正直悩んでいます。 自分が我慢しないといけないのか? 話したら話したで…また白い目を向けられないか? 女性が強いし、自分勝手です。 同じユニット内に誰も話せる人がいないです。 フロアに出れば話せる人が居ますが…。 上司には一応相談するのですが…言葉でうまく表せません。 人間関係でまた揉めてしまうと思うと、心が痛みます。 アドバイスください。 介護の世界は…人間関係がつきものです。 自分が我慢してしまえばいいのでしょうか?
人生ほとんど、誰かしらにいじめられています。 私は、どんくさく慌てものなところがあるからだと思います。 幼稚園から中学校はいじめに遭ったり、仲良くなった人にも「壁があって話しにくい」と言われ突然避けられたりして、人間関係がうまくいきませんでした。 それ以降は友人には恵まれましたが、高校時代は部活のコーチ、大学時代はアルバイト先の店長や研究室の先輩から、他の人には怒らないような細かいことで怒られたり厳しい言い方で叱られたりしていました。 就職先では上手くやりたい!と思っていましたが、就職先でもトップの人間に目をつけられ「使えない」「病気なのか」「給料泥棒」などと言われました。 転職しましたが、その先でも同じ様な扱い。 2回目の転職でやっと人間関係に恵まれましたが、結婚による転居を機に退職しました。 1年前に出産後、就職活動をしてこの春から働いていますが、そこでもある一人の先輩社員にまた目をつけられてしまいました。 この先輩社員をAとします Aは上司等にはいい顔をしていますが、周りに人がいなくなると近寄ってきて大声で怒鳴ってきつい口調で私を罵ってきます。 人間として扱われていないように感じます。 上司に相談したら「Aさんとは一緒に仕事しなくていいよう手配するね」と言われました。 しかし今日は欠員があり、どうしてもAと仕事をしなくてはならなくなりました。 間に上司が入り接触が少ないようにしてくれましたが、上司がいない所ではAはやはり先程のようになりました。 私がもっと仕事ができるようになれば、Aに意地悪をされなくなると思い出勤日数を増やそうと相談し承認されましたが、もう今日で心がポッキリ折れてしまい退職も考えています。 家では普通にしていましたが、ふとしたきっかけで感情が爆発してしまいました。 夫に話を聞いてもらいましたが、まだ辛く幼い子供も無理して明るく振る舞っているように見えました。 何で私ばっかりこんな目に遭うの?と考えると涙が止まりませんし、強くなれず家族に心配をかけてしまう自分も嫌です。 Aや私をいじめてきた人間達を殺したい気持ちでいっぱいですが、家族に迷惑をかけるわけにはいかないと必死で殺意を抑えています。 もういっそ消えてしまいたい。 こんな経験に意味はあるのでしょうか? こんなことのために産まれてきたんじゃないのに、と悔しいです。
夫婦関係と職場の人間関係がうまくいきません。 毎日職場の人間関係でヘトヘトになって、家に帰って奥さんとケンカで気分が晴れないまま仕事に行く日々です。先程も嫁さんから小言を言われて、殺意がメラッと湧いてしまい頭を冷やすためにあわてて外に逃げてきました。 人間関係ははだんだん悪化しています。助けを求める人も相談できる人もいません。このまま心を病んで仕事を辞めて離婚して1人路頭に迷うか、嫁と子供を殺して一家心中してしまうか、まだ状況が最悪で無い内に勢いで自殺するか、恐ろしい未来しか浮かびません。
今がとても辛いです。 人間関係、夫婦関係が辛いです。 死にたい…消えたいと思うこともあります。 でも死んで空に行っても、空の上でまた人間関係ならぬ、お化け関係がはじまるのでしょう。 だから死んでも問題から逃れられないと思い、生きてます。 でも頑張れません。 どうしたらいいですか??
