長年使っていたお気に入りの眼鏡が壊れ新しい物を買いに行きましたが一件めで気にいった物がなかったのでもう一件行きました。 旦那と8ヵ月の子供は車で待っていたのですが、行く前に旦那に「気にいった物が、なくてももう何件も探せないからここで決めてくれ」と言われました。 その時は私も旦那と子供を待たせているんだから仕方ないななんて思ってました。 でもいざ眼鏡を選んでいると全く自分に似合う眼鏡というかしっくりくる物がなくて悩んでました。 これから毎日生活していく上で自分の顔となる大事な物で何年も使うので5000円ちょっとでも妥協したくないのが私の考えでした。 ですが、旦那の言葉が頭の中でこだまして…待たせている罪悪感から一番マシかなと思う物をやっと探しました。 帰宅してその眼鏡をしたら別人でした。 お店の照明の下ではそれほど変ではなかったはずが… 色が少し暗いだけできつい印象になってしまい印象うんぬんより自分の気持ちの落ち込みが激しく嫌だな嫌だなと本当に落ち込んでしまいました。 以前使っていた眼鏡の素晴しさを改めて感じました。 旦那に「本当に別人だなちょっと残念な感じになっちゃったね」と言われ更に落ち込みました。 どうしてこんな大事なものを妥協して選んでしまったんだろうと… 本当はもう一件くらい見てから決めても良かっただろうなと…眼鏡を買いに行った日の事ばかり繰り返し思いだして旦那のせいにしたりしてしまう自分がいます。 もし自分に似合わない物でも自分が気にいってさえいれば他人にどう思われようが構いません。 でも似合わない上に自分が嫌だなと思う物を身につけて生活しなきゃいけない事ほど苦痛な事はないと思います。 「一年後に仕事復帰したら新しく買いなおすからいいや今は我慢する」と私が言ったら旦那に「お金もったいないよ」と言われました。 その言葉にカチンときてしまいました。 今すぐにでも買い直したいくらい嫌なのにです。 旦那と子供を待たせてでも自分の意見を貫き通せば良かった。 最初から眼鏡の重要さを旦那に説明してわかってもらうべきだった。 最後に選んだのは自分なのにずっとモヤモヤしています。 今からでも旦那に頼んで自分のお小遣いで買いなおすべきでしょうか?それとも自分の我儘だと思って使い続けるべきでしょうか? 毎日毎日本気で悩んでいます。
結婚して2年半ほど経ちます。 旦那とは性格が真反対で、旦那は細かくて私は大雑把です。 昨年入ってすぐ(結婚1年)くらいに旦那と喧嘩になりました。 旦那は仕事の日は帰ったらご飯→お風呂→ゲームの日々。 休みの日は夜中までゲーム→夕方起きてくるという生活をしていて、一緒に出かけたりもできず、うんざりしてました。 聞き方やタイミングも悪かったのですが、「子ども要らんと思ってる?」の質問に「うん」と言い放たれました。 旦那的には虫の居所が悪かった事もあり、そう思ってなかったけど言ってしまったと言います。 しかし私は付き合ってる頃から「早く子どもが欲しい」「若いお母さんになりたい」と話していました。 それを知っているのに酷い!と思ってしまい、絶望的になりました。 それがキッカケで離婚してやると思い、Twitterで知り合った複数人と体の関係を持ちました。 それを知った旦那は、もちろん怒りました。 でも離婚はしたくないと言われ、一緒に居ることにしました。 その後も色々探られ、でも私も隠したい気持ちから、嘘をついて本当の事を小出しにし、しかし最終的には全てバレてしまいました。 