かされて結婚したい。 人間て本来そういう生き物だと思うのに何故こんな生き急がなくてはならないのだろう、周りにできていることがどうして自分にはできないのだろう。 少しでも生きる希望を見い出せればと今回頼らせていただきました。 とりとめなく恐縮ですが宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

正体の掴めない不安感が湧いてきます

3回程ご相談させて頂き救われた者です 前回ご相談させて頂いた事と重なる部分もあるのですが、充分に恵まれている環境であるにも拘わらず、何か分からないモヤモヤとした不安感に襲われます 前回、他人から「ありがとう」と言われる行動を取りなさい、というお言葉を頂き元々プレゼントする事が好きで、これはご相談する前ですが実家の修繕費200万円を支払ったり(結果的には母が遠慮して約半分だけ負担という形になりましたが)、ご相談後には妹と姪っ子達に習い事に必要な物を時間を掛けて探してプレゼントしたりしました その時間はとても楽しかったですし、姪っ子達が喜んでくれた事が本当に幸せに感じました 人の為に何かする、という行為には高揚感があるという事が実感としてよく分かりました(今までにも感じておりました) ですが、今回は2~3日すると心にポッカリ穴が開いたような気分になってしまったのです これまでも、家族やお世話になった方々へのプレゼントやお礼を渡す事がとても好きなのでそうしていたのですが、こんな気分になったのは初めてで困惑しております 話しは変わりますが、今は家を建て替える事を決めてハウスメーカーにプランを立ててもらったりしている処で、本来ならとても楽しい作業の筈なんですが、何故か心が浮きません 夫婦で間取りや新しい家具の事を考えてワクワクする時だと思うのですが、沈みがちな気分なのです お金はなんとかなりそうなのでそれが原因でもないと思いますし、間取りは自分達が思うような物がなかなか出来上がらないのですが今はプラン段階なのでなんとでもなります なので、気分が沈む理由がはっきり分からず対処の仕方が見付かりません 何度か、うつ病になるのではないか、と思う程、精神的にキツイ時期を過ごした経験がありますが、都度自分でうつ病にならない様に自力で乗り切ってきました 今年は心折れる事が続き、ネットで見た色んなスピリチュアル系にすがりそうになるのを抑え込んで、こちらでご相談させて頂き、なんとか持ち堪えております この「不安感」の正体は何なんでしょうか? 漠然とし過ぎていて気持ちをどのように保てば良いのか分からないので、ご指導頂けると幸いです 一つ、心当たりがあるのは父が居なくなった事… ただ、もう4年経っています 父とはとても仲が良かったので、喪失感が今頃になって大きくなったのでしょうか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2025/06/01

私には何もありません

私は借金のある無職のシングルマザーです。 実家住まいではありますが、仕事をしていた頃でさえ生き辛さを感じていたときに彼に私の家族は毒親だと、妹は支配欲が強い人間だと気付かせてもらいました。 残念なことに本当にダメな私を支えてくれていたその彼とはお別れをしてしまい、相手は自分の悪いところは全て直すと言ってくれましたが、私はシングルマザーなのでこれ以上若い彼を縛り付けるのは申し訳なく思い拒絶するような形で最後を終えました。 たくさん考えた中で最善の策といえど思い出がたくさん詰まっており、大好きな食事をするのも息をするのも疲れてしまいました。 現在転職活動をしており、来る日も来る日も数件のお祈りのメールばかりが返ってきており、この世にはもう私を必要としてる人や場所などないとさえ感じております。 子供も私ではなく他の家族とほぼ生活を共にしており、叱る際は皆私に言いつけて怒らせるような状態なので子供にとって私は恐怖の対象なんだと感じております。 私が最後に子供の笑顔を目の前で見た記憶があまりなく、部屋の外からは家族たちの楽しそうな声が聞こえてきて気がおかしくなってしまいそうです。 私を支えてくれていた彼も、唯一の我が子も、居場所となる仕事も何もかもない私は穀潰しです。 何度も自死を試しましたが一度も成功したことがありません。 こんな人間が何をしたらいいというのでしょうか、これが与えられた試練だというのなら一体いつになれば解放されるのでしょうか。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

