長文失礼します。 私の両親はうつ病を患っています。 特に母は自分の感情のコントロールが出来なくなることが多くて、泣き叫ぶことがあます。 正直、疲れてしまいました。 経済的面でも生活面でも学生時代などは祖父母にお世話になっていましたが、社会人になってからは両親と供に暮らし初め、月に給料の半分以上が生活費に消えていきます。 私は何のために生きて、何のために働いているのかと考えてしまってました。 両親とも病気をなんとか克服しようと頑張ってますし、私よりも辛いんだろうとは思います。 でも、どうしたらいいのか分からなくて辛くて自分の為にも生きてみたくてそれらしい理由をつけて一人暮らしをはじめました。 まだ幼い妹が精神的に影響をうけていないか心配に思っています。 私がちゃんとしていれば、私が耐えれば、もっとなんとかなったんじゃないか、 そう考えて、自分をひたすら責めて悲劇のヒロイン気取りみたいな感じです。笑 家庭のことを相談出来るひとなんていないし、 こんなんじゃ、結婚は難しいなとか、なんと言うか… 色々と将来のことも不安でたまりません。 妹には負担はかけたくないです。 なんだか、支離滅裂ですね。笑 どう考えたら自分を責めないで生きていけますか? また、漠然とした不安を希望に変えれるような素敵な考え方のヒントを頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。
去年11月に仕事をやめ、現在転職か、看護学校進学で悩んでいます。 私の中では自分の力で自立したい気持ちが強く、一人で生きていける力が欲しいです 恐らく両親の離婚で親が苦労してきたのを見てきたのもあるからだと思います。 前職は自分のしたい仕事をしていましたが、職場環境の悪さやパワハラで、続けたい気持ちはありましたが、退職ということになりました。 実力不足や能力不足で、さらに上のレベルを求めて転職をするつもりでしたが厳しいです 彼氏との将来も真剣に考えており、彼氏の住む地域周辺で私のしたい仕事をするのは厳しいというのもあります。彼氏と結婚したにしても彼に何かあったときに自分が家族をやしなっていけるようになりたいと考えています 色々なことを考え、今の自分のレベルではしたい仕事で自立は厳しいのではないかということ、自分の自立や周りの環境を選ばず、かつ仕事にやりがいがあり責任感の必要になる看護師を目指すことを考えていますが、一度看護学校受験勉強を看護助手として働きながら勉強をしていた際にやはりしたい仕事で自分を一度試してみたい気持ちからしたい仕事を選択したというのもあり、学生に戻るよりはやはり転職をしたほうがいいのかと悩んでもいます。 看護師になれなかったらどうしようという不安や将来の心配もあります… どうしたらいいでしょうか… 厳しいご意見を頂くことになるかとは思いますが、頂けましたら幸いです。 よろしくお願い致します
9ヶ月の息子を持つママです。 妊娠中のことなのですが、付き合ってた彼氏の子供を授かりました。赤ちゃんができたことで凄く嬉しく彼氏に言ったら産もう!仕事辞めていいよ!と言われたので仕事も辞めました。それから二週間後彼氏が仕事を辞めてました。それに気づいたのが妊娠5ヶ月のことです。産婦人科代も出してもらえずマタニティ服も買ってもらえず赤ちゃんの物も買ってもらえず私も仕事を辞めてしまってたのでお金もなく何も買えず何処にも出かけられませんでした。連絡も次第にとれなくなり普通なら一緒にアパートにでも住んでてもおかしくないのに私はずっと妊娠中実家で初めての出産妊娠で不安で寂しく過ごしてました。中絶も考えてしまいました。親は寝たきりの人だったので迷惑、心配かけたくなく何も言えませんでした。息子を産んで退院して結局すぐ旦那の実家に住むことになりました。何も住む用意もできてない心の準備すらできてない状況で挨拶もしたことない知らない家に住むことは凄くストレスでおかしくなりそうでした。妊娠中いい思い出もなく考えるだけで辛く悲しくなります。それが今一緒に住んでる旦那です。妊娠中から嫌いになりシングルの道も考えましたが親が寝たきりなことで1人じゃ育てられないという考えからなんとか出産直前で結婚してもらいました。この先嫌いの人と一緒にいたくない。離婚したい。一緒にいるだけで妊娠中のことを考えるだけで辛く悲しくなる。だけど1人で育てて行く自信もない。甘えてますよね。どうしたらいいかわかりません。
