こんな歳にになっても落ち着いた考え方が出来ていないと思われそうですが、最近まで自分自身の事を客観視しながら答え探しをしておりました。(生まれてきた理由)ずっとみんなと同じような感覚だと私は思ってました。 怒り、悲しみ、喜び、様々な感情はみんな持っていて自身も自由かと思っておりました。 しかし、なぜかみんなと同じ行動しても 私は許されないが相手は平気で発信していることです。私を許さない人は多いです。 常識外れなことではなく、一般的な感情です。 親、子供、過去の同級生、過去も現在も職場の人、常にマウントを取られ頭の中ではちんぷんかんぷん状態にさせられてきました。 相手が勝手に嫉妬をし、嫌がらせや、無視、冷たい言葉を言うなどをしてきました。 何故それが子供の頃から多いのかわからず、人間関係に苦労しています。 決まって似ている人に限ります。 劣等感持っていて、嫉妬感が強く、承認欲求も強い、弱そうな人を見下したいと思っている…似た人からのマウントです。何度も同じ目にあいました。 私がこれかと思うもの、それは罰を受けるために生まれたという答えに行きつきました。 生まれる前の私は、人をバカにし、傷つけ、沢山の人をそういう風な扱いをしていたと思います。そのカルマなのかと思えてきました。 あぁ、私が怒りの感情を持つことも許されないし、一生バカにされる事で罪を償って行く生まれなのかとしみじみ思えてきました。 前世がそういう生き方だったのかも…と。 親や子供からも嫌われていた私は 償いなさいとの知らせだったのかと思ってますが、この世に罰を受けるために生まれてきた人はいると思いますか?
お坊さん、聞いてくれますか。 本来違う所に向けられるはずの怒りや恨みを、何故か私が矢面に立たされて、一身に受けてしまう事が度々あるんです。 それならそれでどうする事もできないし受け入れて諦めてはいるのですが、またいじけてしまいまして。話しをさせて下さい。 今回の嫌がらせをしてくる相手より、私は社会的に強い立場にあります。 立場の強い者が強く出たら人として終わりだと思っているし、ちっちゃいモノは放置する質なので、鬱憤を晴らしておられるのだなぁと黙ってきました。 (ノ_・。) しかし近頃は大胆になってきて、さすがにこれ以上はなぁと無視できない状況になりつつあります。 止めて下さいと伝えることは今すぐにでもできるんです。 でも、相手方にとってはそういう方法でしか発散できない何かを抱えておられるのでしょうし、であれば、あの手この手で手法が変わるだけ。伝えたところで解決はしない気がします。 今はまだちっちゃいレベル、ガス抜きという意味でも鬱憤を晴らすことは必要なのでしょうから、このまま黙って見逃していたほうが拗れてしまわなくていいのかなとも。 もし止めて下さいと伝えるとしたら、相手方の性格を考えると徹底的にやり合う事になるのは明らか。私には全く非がない嫌がらせのため、相手を追い込んでしまうだけです。 そうなると益々恨みを買いそうで気が進みません。 今のところはもう少しだけ様子見でもいいかなとは思いますが、でも、何でかなあ。その怒りや恨み、どうして私に向かうのかなあ、うーーーーーーーーん こんなちっちゃい事に煩わされるなんて。書きながら自分がアホらしく思えてくるのも、なかなか辛いものがあります。 まとまりのない文章、最後まで読んでくださりありがとうございます。
大学生女です。 私にはアスペルガー症候群の兄がいます。幼い頃から言葉と暴力でいじめられてきました。 兄が大学生の時、アスペルガーということが発覚しまし会社は運良く外資系の大手企業にはいりましたが、今はうつ病とアルコール中毒を併発し会社を休んでいます。 昼は寝て夜はずっとお酒を飲んで母親に暴言を吐きます。酔っているので怪我してよく頭から血を流していたり、夜中の3時くらいに色んな人に電話をかけています。当然起きると記憶はありません。 夜に電話の会話の内容が聞こえてきて寝れない時が多いんです。聞いてみると、後輩に偉そうに就活指導しています。相手も酔っ払ってることわかってるだろうし会社を休んでることもバレてるのではないでしょうか?そんな状態で後輩に電話かけて自己肯定をしているんだろうなと思うと哀れすぎて見ていられないです。 祖父にも夜中電話して起こして仕事の自慢してます。仕事してないのに。悲しくなります。 兄のせいでこんなに悲しい気持ちになりたくないので消えて欲しいです。大っ嫌いなのに可哀想と思ってしまうのも嫌です。 また、母親も多分兄が原因の病気です。私には隠してるつもりですが病院に通っています。たまに言っていることがおかしくなり様子が変になるんです。