旦那は今も「まだ隠してるのでは」「まだ関係が続いているのでは」と疑っているようです。 しかし全て話し、もう何も隠していることはありません。 悪い事をしたと思い、もう二度としないと思っています。 しかしそれが、旦那には伝わっていないようで、「悪い事したと思ってない」「自分を守ろうとしてる」「心から反省してないから、俺を傷つけることしか言わへん」とか言われます。 しかし正直に言うと、ゲームして私を放置してた旦那も悪いのです。 私だけ直さないといけないの?と思ってしまうあたり、私は反省してないのかな…とも思います。 もちろん、私が悪いことをしていました。 Twitterを逃げ道にしていたのも私です。 でも私だけ悪いですか? 旦那は今も、ゲームの日々です。 一緒の趣味を持とうと一緒にゲームしたりしてますが、私がゲームすると違うゲームをしたりして、イマイチ噛み合いません。 長引きすぎて、今も一緒に居たいと思ってくれてるのかも分かりません。 考え方が違いすぎて、本当に反省してないの意味も分かりません。 このまま結婚生活、上手くいくと思えません…
最近疑問に思います。今までも沢山質問しました。旦那とはでき婚で産後の次の日から単身赴任に、私は産前から色々あり鬱になりました。旦那と歩み寄ろうと何度かぶつかるうちに旦那は私とは最初から会わなかったと向き合う事をやめました。最近は子供の話を1.2通する程度です。実家で育児をしていましたが、母が骨折して介護もしなくてはいけなくなり一旦旦那と義親に頼んで子供を見てもらう事にしました。仕事しながらは大変だと分かっていましたが、私とやっていく自信ないから離婚してシングルファザーになるなど最近言い出したのでそんな子育ては甘くない事や介護があるならベビーシッター雇えばなどの他人行儀な言い方に現実をみてほしくて頼みました。結局義母は孫が大変と言って帰ってしまいベビーシッターをたらい回しにした挙句に子供が高熱を出しました。手余しした旦那は熱下がったら返す!もう無理!とまるでDVDの返却のように行ってきました。仕事しながら男性が頑張ってくれた事は感謝しています。うちの父は熱が出てすぐ移動は子供が可哀想だから仕事休んで見に行くから休んでと言いましたがわざわざ来なくていいです!返します!という態度。私も役に立たないからこないでとも言われました。もう鬱の私も子供も手余ししたんだなと感じました。 じゃあ来週に熱が下がったら迎えに行くねというとよろしくだけの返事がきました。 熱が出た孫をほっといて帰る義親と旦那に冷酷さを感じました。面倒になるといつも投げ出す旦那に夫婦って何だろうと最近思います。稼いでお金をもらってる事に感謝はしていますが、何だかそれも虚しくなってきました。会話もなく、病気の事を相談する事もなく、子供も返す!と言われた今私はこの人と一緒にいる意味が分からなくなりました。。 大変な時に支え合うのが私が思い描く夫婦でした。旦那は仕事が好きなので自分が辛くても見守っていました。でも旦那の欲は強くなり、面倒な事は見て見ぬふり、物事を合理的に捉える旦那に価値観の違いをとても感じます。修復する為に歩み寄っても、見守っても事態は変わらない。このまま私はお金と割り切ってこの人と夫婦という名を演じるのかと、モヤモヤします。この気持ちさえ嫌がられるのでもう言葉にする事ができなくなっています。夫婦の形はそれぞれですが私は自分を無理して納得させているような気がしますが第三者様の目からどう映りますか?
