私には幸せになる権利がありません。 今まで沢山の人を傷付けてきましたし、嘘も沢山つきました。 そんな私が幸せな人生を送るのは筋違いだと思います。 しかし幸せを手にしない人生を送るのはとても難しいです。 なぜならあらゆる行動(努力)が幸せに繋がっているからです。 例えば、就職活動です。就職は人生における幸福だと思います。 私は就職活動をしています。そして、より良い会社に入るために勉強をしています。 つまり、幸せになるために努力してしまっているのです。 自分には幸せになる権利がないと言いながらも、私は幸せになろうとしています。 この矛盾を解決できません。 私は幸せになるために努力しても良いのでしょうか。 乱文失礼致しました。ご回答いただけましたら幸いです。
家族ぐるみでとてもお世話になった人が、今春亡くなったようで、その事実をつい数日前に知りました。 その方とは、年に一度会う程度だったのですが、会った時にはいつも親切にして下さる素敵な方でした。 訃報を聞いてからは、涙が止まらず、こんなにも大きな存在だったのだと実感しました。 「去年会った時は、あんなに元気そうだったのに」「あの姿が最後だったなんて信じられない」「亡くなったのは嘘ではないか」などと思ってしまい、死を受け入れなければならないということはわかっているのですが、受け入れられない自分がいます。 また、何をしていても、頭の片隅にその方との思い出が浮かんでは、悲しくなってしまうことの繰り返しです。 数年前に祖父母を亡くしておりますので、死と直面するのは初めてではないのですが、今はその受け入れ方がわからずにいます。 どうやってこの死と向き合えばいいのでしょうか。
私は今年で大学卒業予定の者で、生活費、奨学金の返済や税金の納入などのため、当然ですが働かなければなりません。 しかし、心身ともに病んでしまっていて、色々バイトもやったのですが、まともに働けません。 薬を飲んで挑んでも、不安障害で気を張りっぱなしのため仕事に集中できず、ちょっとしたことで発作が起こり発狂しそうになり仕事どころではなくなります。 こうなったのは間違いなく自業自得であり、我ながら都合の良い言い訳をしてるようで自分が本当に嫌になるのですが、嘘ではないんです。 薬でもなんでもコントロールが効きません。 病気を治してから、と言いたいのですがそんなすぐに治るものでもなく、なんとか働かねばなりません。 何かいい方法はありませんでしょうか。ここでこういうことを聞いてもいいのか分かりませんが。
私は別居中の夫から今までさまざまな嫌がらせを受けました。 今現在は離婚裁判や、その他いろいろなことで嫌がらせを受け続けています。 そのストレスで体の不調があり、心療内科を受診することにしました。 先生に、別居中の夫からのさまざまな嫌がらせを話し、このストレスによって不調がおこったことを聞いていただきました。 しかし、先生の口からは・・これはあなたの妄想じゃないですよね?と、びっくりする言葉が出たのです。嫌がらせの内容は普通の人からしたら嘘でしょ!と、言うような内容だと思ってしまうのはわかるのですか・・。 心療内科は高額な診療費(初診)なので変えるにも抵抗があります。でも話を信じてくれない先生にも抵抗があります。どうしていいものか、このような質問で申し訳ありませんが回答していただけたら助かります。よろしくお願いします。
