先日、親戚の法事に参列しました。 お経の後 和尚さんから有り難いお話があり、 とても感銘を受けました。 煩悩があるから 人間は思い悩むと。 自分の心が自分を苦しめるという お説教でした。 会食の席で 和尚さんは我々と同じ料理を 食されていました。 食欲って煩悩ではないのですか? てっきり精進だと思ってたので 少なからずショックでした。 お子さまの話しもされてました。 結婚してもいいんですね? お説教とあまりにギャップがあります。 そのあたりを 分かりやすい教えて下さい。 よろしいお願いします。
こんにちは。 ふと気になったのですが、僧侶の方は僧侶になっても定期的に修行をするのでしょうか? 簡単な質問をして申し訳ないです。。。
両親が80歳になり二人暮らしが不安で実姉が同居してくれました。 実家は東京、私は大阪で離れています。 父はいますが幼いころから母子家庭と同じでした。父が家に帰るのは年に一回。 母子家庭と同じ環境だったせいか末っ子の私と母は一卵性親子のようになっています。 そんな母ももう80歳 3年前に駅の階段から落ちて意識不明の大ケガで運ばれました。幸い数カ所の骨折だけで命に別状はありませんでした。 昨年は家族のいる時に倒れ、救急車で運ばれました。脳梗塞でした。幸い処置が早く後遺症なしで助かりました。 昨日は定期的に通院している内科で心電図を取ったら波形がおかしいということで救急車でカテーテル検査できる病院へ運ばれ、検査の結果、心筋梗塞と判明。奇跡的に無症状のうちに処置も出来てまもなく退院です。 3年のうちに、立て続けにこのような状況になっています。年齢を考えれば仕方ないことなのかもしれませんが私は耐えられそうにありません。 頭では理解しようとしていますが心の支えが何もなくなってしまうようで。何も感じたくないので眠ってしまいたいです。ここ最近、母以外のことも色々ありすぎて相当頑張って踏ん張っているのに、そんな時に母の心筋梗塞。 もう、頑張るのが疲れてしまいました。 母に万が一のことがあった時、私は壊れてしまいそうで不安です。 大切な誰かを失った時の喪失感は多くの人が抱えていると思います。どうやって乗り越えていらっしゃるのでしょうか。
仏壇のロウソクの大きさに意味はありますか? 家では10号か20号のロウソクを使っていますが 以前 先祖供養(因縁罪障も) をお寺でして頂く際に お寺の方から用意する物を教えて頂き その中に ロウソクは出来るだけ大きい物を。 と言われました。 その時は20号か30号だったと思いますが 「大丈夫ですが少し小さいですね」 との事でした。 それまでロウソクの大きさについて 考えなかったのですが ロウソクの大きさの意味は どういうものなのでしょうか? 先祖供養の場合と 家で仏壇で使う場合 どの位の大きさのロウソクが 良いのでしょうか? 宜しくお願いします
初めまして。 10代の頃から気持ちが落ちている時や寝る前に死や永遠について考えるようになりました。 そして先日祖母が老衰で近いうちに亡くなるかもしれない話を聞き最近では毎日考えています。 死んだら二度と会うことができないのがとてもとても悲しいです。 だから死後の世界が存在して欲しいと思います。 自分も死んだら亡くなった人と再会することができると考えれば少しは楽になるからです。 でも死後の世界で過ごすのもいつまで続くのかと怖くなります。 地球がなくなって太陽がなくなって宇宙がなくなってその後は…と。 そんな世界を見続けること、何もかもなくなってしまった後はどうなってしまうのか、わからなくて怖いです。 死んだら無になるという話を聞いたことがありますが、自分が消えるというのも怖いです。 亡くなった人と会えないことにもなります。 考えても考えても未知な世界なのでわからなくて、わからないから怖いのもあるかもしれません。 生きているからには必ず死が訪れるので、家族や友人、自分の死とも向き合わなければいけなくなります。 死は辛いです。 考えるだけで涙が出てきます。 だからといって永遠に生き続けるのも怖いです。 これから訪れるたくさんの死と生きている祖母の前で泣かない為にもどう向き合えば良いのか教えてください。 乱文失礼しました。