年明けから旦那の希望で別居しておりました。 私に話をする前に、旦那は一番始めに自分の親に離婚を悩んでいる旨を言っておりました。(旦那の両親とは仲がよかったのでツーカー) 旦那も義父母も別居することは私の親には黙っていてほしいと。最初の1ヶ月は両親に内緒にして、旦那の実家で過ごしていました。 その間、何度も歩み寄り、何度会っても、俺の気持ちは変わらない。の一言。 旦那の実家での暮らしが精神的にキツくなり(ストレスによる蕁麻疹やメニエール病)2月に入り、初めて自分の親に話しました。 そして、両親は6人で話しがしたいと伝えましたが、義母はそれをこばみ、6人で会うことはなかったです。 私が、旦那のいる家に帰り「今日は泊まっていく」と伝えると「お前が来るなら俺が出ていく、泊まりは厳しい、顔もみたくない」などと言われ、知らない土地で一人でいるのはとても厳しい状態で私は実家に帰りました。 最後に旦那と話し合いをしたときに「仕事とプライベート(離婚騒動)をとるなら俺は仕事だ」と言われました。 私は結婚し仕事もやめ、この状況でそのようなことを言われるのも納得いきませんでした。 結局、旦那の気持ちが変わらず、離婚解決金で離婚を受け入れました。 私の実家には本人と義父が来ました。私の母と祖母は、旦那には怒れないので、私に何度も「お前の辛抱が足りなかった」と怒鳴りました。 そこで「お前も悪い、謝れ」という父親の言葉もなく、親子そろって黙り、「幸せにできなくて申し訳ない」の一言さえなく、解決金も値切られ、帰っていきました。 私の家族は府に落ちませんでした。 今は職探し、どうにか前を向いて生きていこうと自分なりに頑張っています。 結婚生活のフラッシュバックがあると、死にたい気持ちになります。 たった1年でバツがつき、両親や祖母にも辛い気持ちにさせてしまい、本当に申し訳ない気持ちでいっばいです。 祖母に謝ると「うちの災難を全部背負ってくれたのよ」と言われて泣いてしまいました。 両親や祖母のむしゃくしゃした気持ちはどのように考え、落ち着かせればいいのでしょうか。祖母は心臓病で、離婚騒動の日から少し体調が優れず、心配です。
結婚して1年目、私は上司と不倫をしてしまいました。 旦那の事は本当に愛していますが、年が10も離れており、私が頭の悪い事を言ったり行動したりすると、非常に厳しく色々と言われたり、友達の前でも私の事を貶したり、私が好きで旦那が嫌いなものはとことん制圧します。 一番嫌なのは、そういうところが嫌いだから直して欲しいというと、結婚なんてしないでやめれば良かったでしょと言う事です。ありのままの私を愛してなんて甘すぎる、という考えの旦那です。賢ければ優しくするよと言います。可愛いね、とか愛してるよは言わないタイプです。でも優しい時はとても優しく、楽しく過ごす日も沢山あります。 そんな中で何回か上司と仕事終わりに飲みに行き、一度だけ身体の関係を持ってしまいました。そして、運悪く、そのタイミングで妊娠が発覚しました。確率で言えば圧倒的に旦那の子であるとは思いますが、あまりのタイミングの悪さと医師から100%旦那の子であるとは言えないと言われ絶望しました。 そして、隠しきれないと思いすべてを旦那に話しました。 色々と話した結果、また1からやり直す事を選んでくれました。しかし、この状況で子供は産めないし、産んでも不倫の事が頭によぎるし、もし旦那の子でなかったら…ということで今回は諦めるということになりました。旦那も産んで欲しいとは思っていません。きちんと祝福されて生まれて欲しいと思っており、今回のような事で生まれた子供を素直に祝福できないと言われました。 私はあの時、流されずに上司との行為を断れば良かった。そうなればこんなことにならなかったのに、という激しい後悔と許してくれた旦那への罪悪感で胸が張り裂けそうです。毎日旦那の顔を見るのも辛いです。そして子どもへの罪悪感も苦しくて仕方ありません。 私は一生この十字架を背負う覚悟はできています。 今後どうやって生きていけばいいのかわからなくなってしまいました。 どうぞ、この駄目な私に生き方のアドバイスをくださると助かります。 何卒よろしくお願いいたします。