ヒステリックになる時もあります。兄のことを無視すればいいのに必要以上に怒るんです。酔っ払いに何言っても通じないのに馬鹿みたいに怒って泣くんです。そして兄が怒ってる母に逆上して突き飛ばして母がまた病みます。 父親は冷静ですが兄に無駄に突っかかる母を怒ることが多いです。それに対して母親がまた切れます。父親もきっと限界でしょうね。 3日に一回こんな感じですね、私は基本傍観者ですが一連の流れを毎回見ていてかなりストレスです。たまに勝手に涙が出できて腹が立ちます。母親の態度も嫌です。私が兄の文句を言うと毎回母は私のせいだからごめんね、と言います。こっちの気分が悪くなるので母は悪くないよ、ごめんねって言わないでと言っても変わりません。今日その件で私が母親に少し怒ったら鬱モードに入ってしまいました。 こんな家族惨めです。悲しいです。兄さえいなければいいのにって毎日思います。これをわかってくれる人がいないことにもすごく悲しくなります。 なんでもいいので励ましてください。アドバイスください。長文失礼しました。
僕は高校生時代に受けた地獄の指導によって、社会人としての生き方が迷走しています。以下のことは本当にあったことです。 朝礼にて、「父母のおかげで教育が受けられることは当たり前じゃない」などの誓いの言葉を言わされる。毎日言わされるので、教育というものにうんざりしてしまう。→結局、高校生としての教育を受けなくてもいいような仕事に就いたから意味がなかった。 集会では毎週のように教師が説教。しかも怒鳴ることもある。誰もなだめてくれないので、教師の言うことが絶対だと思い込む。→今の仕事場の人は怒鳴ることが一切ないので、未だに困惑する。 スピード重視で結果を残せ、なぜならゆっくりやって結果が出るのは誰でも出来るからと言われる。→今の仕事場はゆっくりやってね、なぜなら、速くやって失敗したらダメと言われる。話が違う。 挨拶、礼儀、言葉遣いの3つさえ厳しく指導されてその3つに自信があれば内定がもらえると言われたので、就職活動で実践しても内定がもらえなかった。話が違う。→結局、就職活動しなくても入れる安月給のB型就労勤務に。 自分自身を無理させてまで団体のために迷惑をかけてはいけないと指導された。→今の仕事場では自分自身を無理させては仕事にならないから団体のことは考えずに自分を大切にしてと言われる。 言うことを聞かなければ、怒鳴ったりビンタをするような教師がいて、ビンタをするところを目の当たりにした。→もちろん、違法行為。こんなことはカッとなってもしてはいけない。自分が人に注意するときにそういったことをやりそう。そうなる自分が怖い。 寄り道禁止の上に、生活指導自体が異様に厳しすぎて高校生としての楽しみや憧れを犠牲にしてまで生活指導を守った。→今では休日や仕事帰りに遊び歩く行為をしていて、生活指導の意味が全くなかった。青春を返せ。 まだまだ数えきれないほどの高校生時代に受けた地獄の例があります。 その教育のせいで自分自身の社会人としての生き方に迷走してしまって、絶望しています。 あんな高校生時代の指導、無視して不良になったり、放課後内緒でアルバイトしたり、遊び歩けばよかった。どちらかというと底辺高校だったから授業サボって遊べばよかった。 まあ、教師がそんなことに目をつむってほしかった。 そうすれば、充実したのに。 今は何もかもに絶望。楽して暮らしたい。ただそれだけだ。
5年前父が亡くなりました その時に初めて、両親が不倫から始まっていたこと、父は妻子持ちだったため異母兄弟が存在することを知りました アルコールに依存していた父と精神的に不安定で依存的な母だったため、親子仲はよくありませんでしたし、上京してから10数年のうち帰省したのは片手で数えられるほどです された事も言われた事も何ひとつ消えないし、許すことも出来ないけれど、それでも物理的に距離感をとることで関わりをなくし、私が心穏やかに過ごせることを優先してきました しかし、父のお通夜の日に今まで隠していた不倫と略奪を知り、親戚や祖父母から冷遇されていたことも、両親に友人が居ないことも、全て不倫と略奪があったからなのだと自分の中で辻褄が合ってからこみ上げてくる怒りが抑えきれません 泣きながら不倫していたことを周りに言えなかった、苦しかったと言ってきた母の倫理観と、そんな血が流れている自分にも嫌悪感を感じました 今までどうにか蓋をしていたものが溢れかえるように止まりません 親に感謝を、親を大事に、と周りに言われるたび、こんなものを大事にしなければならないのかと怒りと憎しみと言い表せない感情でいっぱいになります 感情に支配されたくないのでどうにか許そうとも思いましたが、到底許せず 時間が解決するかと思いましたが5年経っても変わりません どうしたら許すことができるのでしょうか 許すことができない自分を許してもいいのでしょうか
