現在、発達障害のあるお子さんを援助しています。関わっていくうちに、特性と呼ばれる思考や行動が、自分も同じなのではと感じるようになってきました。アスペルガーとADHDあたりに該当するのではと思います。 診断を受けようか相談だけでもしようか悩みましたが、治るものでもなし、以前に鬱で通院した事もありますがあまり効果はなく、仕事も家庭もあるのに何の為に?とも思い、保留の状態です。 しかし実際にずっと感じてきた生きづらさはあり、「私だけなの?」「なんかズレてる気がするのはわかる」「他の人はどうしてちゃんとできるの?」「そんなつもりじゃないのに何で伝わらないの?」等々、不安や悲しさが強くなってきています。そしてズレを感じる度に「きっと私が間違ってるんだ、おかしいのは私なんだ」という思考で自分を弱らせてしまいます。 この仕事をしていると自然と、集団の中で自力で生きていくのが大変であろうお子さんが見えます。「彼らが間違っている、おかしい」とは思わず、彼らの為に何ができるかを考えますし、それが仕事のやり甲斐でもあります。 前例のお子さんも、全てに時間がかかる為、関わりには忍耐が要ります。お母様にも行動を罵倒され、すっかり自信が失われて、ますます動けなくなっている状態です。一年程関わりとにかく受け容れる事で随分自分が出せるようにはなってきました。彼は子どもで、先生が援助をするのは当たり前です。 いい歳の大人の私は助けの求め先がわからず、こちらに相談させて頂きました。 沈んでいる心をお救い頂けますでしょうか。
以前質問した続きなのですが、自分の過去の人としてしてはいけない過ちが苦しいです。 傷つけられた仕返しのような形で家族を裏切ってしまいましたが、家族は気づいていません。しかし、あれ以来も自分が幸せを感じる度に罪悪感で消えてしまいたくなるほど苦しいです。 数年のうちに旦那も人が変わったように頑張ってくれ、子どもも生まれました。私も今はこころを入れ替え、心から家族を大切に、幸せにしたいと思い頑張ってきました。しかし、家族の幸せそうな笑顔を見ると、申し訳ない、こんな人間で自分は最低だ、生きる価値がない、一緒にいられなくなるときが来たらどうしようと怖くて鬱状態になります。 自業自得なのはわかっています。しかし、元から人の道に外れることが許せなかった自分がした過ちによって、黙っていることは主人を騙しているようでいっそのこと話してしまおうかと思ってしまいます。しかし、そんなことをしたら確実に主人は傷つくし家庭も崩壊するので怖くてなかなか言えません。 2年前の過ちを今話すのは自己満足でしょうか。自分がしたことで一生苦しみながら生きるのは仕方がないですが、私はこの先幸せになる資格はないでしょうか。仏様にも毎日懺悔しています。どのような心持ちで生きていくべきなのか、アドバイスお願いします。
子育てが辛いです。 年子で出産して何度もノイローゼになり、鬱になり、今やっと回復してきました。 それまでにたくさんの人に迷惑もかけたし、今も精神的に不安定なことが多く困っています。こどもの手が離れて確かに楽にはなりましたが、それで良くなったらよかったけど子育てを通してずっと蓋をしてきたはずの感情がたくさん自分の中で湧き上がってきて、どう処理していいのかわかりません。今まで、気持ちを抑えこんでいないと安全に生きていけないと思っていたので、一方的に傷つけられたこと対しての怒りも溜まっているし不安感も強いです。それなのに自立する力も弱く、人に依存してしまいます。周りの人をみると、みんな自分の力で生きているなと思うし、もうちゃんとした親なんだろうな。って思います。子どもの自分と葛藤しながら生きてるなんて、親になりきれてない、ダメな人ですよね。誰に何を相談しても、もう親なんだから。って片付けられてしまうんだろうな。って感じます。そして焦りでいっぱいになってしまいます。たくさんの人に助けてもらって、よくしてもらったのに不安定な自分はなかなか理解してもらいがたいし、みんなの気持ちを裏切るようなことになっていつも落ち込んでしまいます。心が良くなる日って本当にくるんでしょうか。