2度目の相談をさせていただきます。 私にも非があったことは勿論ですが、 過去に苦しめられ、傷付けられてきた男性への恨みや憎しみが消えません。 人を恨み憎んで生きていきたいとは思いませんが、どうしても彼らを許すことが出来ずにいます。 もしも、あの時… 産むことが出来ていたら、今頃可愛い愛する我が子をこの胸に抱いて生きていけたのに…。 もしも、あの時、、、ばかり考えてしまう。 裏切られて、嘘をつかれていて、騙されて、酷い言葉も言われました。 深く刻み込まれた心の傷が治ることはないと思っています。 思い出すと胃が沸騰するような気持ちに、、強い怒りが込み上げてきます。 消えて無くならない過去。 私の歩んできた人生。 忘れようにも忘れられません。 この気持ちはどうしたら良いのでしょうか。
私は学校のオンラインテストを制限時間を守らずに受けてしまいました。どうしても受かりたかったのですが、時間が足りず焦ってしまい、とっさにブラウザーを閉じて再度受け直しました。バレるのが怖くて先生にはパソコンの不具合があった為入り直した。不正ではありません。と嘘をついてしまいました。半年以上前のことで、つい最近思い出してここ1週間ずっと罪悪感に襲われています。他人の回答を写した訳ではありませんが、私がしたことは不正行為であり、ルールに従って受けた他の生徒と先生のことを考えると申し訳ない気持ちで、とても辛くなります。あんなことしなければよかったとずっと自分を責め続けています。どのようにして罪悪感と付き合っていくべきでしょうか? 今から正直に言うことは迷惑をかけてしまいますし、怖くてできません…
夫は4年もの間年下の独身女性と浮気をしていました。気が付いた私がやめるように 言っても何回も嘘をついて付き合ってきました。3回目の約束の後夫が彼女に出したメールを読みました。”妻とは惰性でつながっているだけ、愛情はない”とか”君と一生を共にできるかも”とか書いてあり本人は遊びだとか言葉のあやだとか言って否定していますが毎日この言葉が目の前にちらついて夜も眠れません。本人の言うように言葉のあやだとしてもそのように考えた瞬間があると思うと堪らないです。この行き場のない思いをどのようにして抑えていくかご助言をいただけたらと思います。よろしくお願いします。
私はよく周りの方々に、世渡り上手だとか八方美人、裏表がありそうと言われます。 正直そう言われると凹みますし、なんでそんな風に思われてるんだろうと考えこんでしまいます。 私としては人と接する時に、相手を傷つけないようにとか、相手が楽しく嬉しくなるようにとか考えながら動いているつもりなのですが、それが良くない方向にいっているのかなとも思っています。 自分の意見を言うときも、言葉を選びながら話すようにしているので、もしかしたら当たり障りのない意見に聞こえているかもしれません。 嘘を並べているわけではなく、時と場合に合わせて本心を控えめに表現したりそのまま表現したりしているつもりです。 全て大人としての気遣いのつもりが、周りの方からはあまりよく思われていないようで辛いです。 どうしたら、世渡り上手、八方美人などの印象がなくなるでしょうか。
僕は今まで色んな人に迷惑をかけていました。母親が亡くなる前僕は母親を傷つけては嘘をついたり、悪者にしていました。母親を幸せにできなかったです。 そのことで泣いたこともあります。 小学生の時友達の親にも体を触るなど迷惑をかけていました。 友達を言葉でいじめていました。今はその友達とは仲がいいです。 中学生の時誹謗中傷もしていました。 他にもネットで擬似アカを作ったりしてました。 社会人になってから誹謗中傷が無くなりました。今思うとなんでこんなことをしてたんだろうと思います。 高校生の時も友達や先生に迷惑をかけていました。その件は謝りました。 そのせいか普通に生きてる人が羨ましいと思ってしまいます。 もしも過去に戻れるのであればやり直したいと思うほどです。 乱文で失礼します。