こんにちは。 旦那は以前からお酒が大好きで、飲み会などの楽しい席が大好きです。 普段は仕事が忙しく、朝は早く夜は遅いのでお酒を飲むことはありません。 ただ、毎回ではないのですが数ヶ月に1回のペースで泥酔になるまで飲んでしまうことがあります。 その度に他人に迷惑をかけたり、お風呂場で寝てしまったり、服を着たままシャワーを浴びていたり、汚い話で申し訳ないのですが、ところかまわずおしっこをしてしまったりと、本当に困ってしまいます。 今までも何回もお酒の飲み方を夫婦2人で話し合ってきましたが3月にまた泥酔となり、今度ばかりは…と義理の両親にも来てもらい他人に迷惑をかける飲み方をしない、一次会で帰る、加減を理解し飲みすぎないこと、を誓約書に書き約束しました。 しばらくはちゃんと約束を守っていたのですが先日また同じことを繰り返しました。 誓約書の内容、私とした約束、それらをやぶり、また他人に迷惑をかけ、あげく財布等が入ったかばんさえも忘れてくる始末。部屋中でまたおしっこ…この繰り返しです。 もう何回言っても約束は守られず正直もう呆れています。 私はもう旦那のことが信用できなくなり、子供をつれて実家に帰ってきました。旦那は禁酒するとか言ってましたが、無理だと思います。 しかし、旦那のことを嫌いだと思う反面、お酒のことさえなければ優しくていい旦那なので離婚となると私の中でまだ決意しきれない部分もあります。 私は今後お酒を一切飲まない、もしくは家でのみ飲んでいい、と旦那に決意してもらい、アルコール中毒もしくは依存等の可能性も考え一緒に病院にいくことなども考えています。 そして今回の約束を最後とし、やぶられた際には離婚する。ということにしようかとも考えています。 ただ、別居してから旦那から今回の件について改めての謝罪はなく今後どうするか等の話も一切ありません。私から話を切り出すのも癪なので連絡もしていません。 長文になってしまいすみません。 まとめますと、旦那のことを信頼することは多分もう無理だと思います。 でも最後にもう一度だけ旦那が改心するようであれば信じてみようとも思います。矛盾していてすみません。 また信じて裏切られたら…と思うとつらいです。 私は旦那と今後どう向き合っていけばよいのでしょうか。信用できないという時点でもう別れたほうがよいのでしょうか。
更に令和に入ってから自分や家族に不幸が続いています 十年前から続くものはは、旦那の裏切りと不仲、子供の発達障害、貧乏、友達の裏切り、鬱など 令和になってからの追加は両親の病気、子供の不登校、など 前向きに考えたくとも自分のエネルギーが弱まっている事を感じます 若い頃は確かにあった神様を信じる気持ちも薄れています。助けてなどもらえないんだと どうすればこの不幸な流れから抜け出せますか お祓い等行ってみたい気もするのですが、どんなもんでしょうか
旦那の仕事が忙しくなり、仕事部屋に住み込むようになりました。 が、私は仕事以外の理由があって帰ってこないと思っています。 特殊な仕事なので、子供達は仕事が忙しいと信じています。 でもふとした時に、子供の前で、両親の前で、友達の前で、職場で、正気を失ってしまいそうになります。 このまま、おかしくなってしまったらどうしようと思います。平静でいるためにはどうしたらよいのでしょうか。
だいぶ前に遠くに離れて行った息子のことで相談させていただいたものです。そのことで精神的におかしくなってしまいました。毎日が苦しくまるで地獄のようで自分を傷つけたり泣き叫んだり・・・。でも下の娘もおりますし、経済的なこともあり仕事や家事はかろうじてこなしています。 しかしあまりにも苦しいので、心療内科にかかりお薬をいただいております。また電話相談や友だちや義理の母への相談など自分が思いつく限りでいろいろなところに頼ってみました。しかし苦しいまま1年以上が過ぎました。もう限界です。 主人は単身赴任で週に1度帰ってくるのですが、最初は話を聞いてくれていましたが、最近は『おまえのことはもう知らない。勝手にしろ。娘のことは気になるから帰ってくるけどおまえの面倒はみられない』と言われました。友だちや両親にはあまりくわしく相談できないことも主人には言えるので、いろいろなことを話してきて呆れられているのはわかります。しかしお互いが苦しい時に支えあえるのは夫婦しかいないのではないでしょうか。そんな相手にまで見放されて、もう限界です。1人で苦しむのは本当につらいです。このまま死んでしまいたいと思いますが、子どもたちのことを考えるとそういうこともできません。 主人は優しいひとなのですが、そんな人にも見放され何とも言えない孤独感虚無感があります。主人には自分で趣味を見つけるなりなんとかしろと言われますが、病気の今はそれも難しく、そうして突き放す主人を見ていると夫婦とはなんだろうとも思い悩みます。 結局は自分で何とかするしかないとは理解していますが、苦しくて余裕のない今、誰かにサポートしてほしいと考えるのは甘えでしょうか?本当は誰よりも助けあうべきはずの主人まで私を見捨てた今、私は世界で1人、だれも頼れないような気になり孤独で、さらに苦しいです。人間はやはり1人で生きていくものなのですか?いままで人生40年なんとか自分で解決してきましたが、今回は精神的なダメージもあるからか自分だけでは立ち直れそうにありません。頼れるところはすべて相談したと思います。もうここしかないとすがる気持ちで相談させていただいています。たとえ夫婦でも、人は結局は1人で生きていくしかないのですか?誰かに助けてほしいすがりたいといのは甘えなのでしょうか?