結婚後毎日辛いです

結婚してから、旦那にひどいことを言われ続けてもう、精神的に辛くなってしまいました。人格否定や趣味の否定ばかりされていたり「お前は病気だ」と言われたり、物を勝手に捨てられたり、約束も守ってもらえない、話し合いをしても話にならずに困っています。私のすることは何もかも無駄で、もう毎日疲れてしまいました。 否定され続けていたので、私の存在価値もわからなくなり、毎日ボロボロ泣いています。 話し合いもできず、私の気持ちもわからないまま、旦那は自分の親に予測で私の愚痴を話しています。私とは話ができないのに、親とならできることにも不快感があります。話せない、約束も守ってもらえない、私たち家族を大切にしてもらえないなら、離婚してほしいとずっと言っていますが、「好きだから離婚はしたくない」と言われ離婚はできていません。 しかし、行動と言動が伴っていないように感じます。 義理の家族には、息子の成長を喜んでもらえなかったり(「こんなに歯が早く生えて可哀想虫歯になるよ」「そんなに何度もオムツ替えてたら神経質な子になるよ」など)、私が不在の時に、義父が息子を落としたらしく頭を打ったのに報告も謝罪もなく、息子が動いたせいでと言ったそうです。旦那も数ヶ月黙っていました。何もなかったからよかったものの、これで数時間後に嘔吐などの症状があって大変なことになっていたらと思うと、もう会わせたくありませんが、旦那は会わせないなんて許さないといいます。 うつになって私の生きる価値もわからなくなってきて、死ぬことを最近考え始めましたが、子どもたちを置いて死ぬわけにはいかないと留まっています。 もう疲れてしまい、未来が見えてこなくて、私が幸せになるにはどうしたらいいかわかりません。ここから脱出するには、どんな気持ちを持てばできますか。私に存在価値はありますか。 私の周りに結婚して、子どものいる人が少なく、自分の性格からもなかなか相談ができません。うつになり更に、言いたいことがまとまらなくなり話すのが苦手になってしまいました。ごめんなさい。 この文もゴチャゴチャしててわかりにくいかもしれません。ごめんなさい。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2023/05/08

離婚したいという夫

新婚です。夫に離婚したいと言われました。 夫婦関係は良好です。 離婚理由はわたしの親と価値観の違いです。 宗教観の違いで両家で揉め、夫は自身の家族と絶縁しています。 その後実家に帰ったり食事をしたりはしていますが、以前のような関係には戻れないようです。 そしてわたしの親のことは、善意でいろいろしてくれるのが過干渉で怖いそうです。 父は興奮すると暴言を吐きます。また、デリカシーがなく嫌味を言ったり人を傷つけるようなことを平気で言います。 母は良かれと思っていろいろしてくれますが、わたしが「やめて」と言っても親子だから許されるという風潮があります。 わたしの家族では圧倒的に父が強く発言権があり、正直わたしもあまり逆らえません。 でも、両親のいいところや好きなところもたくさんあります。 夫はわたしが両親を大事に思っているが故に、自分はもうわたしの親に関わりたくないがそんな夫ではわたしが可哀想と言います。 わたしは親と子としての付き合いはしても、父が夫に嫌味を言ったりするのがいやなので、夫にはもう関わらないでほしいと思っています。 それを夫にも伝えましたが、夫からは「今後一切関わらないのは不可能」と離婚意思は変わらないそうです。 実家とは物理的な距離もあるため、 一時期トラブルがありその件でしばらく月一ペースで会ってましたが、 その前後はほとんど会っていません。 わたしが親よりも夫を味方するというのは信じてくれていますが、 親がわたしが止めても善意でいろいろ関与してくるから結婚継続は無理だと言われました。 夫を守らず親離れできていませんでしたが、今から夫の信頼を取り戻せるでしょうか。 また、両親に夫と距離を置いて欲しい、もう実家には連れて帰らないと伝えたいのですが、なんと言えばいいでしょうか。 (両親はわたしたちが2人で幸せに暮らしていて、自分たちが原因で離婚しそうになっていると知りません)