2年、物流のパートをしています ここ最近、自分のミスも重なり、皆さんに迷惑をかけてしまう日々に、嫌気を感じています 私がいなければ、余計な仕事が増えずに済むと思うと、辞めた方が、皆さんの仕事の効率があがると思っています また人間関係もうまくいっていません 同僚も、こんな私に呆れてるとも思いますし、上司にもたまに無視されてしまいます きっと、みんな私から辞めるというのを待っているようにも思い込んでしまっています 仕事的にはすごく楽しいのですが、やはりお金をいただいているので、楽しいではすまないと思います 辞めることに後悔はないですが、ここ1ヶ月、辞めたいとなかなか言い出せずにいます 人が少なくて迷惑をかけてしまう、という気持ちもありますが、やはり私が迷惑をかけてしまっているから、早く辞めた方がいいから、今日は言おう、と思って出勤しても、言えずに終わってしまいます 辞めると言い出す勇気が出ません 言っちゃえば終わるのですが、なにかいい方法、背中を押していただきたいですm(_ _)m
数多い質問の中から読んで頂きありがとうございます。 私は障害のある人達が働く作業所に 去年の11月から働いています。 ここまでの道のりは長かったですが 毎日にメリハリができて、自分的には 働けている自分。というのが 誇らしかったです。 しかし、最近身体が起き上がれないほどの不調が出てきて、私の中で頑張りすぎている自分。人間関係関係に苦しんでいた自分に気付きました。 そして、昨日から仕事を辞めたい、辞めなくてもおやすみしたい、けれど、おやすみしてもまた無理をしてしまう自分が出ると思い頭の中をグルグルしています。 昔の自分、リストカット、入院をしていた自分に戻ってしまうのではないかと怖いです。何故か、自分のプライドで 精神科の先生には少ししか話せず、 月曜日にはなしに行こうと思っていますが、病院に行くのもしんどいほど 身体に支障が出ています。 私はこれから仕事が出来ないのではないかと思うと、死ぬほどしんどくなります。 仕事がだいすきで、でもこんなにしんどくなるのならもっと仕事を選ぶべきなのではないか、 家で自分の好きなことをするべきなのではないか、 しかし、私の中でどうしても働く=偉い という概念が抜けなくて苦しんでいます。 なにか助言や、お坊さんなりのアドバイスがありましたら 聞きたいです。長々とすみません。 よろしくお願い致します🙏
タイトルの通りです。 彼氏の過去で、とても大切にしていた女性がいたようです。付き合い始めた時から、そういうを話をちゃんとしてくれました。 まだ交際して日は浅いのですが、彼氏の過去や周りにいる女性に嫉妬してしまいます。彼氏は友達が多い人なんです。人との縁を大切にする人。 けど私は全くの真逆。大切にしたくても、いつも壊してしまう。友達が欲しいのに、作り方がわからない。相手を信じられない。ただ寂しいから、相手に寄り添ってる、依存してる気がします。 彼氏は優しい嘘をつきます。 そして傷つきやすい。私は、過去の女性や、周りの女性より、誰よりも愛されたいって、特別になりたいって思うけど、私は彼氏のように経験が少ない。交際期間も短い。友達も少ない。 愛されてない。 彼氏の前の彼女とのやりとりを知ってしまった。結婚歴もある彼氏。壁が大きい。壊してしまいたいです。けど、別れを告げました。 こんな素敵な彼氏を、私は愛せないと思ったんです。尽くしてしまう。そして見返りを求めている自分がいます。話す度に安心させてくれる。私は醜く、心が荒んでいます。彼氏の心が綺麗すぎて。どうしたら、人を愛せるんでしょうか?この先も同じことを繰り返して、幸せへの道を自分から壊してしまう気がします。