初めてこちらで相談させていただきます。 よろしくお願いします。 結婚して一年目の夫婦です。子どもはいません。 結婚してすぐのときに、夫が結婚前に何人とも浮気をしていることが分かりました。セフレが何人もいた、というようなものでした。 発覚してから毎日フラッシュバックしてしまい、最初の方は夜中に発狂したり壁に頭を打ちつけたり、自傷行為もありました。 最近は落ち着いたのですが、鬱のように寝たきりの日もあります。 それでも夫のことが嫌いになれず、だんだんとそんな自分が情けなくなってきています。 夫は家事もやってくれる、仕事も頑張っている、面白い、2人で笑い転げることもある…。 女性問題以外は幸せです。 最近、夫が子供が欲しいという話をしてきました。それから私は色々と考えてしまいます。 まだ子供がいない。離婚するなら今なのでは? 本当にこのまま突き進んでいいの? 私は夫としか恋愛をしたことがありません。 思い切って離婚して、恋愛を楽しんだり、自分がやりたいことを探していきたい…という気持ちもあります。 色々な感情がごちゃごちゃになっています。 夫のことを嫌いになれないのが、一番苦しいのかもしれません。 子供を産むとすれば、ずっと考えているわけにもいきません。でも全く決断ができません…。 どうしたら決断ができるのか…教えてください。
数年付き合っていた彼とお別れしました。 原因は私の浮気です。 その彼とは結婚しようとまで話していましたが、タバコを吸うところ、金遣いが荒いところ、子どもをおろさせたところ、口が悪すぎるところ、なかなか嫌いな部分が多く、日がたつごとに別れたいという気持ちが強くなっていました。 私は隠れて浮気を重ね、浮気相手と付き合うために彼に別れを告げました。 しかし、浮気相手は彼の友人でもあり、一生彼の顔がちらつきます。 私のことが好きで別れたくなくて泣いていた顔、私の笑顔を見るためにたくさんおはなししてくれてたところ、私の顔を見て幸せそうに笑うところ、人生全てを私にくれようとしていたところ、全部思い出してしまいます。 彼と復縁をする気はないし、彼も私への気持ちはもう微塵もなく前を向いています。私だけが毎日後悔して、我慢し続ければ彼と一緒にいれたのだなと思ってしまいます。 浮気相手ともうまくいくのかわからないし、不安定な未来しか見えないのがつらいです。鬱と診断さえているのもあり、私は他人からしたらしょうもないことですぐに泣いてしまうし、一生気にしてしまいます。もう本当に彼のこと、自分の未来を考えると消えてしまった方が楽だと思ってしまいます。 私に幸せな未来は訪れるのでしょうか。彼は幸せになれるでしょうか。別れて正解だったのでしょうか。 とても人様にみせられるような文章ではないことをお許しください。お読みいただきありがとうございました。
ぐちのようになりますが、きいてもらいたいです。 思春期のある出来事をきっかけに、心を病んでしまいました。人間不信。その出来事で特に威圧的な男性に対して恐怖心があります。母親もヒステリックで、わたしを上げ足をとるような言い方をしたり、バカにしたり、人として自信をなくすようなことを言われてきました。親を怒らせるほうが悪いと言われ続けてきたのでいつも都合の悪いことは言わないようにしていればいいと思いいきてきました。なので、人が怒るということがすごく怖いです。きっかけはあったのかもしれないけどなんでも自分のせいにされてそれに対して怒っても泣いても許されないような環境でした。子育てをきっかけにまた悪化してしまい、ひどい鬱になりました。一年かけて身体は思い通りに動かせるようになり、子どもの手も離れるようになってきました。でも心がついていきません。