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

離婚を考えていますが決心できません。

現在育児中の為、専業主婦です。旦那はそれが面白くないようで、「ママは一円も稼いでこないで寝てばかりいる」「さっさと働けばいいのに、そしたらパパは全部ママに任せて遊んで暮らすのに」と、私にではなく子供に愚痴っているようです。たしかに私は旦那の前では一生懸命家事や育児をしたくないので、寝てばかりいます。私が何かをするととにかく気に入らないようで、ダメ出し、文句ばかり言われるので、旦那の前では寝てるしかないんです。寝ていても文句言われるし、何もできません。家に居たくなくて出掛けても文句言われるし、私の存在自体が疎ましいのでしょう。家族で旅行する話をしていても「○人で行ったら○円もかかるなあ~」と言われたら私は来るなと遠回しに言われてるような気がして心苦しいのでいつも私だけ行きません。来年から復職の予定ですが旦那の店でしか働くなと言われてるのでそこで働きますが、そしたら旦那は引退して専業トレーダーになるとか言ってます。そうなったら離婚する、ヒモじゃないんだから!とこれまでに何度も話をしてきましたが、未だにそうしたいようです。そんなこんなで私は生きている意味すら解らなくなりました。旦那の専業トレーダー資金を稼がされる為に結婚したんだろうか?家族から離れ、子供は授かり幸せでしたが、それも計算で子供がいたら簡単に離婚できないだろうと、運転免許も取るな、他では働くな、と制限して自分から離れないようにしているんじゃないか、と不信感でしかありません。最近はろくに口もきかなくなり家庭内別居状態です。何度話し合ってもうやむやにされるか、逆ギレされて終わりです。子供に対してもイライラして八つ当たり、躾からかけ離れた怒り方、で何度か注意しましたが変わりません。それでもまだ子供達は「パパ~」と近寄っていくので好きなようです。なので簡単に離婚に踏み切れません。だけど、毎日朝起きた瞬間から沸々と怒りの感情に支配されては落ち込み、悩んでいます。離婚しないにこしたことはないのでしょうが、怒りを抑えるには私はどう変わっていけたらよいのでしょうか?

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

10年の罪悪感

先日も投稿しましたが書き切れなかった分、今回また投稿させていただきます。 10年前に大切な人を自殺で亡くし、それ以降 罪悪感が自分の中から抜けずにいます。 当時の自分は他の好きな趣味に夢中で、彼女が出していたSOSサインに気づかぬ振りをしていました。まだ自分も10代後半だったので、人が簡単に死ぬ訳ないと思っていました。 亡くなる3日前に、会う事が出来ないと言うメールが来ましたが それをイラっとして無視してしまい、3日後に御家族から亡くなったとの連絡が来ました。 あの時折り返しの連絡をしていれば、SOSサインをちゃんと受け止めいてあげればと今でもずっと後悔しています。 御家族には、いつもと違う様子に気づいていた事を結局言えませんでした。 言い訳に聞こえてしまうかもしれませんが、その出来事から自分に自信を無くしてしまい 自分と関わってしまうと不幸になってしまうのではないかとか考えてしまい、お互いに気持ちが通じ合う関係になる人がいても 人を見殺しにしてしまった自分が幸せになっていいはずがない、自分はその罰を受けなければいけないのに物事が上手くいっていいはずがないと思い 自分から一歩離れてしまったり、良いことが続くと逆にとてつもなく怖くなってしまいます。 何かうまくいかない事を、罰だとして彼女の死を盾に言い訳してしまっているような自分にも すごく腹が立って自己嫌悪に陥ってしまいます。 こんな自分が嫌でしかなく、前を向いて生きていく 自信を持つ方法も自分にはわかりません。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