12歳、中学一年生の娘の暴力に悩んでいます。娘は昔から小心者のくせにプライドだけは高く、例えば私が何か娘の間違いを指摘すると、それを攻撃、または侮辱と捉え、私に歯向かってくる節があります。初めは口頭で口汚く私を罵り始め、私も折れずに娘の言葉遣いや態度を注意すると、今度は娘が私を無視します。ヘッドホンで耳を塞ぎ大音量で音楽を聴き、全ての音を遮断します。それでも私がしつこく諭そうものなら私に対しての暴力が始まります。軽く引っ叩くなどではなく、身体中にあざができるほどの暴力です。殴る蹴る突き飛ばす物を投げる等本当に酷いです。初めは我慢しますが最終的には私も思い切り殴り返します。すると娘は我にかえり大人しくなります。 娘はプライドが高いだけでなく、被害妄想も強い傾向にあります。例えば怒りの原因となる間違いの指摘など、私がそれ違うよ、と言うと「お前がバカにしやがるからやる気失せた、お前のその言い方のせいで自己肯定感低く生きてる、お前が親なんて最低だ、こんな家に生まれたなんて最低だ、お前なんて世界一嫌いだ出ていけ」など暴言のオンパレードです。 発達障害かしら?と思い、児童精神科などいくつか受診しましたがグレーでした。娘は怒りのパワーがすごいとの事、娘の思いに共感して話を聞くようにと病院からアドバイスいただき普段はその通りにしていますが、娘が怒り出す時は突然なので今のところあまり解決に至っておりません。娘は学校、先生、学校のカリキュラム、宿題、電車やバスで隣に立っていたサラリーマンや婦人、クラスメイト、先輩、全ての事や人に対して文句ばかり言うので、共感しようにも出来ない事ばかりですので、そっかぁ、、嫌だったんだねぇ、、としか言えません。時には何でそんなにいつも怒っているのか問いますが、「だってムカつくじゃん!」と怒るだけ。気持ちの切り替えが下手だなぁと思ってただただ話を聞いています。遺伝なのかな?と思うほど夫の性格にそっくりで、切ないなぁと思っています。夫も朝から晩まで文句を言っている人間です。カスタマーサービスに電話を掛け2時間もクレームを言っていた事もあります。今なら完全にカスハラですね。煽り運転もよくしていました。自分は攻撃されたからやり返しているんだと主張しいてました。 娘に対して、私の何を改善したら良いのかいつも頭を悩ませています。まとまりの無い文章申し訳ありません。
5年生女子の母親です。 数年前にPTAの仕事をしましたが、そこで不仲になった人がいます。 こちらも悪いという自覚もありますが、しりぬぐいをさせられたり、人前で嫌なことを言われたりしました。 以降、数年無視されております。 それを前後して、その人の子どもがよく遊びに来るようになりました。同じクラスだったのですが、わが子が誘ったわけではないそうです。 その子も挨拶が出来ず、一言も発しないので、家人も「気味が悪い」といい、対応は私がしました。他の子どもたちにしているように、おやつを用意したりしました。 半年前にクラス替えがあり、その後1度来たきり、遊びに来なくなりました。その時は横柄な態度で、家に上げるのを断りました。 それからは母親だけでなく、その子どもも、学校であっても、出先でも無視します。 私の器がちいさいのだと承知していますが、その親子のあまりにも失礼なふるまいに、腹の納め方がわかりません。 以前は無視されても、こちらから挨拶をしていましたが、最近はバカらしくて止めております。 それも大人げないと思ってしまい、嫌な気持ちになります。 お坊さん、私はどういう態度で、どういう心持で接すればいいでしょうか? みっともない悩みですが、数年心に引っかかっております。 周りの人には相談できません。 どうぞよろしくお願いいたします。
職場の後輩が辞めるらしいです。 辞める理由が、私からの嫌がらせに耐えられないとのこと。勝手な言いがかりですが、周囲の人間は皆信じきっています。 彼女のおかげで私はもう1年近く無視や嫌みを聞かされたり、嫌がらせを受けています。 彼女は16歳下で仕事ができるようです。技術職なので上司の評価は高いです。 入社当時は自分なりに色々と会社のことを教えてあげたつもりでしたが、彼女には重荷だったようで、いじめられていると周囲にもらし、私は一気に仲間外れ、無視され嫌みを言われる対象になりました。大したことは言っていません。こうしたら上手くいくよとかそんな程度です。 