学生の頃から付き合いのあった友人との縁を一方的に切りました。 友人は昔から暗い部分があり、学生時代はいつも一緒の他の子達と励ましたりしていました。 卒業後、SNS上でも昔と変わらず苦しい助けて死にたいとぼやく彼女にみんなあの手この手で反応し、宥め、医者に言われた事を騙されたと思ってやれる事だけでいいからやってみたら?などと助言したりしていました。 しかし状況は全く進展しないばかりか、自分には大切な人など1人もいないから早く死にたい。と 今迄支えようとしてきた全ての人達の事を全否定するような事をぼやいているのを知り、もう付き合いきれないと縁を切りました。 私以外の子達は裏では嫌いじゃないけど面倒という感想を零しつつ未だに付き合いがあるようですが よくここまで言われて付き合い続けていられるなと感心するのと同時に、縁を切った私はもしかして人間として相当薄情なのか?でも面倒臭いと思いながら楽しい時だけはノリ良く便乗してくるこの子達はじゃあ情に厚い人間なのか?都合の悪い時、反応しにくい時は見守ってるとはいうけど、それって実際はただの無視なのでは?と疑問に思います。 私は何事も需要と供給でなりたっていると思っていて 友達付き合いというのも一緒にいて楽しい、良い影響を受けられる、等お互いのニーズが合致してようやく友達だといえるのではないかなと思っています。 今回縁を切った友人とは私は一緒にいても楽しくない、プラスにならない、相手にとっても本気で構ってくれないようならそんな友達はいらないと互いに需要がない関係になってしまった為縁を切ったのですが 昔からの付き合いであれば無理にでも一緒にいるべきなのでしょうか? 今回のケースは目に見えないメンタルのトラブルで、すり減るのは周りの精神力と時間というコストでしたが、これがもし金銭だったり目に見えるような損失が出るトラブルであれば他の人も簡単に縁を切ってたんじゃないの?と思ってしまいます。 すぐ損得感情な思考になる所もやはり薄情で傲慢な人間という事なのかもしれませんが、意識改革をするべきなのでしょうか? 過ぎた人間関係は今更どうしようもありませんが、今後の人生に活かしたいです。
インスタグラムで、仲良しの友達のところを見たら、同じ仲良しグループ(私含めて4人なのですが)の他の友達と遊びに出かけていた事を知りました。私は声をかけてもらっていません。(私がインスタをしているのは、お買い物をしたり、モデルさんの投稿を見たいためにしてるだけなので、自分の投稿はなく、なので、そのお友達は私がインスタをしている事は知りません。なので、私がお友達のインスタを見た事も知らないと思います。) 私はその仲良しグループには必要のない人間なのかもしれない、嫌われてるから誘ってもらえないんだ、等と考えてしまいます。自分から誘うのも苦手だし、誘ってもらいたいのですが、声がかからなかったということは、やはり、今後もあまり関わっていかないほうが良いんじゃないかと考えてしまいます。 ※友達は、私の仕事での生徒さんがいて、その子と仲良しになり、その子づたいで繋がり、ここ3年くらいで仲良くなったお友達で、ママ友という関係性ではないです。 じゃあその子のインスタを見なければいいのに?と分かっているのですが、それもできずで。悶々とした気持ちです。
初めての相談です。 物心ついた時から希死念慮が消えません。 もちろん楽しいことをしている真っ最中や、そう言った予定の前日は消えますが、基本的に死にたいという漠然とした思いがあります。 中学生の時、祖母と同居するようになり、ストレスがひどくなりました。 毎日祖母と母親が喧嘩するからです。 母親は祖母から躾という理由で暴力を受けていたこともあり、私は祖母のことが嫌いでした。父も母も祖母のことは嫌いで、家庭環境は最悪でした。 先日祖母が亡くなりました。道徳的に問題があるとは思いますが、人生で一番嬉しい瞬間でした。 この時、今後は一切のことに悩まず毎日明るく楽しく暮らそうと決意しました。 しかし、実際は仕事が思うように進まないなど小さなことで不安になる自分を変えられませんでした。ちょっとしたことで死にたいと思ってしまいます。また、不安なことがあると夜寝れなくて、次の日思うように自分の力を発揮できず、そんな自分に苛立つことも頻繁にあります。その気持ちを夫にぶつけてしまう自分に何より嫌気がさします。こんな不安な気持ちにすぐなる自分は人間に向いていないと感じています。客観的に見て仕事も安定していて、人間性がとても良い夫もいて、人間関係にも恵まれている、不満のない人生だと思います。 結局は小さなことに反応し、不安になり、死にたくなる自分に問題があるとわかっています。これだけ死にたい気持ちがあっても死ねない自分の勇気のなさも情けなくてたまらないです。 まとまりのない文章で申し訳ないですが、何かアドバイスが頂ければと思い、相談しました。よろしくお願いします。