主人に『女としての魅力がないから夜の生活はしたくない。今後一切したいと思わない。俺は刺激がないとダメな人間だからお前では物足りない。だから離婚しよう。再婚相手探せば。』と言われました。以前からもケンカになるといつも言われます。 子どもがいるのに余りにも無責任な発言だと思うのですが、子どもより自分優先な人なので、平気でこのようなことが言えるのだと思います。ここまで言われて一緒にいる必要ないと思うのですが。 主人は女性好きで、常に不倫相手がいます。合鍵を堂々とキーケースに入れていたので、問い詰めたら、このようなことを言われました。
付き合って10年、結婚して3年の夫婦で 2歳と0歳の子供がいます。 結婚当初は2人だけの生活で多少部屋が汚かったり、時間にルーズであっても許容できていたのですが、長女が生まれてから子供を守らなければという使命感から旦那が自分の思うように動いてくれないと過敏に反応してしまい、文句をつけるようになってしまいました。 また次女が生まれるとそれに拍車がかかり、自分が育児や家事をしている間に主人が携帯をいじっていたり、トイレに長居するだけで怒鳴ってしまいます。 主人が娘を抱っこしても泣き止まない時などにカーッとなって「育児のセンスがない」「役立たず」など酷い言葉をかけてしまいます。 そういった言葉が主人を追い詰め 数ヶ月前、一度主人は鬱のような状態になりました。 私との大喧嘩のあと深夜に携帯も持たずに家を飛び出したことがありました。 翌朝無事に帰ってきましたがそのまま何処かで死んでしまっていたらと今でも思い出して怖くなります。 10年も一緒にいると、お互いに馴れ合い 気持ちを考えられなくなります。 特にわたしは喧嘩してカーッとなると主人の気持ちを考えずにひどい言葉をかけてしまうのです。 どのようにしたら感情的にならず、自分の気持ちを伝えることができるのでしょうか?
久しぶりに旦那と2歳半の子供と旦那の友達と飲みに行きました。普段私は休みもなく友達とも全然会えてません。旦那の友達はみんな知り合いです。久しぶりなので楽しみにしてて、子供がいるから早く帰らないと、と思ってたのですが、楽しく、ついつい遅くなりました。 家に帰り旦那が子供をお風呂に入れた時、子供がグズグズになって泣いてました。それが気に入らなかったみたいで、子供をお風呂から出しました。その後、私に向かってお前が早く帰らんけーじゃ!こんな小さい子がいるのに可哀想じゃろーが!今度からわしが連れて帰るわ!と言って自分はさっさと寝ました。 私も早く帰ればよかったと思ってます。 悪かったと思ってます。でも自分に負けてしまいました。 でも、そん言い方しなくてもよくないですか? 普段から何もしないくせに、口だけ出して。 離婚したくてたまりません。寝てる時に殺したい!と思ってます。 この先、一生この人といるのが苦痛でたまるやへ? こんな気持ちだと離婚した方がいいですか? 子供は渡したくないです。 でま、こんな状態なら子供を置いて出るしかないかなとか考えます。 どうしたらいいですか? 旦那が嫌いでたまりません
離婚した元旦那が私に後悔させたい、見せつけたいと家に戻ってきて一酸化炭素中毒で自殺をしました。 それまで私と子供は旦那がいつ帰ってくるのか恐怖で実家や友達の家に避難をしていました。 元旦那は私が離婚届を出すわけがない、離婚はしたくないと思っていたようです。 元旦那は友達にいまから死ぬと連絡をいれており、何時間か連絡がとれないと警察に通報をしました。 私は鍵を開けるのに立ち会ってほしいと連絡がはいりました。 もう冷たくなっており、心肺停止でした。 震えがとまりませんでした。 子供たちには元旦那が亡くなったこと伝えていません。 また家に帰りたいと子供たちは精神状態が限界なためと、お金のこともありわたしたちは家に帰ってきました。 あんなに怖くて、離れたかった人なのに今はいい思い出と大好きだった頃の感情しかありません。 彼と生きたこの家で生きていこうと決めましたが、やっぱり憎しみがあり亡くなったことから少し怖さもあります。 無事に成仏されますでしょうか?