私は何でか入社してすぐ新参者、変人と陰で言われていましたが、この件で周囲は賛同を得たようになり、彼女は徐々に態度を変え、私を避けるようになり、挨拶もしなくなりました。なので、私はできるだけ関わらないように距離を取ったら、今度は無視されたと周囲に言いました。 なので、私はやっていないと上司に言いましたが、誰も私の悪口なぞ言っていないと言われ、上司からは妄想だと言われました。 さらに上のハラスメント窓口まで相談しましたが、周囲に何を言われても仕事をきちんとやれば良いと言うばかりで、嫌がらせはますます悪化しています。 そして、今度は辞める理由を私のせいにして、居なくなるらしいです。 時々慰労に来る方に実は、、と話しているのが聞こえます。名前を出さず、私に分かるように嫌みを言う割に、私が怖いと言っています。 今まで、戸惑いや怒りから上司に掛け合ってみたり彼女に謝ってみたりしましたが、全て悪い方向へ流れました。 私は転職活動をしていますが、うまくいっておらず、生活のためやむなく今の職場にいます。 違う部署に話せる人がいて、時々聞いてもらっています。親にも聞いてもらっていますが、職場で思うように言葉が出なくなって認知症と揶揄され、つらいです。 違う職が決まれば、すぐにでも逃げる予定ですが、現状、負けたくありません。 挨拶もしませんが彼女の前ではどんな心持ちでいればよいですか。また、 戸惑いや怒りの感情に流されず、自分を卑下することなく、自分を今に留める方法をご教示いただきたいです。
【質問が投稿されていないようだったので再度投稿致します】 はじめて相談します。よろしくお願い致します。 結婚して約1年と少しが経過しましたが、日々の生活の中で ・容姿をけなしたり、聞いていて不快な言葉を発する ・少し気に入らないことがあると無視し、理由を聞いても答えてくれない ・私の私物をめちゃくちゃにする ・些細なことで激しく怒り、怒鳴りちらす(顔にお茶をかけられたことがある) ・話し合いが出来ず、こちらにすべて非があるように終始する 以上のようなことが続き、精神不安定になり、非常に恐怖感を抱いていた中、ある日胸ぐらを掴まれ壁に押しやられたことを機に、家を出ました。 私は夫婦仲良く、笑いあいながら生活を共にしていくことが希望だったので、 自分に出来ることや支えになるようなことは、自分の中でやってきたつもりでしたし、むしろやりすぎて、自分を犠牲にし蔑ろにしていたことは反省点かと思いますが、現在の状況がとても残念でなりません。 その後、主人はもともと瞑想(主にヴィパッサナー瞑想)などに興味を持っていたためか、仏教の教えにならい、執着や欲望、怒りや哀愁などの迷い苦しみを根絶やしにし、真の愛と安らぎに至る道を私が選択するのであれば、共に歩む道を進みたい、と伝えてきました。 主人がこの結果に至るまで、それは様々な意見の変容があり、その度に翻弄され、辟易としていたのですが、結局私自身も、離婚を決意することがどうしても出来なかったので、近日戻る予定でいます。 主人の言うような「執着、欲望や怒り、哀愁」をなくしていく道というのが、苦しみの多いこの世を生きていく上での指針になる、というのは理解できるのですが、実生活でそれをしてしまうと、ただ楽しくないようになってしまうのではないか、と思いました。 些細なことに怒らず、今日は空が青いとか、海は荒れているな、とかお花が綺麗に咲いている、とかそういうことを共有しあえるだけで良いのですが、それも欲望になってしまうのでしょうか。 そして、私も主人に結局執着してしまっていることも理解しています。 仏教の教えの道を行く主人と共に穏やかな人生を歩むことは、やはり欲望なので しょうか。 私達夫婦のような関係性に、仏教の教えを生かして共に生きていくためには、どうしたら良いのでしょうか。 ご教示頂けますと幸いです。
28の兄が、私を過去にいじめていた女性と結婚することになりました。 最初兄は、「お前の気持ちを無視したりしない、お前に理解してもらえるように行動していく」と言って、彼女に謝罪させるなり説明をさせるなりすると言いました。 しかし、その後も兄たちが何もアクションを起こしてこずその3ヶ月後に「やっぱり結婚します」と言われました。 私にきちんと説明や謝罪をしてからじゃないとだめだね、と言ったのは兄だったのに裏切りました。 そのことを指摘しても兄は「うるせえ」と逆ギレ。連絡にも出ません。 両親も私と、その彼女の確執を知ってからは2人の結婚に反対しており最終的には両親にまで 「自分の人生がめちゃくちゃになったのは親のせいだ」と八つ当たりする始末…。 真に受けてしまった両親は憔悴しきっており、気の毒でなりません。 兄は実家住まいだったのに家にお金も入れない、一緒に住んでいると認知症の祖父の介護の手伝いも全くしない、それでいて結婚式の金を出してくれと図々しいことを言います。 私のことを裏切った上に、 都合のいい時は利用していたくせに両親を傷つけ、 本当に本当に怒りがおさまりません。 結婚式はもちろん出ませんが、兄のせいで家族はボロボロです。 職場でも問題があり、 その上この兄のことが重なってしまった私は適応障害を発症し、現在治療中です。 兄のせいで、心の健康も体の健康も奪われました。憎いです。 どうしたらいいのか、わかりません。
