hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 人生 後悔」
検索結果: 4279件

人生の転機について

私は、今まで 誰かのためになりたいと思いをもって生きてきました。 ですが、自分の思いは、どうしたら発揮できるのだろうと考えてきていました。 仕事でも、本当に人のためになっているのかと、自問自答して仕事に力が入らなくってしまうことが多いです。 かといって、何をすれば(仕事)それが実現できるかも わからないのも事実ではあります。 子供の頃から消防士にあこがれていて、今でも、 チャンスがあれば その関係に携わりたいとも思っています。 ですが、22歳にもなって、職歴浅いし 会社を辞めるのが正しいのかも分かりません。 求人を探してみると、自衛消防(工場の民間消防)というものがありました。 そういうのもありかなと考えております。 これが人生の転機と受け取り 後悔しない職探しをするべきでしょうか? ですが、私は、今は病院勤務で来年に受験をし看護学校(費用は病院が一部負担してくれるそうです)に行って、国家資格を取ることが大事と言っている親を説得できるのかとも思っています。 →通学したら、給料が減ってしまうので、とても生活できる状態ではなくなってしまう不安もあります。 また病院にも 色々 気を使っていただいているので、なかなか切り出しにくくて、相談もできていないのも現実です。(忙しい病棟で体調崩してしまって、病棟を変えていただいた) 消防関係、公安以外にも、視野を広げて考えてもいます。 自分はこれからどうしたら、いいんでしょうか? アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

行動しなかった後悔

初めて相談いたします。 好きな女性との初デートで、自分の人生で初めて訪れた、相手からの大人のサインに戸惑い、もし自分の勘違いだったら、や、その後の関係などを考え迷ってしまい、応えることができず、セックスできなかったことが悔しくて仕方ありません。 また、それがきっかけで相手と疎遠になってしまいました。 まだセックスを経験したことがないのもあり、好きという気持ちよりもその人とセックスしたい気持ちがすごく強いです。以前にも増して性欲が湧き上がり、セックスへの羨望とあの時の自分への後悔を何度も想います。 毎日、あの時行動していれば片思いだけど好きな人とセックスを経験できたのに、と同じ後悔を繰り返しており、少し鬱っぽくなりました。 あらゆることがこの後悔の件で手がつかなくなって来ています。 反省して次に活かす、や、またチャンスは来る、などと自分に言い聞かせても、あまり変わりません。 時間とともに少しずつ前向きになれてきたのですが、根本的な煩悩は変わらないままです。 こんなことで、とは思うのですが、それでもその時の悔いから、時々もう死んでしまいたいと自殺企図の衝動に駆られることもあります。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

書き込みの後悔

私は過去、某スレッドで特定の人に対し酷いことを言ってしまいました。 (似たことを言われた経験のある方が、この質問を見て思い出して嫌な思いをしてしまわぬ様具体的な言葉は伏せさせていただきます。しかし、「言ってはいけない言葉」と聞いて連想するような言葉です) 本当に本当に反省しています。 相手にはその時言い返されましたが、私はさらに酷い言葉を投げかけたように記憶しています。 匿名でしたので、謝ることができません。 私は相手の心に傷を与えてしまいました。 自分の行為を恥じています。 相手の方だけでなく、当時の書き込みを見てしまった人にも嫌な思いをさせてしまったと思います。 何より、私の軽率な言葉で相手の人生に影響が出ていないか、本当に不安です。胸が締め付けられる思いです。 当時私はネットの他の場所で傷つけられ、そのストレス発散に誰かに攻撃したい気持ちを持ちながら掲示板を利用したと思います。 本当に愚かでした。 傷つく辛さを味わったのなら、人を傷つけるべきでは無かったです。 心の中で精一杯謝罪し、勝手ながら、相手の方も今後良い人生に恵まれることを願います。 私は今、将来の為に努力するべき時期であり、目標もあります。 今後は心を入れ替えて生きていき、やるべき事を精一杯努力すべきだと分かっています。 しかし、思い出す度に、自分がやらかしてしまったことへの不安、罪悪感、後悔、このような行為への恥でとても苦しいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2024/03/07