こんな自分が嫌です。

一歳児のママです。 現在育児休暇中で、4月から娘は保育園、私は職場復帰します。 旦那は転勤族、今のとこに住んで3年経ちますが友達0、心開ける知り合いもいません。 地元は新幹線で4時間くらいかかります。 旦那は朝から晩まで多忙、そして飲み歩くのが好きで常に家にいません。 私の両親は、私が小さい頃から不仲で最近離婚しました。母親とは絶縁中です。 母親は父親が全く育児をしなかった為、やや私には過干渉気味でした。 私もずっとそれがの嫌でしたが、上手く伝えられず、今の旦那と同棲する時、母親には相談せずに家を出ました。 旦那の両親はとてもいい人で、旦那の家族仲はとてもいいです。 ですが、遠方の為、何かあっても頼れません。 旦那は超がつく亭主関白で家のことを全く手伝ってくれません。 育児もほとんどノータッチ。 時々私の我慢の限界が来て、育児が辛いと話しても、泣いても、旦那はこう言います。 「じゃあどっかいけば?」 「こいつ捨てれば?」 「いらねーんだろ?」 ひどい時は、物に八つ当たり。娘に若干乱暴に扱ってます。 それを見て、私への冷たい対応も含めて離婚を考えてます。 本当は家族皆仲良しな関係に憧れてました。 私は両親みたいにはなりたくない。絶対ならないって思ってました。 育児も行き詰まった時、うまくいかない時、娘に怒鳴ってしまいます。 軽くですがペチンと叩いてしまった時もありました。 子供のやることなのに、温かく見守れない、優しくできない自分が嫌です。 毎日後悔、罪悪感で泣いてしまいます。 娘が笑顔でこっちに来てくれた時、もっと別な人がママだったら、幸せだったかな。 こんな母親でごめんねと思うばかりです。 もう何もかも疲れました。 育児もしたくない、旦那と一緒にいたくない。 一人になりたい。 こんな私は母親としても妻としても最悪だと思っています。心が狭い人間です。 どうしたら、心を広く持てるのでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

これからどう生きていけばいいですか。

これから先、生きていくのが怖いです。 私は25歳なのですが、今までに4回も鬱状態になってしまい、双極性障害(躁うつ病)の疑いがあります。19歳の1回目のうつ病で生きていること、お腹が空くこと、眠れることに感謝するようになり、日々の小さな幸せに感謝して生きて行こうと心に決めたのにも関わらず、その後3回ほど鬱状態になってしまいました。 原因は周りに影響されやすく、頑張っている人がいると自分も無理してでも頑張らなければいけないと思ってしまうのです。のんびり生きることを忘れてしまいます。目標を高く設定しがちでもあると思います。 その結果無理をして仕事やから勉強やらをしてストレスが限界に達したときにうつ状態になってしまいます。これがどうしても双極性障害のサイクルに似ていて最近家族やお医者さん、自分も双極性障害を疑い始めました。 私は1度目のうつ病になった時に本気で死ぬことを考え、でもそこから抜け出せて生きれていることに感謝し、これはもはや自分だけの命ではないとも考えるようになりました。だから、なんとかこの命を世のために使いたいと考えるといつもがんばりすぎてしまいます。そしてうつになり自分も周りも困らせてしまっている気がします。 私は元々自分が嫌いで1回目のうつが治るまで希死念慮がありました。うつから治ったあと希死念慮弱くなりましたが、まだ自分が好きにはなれません。そこに加えて躁うつ病かもしれないとなると自分の病気を受け入れたくなく治療を先延ばしにし、今回もうつ状態になりました。 ふっと「あと何度この苦しみを味わわなければならないのかな。」と人生に絶望します。でも自殺をしても家族や友達を悲しませて何もいいことは生まれないのでなんとか向き合って、病気の症状が出ないように抑え気味に、のんびり生きていこうと最近は思っています。 でもそうするとこの命をちゃんと使うってことができないんじゃないのか、それで死ぬ時に後悔するのではないかと思ってしまうところもあります。 頑張らずに今できることをして生きても命を使ったと思えるでしょうか。私は今後どのように生きていったらいいのでしょうか。何か良い教えがありましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/02/06