夫の感情の起伏が激しくとても辛いです。 私は夫、子(1歳)の3人家族です。 私の家は会社をやっていて、3代目を夫が継ぐことになっています。まだ2代目の私の父も会社の代表なので、常に仕事ではプレッシャーがあり、ストレスが多いです。継いでくれることにはとても感謝しています。 夫はとても賢くて、なんでもうまくこなしますが、できない人にはとてもイライラするようです。でも外面はとてもいいので、3代目として信頼され、完璧にこなしています。 自宅にいても、よく仕事のやりとりをしていて、その時に間違えて話しかけようものなら仕事中だから!と怒鳴られます。 私が彼の思ったような行動をしないととても怒ります。子供を注意して見ていてそちらに気がいっているときに、夫に話しかけられて、気が付かなかった時もものすごく怒られました。 怒った時は私に対して抽象的な言葉で怒った後、ベッドで動かなくなります。なので正直何に怒っているのか不明なこともあります。もちろん私は怒らせるつもりは一切ないです。 殻にこもってしまい、いくら話しかけても無視されます。怒りの頻度は月に一回くらいです。それ以外の日はとても優しかったりもします。 私は子育てだけでも、身も心もいっぱいいっぱいです。私の母親は遠くに住んでいるので、一人で全部やっています。 何度ももう夫のことは嫌だと思いました。一緒にいたくありません。 私は我慢すべきなのか、もっと上から可哀想にくらいに思ったほうがいいのか、気にしない方がいいのか、もしくは私が悪いのか教えて欲しいです。
こんばんは。 40近くになってとても幼稚な内容ですが、自分の心の問題に深く関わっている気がしたので、お坊さんからアドバイスいただきたく、相談いたします、よろしくお願いします。 私は趣味でジャズピアノをやっているのですが、明日ジャズクラブでのセッション(素人がプロの人たちと一緒に演奏できるライブ)に大切な友人が聴きに来てくれることになったので、頑張って練習していました。 でも先ほど、明日の待ち合わせについて友人にメールしたら、「寒くて風邪を引いたみたいだから、熱を測ってみて、また連絡する」と返事がきました。 普通だったら、「あ、そうなんだ。お大事にしてね。無理しないでね」で終わりますよね。でも私はこのメールがきっかけで、「あ~、来たくないから曖昧に返事して逃げようっていうんだな!」と怒り心頭になり、咄嗟に、「どうせ私のピアノなんか興味ないんでしょ、もういいよ」と返信してしまいました。 冷静に考えれば、友達は本当に具合が悪くて来れないのかもしれません。だったら早くメールしろよ、と思いますが、タイミングが悪かったのかもしれません。また、私は自分が好きでジャズをやっているわけですから、友達が来ても来なくても、その時のセッションの参加者と一緒に楽しんで演奏する、その時聴いてくれるお店のお客さんに向けて心を込めて弾く、それさえできればOKなわけです。でも、私の場合、「どうせ自分はだれにも興味を持ってもらえない!」という風に、怒りが燃え上がってしまっています。 私にとってピアノはとても大切な自己表現の手段なのですが、これまで発表の機会があっても友達を誘うことはしてきませんでした。というのは、自分の演奏を友達に聴いてほしいと本当は強く願っているのに、心のどこかで、どうせ自分のことなんか誰も興味持ってくれないだろうな~と思っていたからです。今回の件で、これまで封印してきた不満、自分をちっぽけに思う気持ちなどが、一気に噴出してきたのかもしれません。問題は相手ではなく、自分の心の中にある、と思います。 明日は予定通りセッションに参加し、明日出会う人たちに向けて心をこめて演奏したいのですが、その一方、どうして自分にとって大切なことを友達にシェアすることができないんだろう、と怒り・悲しみが強いです。この気持ちをどうすればいいのか、お坊さんのお言葉をお待ちしてます。