久々にお世話になります。まだまだ、整理がついていない中、色々と先を考えないといけないと思う自分もいます。 お墓をきちんと作ってあげた方がもっと楽になれるかなーと…。 今、家にあります。お墓は?と子ども達に聞かれる事もありますが、まだそばにおいておきたい自分の気持ちが先にいます。 前に…分骨もあるのよ、、という姑の意見をとおさないといけませんか… ︎。 私は、旦那を二つに分ける…って事は絶対したくないです‼︎意味はあるんですか? 旦那が亡くなった後の、納骨を決めないといけないのですが…旦那のお父さんの納骨は、県外にあります。ですが、旦那の納骨は、自分達の近くにたてたいと思っています。 それを姑に話すと、きっと、お父さんのとこに‼︎と言われそうです。 でも、子ども達もすぐに行ける近くがいい!と言ってますし、私もそれをするつもりです‼︎ 姑は、お父さんのいる納骨の場所から離れてるものの、県内です。 まだ姑が亡くなってもないのに、お父さんも旦那と同じとこにする!って話しても絶対反対されます。 権限は私ですよね? どうしたらうまくいくか… アドバイスお願いします!
28歳パートです。 息子が2歳になったのでそろそろ2人目を、と思い旦那に相談したところ 「1人で十分。金が心配だ」 と言われショックを受けました。 このご時世、確かにお金はあることに越したことはありませんが、 そのことで息子をひとりっ子のままにさせておくのはあまりにも可哀想に感じてしまい納得ができません。 結婚して5年、旦那は月に決まった額を貯蓄し、私も少ないながらも貯蓄をしています。 家庭に余裕がある筈なのに、なぜ旦那は2人目を拒むのでしょう? 金銭的不安以外に何か理由があるのでしょうか? 旦那は深く掘り下げて話しを使用とするとダンマリを決め込む性格です。 ダンマリを決め込まれたらすぐに話し合いをやめてしまった私にも落ち度があるかもしれません。 次の話し合いの時に、どうしても旦那を口説き落としたいです。 それとも自分が子どもは1人で我慢するしか方法は無いのでしょうか…。
雑談中、過去の恋愛話になり、今まで話した事ない人の話を正直に言ってしまいました。 高校の時ほんの少し付き合っただけの人で、旦那さんには言ってなく初耳だったと思います。 旦那さんは怒り出し『知らなかった。色んな経験してるんだね。その人と一緒になればいいよ。俺はもういいから』と言いトイレに行ったかと思ったらすごい音がして、ドアに穴が開いてました。 一年前に旦那さんの不倫が発覚し、私はその時とてもショックで苦しくて今だにまだ苦しみから抜け出せないものの、老後に隣にいて欲しいのはこの人だと思い一緒にいます。 なのに旦那さんは、お互いを知らない頃の私の昔話にこんな態度を取るのかと腹立たしい気持ちと、これが嫉妬なら私は愛されてるんだろうかと嬉しい気持ちと複雑な気持ちでいます。 私はこれまで通り、くだらない話で盛り上がれる二人に戻りたいのですがどうしたら良いのでしょう。これが原因で旦那さんの気持ちが冷めてしまうんじゃと不安です。
私の性格についてなんですが。。。 自分の言いたいことが、うまく相手に伝えることができません。 特に、旦那や旦那の家族に対してなんですが。。。 自分の両親 、妹 、親友 にはつたえることができるのですが。 日頃から、小さなイライラを旦那に伝えてればもっとストレスたまらないのにて、いつも思います。 夫婦喧嘩する時は、たいてい私のイライラが溜まって爆発するときなんです。 で、喧嘩の時にいつも思ってたことを口に出して言うのですが一つも理解してくれず、それよりも旦那がおさえつけるような言い方をされ、結果私がいつも謝って終わってしまいます。 例えば、毎週飲みに行ってる旦那にたいして… 飲みに行きすぎじゃない? お金よくあるよね? 朝まで飲まなくてもいいのに? て本音があるのですが、言えずに昨日も飲みに行ってたの?ぐらいしか言えません。 本音を、言ったところでケンカになるのもストレスだなと思い、言えなくなってしまいます。 どうしたら言いたいことを言える性格になるのでしょうか、、、