怖かったこと、辛かったこと、これからのこと。過去を思い出すともうあんな辛い思いはしたくないと思います。回復するのになんでこんなに時間がかかるのか自分でもわからないし、これから良くなるのかもわからない。旦那の機嫌が悪いことも気になってしまって、自分はどこにも居場所がないとか、迷惑をかけていると考えるしまって、どうしたらいいのかわからなくなって泣くことしかできません。人を怒らせたら自分の居場所がなくなって、無理やり放り出されてしまうような恐怖心がとれません。わたしは、甘やかされたかったんじゃなく、甘えたかったんです。いまさらなのはわかっているけど、もう親なんだから。とか、何歳なんだから。あれこれしてあげたんだから。と、突き放されればされるほど心が傷つき無気力になってしまいます。
離婚をしました。 一人息子がいましたが、私が繊細で精神的に弱く、大事な跡継ぎだと親戚からずっと言われていたため、親権は元夫になりました。仕方なく譲るしかありませんでした。 会いたくて会いたくて仕方がありません。胸が苦しいです。 元夫がキャバクラ(仕事の付き合いですが…)からコロナを持ってきて、私も感染しました。 軽症でも凄くきつかったです。それ以上に周りに迷惑をかけてしまったのが一番辛かったです。 田舎なのですぐに特定されました。視線が痛く、挨拶も無視されました。 元夫は開き直り、退院後また会食三昧。 2年前からモラハラ気味だったので限界を迎えました。 離婚後、実家に戻り2週間が経ちました。 両親は少し休みなさいと見守ってくれていますが、申し訳なさで苦しいです。 それなのに体が動かなくてほぼ寝たきりです。 コロナが怖くて外に出るのも怖いです。 元々やる気も気力もないような人間で、仕事も何も続きません。 子どもがいたから6年田舎にいられたんだろうなぁと思います。 鬱っぽくて視野が狭まってるのだと思うのですが、もう少しで自殺すると思います。 毎日死ぬことばかり考えています。 自殺をやめたとしても、ずっとずっと引きこもって寝たきりになると思います。 もう十分頑張ったかなぁと思います。 というかこれ以上頑張れません。 自殺は悪だと言いますが、そんなにいけないことなのでしょうか?
初めまして。自分の心が分からずご相談させていただきます。 今年の1月に夫から急に好きか分からないから離婚したいと言われました。夫から離婚を切り出される半年ほど前から夫が同じ職場の女性と親密な連絡をとっている事を知っていました。もちろんそれが嫌な事を何度も伝えて話し合いました。夫はもうしないと言いながらも連絡をとっていた様です。その末に、急に離婚の話をしてきた為怪しいと思い調べた所女性と仕事帰りに車で毎週会っていて、ホテルへも行っていた事が分かりました。 一度離婚を決意し夫に離婚して欲しいと伝え別居しましたが、夫がやり直して欲しい、家族の大切さが分かったと言ってくれたので私は、夫を許し夫婦再構築しようと思いました。今まで、子どもに対して無関心だった事や休みの日もソファーでスマホばかり見ていた事、私に対しても不倫されて不安があるから前よりも大切にして欲しいと夫に伝えた上での再スタートです。 ですが、何も変わってくれませんでした。不倫相手の女性とは別れた様ですが、別居から家に戻ってくる当日まで電話で話していた様で、私は怒り、夫と再度話し合いをしました。すると夫は、家に帰ってきてからも監視されている気がする…私の事を好きかどうかまた分からなくなった…と言われました。 私は、不倫されてから1ヶ月で12キロも痩せ、病院でも鬱と診断され毎日苦しい思いをしました。そこへ、夫のこの言葉を聞いて女としての自信をなくし、それなら離婚だね…と告げました。 現在、離婚に向けて着々と手続きが進んでいますが自分で自分の本当の気持ちが分かりません。好きだったからこそ同じ気持ちを持って不倫相手から私のところへ戻ってきて欲しかった…でも、夫は何も変わろうとしてくれなかった…でも、子ども達も父親が居なくなり悲しんでいる…本音は不倫した事を許せない…毎日ぐるぐる考えてしまっています。 夫は、離婚を受け入れている様ですが私は離婚した方がいいとは思うものの前向きになれない部分があります。 自分の気持ちが分からない、不安で押しつぶされそうな時どうしたら良いのでしょうか…