いつもお世話になっております。 拙い文章で申し訳ありませんが、また聞いて頂けると幸いです。 タイトルの通り、私は人をすぐに避けてしまいます。 例えば「私達、友達だよね」と言われただけで正直、怖いです。 実際に言われて少し距離を取ってしまった事があります…友達という言葉が何故か凄く重く感じます。 遊ぶ時も最初は楽しくても、後から後悔と疲労が押し寄せてきます。 仕事等はプライベートな事はあまり話さないためか、問題ありません。 原因はハッキリわからないのですが、学生時代に依存されかけて逃げてしまった事があります。 人の目もよく気にしてしまい、進学や就職で人間関係を疎遠にしてきました。 今、同じ事を繰り返そうになっていて耐えている状態ですが、本当は一人になりたくて仕方がないです。 苦手な人はいるけれど、そうでない人でも同じです。相手には申し訳ない気持ちです。 とにかく自己嫌悪が酷いです。 幼稚で自分勝手な自分が本当に情けなく、嫌になります。 どうしたら人に対して恐怖心を無くすことが出来るのでしょうか。 アドバイス等ご教示頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。
私は今高校3年生で、受験シーズンを迎えています 最近は受験期なのもあり、小中学校の友人と遊ぶことが無くなりました それどころかここ一年、こっちから連絡をしないと何も連絡が来ません インスタグラムなどで、地元の友達と遊ぶ姿を投稿している人を見ると無性に悲しくなります いくら昔仲が良かったとはいえ、これ以上この状態が続くと、昔の友情も最初から無かったものではないかと感じてきます 今、高校生となり多くの友人が出来ました やはりその人達を優先して、昔の交友関係はリセットするべきなのでしょうか 何度も考えましたが、踏ん切りがつきません アドバイスよろしくお願いします
過去の後悔。 相談させていただきます。よろしくお願いします。過去の人間関係でとても後悔している事があります。 11歳、小学6年生ころのころ、友達経由でとある男子の好意を聞きました。最初は何とも思わずに、普通に彼とも話せたのですが、彼は私を待ち伏せしたり、わざわざ会いに来たり、何度見もされて凝視されたり、それが本当に気持ち悪くて、彼を避けるようになりました。偶然を装っての待ち伏せは本当に怖かったです。それから男性が苦手になりました。ですが、わざわざ睨んでしまいました。今思うと、彼は人付き合いなどが苦手なようだったと思えます。中学校が違ったのですが、ある時(中学2年生頃)、彼に偶然再会して、すれ違う時に睨まれてしまいました。 4年前のことで、ずっと後悔があったのですが、ふと考えた時不安と後悔のどツボにハマってしまい、つらいです。彼の方がつらいと思います。距離を置くことはあってもわざわざ睨むなんて、どうしてそんなことをしてしまったのだろう、彼は私をまだ恨んでるのかな、とか将来会ったらどうすればいいだろう、とか考えてしまいます。彼を傷つけたことに苦しんでいるはずなのに、自分が殺されるということしか考えられない。愚かです。殺される殺されると思って動悸が止まりません。どうか、ご回答をよろしくお願い致します。
私の噂話が知らないうちに広がっていたようでした。 噂の内容は特にネガティブな話しではないのですが、私以外の周りの人全員が知っていた事を後日知りました。私は噂の内容云々より一人だけ集団の中から疎外されているようで寂しく感じ、私以外の周囲の人は私の知らないところで盛り上がっていることを知りました。 その中で普段親しくしている人の耳にも噂話が入っていたようなので、後日、私がその人に「知っていたのなら、そんなことくらい教えて欲しかったよ。」と話すと、その人は「隠すつもりもないですが伝える必要もないと思いました。」と言いました。 「隠すこと」と「伝える必要がないこと」の違いって何でしょうか? このことがあってから、周囲の人に対する疑心暗鬼な気持ちが膨れ上がり、信頼することが出来なくなってきてしまっています。 ご助言のほど、よろしくお願いします。