我が叔父の発言について20数年間我慢してきましたが最近言われた言葉でもう、怒りが収まりません。どうか対処法等ご享受ください・・・。 私家族は犬も飼っているのですが、それを「○○(拙宅の飼い犬)をコロす注射を打っちまえ」と冗談交じりだとは思いますが言われました。「何も考えずに」「ふざけて言った」言葉であっても、私は凄く嫌な気持ちになりました。 またこの叔父なんですが、何かと私を比較対象にして我が子を成功作・私を失敗作呼ばわりします。 私は確かに行政書士の補助者で従姉は公務員です。ですが私は元々公務員志望でも無く、自分が何れ資格も取って仕事をしたいからこの職に就きました。まさか失敗作呼ばわりされるとは思ってもみなかったので、言葉を失いました。私は失敗作なんでしょうか? 言われたのは数日前ですが、ずっと言葉が頭に残ったまま腹が立って悔しくて仕方がないです。聞き流そうと思ったけれど、どうにも其れが出来そうにありません。こういった事を平気で言う人に対してどう接れば良いのでしょうか? 怒り任せの稚拙な文章となりましたが、此処まで目を通して下さり有難うございます。
sns依存の夫。学生時代の頃はネットのsnsなど経験しておらず、大人になって最近ハマってしまいました。 もうずっとスマホを手放さず、いつも睡眠不足、いつも承認欲求を満たされたいがために色んなことを呟いて、いろんな人と絡んでます。完全にsnsに振り回されてます。 私もそのアカウントを見ることができますが、見ることができるのを分かった上で色々な発言をしています。 悪口は言われていないけど、特定の女性と話していたり、家族で出掛けているのにその女性とずっとやりとりしています。 その女性も私のことを知っているし、いろんな男性と話していて、夫はただの暇つぶしで遊び相手なんだと思います。 そんなのに惑わされている夫がたまらなく情けなくて、怒り、虚しさ、悲しさ、寂しさが爆発しそうです。 でもずっと堪えてます、一度前にも違う女性とやり取りしていた時に悲しくてしんでしまいたい、家事も育児も常に一人でやってる、snsで私が見えるのわかっててああいうやりとりしてる、悲しい。と伝えたらその時は反省しましたが、時間が経つと、私のつぶやきや私が違う人と話してるのを見て、お前同じことしてるよね?と怒られました。 決して同じことをしてないのに。 それから何かにつけて私が落ち込んでいたりすると、機嫌わる。また無視?と床をどんどん蹴って見せたり、無視されたり、snsでうまいこといかなくなると、私に対して当たってきたり、夫が泣いていたりおかしくなってしまいました。 また素直に本音を伝えたら怒られるのではないか、もう前みたいに戻れないのか、子供を一緒に育てていきたい、違う女性とやりとりされて悲しい、全部伝えたいけど怖くて言えません。 いろんな人に相談したし、いろんなおまじないや、神頼みもしました。 その時は楽になるけど、時間が経つと苦しくて、でも苦しい顔したらまた怒られるからグッと堪えて一人で黙々と、そして話しかけられたら笑顔でがんばってます。 snsで私と夫がつながっているのは、私がイラストレーターをしており、その絵を宣伝したり、私の絵を使って自分のグッズを作ったりしてます。 イラストを宣伝してくれるのはありがたいし依頼もありました。 周りに私一人でもやっていけるよと言われました。 機嫌を損なわないためにしたがってます。 毎日毎日ビクビクしてしまいます。
お坊様方 目を留めて頂きありがとうございます。 私は現在、3年ほど勤めている職場で、管理職を任されるようになり半年になります。 ストレスがかかるようになることは想像していたのですが、それを思うように処理できず苦しいです。 日々、周りの人たちは自分勝手に振る舞い、こちらからしたらあり得ない程に仕事をサボる、挨拶・笑顔がない、など目に余ることが多々あります。 そのたびに衝撃を受け、怒りの気持ちが芽生えるのですが、「個人としての怒りなのか、管理者としての然るべき指導なのか」自身で分からなくなり、「この人たちなりにやり方があるのかもしれない」等と思うと、仕事としての指導ではないような思いにかられ、躊躇してしまいます。 そしてやっとのことで指導をしてみても、反発をされたり無視をされ、私が間違っているのだと周りに吹聴されてしまったり。 一連の話を周りにこぼすと、あなたの考えは仕事として間違っていない、相手の方が仕事の点で未熟だ、と、言って一緒に怒ってくれ、「そんなこと気にしなくていい、そういう人を相手にするのは時間の無駄だ」とも言われるのですが、 私は相手にそんな態度を取られたことが悲しく辛く、こちらの伝え方が良くないから摩擦が生まれたのだとも思うため、周りが怒ったり私の尻を叩いてくれても、「なぜ皆は自分の意見ややり方・価値観に絶対の自信があるのだろう、相手が悪いと決めつけられるのは何故だろう」と思い、何だかやるせなくなります。 