職場に嫌味を言う同僚がいます。こんな事言われたりしています 値下げシールの貼り方までチェックされ怒鳴る 発注何分やってんの時間かかりすぎ 発注幼稚園以下だと笑う 売れてない商品を取らないで急に売れたりすると 何でこんな状態になるの? 何で取ってないの 教えてあげてるのに何で出来てないの? 発注時間かかりすぎ コード検索(ジャンコードをいれて発注したいのだけ発注、少ないからこれ追加したいなっていう時に使います) 使うな まだ値下げしてんの? 仕事してるとこれやってって言って 急がされる アイスの発注はそこそこ良くなった アイスこれ?こんなにいる? 優先順位違うなど散々 ロッカーに手紙が貼ってあった事もあります そしたら冷食とアイスの発注真面目にやれ いい加減だと。 他にも 仕事を押し付けてくる 上司がいない時に呼び出しに来る 上司に私の事を悪く言う 上司にアイスの在庫持って良いよと言われて沢山取ったら 在庫が多い。 冷食の発注で金額をみて発注と上司に 教わって それどおりやると 少ない。 売れてて少し多くとると 半額じゃないのに いらない。売り場ガタガタだと文句言う。 朝の品だし終わってから私の売り場に 何分もいて。なんでもかんでもチェックしてくる。発注中も品出しにくる為 捕まっていろいろ言われ 時間とられてます。 冷凍庫も綺麗にしてるのに これは台車に乗せろ 気に食わないなど。 遅番拒否して 自分だけ定時にあがったり 私は帰りたくても帰れず 閉店まで仕事する事もあります。 元上司はその同僚をやる気がない 横柄な態度と言っていました 私の事は仕事が早い、出来る、 品出し一番早いと何度も裏で褒めて下さっていました 社員にしたいとも言ってたようです。 この同僚どう思いますか?
祖父が亡くなってから4ヶ月が経ちましたが、未だに祖父のことを考えるとつらくなります。 実家に行くたびに、そういえばあんなことあったな~とかよくこの椅子に座ってたな~とか思い出します。 祖父が亡くなってから、何回も夢の中にでてきます。元気だった頃の祖父です。 家族の中で祖父が夢に出てきたのは私だけみたいです。どうしてこんなに夢に出てきてくれるのでしょう。私が立ち直れていないからでしょうか。
こんばんは。 以前よりこちらのサイトにお世話になっておりますゆうでございます。 さて、在家出家はずっと思っていたこともあり、そして長年悩み続けた悪縁とも縁がきれ、最小限の浮世のつながりとなりました。今もっとも心は自分が出家するタイミングなのではないかと思っています。 いっそ本当であれば何もかも捨てて、出家をしたいとは思いますが、まだ子供が幼いために、在家での出家を望んでおります。 私の実家の菩提寺は臨済宗ですが、なぜか小さなころからご縁があるのが真言宗です。臨済宗、真言宗、どちらも素晴らしい宗派と思っております。 真言宗とのご縁をとるか、臨済宗の教えをとるか悩んでおります。 この時点で悩んでいる私などが在家出家する資格があるのかとも思いますが、どちらかを選ぶ手段と在家出家の仕方など教えてください。
仏教の教えは、皆がそれを信じ、実践すれば、成り立ち素晴らしい世の中になるとは思うのですが、自分又は一部の人たちのみが実践するだけでは、上手くいかないものでしょうか。