30代女性です。 先日、他者に対して許されないことをしました。個人を特定できないようにするために詳しいことはお話できません。しかし、その他者を永続的に危険に晒す行為です。行為自体は謝罪と共に相手は許してくれたようで、許せなかったとしても仕方がないと言ったように受け取ってくれました。しかし、償いの部分で私は目の前の欲に負け、他者が危険な目に遭う可能性があるのにも関わらず身勝手な行為をしました。そのことについて相手は怒っております。 自分が悩んでいる点について整理すると、一番は相手が危険な目に遭うかもしれないという不安がずっと付きまとうことです。これは自業自得なのですがその不安に勝てそうにないです。他には、この他者とは縁が切れても仕方がないと思っているのですが、共通の知り合いが多いため自身が孤独になるのではないかと思い、不安になっています。そんなことを思う資格もないはずなのにこのような思いが生じるのも不快です。他にはこのような罪を犯してしまった自分が楽しく生きていくことが不適切であるように感じます。この他者と関係のない人間関係もあるため、自身の罪を隠して生きることも可能です。しかし、このような人間が良い思いをしてもいいのだろうか?目の前の人を傷つけるのではないか?と思って人と関わるのが怖くなりました。 厳しい意見をもらって当然です。よろしくお願いします。
もっと人との繋がりを大事にしたいです。 ご縁を大事にしたいです。 色々と顔を出しては人間関係を築いていきたいと思うのですが、 人と関わっていたいのですが全部理想で。 今の私は必要最低限の範囲でしか行動せず、それでも子供達の関係上、人と会う時はあります。 でもよそ行きの顔で他人に入りもせず入ってこさせようともせず、ただ当たり障りの無い自分でいます。 だから知り合いも増えません。当たり前ですが交友関係も広がりません。 どういうわけか壁を作ってしまいますし、何より面倒くさくならないようにしてしまいます。仲良くなれば頼まれ事もするでしょうし、役員なんかも誘われたりします。 でも、そんな面倒くさい事もしてこそ人間関係や人との繋がりも出来るのだと分かっています。 結局私はいい顔をしてズルい人間なのでしょうね。 もっと、行動出来て人間関係が広がっていくにはどうすればよいでしょうか? きっと明日も1歳の子供と誰にも会わず散歩して終わるんだと思います。 もっと人と関わっていたいのですがどうも内にこもってしまいがちです。
色々ありすぎて、細かく言えないけど、結局いいように操られてきた感じをします。自分を抑えて、我慢もしてきました。親は、昔から精神的な病気で相談もできません。母親とは、不仲で嫌われてました。なので、友達に話したりして気持ちを誤魔化してきました。母親はとことん勝手な人でした。そのせいで、まともな人間関係を気づいてこれなかった。人の見る目もないし、自分もまともじゃないんだと思う。でも、自分の気持ちも大事にしたい。こういう考えはおかしいでしょうか。
兄弟関係に裏切られることが多いです。 まずはうちの両親ですが、母の姉妹は、度重なるトラブルを起こし、全て両親に頼り問題解決をしてきました。しかし、一時的な感謝はしても、何度も裏切られ、現在は絶縁状態です。 私は、そんな両親を見て、人が良すぎるのに、呆れつつも、毎回裏切られる姿を見てきました。私はそうはなりたくないと思いつつも、私自身も、私の鬱病がきっかけで、弟と仲たがいし、絶縁状態です。 弟は、お恥ずかしながら、短気ですぐに暴力を振るう癖があり、また虚言壁があり、それが原因で人間関係を気づくのが難しく、先日はつい両親とまで絶縁状態になりました。 こう言ったことの繰り返しなのは、なにか因縁があるのでしょうか? ここ数年、人間は所詮裏切ると言う気持ちが常にあり、深いかかわりを持つのを避けている自分がいます 自身や母のことを言うのはなんですが、両親も私も真面目で情に厚い、誠実だけが取り柄の人間だと思います。 アドバイスよろし鵜お願いします。