退職を後悔

40代 女です 長年 勤めた会社を退職しました 不満はありませんでした しかし、昔から興味があった業界の 求人を見つけ 転職することにしました しかし、想像以上に忙しく 仕事内容も難しい そのために 家族との時間がなくなりました 残業多くて 小学生の子どもにさみしい思いを させています 今にして思うと 前職は恵まれすぎていました 不満はなかったのに 自分の気持ちを優先して 転職したことに後悔が止みません ずっと苦しいです 転職先を退職することも 考えていますが 次は正社員では無理だと思うので さらに収入が減ります 経済的に子どもに不自由を させたくないです 転職しなければよかった 何ヶ月もずっと同じことばかり 考えていて、うつ気味になっています 休日もぐったりして 子どもに悪影響です 子どもがいるので生きますが 死にたいとすら思ってしまいます 転職したことで よかったことは何ひとつありません 興味があった業界でしたが 実際は違いました それよりも私には家族が大切でした 初めての転職でしたので 前職以外の会社を知らず 前職が恵まれた会社であることに 気付いていませんでした 後悔しても どうしようもない もし、前職に戻れたとしても 同じ条件ではないですし 退職を決めたことを ずっと後悔しながら 前を向くことができず 解決策を考えることもできず ずっと過去ばかり悔やんでいます ずっと前職のことばかり考えています 本当に無駄な時間です なんとか抜け出したいです  転職してよかったと思いたい でも、今は無理です  常に動悸がしていて、からだが重く 退職の後悔しか考えられません 全く意味がない 退職していなければ 経済的にも時間的にも 子どもと一緒に穏やかな生活が 送れていたのに なぜ退職したのか 戻りたくて戻りたくて  仕方ないです 明らかに元気がないので 子どもも心配しています 苦しい 助けてください どうにかして 元気になりたいです 私が今の状況を 受け入れるしかないのですが できません 後悔ばかりしています 子どもと一緒にいても つらいばかりです お出かけもできないし もしかしたら無職になるかも と思うとお金を使うのも 慎重になります 今まで何も考えずに お金を使えていたので 子どもも不思議に思っています 転職は失敗でした

有り難し有り難し 18
回答数回答 2
2023/09/29

SNSでの後悔について

SNSでの発言を、ずっと後悔しており、自己嫌悪と罪悪感のループになっています。 数年前に、SNSで揉め事がありました。 相手とは直接フォロー関係では無かったのですが、同じ界隈でもしかしたら他の人や公式に影響がありそうだったこと、フォロワーが揉め事の被害者だったことに、怒りが抑えられずに相手と言い合いをするような形になりました。 最後は他の方が仲介に入り、形式上は謝罪(らしきものを)して、お互いをブロックをして、揉め事は終わったのですが…… その後、 「あの時怒らなければ静かに事が済んだのでは」 「あの時言った言葉がキツすぎたのでは、誹謗中傷になるのでは」 「訴えられる、因果応報があるんじゃ」 等、どんどん後悔と罪悪感が湧き出て、胸が苦しくなりました。 合わせて、自分がしたことで「因果応報が……」と保身のようなことを考えてしまう自分の身勝手さに、自己嫌悪を深めてしまいました。 それから、相手の気持ちを考え、自分を省みて、人を傷つけぬように怒りを感じても鎮めるように務め、要らぬことに首を突っ込まないように穏やかにしています。 しかし、湧き出た後悔と罪悪感、自己嫌悪は膨らみ続けて、ずっと胸に抱えたままです。 ふとした瞬間に思い出して気持ちが沈んでしまい、日常が一気に色褪せてしまうような気分になります。 時にはお前は酷いことを言うやつだから幸せになってはいけないんだぞ!と考えてしまう程に自分を追い詰めてしまいます。 自分がしたことでつらさを感じたくないというのも烏滸がましいですが、この気持ちとどう向き合っていけばよいでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 2

名付けに後悔

お坊さんのみに公開しておりますが、子どもに一度聞くとすぐに覚えられてしまう名前をつけて後悔しております。 出産前は覚えてもらいやすいことが良いと思っておりましたが、病院や子育て広場など自分が思っていた以上に印象に残るようで戸惑っています。きっと、私がいない場でこんな名前の人がいたよと噂話されているんだろうなと思うと落ち込んでしまいますし、自分が場違いなことをしてしまうと、そのこともすごく印象に残ってしまうのかと思うと人が集まるところに行きにくく名前の紹介も躊躇してしまいます。 子どもも将来的に何か失敗したり変わったことをしてしまったらそれが他の人以上に印象に残ってしまったり人に知れ渡ったりするのではないか、そのことで傷つくことの多い人生を送ってしまうのではないか、何も挑戦できなくなってしまうのではないか、また名前のことでイジメにあってしまうのではないかと不安で後悔でいっぱいです。 夫は良い名前だと言っていますが私は子どもの将来を思うともっと一般的でそこまで名前で印象に残らない方が良かったのではないか、まだ0歳なの改名も検討した方が良いのではないかと悩んてまおります。