いわゆる過干渉気味の両親に育てられました。親の気持ちや望むものを優先しないと、否定され罵倒され怒鳴られる、失望したような顔をして拗ねるといった家庭で育ちました。常に緊張した状態で心が安らぐような環境ではありませんでした。 しかし残念ながら私は運動音痴で勉強もそこまでできるわけでもない、友達もいない、特別な才能もない、という親が望むような理想的な子どもではありませんでした。私もこんな自分が嫌いでしたが、どうやったら努力して乗り越えられるのか分からず、自己否定的になり勉強も投げ出し毎日をただダラダラ過ごして時間つぶしをする、という10代を送るようになりました。 大学進学はさせてもらいましたが、学生生活も就活もうまくいかず4年間の学費が無駄になりました。こうした親に対する申し訳なさや、自分という存在が許せない、常に自分自身を責め続けるという状態になり、生きること自体が苦しくなってしまいました。すべて自分で選択した結果、いまの状態になっているのだから自分で責任を取らないといけない、ということは分かっていますがそれが見えない借金のようになって背中に重たくのしかかっています。 自分はこう生きたい、という確固とした信念もなく、したい仕事や夢もありません。両親から離れて暮らしてはいますが、周りの人たちの顔色を伺ったり、否定されたり罵倒されるのでは、と常に正しい選択をしなければいけない、と緊張感が常にあり、そのせいで心が慢性的に疲労している感じで鬱に近い状態になっています。 本来の自分自身に立ち直り、純真無垢な気持ちで毎日を一度でもいいから夢中になって生きてみたいです。3歳のころの何も知らなかった子ども時代からやり直せたら、とそう思ってしまう時があります。 過去からのしがらみを解放し、今一度、親や周りの顔色をみることもなく自分らしく生きてみたいです。どうしたらいいでしょうか。
離婚して家を出て一年半 子どもの世話ができないように意地悪された事、無視され続け、嫌味を手紙で言われ続けた事、もっと我慢して通い続ければ良かったのに、行けなくなってしまった事。後悔してます モラハラが酷く、一切口を聞いてもらえず、こっそり意地悪をされることに追い詰められました。話しかければ怒って不機嫌になる。お願い事を手紙で伝えても無視。 そのうち、夫がいると鬱になって寝込み、一緒の食卓で頂く食事は砂を噛んでいるようでした。 だから逃げるように部屋を借りて家を出てしまいました。とにかく一緒にいられないって。 部屋なんか借りなきゃ良かった。借りられたから、自分でもどうにかしていけるって思っちゃった。 弁護士を立てれば良かった。自分でどうにかできるかと思い込んでしまって。 謝りに行ったけど、拒絶され、行った私が悪者にされ、警察を呼ぶと言われました。 もう居場所も帰るところもない。土下座までして、何度も謝ったのですが、一向に聞き入れてくれません。私の事情も一切シャットアウトです。 死にたいけど死ねない。 子どもは今の生活でお金には余裕があるし、怒られる事はなく甘やかされるし、食事も十分でないとはいえ作ってもらえるので、私の必要性が無いようです。 取り返しがつかない。だったらもう生きてる意味がない。死にたいけど、自殺で汚い死体になるのは躊躇する。 生きていく意味がわからないんです。この先一人でやっていける自信がない。 寝れない。苦しい。 この先どうやって生きればいいですか? 仕事も苦しくてミスばかり。 本当に嫌になります。仕事が続けていけるか自信がない。 だからといって一人で休んでいても死にたくなるだけ。 生きていく方法、意味、支えを教えてください。