私は今、准看護学校を休学しています。来月には多分退学になると思います。 高校を卒業して2年間社員として働いていました。お金が貯まったので会社を辞めて准看護学校に通いました。しかし、人間関係があまり上手くいかず、逃げる形で休学しました。休学している間はバイトを掛け持ちをして通信講座で気になる資格の勉強をしていました。でも、やっぱり看護師の資格だけは取りたいなと思いました。復学したとしてもまた人間関係が上手くいかずに辞めてしまったらと考えると物凄くお金が勿体無いし時間の無駄だなと考えました。だったら環境と場所を変えて今度はわざわざ遠回りをしないで正看護師の学校に行くのもいいなとも考えましたが、新卒の方と上手くいく気がしませんし、新卒の方が怖く感じます。准看護学校は社会人の人が多かったですが看護学校となると新卒の人が多いのでこんなダメな社会人を受け入れて貰えるのかと不安になります。休学した理由は新卒の人との関係が上手くいかなかったことです。休学する前は覚える事でいっぱいでそれに加えて人間関係もあまり良くなくて精神的に病んでいました。勉強量が多いから他のことなんて気にしてられないと先生が言いいましたが私はその逆で変に気にしてしまい勉強に集中が出来ませんでした。取り敢えず資格が欲しいという甘い気持ちで通っていたのがとても情けないなと思います。復学したとして後4年間通うとなるととても億劫になります。違う道も考えました。私は生意気で馬鹿にしてくる兄が嫌いで家を出て都会で一人暮らしをしながら本当に自分がしたかったものに近づけるようにその学校に通うことも考えました。4年間、嫌いな兄がいる家で学校に通うより一人暮らしをして本当になりたかったものになるためにその学校に通うのもいいなと考えました。しかし、将来性があまり見えません。そう考えてしまうと自分でどの道に進むべきか分からなくなってしまいました。どうしたらいい決断が出来るようになりますか。 何かアドバイス等がありましたらお願い致します。長文失礼致します。
いつもお世話になっております。 自分の考え方について、間違っているかもしれないと思うことがあり、 教えていただきたいのです。 私は、十代~二十代の頃、人間関係に悩んでばかりで、 うつにもなり、大学を休学したり数年の引きこもりを経て、三十代を迎えました。 その頃、苦しいのは周りの人間に恵まれないせいだとばかり思っていた自分を反省し、 性格や考え方、仕事のやり方などを改善し、その上で離れた方がいいと思った人たちと縁を切りました。 ネガティブな人や、私を利用したりするような人たちです。 縁を切るといっても、喧嘩をしたり絶縁宣言をしたりといった形ではなく、 フェイドアウトのような形で、徐々に離れて行った形です。 ですから、離れた人の中には「なんで?」と思った人もいたかもしれません。 結果、人間関係に悩むことは劇的に少なくなり、うつもよくなり、 仕事もすごく順調です。 ですが、離れてしまった人に「恩を忘れるな」というような事を言われ、確かに離れた人の中には、かつてお世話になった人もおり、 やはり私がした事は間違いだったのか、と思ったりもします。 といって、その人たちと再度お付き合いをすると元の苦しい日常に戻るのは目に見えており、 できるなら元のような暮らしには戻りたくありません。 私としては、十分に恩返しをしてから離れたつもりではあっても、 相手にとっては不十分で、恩知らず・裏切り者という風に思っていると思います。 今お付き合いしている周りの方は、心から尊敬でき、搾取されることもなく、私の事も尊重してくださり、本当に幸せです。 私は生まれ変わった、人生をやり直している、と自分では考えているのですが、 過去の縁を切った人に会う時、どのような気持ちでいればいいでしょうか。