ネカフェでいけないことをしてしまいました

彼氏とネットカフェで公然わいせつまがいのことをしてしまいました。 以前、小部屋状態の同店舗のネカフェで同じことをして何も言われなかったため、完全に勘違いしてしまいました。 先週、以前とは別の店舗に入店し、服を脱がずにキスしたり抱き合ったり触り合ったりをしていました。 すると、店員さんが来て公然わいせつで通報すると言われました。 勘弁して欲しいと言ったが取り合ってもらえず、身分証明書を提示し、結局初回であっため、すぐに退店すればよい、次やれば警察に通報ということになりました。 ネカフェに行くということを提案したのは私であり、相手とその家族、私の家族の人生を壊しかねない軽率でモラルのない行動であったと本当に深く反省しています。 何をするときにも脳裏にこのことがちらつき、私のようなモラルのない人間は幸せになる価値がない、生きるのをやめてしまいたいと思ってしまいます。 また、それ以降、彼は落ち込んだ私を気遣ったり、彼自身も落ち込んでいるのに気丈に振る舞ってくれていますが、彼が心に傷を負っていないか心配です。 彼がトラウマで私と性的な接触ができなくなったり、関係にヒビが入ってしまうことをとても危惧しています。 この状態で何を言っているんだと思うかもしれませんが、今度からは場所に気をつけて、また彼と性的な接触をしたいと考えてしまっている自分がいます。 付き合い始めて彼に性交渉はまだ待って欲しいと言ったら、待っててくれるような人であるため、私も彼がトラウマを負ってしまったら待つのが人として正しいと思っています。 ただ、私のその態度が出てしまい、彼を傷つけることになってしまわかないか心配です。 このことは本当に深く反省しています。私の気の持ち方はどうあるべきでしょうか。 また、彼は本当に好きな相手であり、彼の助けになりたいと強く考えています。実は思ったより私が考えすぎているのかもしれませませんが、現状、私が彼のためにできることはありますでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

恨むのはいけないと頭では分かっていますが…

お前が全て悪いと言い、性格の不一致で夫が出て行きました。 その後私の連れ子の娘が夫と2人で食事をしたのですが、夫は何も知らない娘に本当の父親でない事を告げたそうです。 私の事を嫌いになり娘を女として好きになったと、涙目で手を震わせながら告白したそうです。気持ち悪くて吐き気がしたと言っています。 娘は小さい頃から夫に虐待を受けていました。私が庇うと余計に怒り、息が出来なくなる程殴られるなどの暴力を受け、機嫌に家族が左右されてきたので夫の事が大嫌いです。夫は殴るのは娘の為(しつけ)だと言っていました。お前では碌な子育ても出来ない。お前の家族の様なクズになると。 娘は養父と聞き、本当に嬉しかったそうです。その後押し倒されキスされそうになったと。カーテンで仕切られたベンチ椅子の店だったので、抵抗するとすぐに離れたそうです。場所もホテル街の近くで一緒に風呂に入りたいと言ったみたいです。娘は殴られるのでは?と怖かったけど頑張って「本当の父親だと思っていたのでそういう風には見れない、育ててくれたのは感謝している」と言って、幸い無事に逃げて帰ってきてくれました。 夫に帰ってきて欲しいと思っていた時は心神喪失になり、食事も出来ず、動機息切れのひどい状態でしたがすっかり復活!あんなやつの為に何メソメソしてんだ!子供を守れ自分!と。 今娘は思いやりのある彼氏が出来、幸せにしています。私と娘は仲良しです。それだけでもありがたい事ですが私はこれからの自分の道が見えなくなっています。 離婚準備の為仕事の面接に行くと、ぜひ来て欲しいと言って頂けるも時間でお断りされます。家に娘を1人にも出来ません。いつ夫がくるか分からないからです。 これからどういう風に生きていけば、より良い、心豊かな人生送れるかアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