有り難し有り難し 30
回答数回答 3

小さな後悔

こんにちは、チコです。 初めて相談させて頂きます。 先日バイト先に、○月○日に退職予定です と伝えました。社員の方は優しいので、最終日一緒にシフトに入りたい人はいるか聞いてかださり、シフトを組んでくださいました。ただ、そんなことを聞いてもらえるとは思っておらず、上手く伝えることができず、「特にいないです」などと答えてしまいました。考えていなかったのと、私が会いたいと思っていても相手は会いたく無いかも。私と一緒のシフトやだなと思われたらと考えてしまいました。 今思うとかなり考えすぎだと思います。しかもかなり失礼な発言をしてしまったなと感じています。冷静になったら、あの人とも一緒がよかった、お世話になったから最後話したかったと思い、後悔しています。 もう反省して、お礼が言える間に言えばいいじゃ無いかと頭では思っているのですが、やはり念が消えません。 時にはこの迷いから優柔不断になり周りに迷惑をかけることもあります。例えば、バイトのシフトを組む時、土日は友達と遊びたいけれど、コロナのこともあるので先が予想できず、何度もシフトを入れたり、削ったりしてもらいました、、。何度も悩んで、直して、空回りです。 このことに限らず、日頃の小さな事ですぐに後悔してしまいます。自分でも頭ではめんどくさい奴だなと感じるので、こういう事を出来るだけ考えず、物事を決められるようになりたいと思うのですが、中々うまく行きませんし、迷惑や失礼をしてしまうことに罪悪感を感じます。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

名付けの後悔

生後4ヶ月になる娘の名前の後悔で何も手につかず夜も眠れず食も進まなくなってしまいました。 名前の響きはよくあるのですが漢字に名乗り読みを使用したため難読なキラキラネームと言われる名前となってしまいました。 また名付ける際に調べてはいたものの漢字についてよく調べてみるとあまり人名に使用するのは良くないことがわかり後悔しています。 名前はお坊さんのみ公開でプロフィールに記載してあります。 妊娠中から夫と娘の名前については話し合っていたのですがなかなか意見が合いませんでした。 一度これでいこうとした名前も知人の娘さんと同じ名前となってしまうということが分かり断念し、また一から名前を考えました。 ギリギリまで悩みました。 最終的には夫が考えてくれた名前に決定しました。 名付け本にものっていたので大丈夫とそのときは思ってしまいました。 みんなから読んでもらえる名前をと思っていたはずなのですが客観的な判断がもうそのときにはできなくなってしまっていたのだと思います。 娘のお世話も手につかないくらいに悩みネットの名付けに対する意見などを見ては娘のこれからの人生に不便になるようなことをしてしまったと毎日後悔しています。 こんな気持ちでいては娘と夫に申し訳ないと思うのですがずっと悩んでしまい何も手につかなくなってしまいました。 改名した方が娘のためになるのではと考えだしているのですが戸籍に改名の事実が残ってしまうということで、それを知ったとき娘はどう思うのかなど考えてしまいなかなか決断できずにいます。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

過去を後悔

最近、自分の黒歴史を思い出して本当に憂鬱な悲しい気持ちになることが続いています。 ずっと忘れていたはずで、特になんのきっかけがあったわけでないのに、まるで 昨日のことのように思い出され辛いです。 具体的には、大学時代に所属していたサークルでの人間関係です。 恋愛事情(勝手な片思いでしたが)も少し絡み、何をやっても空回りで、それど ころか足りない点や行きすぎた点を周りから責められ、悪循環で、どんどん居場所 がなくなっていきました。そのうえ、ひどい言動を、当時片思いだった相手(よく 知らずひとめぼれのような感じだったので途中から好きではなくなっていましたが、 好意に気づかれていたのでしょう)にされたりして、それが今も思い出されます。これといった味方もおらず、とても孤立していた気がします。ある役職内での出来事だったのですが、結局うまくいかずおろされてしまいました。最終的には、私からサークルをやめました。 今はいろんな人に恵まれていて幸せですが、「私にとって親しい人が私と同じ経験を味わったらどうしよう。考えただけで悲しくなる」とか「あの場にいてほしくない。絶対知られたくない。悲しい思いをさせてしまう」と、なぜか勝手に妄想しうろたえてしまう自分がいます。どうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

いきなり仕事を辞めて後悔

先日2年半お世話になった職場をいきなり辞めてしまい、後になって後悔と自責の念にかられています。 仕事でミスばかりして怒られ、辛くて苦しく、いつでもクビにして欲しいと思っていました。また、だんだん周りのことを考える余裕もなくなっていました。持病である耳の調子も万全ではなかったです。 先輩の妊婦さんが産休に入るので、私が頑張らなきゃという思いと周りからの期待も背負っていました。しかし、口下手な為仕事が思うように出来ず、新人さんへの引き継ぎも自信がなく、引き継ぎする前に辞めてしまいました。 先輩の妊婦さんに1ヶ月ちょっとの短期間で2人の新人さんに引き継ぎをさせてしまう事になってしまい、本当に申し訳ないと思っています。 先輩には大変お世話になったのでこんな形で辞めて不安にさせていると思うと辛いです。 自分でも毎日信じられないことした、そして人としての信頼も完全に失い、人を裏切ってしまい罪の意識も感じています。 恩を仇にして返してしまい、後悔先に立たず、私には前の職場の為に出来ることはもう無いです。 考えすぎてただ時間が流れています。 このままで今後の人生前向きに考えられるか不安です。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