数年前から主人のギャンブル依存による数百万の借金があり、数ヶ月前から新たなギャンブルに手を出し家計のお金を使われたことで、別居中です。 そして、その時から傷ついたわたしを支えてくれる男性が現れ、正直悪い気はしませんでした。しかし、わたしは浮気というものが死ぬほど嫌いだったので、まさか自分がするわけがないと思っていました。 数ヶ月後、また主人の借金が発覚し、わたしは自暴自棄になり、泥酔してその男性と1度だけ関係をもってしまいました。我に返り、その男性とはすぐに終わりにしました。 まさか自分がそんなことをするなんてという絶望感と、主人と子どもに謝っても謝りきれない罪悪感を感じています。自分が悪いことは重々承知していますが、罪悪感とこの生活が壊れてしまうのかという恐怖、今更ながら離婚しかけていた主人への大きな愛に気づいてしまいました。 借金と嘘だらけだった主人ですが、失う恐怖でやっと大事なものに気づき、何より命より大切な子どもの顔を見る度に罪悪感で笑うことができなくなってしまいました。 なんてバカなことをしたのだと後悔しています。自分の罪の大きさに押しつぶされそうです。自業自得ですよね。死ぬまでこの気持ちなのでしょうか。 今まで借金を繰り返し何度も嘘をつかれ傷つきわたしは鬱になりましたが、今回それ以上にひどいことをした自分は 苦しむことを分かりながら犯した罪の大きさからどんな罰を受けるべきですか。 主人に謝りたいですが、知らない方がいいという意見をたくさん見ました。でも、嘘の後結局ほんとうのことを話してくれていた主人に申し訳ないです。 これからどうしたらよいでしょうか。できることなら、家族のために生きていくことを許されたいと思います。
幼少の頃から、両親に自分というものを認めてもらえず育ちました。弟は中学入り家庭内暴力。包丁持ち出す騒ぎも日常茶飯事。両親がいつか殺されると毎日怖かった。そんな中、家庭内が怖くなり、包丁も異常に怖くなりものすごい不安感に襲われました。私も包丁持って暴れたらどうしようと不安で家に居れなくて高校卒業後、一人暮らしを始めました。 20代前半で結婚するも離婚。出産後も不安感に襲われ心療内科受診するとPTSD.抑鬱とのこと。薬を飲みながらシングルで子どもを育ててきました。数年前、友達の紹介でいい人だからと出会った方とお付き合いしましたが、一年で中絶を2度もしてしまいました。1度目は彼が性病かかっていたり、元カノとあってたのが彼本人から言い分かり諦めました。元カノとは時間おいて別れなきゃならないからとか言い、元カノがいいならそっち行きなと言ったら俺はお前といたいと言い、付き合いを続けてしまってました。付き合ってる間、異常な束縛、暴力もありました。GPSも付けられずっと通院してた心療内科もやめてしまったんです。携帯チェックも毎回で男友達、彼の気に入らない女友達も消されました。 2度目の妊娠発覚時、産婦人科にも付き添ってくれてましたが、親には挨拶来ないし、結局、「お前の覚悟が感じられない」と言われ今まであった暴力も更に酷くなり「俺が赤ちゃんをころすしかなくなる、俺の人生めちゃくちゃにするな」とまで言われ殴られました。散々、自分から結婚するんだから、子どもが欲しいと言っておきながら。 二年ほど経っていますが、彼への憎しみの気持ちと、彼を信じた自分が許せなくて辛いです。1度目でおかしいと気づけてたら2度も命を奪わなくてよかったのにと。今いる息子に対してもこんな母親で申し訳く落ち込みます。 数ヶ月前よりバスの中で急な不安感がでて病院へ行き、パニック障害と言われ又薬のんでます。 今までの人生人に沢山の迷惑をかけたり裏切ってきたこともあります。罰なのでしょうか?気持ちが前をむけず、惨めな女だし、赤ちゃんにも後悔だらけで辛いです。これからどうしていけばいいのでしょうか?