母親の不倫との付き合い方

初めて相談させて頂きます。 母が4年前から不倫をしています。 話し合いましたが、相手との関係を止めるつもりはない、私達家族と不倫相手、どちらかを選ぶ事も出来ない。 その人がいる事で家事も頑張れる、元気な方が父も喜ぶと思うよと。そして、父には黙っておいて欲しいという事でした。 父がこの事を知ったらどんなに苦しいかと思い、私も不倫がバレない様にと4年間母に協力してきました。 私も家族に嘘をついているという罪悪感と、世界で1番信頼していた母の不倫で裏切られた気持ちで苦しく、希死願望を抱き、鬱状態にもなりました。 そんな中でも、母はお洒落をして週に何度も出掛けてゆく。 当時は、ちゃんと家のこともする、私にはもう嘘は付かないからとの事でしたが、現在守られていません。 母に対する尊敬はなくなり、軽蔑してしまっている自分もいますが、 長年とてもいい母親だったのもあり、完全に縁を切ろうとは思えないのです。 親でも人なんだから…と、色々な考えでなんとか自分の気持ちに折り合いをつけてきました。 理解をする為、不倫相手とも会った事もあります。 母には幸せになって欲しい気持ちはあるけど、どうしても気持ちの整理が出来ません。母は許せない私の事を理解出来ない様です。 母は私に嘘をつき、不倫相手と旅行などにも行っています。私ももう詮索しないようにしていますが、疑ってしまっている自分、色んな気持ちが交錯して母親にキツく当たってしまっている自分、 最近ふと、母親の近くにいると私がダメな人間になる。と思いました。 どんどん自分の性格が悪くなっている気がします。 人も信頼出来なくなりました。 結婚や人を好きになる気持ちなどに対しても嫌悪感が出来てしまいました。 たまに1人になると溜まったものが溢れ出て、我慢の限界が来て、泣き叫び、発狂してしまいます。 母は私が心から訴えたとしても、不倫をやめる気はないとわかったので、ここ数年は許せる自分になろう、と努力してきましたが、やはり今の自分には難しいです。 許してあげられない自分の事も否定してしまい、精神が崩壊しそうです。 距離を置くのがお互いにとって良いと思うのですが、今、事情があり家を出るのは難しい状況です。 私は今後どう生きて行き、母に対してどういう気持ちで接するのが良いのでしょうか。 こんな私に、アドバイスを頂けると嬉しく思います。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