60代の父親の事で悩んでいます。 今同居している父がどれだけ私や家族に言われてもお酒をやめず、医者の言う事もききません。 仕事が休みの日は昼間から酔っています。 いくら問いただしても嘘ばかりついて、へらへらしてばかり。 後の事は全く考えない父で、正直見捨てて家を出たいのですが、全く生活能力がない父なので結局どこかで周りに迷惑をかけそうで怖くて出ることができません。 会話、病院色々と試したのですがすべて無駄になってしまっています。 父の兄弟にも相談したのですが避けられてしまいます。 これから先どうしていけば良いのか全くわからなくなってしまっています。 もう離れる以外道はないのでしょうか。
昨今、いろいろな情報が蔓延っていますが、それに囚われる私が嫌です。 以前、こんな事がありました。 女性には、月のものやそれによる体調不良があります。 それが理解できないと言う男性がいることを知りました。 初デート、男性に口説かれ、どうしても性行為がしたかったそうですが、 初デートだし、生理だし出来ないとお断りをしたところ、御立腹。 嘘をついてると思われたのかもしれませんが、まるで私が悪いと言わんばかりに。 どこかのサイトでこんなものをみました。 「“ヤれそうで、ヤれない”が男を1番ガッカリさせる」 「男は、少なからずとも下心がある」 世論なのかよくわかりませんが、 いちいち、こういう時にイライラして囚われる自分に腹が立ちます。 どうやってコントロールすればいいんでしょうか。
付き合ってる人がいますが、何を言われても何も信用できずすごく困ってます。 2度ほど嘘をつかれたことがありますが、それ以前から信頼できない辛さはあります。何が原因なのかわかりません。 その上社会人になってからずっと仕事を楽しいと思えたことがなく、毎日何かすっきりせず、不安でいっぱいです。 考え方の問題だというのはわかっているのですが、なぜこんなにも起こってないものに対しての不安が強いのかがわかりません。 彼に対しては、いつ捨てられてしまうんだろうという恐怖で毎日押しつぶされそうです。 一度彼に相談したら別れ話にまでなってしまったので、もう二度とそんな話しできません。 すこしでも考え方を変えられたら楽になるのかなと思い、こちらにたどり着いた次第です。
今付き合って3年の彼がいます。 今は遠い所の勤務地におりなかなか連絡は取れないのですが毎日連絡は取り合っていました。 来月には私の家から近い所に勤務することになり色々将来の事を話し合いました。 彼が今のところの勤務地で外泊許可を4日間もらっているはずなのですが外泊はしていないと嘘をついていて来年一緒になるために二人で乗り越えようねや色々気持ちや信じて!って言うのですがもうかれこれ2日間連絡がつきません。まだ外泊中なのですが音信不通で私が電話かけた後またかけたら電源が切られたりしてます。 別に喧嘩とかしたとかではないのですが不安で仕方がありません。 こういう時どうすればいいでしょうか。
私は元々人付き合いが苦手で一人で趣味に没頭することが多いのですが、その趣味の中でとても大切にしているものがありました。それは私にとって日々の疲れを癒してくれる心の支えでした。 ですが、今現在は仕事が上手くいかなくて金銭事情が苦しくなり、その大切なものさえ売って生活の糧にしようと今思えば愚かなことをしてしまいました。でも売ろうとする時に躊躇する自分自身が何度も顔を出して購入者様にもう売れたと嘘をついてしまいました。 それが仇になったのでしょう。私が精神的に疲弊している時をねらってその方は私に購入の同意を求めてきました。私はその時疲れ果てていたので二つ返事で了承してしまいました。後になって物凄く後悔しました。私はこの悲しみをどうやって癒せばよいのでしょうか?