何度も投稿失礼します。 なんだかイライラした気持ちを聞いてもらいたいです。 本当に今更だと思うんです。 子どもを産む前は湧かなかった、もしくは蓋をしていた感情が、今になって怒りというか自分で解消できない苦しみになってます。 怒りの根源は母親です。 私が鬱病になっても、学校で問題を抱えても母は何があったの。などと、向き合ってくれることは 一度もありません。こうなる前から、小さい頃から私に対して舌打ちをしてきたり、機嫌が悪いのを周りのせいにして暴れてました。母がヒステリックになってる時は窓を閉められて外に助けを求めることもできませんでした。 その他外でも辛いことも色々経験しました。心を塞いでしまうような経験をして、世の中が嫌にぬりました。酷い鬱は大分回復しました。でも今度はなぜあんな仕打ちをされなくちゃいけなかったのか、傷つけた方はまるで被害者のようにのうのうと生きていて、結局娘と向きあうことはしませんし、八つ当たりをしないでほしいと言ったことについても認めようとしません。むしろ私が厄介扱いです。 妹は親の機嫌をうまくとって、嫌な顔も態度もしませんし可愛いがられているように思います。暴言を吐かれて明らかに傷ついているでだろうに、媚びをうっているようにも思います。よくわからない関係です。 私は母が何といおうと、小さい頃から女として敵対心をもたれていたと感じているし、親に好かれたい一心で自分の気持ちを抑え込んで頑張ってました。でもやっぱり、そんな風に媚びをうって可愛いがってもらうなんて、無意味だと思うようになりました。はっきりいって都合のいい愛情はいらないし、そういう子ども心を利用して逆ギレできる相手だとも思われたくありません。 親心を開けないこと、私が責められます。私が自由に幸せなってもきっと面白くないんだろうと思います。親にそのままで愛されてたかった自分、嫉妬されて大切にしてもらえなかった怒り、怒りをぶつけられるばかりで私の気持ちをひとつも認めようとしなかった怒り、酷い仕打ちを全て周りに隠してきた怒り、ほんとは心の中にずっとあります。それでも偽って機嫌をとろうとしてしまう自分にも苛立ちます。有難いことに、子供を可愛がるうちに自分のことも少し好きになってきて一緒にいれることが嬉しいと思えるようになってきましたが、この湧いてくる怒りをどうしたらいいのかわかりません。
初めて相談させていただきます。 同じ職場の人と2年ほどW不倫の関係にあります。彼は歳下、単身赴任で週末だけ家族の元に戻る生活です。最初の3か月ほどは恋愛的に盛り上がりましたが、そこで彼が大病を患い、私も大きな怪我をして会えない(休職)期間が4か月ほどありました。 お互い家族に大いに世話になったのでここで終わるかと思いましたが、彼とは仕事上の悩みを共有する仲でもありますので関係は終わらず、最初のように燃え上がるような関係ではなくなりましたが、美味しいものを食べたり色々な話をしたりと、落ち着いた関係が続いていきました。しかし職場での様々なストレスや、彼の親族内での問題が相次ぎ、彼の元気が徐々に無くなっていきました。 彼に余裕がなく構ってもらえない状況や、仕事上での意見の対立に苛立ち、関係が良くないこともありましたが、「彼には今余裕がないのだ」と受け入れ、楽しい時間を共有することでお互い元気になるようなお付き合いに切り替えるよう努力してきました。 けれども先の無い不倫に努力する必要があるのか?という疑問が湧いてきます。私は自分の夫とはもう精神的にも疎遠で、子どももある程度独立しており、形式的な家族関係は継続しているものの個人の人生を生きようと決意していますが、彼はまだ子どもも小さく、家族に軸足を置いて生きていると思います。ここへきて、彼の鬱状態が強くなってきました。食事の状態も良くないので健康も害しています。食事に誘っても元気がないので週に一回行けるかどうかです。気になるので料理を冷凍して食べるように手渡していますが、それも本当に私がするべきことなのでしょうか。 彼に元気がないのでスキンシップも減り、愛情を示してほしいという私の欲求が満たされない苦しさもあります。何のために一緒にいるのだろうと思う一方、仕事上の仲間としてできるだけ支えてあげたいという気持ちもあります。私はこの先どうすればいいのでしょうか。それとも、そもそも不倫の関係だから、このお互いの苦しみはなんらかの罰と考え、正しく関係を解消するべきなのでしょうか。彼に次々起こる災難を見ていると、私が彼の運勢を振り回しているのではと思うこともあります。仏様の教えを学んでおられるお坊さんに是非答えていただきたいと思っています。よろしくお願いします。