20代での死別

初めて投稿させて頂きます。 私は昨年11月に大好きだった人を喪いました。 お互い24歳、早すぎるお別れです。 本当に優しくて繊細でいつでも私のことを可愛い、好きだ、ときちんと伝えてくれて、思い出すのはいつもの満面の笑顔、きっと私はこの人と結婚するんだろうな、そう思わせてくれるような本当に私を大事に思ってくれた素敵な人でした。 彼は地元を出て関東にいた為、最期のお別れは出来ませんでした。 亡くなった報せを聞き、驚き、哀しみ、憎み、絶望、虚無。 色んな感情がどっと溢れて、爆発してしまいそうでした。 でも、それでも、私は彼のいない「今」を生きて行かなければならない。 だから必死で私の人生にしがみついて生きています。 これから死ぬまで私は彼以外の人と結婚するつもりは全くないのですが、 普段生活する中で家族、恋人など幸せそうな人達を見る度に思うんです。 今彼がいればあんなカップルになれただろうな、ああいう家庭を築けたのになと。 結局の所やっぱり後悔しているんです。 この気持ちは今もこれからもずっと変わらないと思います。 私の寿命が80年あるとして、これからそういう後悔があと50年くらい続くのかと思うとゾッとするし気が遠くなるばかりです。 何も知らない人から見れば私はただの20代の独身女です。 (いちいち事情を説明する気力も同情して欲しい気持ちもありません) 職場では「いい人」いないの?紹介しようか?などの話をされたり、 殺人事件を起こした凶悪犯や罪を隠蔽し続けている高齢の悪徳政治家が今この瞬間も生きていたり、 夜一人になると彼のことを思い出して涙が止まらなくなったり、 その溢れた感情が怒りとなって家族や物に当たってしまったりして。 もっと優しいひとになるにはどうすればいいのでしょうか。 また、彼のいない人生をこれから先何を糧に生きていけばいいのか。 毎日彼のこととそんなことを考えながら、まるで人生辛いことなんて何もなかったかのように普通の人の顔をしながら生活するのがめちゃくちゃしんどいです。 乱筆長文ですみません。 アドバイスでなくとも喝でも入れていただければ幸いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

母とケンカしました。

母とささいな事で大ゲンカをしてしまいました。 きっかけはというと、大人げないですが私が10歳の姪っ子とケンカしてしまい姪っ子の態度が許せないとゆう話からはじましました。 勝手に人の物を使いその事に対して注意すると、謝るどころか不機嫌になり急に物を投げつけてきたので、その事に対して叱りましました。 私は姪っ子がそんな行動をしたのが自分でも驚くくらいショックで、それと同時に私が子供の頃はそんな態度とった事がないのにどうしてあなたはそんな事が出来るの!と訳がわからない感情になりケンカしました。 姉家族が帰った後、母と2人でその事を話していると、だんだんと険悪な雰囲気になっていき、最終的にお互いの罵り合いになってしまいました。 「昔から私はお母さんの顔色ばっかりうかがってて今日の○○(姪)みたいな態度なんて恐ろしくてできなかった、今でも自分の感情を殺して他人の顔色をうかがってしまうのはお母さんのせいだ!」 「勝手に自分の出費予定や時間割にに私や私のお金をいれないで!どうして家族に対して使うお金は有効利用で、私が自分の為に使ったり予定入れるのは全て無駄とか何にも考えてないとか冷たいとかバカにしたりするの!」「兄の事も構いすぎだ!(兄は精神病です)監視をやめろ!」 「あなたのその性格が兄弟みんなおかしくさせてるんだ!」 と、風船が割れた様に色んな事がいっきにでました。 母からは、お前は偉そうにしてる、上から目線の発言が多い、好きなことばかりして私の言う事を聞かない!自分だけ幸せになればそれでいいのか! ほんとに、役に立たな人間ばっかりそろいやがって何しに子供産んだかわからない! どうして私ばっかりこんなに不幸なんだろ!と、罵り合いに発展しました。 以前より1人暮らしをした方がとアドバイスももらいますが、どうして私が出て行くの?!と悔しくて悔しくてたまりません。反抗期が遅れてやってきてるんでしょうか。最近この様なけんかが多いです。 わかってくれないのはわかってるはずなのに、わかってほしくてたまりません。理想の母像をいまだに求めてる自分が嫌です。 あきらめたいのにあきらめられない。いい大人なのに、小さい子に対してやきもち焼くのもいやです。 母は今私を無視してます。私が悪いのかと罪悪感まみれです。 昔から自分の意見を言うと全否定される。自分をだしてはいけない。出すとけんかになります