毅然とした態度が取れるようになりたいです。 ですが、それは周囲の心を無視する振る舞いであるような気がします。 周囲を気にかけられる自分でいる、というのは私自身のエゴであると思いますが、それさえなくしてしまったら私には何が残るのだという囚われがあるのです。 人に何かを伝えることから逃げるために「相手にも事情があるのだ」と自分に言い聞かせているのだとも思います。 そんな自分にも嫌悪感を抱きます。 しかし、実際に私には見えない他の視点で仕事をしているのかもしれないし、との思いは拭えないし それを振り切り、やっとの思いで指導するたびに、反発や反撃を受け悲しい気持ちになります。 自分の考えや意見に自信を持ち毅然と相手に伝え、そこで望まぬ反応があってもブレずに自身を保つためにはどうしたら良いのでしょうか。 よろしくお願い致します。
前回、友人と喧嘩した旨でこちらにご相談させていただきました。 結果的にLINEは既読無視のまま返事が来ませんでしたので、こちらが言いたかったことを最後に書いてブロックし、連絡先を消しました。 いわゆる絶交という形になるかと思います。 このまま残していても返事は来ないだろうし、早く忘れたかったのでブロックした次第です。 あれから数日経ちましたが、このことを忘れたいのに未だに喧嘩の時のことを思い出して辛くなります。 自分の伝えたいことが伝わらなかったことや、 もっとこういう風にしてればよかったんじゃないか、などの後悔と 向こうがしてきたことへの怒り、どうしてそんなことができるのか理解できない気持ちと、でも自分もこういうところは悪かったな…など反省と後悔と怒りが繰り返されモヤモヤが止まりません。 挙句にはあんなことを言われ、SNSやみんなが見えるところでまで悪口を書かれるような自分はもう友達を作っては行けないのではないか。価値などないのではないかとネガティブな感情にとらわれて辛いです。 その他にも先日リストラにあったりと悩みが重なっていることもあり、気晴らしに何かをしても心から楽しめるという状態になれずにいます。 こうした時、どうすれば気持ちを持ち直せるでしょうか。 過去は過去として未来を見るべきとは思いますが、自分を責めてしまい希望が持てません。 どうかご意見をいただきたいです。 何卒よろしくお願い致します。
元彼と別れてもうすぐ1年です。 別れた理由は彼から急に告げられました。 『もう好きじゃない』と。 頭の中が真っ白で、本当にショックで『嘘だよね?』と彼に言い、そんなことありえないと頭の中で何回リピートしても、目の前の彼の顔は笑顔一つなく、申し訳なさそうな顔で『ごめんね』と言うだけ。本当に本当に辛かったです。彼にも申し訳ないから別れることにしました。 次の日学校へ行く時、昨日大泣きしたせいか目がパンパンで友達のところに行くとみんな驚いていて『何があったの?』とみんなに聞かれた瞬間、まだ出るかよっと言わんばかりに大号泣しました。人との別れがこんなに辛いものだとその時初めて知りました。 彼とまだ付き合っている時、なんの話でこうなったのか覚えていませんが。。。 私『もし別れても仲良しでいようね!』 と言うと、彼は 彼『もちろん!お前とは別れても仲良しになれる気がする!(笑)』 と言ってくれたのをある時ふと思い出し、傷ついた心を隠して、彼に積極的に話しかけました。彼は付き合っている頃と同じように私に対する態度はほとんど一緒でした。普通に楽しかったのですが、やっぱり寂しかったです。 頑張りすぎた私はある時、疲れていたのかもしれませんが、彼と学校ですれ違ったとき、彼の存在に気付かず、素通りをしてしまった事があったそうなんです。友人から教えてもらうまで気づきませんでした。その時は本当に申し訳ないことをしてしまったなあと思ったのですが、何故かその日から彼は私を避けるようになったのです。本当に不思議で、寂しさよりも怒りの方が強くて。。(笑) あんなに頑張って話しかけていたのに、一回気づいてもらえなかっただけで態度が変わるなんてあまりにも酷すぎです。 それから学校で会うたびに、無視、素通りなどなど色々されます。本当にムカつきます。さらにムカついたのは、twitterやインスタを解除されていたことです。そこまでして私と関わりたくないのなら、付き合っていた頃でさえそう思われていたのかととても寂しい気持ちになり、そしてだんだんと怒りに変わっていきます。 彼を見るたびに本当にイライラします。ムカつきます。本当に大嫌いです。もう未練はないけど、もしお互いがもっと大人になることができたら、お酒を酌み交わすくらい仲良しのお友達になれたら嬉しいです。