以前一度こちらでお世話になりました。 あれからまた妊娠し、今は2歳の子どもを育てている母親です。 ずっと父親との関係に悩まされてきました。私の父は、いわゆる共感性に乏しく、こちらがどんなに「傷ついた」と伝えても、「俺はそんな事では傷つかないから、傷つけていない」と返してくるような人でした。 何かを訴えても、突き放され、怒鳴られ、否定されてきました。 理屈や屁理屈で煙に巻かれ、話をしても一向に通じ合えない。母と共に耐えてきた時期もありますが、私自身が親になった今、その怒りや悔しさが以前にも増して湧き上がってくるようになりました。 表面上は冷静に生活していますが、ふと気を抜くと、頭の中で父と言い合いをしている状態が続いています。過去の記憶を何度も反芻してしまい、怒りや恨みが抑えられず、顔にも出ているのが自分でわかるほどです。 2年ほど前から、この状態が定期的に繰り返されています。 最近では「もし自分の息子が将来父親のようになったら…」という恐怖や絶望感まで抱いています。父と同じように、特に女性の痛みに無関心で、「それはお前の問題」と突き放すような人間になったらどうしよう、と。そう思うと、自分の中に共感や優しさがあることさえ辛くなるときがあります。 本音を誰かに話したくても、これまでの経緯を全部説明しなければいけないのが重くて、母以外には話せません。けれど母にばかり怒りをぶつけるのも違うと思って、気持ちの置き場がなくなってきています。 許したくない。許してはならない。そういう強い思いが、自分の中にインプットされたような感覚があります。でもこのままでは、自分が苦しい。 「悔しい」という言葉しか出てこないのも情けなくて、本当はもっと的確に感情を表現したいのに、それもできず…このまま一生、父親のことで怒り続けるのかと思うと、ものすごく虚しくなります。 心療内科にもかかりましたが、「鬱ではない」と診断され終了。漢方薬も効きませんでした。 紙にかく、声に出すといった、ストレス発散も試しましたが効果は無いようです。 子どもは初孫ということもあり溺愛してくれてますが、私はまだこんなに苦しんでいるのに、なぜコイツは幸せそうなのだろう。コイツを喜ばせてしまった、という思いもあります。 感情の整理や向き合い方、もしくは「父親との関係をどう終わらせるか」良い方法を知りたいです。
以前にも相談したのですが 夫実家が男の子の名付けでしきたりに従わないと 短命になる、ということで舅と夫が喧嘩をしました。 短命になる、産まれてもすぐ死ぬよ、など散々言われ、産まれてからも名前を知りしきたりに従ってないと激怒されました。 息子の名前ですが、一度はしきたりに従い探しましたが 近所に似たような名前の子がいる、親戚にいる、当て字になり読めない…など あり、しきたりを無視して名付けました。これは舅にも理由をしっかり説明し、出産前に納得してもらいましたが、 やはり出産したら怒り出しました。 産後3日の私の前でおめでとう、もなくムスッとした表情。名前の話になると部屋を出ていく、でも子供には触れて写メを撮りまくり、、病院にも来たくないと嫌々来たそう。 私も体調が良くなく(貧血でフラフラ、寝不足、熱が下がらないなど)でも義両親が会いたいと思い、招待しました。 息子なのですが、頻繁に熱性の痙攣を起こします。痙攣が止まらず2回程入院もしました。 今月は発熱が2回、痙攣は1ヶ月に2回起こし今年は救急車に2回乗りました。 名前のせいかな……と思ってしまう時があります。しきたりに従ってたらこんな児とには、、と思ってしまいます。 痙攣自体、私の遺伝もあるので(発作を起こすタイミングが私と似てるような部分があります) たとえ、名前がしきたり通りでも痙攣はあるかも…と。 最近は痙攣続きなのでそう思ってしまいます。 名前だけで短命とかないですよね?? 義実家には私が産後激怒した事が知られていて(これは舅が私の携帯番号を勝手に入手し、ラインを追加。それを覗いていたらしくバレました。) 舅には無視されてます。義両親が来いと言うので行ったら目すら合わせてもらえず、抱いてる息子にだけ話しかけてます。 不愉快なのでもう行きません。 子供もいつ痙攣するかわからないので、私が側に居ないと無理です。 なので会わせてないです。 死ぬ、と言ったのに成長が楽しみとか 誕生日を祝われるのも不愉快です。 せめて一言謝罪があれば、こちらも考えますがそれすら無いです。 私も子供が死ぬんじゃないかと産後鬱のような症状になり過呼吸を起こすようになりました。 それもあり、舅の発言が許せません。 痙攣のことも名前のせいだ、と言われたら私が舅と喧嘩をやりそうです。 それくらい許せないんです。