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

旦那について

昨年子供を授かり結婚をしました。 当時私は旦那が大好きでこんなに幸せな事は無いと思っていたのですが3カ月ほど前旦那の携帯に職場の女の子へ「好き」と告白している内容のメッセージを見つけてしまったのです。 すぐに「やっぱり忘れて」と言うような内容があり私もその時は話し合いで納得しようとしたのですが… 話し合った次の日、旦那が帰ってきませんでした。連絡も途絶え落ち着かないこの上なく切ない絶望的な気持ちで夜を子供と過ごしました。 後々話を聞くと初めは上司と飲み過ぎて終電間際でトイレで気を失っていたと話していましたが問い詰めると件の女の子と飲んでいた事がわかりました。 この以前にも度々帰ってこない事があり新婚ほやほや、初めての子育て中の私にはとても辛い事でした。 そん中で私は眠れず不安な夜を一人ではやりきれず出会い系のチャットで話し相手をみつけ乗り切りました。とは言ってもチャットだけで電話も、ましては実際に会ったりはしていません。 それでも旦那はその事を知ると浮気だお前の方がタチが悪いと言います。 加えて旦那のクレジットカードの明細でラブホテルに行った事も判明しており本人の説明曰くその時はプロの方を呼んでやったと認めています。 その事を聞いてから私は旦那とのキスやそういった行為がとてつもなく気持ち悪く感じてしまいしたくなくなりました。 こんな事があり私は実家に帰り離婚も考えているのですが旦那は今更ながら離婚したく無い改めると言っています。 いま、私は旦那を男性としては見れてい無いのですが長く付き合った事もあり家族としての感情のようなものはあります。実際最近は今まで一切やらなかった家事も下手ながら頑張っているようで努力してくれているのもわかります。 なので男性としては見れなくても家族としてならまたやっていけるような気もしますが旦那はそういう事もしたいようで私にはどうしてもできなくて。 子供の事を考えれば離婚しないのが良いとは、思うのですが男として嫌悪感を抱く人とこのまま一緒にいていいのかわかりません。 離婚するべきなのでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

批判を掲示板に書き込んでしまった事を後悔

初めまして。 子育て動画を配信されているチャンネルを見つけ、楽しそうな家族のファンになり、配信される動画を楽しみに見ていました。 しかし、徐々に配信される内容にビジネスを感じ、子供のプライバシーや守られるべき内容までを配信されていることに疑問を持つようになりました。 動画内でしかわからない事ですが、子供にとって危険な行為をさせたり、ある病気の人が見たら心苦しむような内容の動画を配信するようになり、私はコメント欄で丁寧に指摘をしました。 ところが、気がつけばそのコメントが削除され、ブロックされて二度と書き込めないようになっていました。 私は好きなご家族だったからこそ、「気がついてほしい」という勝手な正義感ですが意見を言いました。 どうしても腑に落ちず、検索してみると私と同じような人達があつまる掲示板を見つけました。 その掲示板には色々な人がいて、私のように子供が心配がゆえという人もいれば、単純に誹謗中傷のような事を書き込む人もいました。 私はそこに「子供にそんなことさせるなんて危険だと思う」等と批判を数件書き込んでしまいました。 私の勝手な物差しで判断して、理不尽な書き込みには「そういうことを指摘するのはよくない」等とそこでも正義を振りかざしていました。 私は自分が人生で初めて幸せな日々を送るようになり、その心の余裕を豊かな生活の向上に向けるべきだったのに、コロナ禍で閉じ籠もる事が多く ネットばかりで、他人の指摘や批判をしたことを、本当後悔して反省しています。 その動画の子供が大きくなり、いつか自分でネット検索をした時にその掲示板を見つけてしまったらと思うと、私のした事は結果的に子供を傷つけてしまったと後悔しています。 澄んだ瞳の我が子と見つめ合うと、こんな心の汚い母親で、申し訳なくて生きている事が毎日辛いです。 これをきっかけに、昔の出来事を沢山思い出して自分という人間を毎日批判して、自問自答して苦しいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2