こんにちは。お読み頂き有り難うございますm(__)m私はまだ知らされた訳では無いですけど、国に貢献した功績で成功したと思われる状況に有ります。私の悩みは何も知らされずに成功したと思しきことにより父と姉が国から贈られたと思われる私の成功の褒美を奪ってしまったことに有ります。具体的に父は私への褒美をきっかけに約30人以上の婚外子を儲けてしまったと思われます。この間私が受け取った褒美はゼロでした。私は現在独身なのですけど、父と姉は褒美を奪っただけでは飽き足らず私に結婚させないことで子孫に亘る利権についても妨害をして来て私の成功を乗っ取ろうと企図しております。私としては自分の輪廻の輪が金輪と表現出来るような立派な物に育ったことは嬉しいですけど、同時にこの金輪が私に制御できない状態に陥りつつあることも事実だと思います。後は、父が80才に近いので私より先に鬼籍に入ることに希望を抱くほかない状況にあります。こう言った状況を踏まえて私にどう言った選択肢が残されてるか智恵をお借りしたいです。私としては家族と縁を切ることも止むを得ないと考えております。どうかご教授の程宜しくお願い申し上げますm(__)m
お世話になっております。 以前、こちら(https://hasunoha.jp/questions/58413 )にてご相談させていただいた者です。 ご相談させていただいた後、1番上の兄と義姉さん(1番上の兄の奥様)に打ち明けることができました。 2番目の兄から過去に性的なことをされたことや、その兄から入学金を借りざるを得ない事実が屈辱的だったことなどを話しました。 1番上の兄と義姉さんは最後まで聞いてくれました。 その中で1番上の兄が「じゃあ俺が(2番目の兄)からのお金を代わりに支払うよ」と言ったのですかさず断ったのですが、「いや、俺もう奨学金の支払い終わっているし、今まで兄らしいことをしてこなかったから」と、2番目の兄に支払ってくれました。 私は、必ず1番上の兄にお金を全額返すと約束しました。 しかし、このことに対して私の母親はよく思っていないようです。 3日前、母親にこれまでのことを打ち明けることができました。 母は「すべての事実はわかった。あなたが辛かったことに気付けなかった。2番目の兄はシめる」と話してくれました。 しかしその反面「なぜ先に親に話さなかったのか。1番目の兄夫婦は結婚式も挙げていないし、私ら(両親)もお金を出せていない。なぜ1番目の兄夫婦を巻き込むようなことをしたんだ、お金を返せばいいって話じゃない。お前が2番目の兄に直接言ってお金を叩きつければよかったんじゃないのか。義姉さんや義姉さん家族はウチのことをどう思うか考えたことないのか。結婚は家族の付き合いだ、そこまで頭が回らなかったのか」と言われ、何も言えなくなりました。 「もういい、やってしまったことだからあとは私が考える」と母に言われ、今回の話はそれ以降していません。 あれから3日経ちますが、「最初から私が生まれてこなければ、2番目の兄が私に性的なことをすることも、その兄が私の学費を出すことも、1番目の兄や義姉さんを巻き込むことも、母が頭を悩ませることもなかったのでは」とずっと考えて泣いてばかりいます。 ふとした瞬間に「私が生まれてこなければ…私は家族のお荷物だ」といった思考に陥ってしまいます。この思考をどうにか止めて切り替えていきたいです。 しかし、私が生まれてこなければ良かったのでしょうか。
父は長く患っている肝臓の病気があり、最近、終末期に入ると医者から言われて、ずっと通っていた大きな病院から自宅近くの小さな病院に転院しました。父は在宅を望んでいるため、今は、介護保険を申請して、自宅に戻れる準備をしている所です。 今の病院は毎日、面会ができるため 話すこともできて(以前の病院はコロナ感染予防の為面会禁止でした) とても嬉しいのですが、 反面、父の体の辛さ(肺とお腹に水が溜まって呼吸が苦しい、睡眠薬をのんでも眠れないなど)がよくわかるので しんどいです。 先日、父が、天に召されて とても楽になった夢を見たとか 自分のお迎えは、まだなのかなぁ と、話している様子を見て、毎日つらいんだろうなと思うと涙が出ます。 寄り添っていくものとして、父の気持ちが少しでも楽になるには どうしたら良いのでしょうか?