結婚6年目で義姉(旦那の姉)に子供が産まれました。それ自体は、凄く嬉しい事なのですが …。余程、嬉しいのか義兄と義母が私にももう1人産めと言ってきます。 私の子供は、一人っ子なんですが…私の年齢が42歳と言う事もあり正直、簡単な事ではないです。高齢出産のリスクや金銭面など色々夫婦で考えた結果なのと娘を産んだ時に、鬱になり自殺を考えた経緯もあったからです。(義母は、それを知ってます) 娘が1人で可哀想。子供の事を考えろと言いたい放題です。正直、義兄は婿の立場で私の方が倍以上義両親との付き合いがあります。 最近は、子供の習い事まで口を出してきます。何度言っても伝わりません。 唯一の救いが、娘が子供産まなくて良いよ。私が将来2人産むからと言ってくれた事です。 ちなみに、旦那はあきれて何にも言わないので私ばかり言われっぱなしです。 義姉夫婦も第一子に6年かかって気持ちを理解してると思ったのに…。1人産んでうかれてるのでしょうか? これからも色々と言われるなら最悪離婚もよぎります。 正直、疲れました。 どう対処したらよいのでしょうか? お力お借りしたいです。
私の母は障害のある弟にかかりきりだったため、幼少期に母から愛された思い出がありません。 父親は仕事一筋で、家庭には不介入でした。 勉強をしても褒めてもらえず、友達がいない事を責められ、私には本当に無関心…というか、私にまで構う余裕がなかったのだと思います。 母は高卒で田舎から出たことがなく、自分の知っている範囲でしか物事を判断できない人なので 過干渉で、事あるごとに友人や恋人との会話の内容まで聞きたがったり 私の交友関係まで把握しようとしたがります。 そして、こんな私に結婚の話もあったのにもかかわらず、母はずっと結婚にも反対で、それも先方が大卒だから怖いという、どうしようもない理由からでした。 結局それ以外の理由も重なって、結婚が破談となってしまい 現在は実家に帰っているため、今更ながら母の力も借りて鬱状態から脱却するために いくつかの病院へ足を運んだのですが その度に、私の幼少期の母の記憶が薄いことや 丁重に育てられた弟との扱いの差を痛感させられて 行き場のない怒りを母にぶつけてしまいそうになってしまいます。 弟もいなければ良かったのに…などとも考えてしまいます。 母や家族との向き合い方がわかりません。
以前も少しご相談の中に書かせて頂いたのですが、わたしは今婚活をしています。 わたしはもともと人と距離を縮めること、仲良くなることが苦手です。表面的には明るく振る舞えますが、長いつきあいになると本当の明るくはない自分が出てきてしまいます。家族とは仲がいいですが、友人は本当に少ないです。長時間、人とずっと一緒にいると、ひとりになりたいなあと思うこともあります。 しかし、好きな人と幸せな結婚がしたいという想いもあります。子供が好きなので子供を産み育てたいという夢もあります。 最近は不倫や離婚の話題も多く、結婚に対してマイナスイメージもあります。 以前、精神的にまいってしまい、鬱になったことがあるので、結婚生活で再発したらどうしようと不安に思うこともあります。 私は結婚すべきなのだろうか、性格的に向いてないのではないか?という気持ちがぐるぐるして結論がでません。 少し婚活が上手くいき始めると、本当にこれでいいのか?とブレーキを踏んでしまう自分がいます。 そんな不安も吹き飛ぶくらいの相手を見つけたとき、結婚に踏み切るべきなのでしょうか? 年齢的に20代半ばということもあり、周りは結婚出産のラッシュです。 自分の体質的な問題で、出産を若いうちにしたほうがいいということもあり、焦ってしまいます。 まとまりのない文章になってしまいましたが、ご意見をいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
毎日に疲れました。何もする気が起きないけど、子どもがいるし、家事があるのでやらないわけにはいきません。誰も手伝ってくれる人はいません。 何も楽しくありません。つまらない人生だと思うし、このまま消えてしまいたいなぁって思います。 こんな疲労感と無気力な自分はどうしたら良いですか?