この先の人生について

初めて質問させて頂きます。 大学卒業後、新卒で入社した会社を約1年半で辞め、営業職以外の仕事をやりたいと思い昨年10月から公務員を志そうと考えていました。 しかし途中から本当に試験を受けて受かるのだろうか、私は勉強があまり得意では無いです...なので1年間勉強をして受からなかったらどうすれば良いのか等色々な事を考えてしまううちに半年以上経過してしまいました、やはり今すぐに民間企業に就活を始めるか公務員になる為に予備校などに通うべきか悩んでいます。 民間企業に就活をするにしても半年が経過してしまっていること、これが足かせになってしまうだろうと不安でしかありません。 周りの目も凄く気になって仕方が無いです。自分では気にしないようにしようと考えていたのですが、親が近所の人から聞かれたと言われたりすると早くどうにかしなければと思います。 どうにかしなければならないのになぜ今まで行動に移さなかったのか早く行動していれば変わっていたんじゃないかと思うのに一歩が踏み出せずにいます。 仕事を辞めてしまったことを後悔するようにもなってきました。今まで何をしていたんだろうと思います。 甘えてしまっていると私でも思っております。 こんな私に喝をお願い致します。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

名付けの後悔

生後4ヶ月の息子の名付けの後悔で夜も眠れません。 妊娠中の早い時期から名前を考え始めましたが、私は誰にでも読める名前が希望の一方、夫は画数と字面重視で、中々意見が一致しないまま時間が過ぎてしまいました。 結局ギリギリまで考え、最終的に夫が気に入った名前で決定し、出生届を提出いたしました。正直、私は納得できていませんでしたが、常識的な夫が言うのだから、いい名前なのかなと思ってしまいました。 しかし、名付け本の見過ぎで麻痺していましたが、元々私が重視していた「誰にでも読める名前」ではない上に、ぶった斬りの漢字もあります。所謂キラキラネーム寄りです。 「親の頭の悪さがわかる。就職に不利。」「一生訂正人生。可哀想。」などネットの意見を見ては、将来名前で息子の足を引っ張ってしまうのではないかと鬱になってしまっています。 ついには改名を考えるまでになり、息子の名前を呼ぶこともできなくなってしまいました。 今時の名前で響きは普通なので、夫や家族は改名なんて大げさだと言っており、これ以上誰にも言えず独り悶々としています。産後鬱で少しのことが気になるだけなのかもしれません。 子供への最初のプレゼントである名前なのに、こんなに後悔している母なんて、息子が可哀想でなりません。 できることなら早い内に改名して、たくさん呼んであげたいのですが、将来改名の履歴を見たときに息子がどう思うかということもあり、中々決断できずにいます。本当に自分が情けないです。 この名前はいかがでしょうか。ご意見をいただけますと幸いです。 ※名前はプロフィールをご参照ください。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2
2024/02/28

取り返しのつかない後悔

取り返しのつかない失敗をしてしまって落ち込んでいます。 ああしていれば、こうしていれば、と常に考えてしまって抜け出せません。 取り返しのつかない失敗は、どうやって考えなくしたらいいのでしょうか? 落ち込んでる理由については、 他人からみたら本当にどうでもいいことなのですが、歯を部分矯正したことについてです。 片方だけ八重歯だったのですが、全体矯正は時間もお金もかかるし歯も沢山抜くし嫌だな、となめたをこいてしまい部分矯正専門の歯科医に行ってしまいました。 そこでは八重歯を抜いて部分矯正することになりました。 矯正はもう終わっているのですが、片方だけ八重歯だったのを無理に部分矯正したので前歯が少し斜めになっていて中心からずれています。それも後悔の一つです。 一番の後悔は、どうやら犬歯は相当大事な役割の歯だったらしく、八重歯とはいえ犬歯を抜くことはよほどの理由がない限りない、ということを知ったことです。 安易に部分矯正しにいって大事な歯を抜いてしまったと本当に取り返しのつかないことをしてしまって落ち込んでいます。 前よりは格段に綺麗な歯並びです。 今までは、だからいいんだ、と自分を納得させていました。 しかし、最近知り合いがきちんとした矯正をしはじめたために、目をそらしていた自分のあやまちを直視してしまいました。 知り合いと比べて落ち込む自分も嫌です。 自分で決めたくせに、落ち込んでても仕方ないのに、と自分を責めてしまいます。 今の自分を受け入れて明るく生きていきたいです。 容姿に執着するのを辞めたいです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1