僕は正直だめな人間だと最近思っています。 なぜかというと。。周りと比べてはいけないとはわかっていますが。。 お金もない。。夢もない。。友達もできません。 彼女すらできません。 それに借金もあります。ギャンブルです。 これは周りのせいではなく。自分がすべて悪いのは頭の中でわかっているつもりです。 自分自身のコントロールが今までちゃんとできてないからこんな結果になったと。 正直自分には人間としての価値はないのではないのかと。少しでも魅力があれば友達もできるだろうし。ちゃんと管理能力があればお金だって。 今まで何してたんだろう。って。 計画性もないし。。はっきりいってだらしない人間です。。最近疲れています。 僕の今まで歩いてきた人生を振り返ってみると何もありません。。努力が足りないんです。。努力が。 お忙しいとは思いますがこんな僕に何かご意見いただけますか?よろしくお願いいたします。 どのようにすればこのダメ人間は改善されるのでしょうか?
今私は学生で、あと1年と少しで学校の課程を終了します その後行きたかった場所へ訪れた後に適当な場所で(他人に迷惑をかけない場所を選ぶつもりです)自殺をしようと考えています 自分はなににも執着した事がなく、すべてがどうでもよく感じています 漠然とした虚無感ばかりが常にまとわりついていて自分が数年後に生きている姿が想像も出来ず、志望理由書などを書く際もなにも記入できませんでした そこで自分の空虚さを再び知り自殺しようという意思が一層固まりました 生きていく意味も目的は今通っている学校を卒業するだけで特に無いのです 勉強も苦手で進路が選べるような程の知能も無いので進学などに希望を見いだせないこともあるかもしれません 私がお聞きしたいことは全てにおいて『どうでもいい』が勝りなにもできない自分が変わることが出来るのか どうしたら変わることが出来るのか また、自殺は悪いことなのか 大きくこの3点です ぜひご意見をお聞かせいただければ幸いです 多めに空行を挟んだのですが私の端末の影響かご覧になる時に空行がないかもしれません 読みにくく申し訳ございません
こんばんは 今回はある歌です いたづらに物音も消えしさよ時雨 尊し時知りて涙で購え 春雷は清めごととし急に来たりて たおやかな静寂(しじま)となりけり です 何となくわかるもののはっきりさせたいので、投稿させて頂きました よろしくお願いいたします
日蓮宗の方のYoutube動画で、水行修行についてのものを拝見し、「世の中は楽しみ、苦しみの量が決まっていて(同じ)。修行者が苦しみを皆の身代わりに受ける」 その覚悟で臨んでいるという内容でした。 大変感銘を受けました。 自分もそうですが、とかく人は「どうして自分だけがこんな目に」的な考えで不平・不満を抱きがちですが、自ら進んで苦行に臨む姿に尊敬します。 どうすれば、こうした心境や境地に至れるのでしょうか? 最近仏教思想に興味を持ち、「少欲知足」など、色々な言葉を知るようになりました。ただ、どうしてもまだ頭だけ(知識のみ)で、実践にまで至っていません。 僧侶の方々も人間ですから、時には煩悩に苛まれることもあるかと思いますが、どう考え、日々の実践に移されているのでしょうか? アドバイスいただけますと幸いです。
一緒に働いていた上司が転勤になりました。 上司は独身で、私もバツイチです。 転勤する半年前に好意があったので食事に誘ってそこから月一〜二回程遊びにでかけてます。 そして転勤が決まりもう、会う事ないのかなと思ってたら家は引越しないし普通に会えるよ。と言われ今でも会ってます。 ただ上司は、ラインでは○○ちゃんと呼んでくれるのに会うと私の事は「自分」と呼ぶし少し感じ悪いです。 勿論彼女なんかになれないのもわかってるのですが、私は一回の食事で終わりと思ってたのですがズルズル関係が続いていてます。 女のお友達もいるのも知っています。 だから女友達として?しか思われてないと思うのですが来年もライブに誘われました。 私は男友達とかできた事ないし、しかも上司。会うとやはり好きが勝ってしまいます。 