はじめまして。 年末に旦那の浮気が発覚しました。 既婚女性とのお互い好きだなと思うメールがあったり。仕事で帰れないと言った日に会っていたり。 ただ問い詰めると一度だけ酔っていて覚えてないが身体の関係が、あったかもしれないと言われました。 その後はなんどか飲みに行ってるが、本当に何もない。との事です。 旦那は浮気をした時もしてない時も普段と変わらず私を大切にしてくれます。 優しいですし、愛情表現もしてくれます。だからこそ 旦那が浮気なんて考えもしてなくてショックで 今だに信じられません。嘘をついてまで会ってて 彼女にも私にも好きと言っている旦那が信じられません。 今は彼女とも会ってなく 私と子供を愛してるからもう一度やり直して一緒に居たいと言っています。後悔はあるようです。 ただ旦那への愛情はほとんどなく、優しくできない時やイライラしてしまう事が多々あります。愛情も尊敬も信頼もなくなった人と一緒に居るのは精神的につらいです。 今はこの事をストレートに言うべきか 迷っています。どうしたら穏やかな日々と気持ちが落ちたりしない日々をとりもどせますか? どうかアドレスよろしくお願いします。
結婚して2年で今は一才未満の子供もいます。 旦那はとても優しく看護師をしていたため両親も気にいり幸せな未来を想像していました。 でも、旦那はもともと精神的に弱く職場の人間関係に悩むことが多く職場を変えたり部署を変えたりしてきました。 仕事にいくたび、今日は早退してくるんじゃないかとビクビクする毎日でした。 パワハラを受けたといって今は休職していますが本当は仕事をやめて違うことをしたいと最近いっています。 今までたくさん話を聞いて旦那の味方になって無職になっても許してきました。 でも小さい子どももいるし、今やめて違うことをしても続かないと思ってしまいます。 最近ケンカが多く旦那も私も精神的に辛くなってきました。 もう離婚した方がいいのでしょうか、、 旦那は拒否しています。 私が働くからといっても自分のやりたいことをさせてと言ってきます。 本当は三人で幸せになりたいです 私ばかり我慢して、と思ってしまいます。 アドバイスをよろしくお願いします
またご相談して 申し訳ありません。 旦那は、私たちのケンカの内容を 義理の父に全部話をしたみたいで、昨夜 電話で、 嫌なら離婚した方がいい。 せっかくの人生 楽しまなきゃ。 他の人と結婚した方がいいよ。などなど また以前 浮気をした時に父親に言われた内容です。 旦那は、反省どころか父親に話した事により また強気で。 44才にもなる男が、、、 義理の父は 離婚し 今は 再婚はしてませんが、彼女はいます。 義理の父は浮気し嫌になり 前の奥さんと離婚したと。 全く 旦那は、真似をしたような。 すぐに離婚を口に出す義理の父親。 しっかりしなきゃ、負けてはいけない、、、と思っていますが、辛いし 悔しいし、、、 これから どうしたら良いか心配、、、 私の父親は 2年前に亡くなりました。父親に会いたい。 父親は、旦那がしてきた事には 何一つ 文句も言わず 我慢してくれてました。 それは、私の為に。 旦那には 思い通りの 自分勝手な人生を送るなんて許せないです。