いつもありがとうございます。 好きだから付き合ってほしいとか、好きですアピールをすごいしてくれてた人に、私も好きになったと想いを伝えたら、連絡が来なくなりました。 初めは私自身はそうでもなかったんですが、向こうが頑張ってアピールしてくれて、なので私も真剣に考えて、結果私も良いなって思えたので、好きって言ったんですが、そこから連絡なしです。 共通の友達が心配してくれて、真実を聞こうと何人かで集まったんですが、肝心のその人はドタキャンで会えずじまい。 理由を知りたい、、と思うのですが、聞いてどうするのって思う自分もいますし、でも今までの発言や行動は嘘だったの?ゲーム感覚で振り向かせたら終わりってこと?って問いただしたい自分もいます。。 やっぱり悔しいです。この怒りや悲しみは相手にぶつけちゃダメですか?仏教の教えではこういう時どう気持ちを抑えればいいんでしょうか。
出逢いは人生を豊かにするし、 別れは人生を深くする。 好きな人も苦手な人も 嫌いな人も怖い人も 全て私の恩人なのです。 良い意味、悪い意味でのお手本を見せてもらい、学びました。 と思いつつ、嫌い苦手な人たちに、嫌な事をされたり、言われたりすると嫌な気持ちになります。 相手にしないようにしても、毎日飽きずにしつこく絡んできて面倒です。 他人を思いやる気遣う事が、できない人って、話を聞かないし、一方的だし、決めつけで喋るし嘘つくし、自分が楽しむためなら、相手を傷付けること陥れる事を、何とも思わない人って、どうしたら、良いんでしょう? 相手にしなくても、注意しても意味がなかったです。 意地悪する人って、同じ言葉を使ってるのに、言葉が通じないんです(;・ω・)
いろいろ質問します(。-人-。) 人生は修行=苦痛を受けないと意味がありませんか? その場合、人によって苦痛のレベルが変わると思いますが、客観的な数値ではなく嘘無く自分で苦痛だと思うレベルにしなければなりませんか? 例えば、普段運動をしない大人は腕立て伏せ10回をしっかりやるとへとへとになると思いますが、普段から1日100回やるのが朝飯前のプロトレーナーなら110回とかまでやらないとへとへとにならないと思うんです。 それから話は逸れますが、テレビばかり見て生きていくのでは駄目ですか? テレビ局の人達が一生懸命作ってますし。 また例えば、明石家さんまさんみたいになれば何十億も税金を納めているとのことなので、広く国民に間接的に沢山の布施をしたことになると思うので、それなりに修行はクリアしたことになりますか? 乱雑な質問ばかりですみませんm(__)m
ネットを通じ大きな苦労をしている人に出会いました。 仲良くしているうちに、この人を癒したいと思い連絡先を交換しました。電話をしていくうちにその人の素直さに心惹かれていきました。 そのことを母親に伝えると、猛反対をされてしまい大げんかになりました。 しかし気持ちが抑えられず、内緒で数回会ってしまいました。会った時に体を傷つけられ、今でも病気に対する不安が拭えません。 その相手と今は別れ、母親に正直に話すことはできたのですが、後悔と嘘をついていたという罪悪感が常について周り、自分を責め続け別の病気になったりと切り替えができずに数ヶ月続いています。 後悔しても過去は変わらないと頭では分かっているのですが、私は娘として最低で大切に育ててくれたのにとグルグルしてしまいます。どのようにして切り替え、前向きに生きていくことができますでしょうか。
何度も質問すみません,閲覧ありがとうございます。 私は小,中学生と何度も過ちを犯してしまいました,クラスメイトに暴力を振るってしまったり嘘をついてしまったり人を傷付けてしまいました お恥ずかしい話しですが今となって自分がやってしまった事への後悔しました。相手の方には謝るに謝れない状況下です。 何とかこの過ちをバネに周りの人に良い行いをしようと考えましたが最近は昔の過ちへの後悔に苛まれています。 きっと私なんかよりもお相手の方々の傷のほうが深くすぐには消えないという事は重々承知です 何か懺悔に関するお考えなどがあればお教えいただきたいです。 不快な思いをさせ申し訳ありません。
現在お付き合いをしている彼がいて、かれとの将来について悩んでいます。 彼の元交際相手は、死を仄めかして彼に連絡をしてきたり間接的な嫌がらせのようなことをする人でした。 彼は、死ぬことが怖かったようで、私ともう会わないと約束をしても、連絡が来ると何度か彼女と会っていました。 現在は、会うことはおろか連絡も取っていないようですが、彼に嘘をつかれたことや彼女に対する恐怖、私よりも彼女が優先されていた気がして彼女に対する劣等感のようなものが時がたった今も消えず、当初より頻度は減ったものの定期的に思い出しては辛くなってしまいます。 また、彼との将来を考えた時には金銭的な不安もあり、上記のような不安もある彼を支えることができるのか、と今後について悩んでいます。 拙い文章になってしまいましたが、私は今後も彼と一緒にいてよいのでしょうか?