彼氏なら毎日電話して、ラインしてるけど遠慮してる所や自分をだせてない所が多々ありいつもラインは上司からです。 もう合わない方が楽なのでは?と思うのですが他愛もないラインがきたり上司から誘われると嬉しくて遊びにいきます。 毎回車で送り迎えしてくれるし、お正月にローストビーフも買って頂きました。 給料は私の3倍以上貰ってるとは思いますが彼氏ではないし勿論食事とか割勘です。 こんなにお世話になってるのに、もう会いたくないと思うのは本当に失礼だと思うのですが定期的に遊びに行き、上司の中に私を友達としか思ってくれてないのが本当に辛いです。 これからどういう思いで、遊びにいけばいいか楽しい事が大好きで1人で遊びに出かけるのもいいけど誰かいたら又楽しいという思いで私を誘って頂いてます。 そして、元カノの事が今でも好きみたいでライブで元カノのことを思いだす歌詞を、聞くと涙がとまらなくなるそうなんです。 友達として会うのが、本当に辛いです。
8月に妻が他界しました。突然の出来事でした。 明るくて真っ直ぐな人柄の妻でした。 そんな妻が志半ばで旅立ってしまったのに、中途半端な私がのうのうと生きている事にやるせなく申し訳ない思いで過ごしています。 ぐうたらな私が毎日、妻の仏壇にお供えをして読経することが日課になりました。 きっと妻が私を変えてくれたのだと思います。 しかしながら、やはりこんな私がのうのうと生きていることが辛くて、自分自身を厳しい環境に置きたくて、出家安居しようと思いました。 大切な人を亡くした方々に寄り添える僧侶になりたいと思いました。 妻の1周忌が過ぎたら、出家安居をお願いしようと思っていた専門僧堂が年内で休止になるとHP上で発表され、呆然自失になっています。 安居を受け入れて頂けた訳ではないのですが、希望の一つを無くしたような気になってしまいました。 僧籍がないため他の僧堂に安居をお願いする術がなく、途方にくれています。 今、妻はお寺の墓地にお世話になっています。 檀家でもないのでそのお寺に出家得度をお願い出来ずに悩んでいます。 月に5、6回はお寺に行っていて、御住職や大奥様はとてもお優しい方々なので気に掛けて頂いていますが相談出来ずにいます。 妻を亡くしたことで生きる道標を見失い、今回の件でさらに迷いながら日々過ごしています。 もし僧侶になったとしても在家出身なので伽藍を持つことは困難かもしれませんが独り身が故に自身の生活はどうにでも出来ると思います。 支離滅裂に思われるかもしれませんが、何か良い智慧があればご教示いただきたく思います。 宜しくお願い致します。
これまでの人生の苦しみは、自分自身の内面の愚かさが原因であると思うようになりました。 自分の悪い業を滅罪するには、書籍などを参考にすれば、不動明王様を信仰すれば良いような印象を受けますが、観音様を一心に念じれば、必ず助けてくれる。お地蔵様は、どんなダメな人でも救ってくれる。毘沙門天王様を信仰すれば福徳を授けてくれる。どの尊を信仰すれば、自分の悪い業を滅することができるのか迷ってしまいます。どの尊を信仰すべきか教えてください。観音様、お不動様、毘沙門様、お地蔵様、全部信仰した方がいいのでしょうか?
一つの悩みが解決したら次の悩みが生まれます。一つの幸福を覚えたら次の幸福を求めます。どっちの方向性も永遠と続きます。過去も未来も同じであって全体のスパイラルが見渡せる所へ大衆を導ければ一気に全員が楽になります。しかし必然的に個々でその気付きに達しないと無理とも思ってます。いっそ自分の想念を強めて、見えてる現実世界を追従確定させる事ができれば、大勢の人が精神的に楽になるのかなと思ってます。「他人」の向こうに「自分」がいる事実だけでも、他人の精神に植え付ける事は悔い改めるべき考え方なんでしょうか? この文章含め、全ての意味や価値、疑念は個々の中に存在しそれが全てです。お坊さん風に言うなれば、 「無」とは頭の中でさえ唱えず、魂なる精神が先行したその瞬間です。 「煩悩」は無くすのでなく、その先にある自身の姿を捉え全ては手中にあると知れ わたしの幸福は他人の向こうにあります。逆も然りです。心構えの相談です。 宜しくお願い致します。