早速相談致します。よろしくお願い致します。 私達夫婦について、自分自身についてです。 毎日のように夫婦喧嘩をします。(実際は週に1、2回ですが毎日してるような感覚です) 下記は私が主人を怒らし、喧嘩を大きくする言動 ・彼からの指摘が悪いことだと思えず、反省せず反抗する。 ・彼の気持ちを考えず発言する(私の目線でしか話せない) ・自分が言ったことを忘れる ・喧嘩になると気持ちを押さえることが出来ず、泣き叫ぶ暴れる。 ・彼と彼の友人の前で、彼が怖いので助けて欲しいと泣く。 ・また怒ってる、と言うと怒ってないのに言うなと怒られる。(私からしたら怒ってます。) ・喧嘩が長引き無視されるのが嫌で、しつこく付きまとう。 下記は主人の暴言だと感じる言動です。 ・騙された、こんな奴だとわかっていれば結婚しなかった。 ・頭を叩く ・怒らす度に 『クソ、どっかいけ、キチガイ、来月まで話さない』 ・無視 ・後悔し、反省しろ ・何様だ、誰の稼ぎで生活できてるんだ。 ・泣く奴気持ち悪い ・お前ら家族は異常だ(大人のマザコンは気持ち悪い・親の育て方が悪い) ・俺は間違ってない、お前が変わればうまくいく。 ・今までどんな風に生きてきたんだ。 人様からした、みっともない夫婦喧嘩かもしれません。 私が良くない点・反省しなきゃいけないことも沢山あります。 が、何故怒られてるのかがわからないことも沢山あります。 怒られる度に、私は異常なのか? 人格まで否定されることなのか?と苦しくなります。 怒りを受け入れうまくやっていく心の持ち方はありますか? この文章を読み私は異常でしょうか?何かしらの障害があると感じますか?自分ではわからないです。
宜しくお願い致します。 一度こちらで近所トラブルの事でご相談させて頂きました。 その後、やはり近所の老人は私がゴミ捨てで老人宅の前を通る時や、出掛ける時窓からジーっと見てきたり、何かかにか存在を見せつける?知らせる?ような事をしてきます。 私はそのたびに『気にしない』『気にしたら負け』『楽しく楽しく』と自分に言い聞かせています。 ですが、ふと気づくと『あ~あ、早く死んでくれないかな、消えてくれないかな』と思ってしまっている自分が居ます。 リフレッシュしようと出掛けて楽しんでいても、ふと『今こんなに楽しいのに。あいつが居なかったらもっと心から楽しめるのにな。』と思い出してしまいます。 こんな状態が長いこと続いており気持ち的にも辛いなと思ってしまいます。 いくら忘れたくても目の前に住んでいるので、出来ません。 大切な子ども達との今だけの遊びや、関わり、成長をしっかり噛み締めたいのに、老人の地味な嫌がらせにより、怒りや『消えてくれ』という考えが頭の中を占領してしまいます。 こんな事をずっと考えている自分ではなく、 毎日素直に楽しめる様になりたいです。 それが1番の嫌がらせへの反撃?だとも思います。 どうしたら心が強くなれますか? どうぞ宜しくお願い致します。
自分は過去、運転で警察に捕まったこともあり、免許の色がブルーです。捕まったのは6、7年も前のことです。 実は妻にはまだ言っていません。妻がいない時に遊びに行く目的で途中捕まったからです。言ってしまうと怒られるのが怖いという気持ちが先行して、言おう言おうとして、とうとう6年も過ぎてしまいました。 しかし、証明書等の発行の際に求められる身分証の提示、自動車の保険の更新でいずれはバレると思っています。 今日、免許とりたての長女を車に乗せて送る際、会話の中で「ウチは嘘はダメな家だからねー」 という長女の話があって、自動車保険の更新もあとひと月ということ、家計も妻が握っていることもあり、いい加減もう正直に言ってしまおうかと思っています。 しかし、勇気の一歩が出なく、悶々としています。 現在は私の過去の過ち(昨日の相談のこと)で妻を怒らせている真っ最中で悩んでいる中、 さらにこんな嘘がある自分に本当に嫌気がさしています。 他に嘘をついていることは全くありません。 妻は現在、私の過去の過ちのために相当な怒りの状態で、私のことを1週間半ほど無視している状態です。自業自得とはいえ、こんな時に言ってもいいものでしょうか? しかし、このまま言うのを先延ばしにしても気持ちが辛い自分もいます。 今は私は私の過去の過ち(昨日の相談)のことと運転免許の嘘のこと この二つで本当に悩んでいます。 私は家族を守らなければならない立場なのに、本当に嘘ばかりの情けない人間だと思っています。昨日の母の日では実家に行き、親の背中を見て自分が情けなく、涙が出てきました。 もうこれ以上は嘘はつきたくないです。