進学、就職転職、引っ越し、結婚等、 「親に反対されて…」という悩みに 「時間をかけてわかってもらいましょう」のような回答が付きますね。 人は独りで生きていけませんし、親の助けや、「親が応援してくれている」という心強さが、自分の成功や粘り強さになるとは理解していますが、 でも腹の中では納得していません。親にとって子供とはいえ他人のことなので、同意や祝福を得る目的はなんだろう…と考えています。 親は私と違う人間なので、同意できかねることもある。 同意や祝福を求めるのはおこがましいのではないか。 親が「ダメだ」と思う生き方を私がするのは申し訳なさはあるが、私がそうしたいから仕方ない。 それを時間をかけてでもわかってもらう…というのは親の人生の邪魔のように思います。(話をきいてもらう時間ももったいない、どうせ私は親の思う通りに生きられない) ここから問題なのですが、でもきっと私の親は、私に納得させられたいのです。 論を尽くして、自分たちの心配に対して私が「こんな用意があるから大丈夫」といい、安心させて欲しいのだと感じます。またはお互いの意見の落とし所を一緒に見つけたいのだろうと。 しかし私はそこまでする目的がわからない、なぜそんなにプレゼンする必要があるのか、歩み寄る必要があるのか、そこに意味をみいだしてないので、それが出来ません。 私が薄情で、親が安心するかしないかなど、どうでもいいと思っているのでしょう…。 人に言われてすぐに「そのとおりだ」と思うほど素直ではありませんが、私は意味を見つけたいので、何かヒントをいただけますか。 (意味を見つけたい、納得したい!と思ってるところが親と同じで、自分に嫌悪しますが) 私も息子のいる母親なので、息子とこういうやり取りがありそうですが、自分がこうなので「フォローはするからやってみろ」とほとんど何もきかずに放り出しそうです。 それも良くないのでしょうか。
私は小学校5年生くらいからなぜか不登校になり、高校も通信に行きました。いじめられていたとかではありません。でもなんでかその時は全てめんどくさくなってしまって。 今になって後悔しています。毎日辛いです。 19歳になった今、大学も行けず、就職もせず、ただたまにバイトをしてフラフラと過ごす日々。 あの時はめんどくさかったのに、今は友達が欲しいし、学生生活がしたいです。 本当に友達がいなくて、勉強もしてこなかったので何も自慢できるものがないです。 あの時頑張らなかったから辛いのは当たり前です。わかってます。 わかってるけど、辛くて辛くて。 生きてる意味とかじゃなくて、ただただ死にたくなる。 勉強は小学校4年生レベルで止まってます。それも劣等感で。 普通が良かった。普通に高校いって、友達できて、大学進学して、社会人になって。っていう普通が良かった。今になってそうなりたかったんだって気づきました。 自分は落ちこぼれでクズにしか思えません。 バイトをしているからって家にお金を入れてる訳でもありません。 それで勝手にストレスたまって、母親とよく喧嘩をしてしまいます。 でも、両親は私の今の状況に特に何も言ってきません。逆にいつも気遣ってくれています。 両親に申し訳なさすぎて辛いです。 こんなに出来損ないで、こんな最低な子に育ってしまって。 父親が言っていた「姉(仮)は本当に友達に囲まれる子だねぇ」って嬉しそうに言う顔がずっと残っています。 それに、姉はすごく親孝行してると思います。結婚して子供が2人いて。もう何も心配なく暮らしてて。 自分がクズすぎて死にたいです。
80歳になる父親が万引きで捕まり、4回目の刑務所に居ます。今度、出所して帰って来るのですが今後が心配で施設の入所も考えています。しかし、貯金もなくアパートは滞納しめちゃくちゃです。姉の子供が全く働かず父親のアパートに居座って姉も病気のせいにして私にばかり負担かけられます。私も結婚したいのにこんな状況では出来ず父親の帰りが不安でたまりません。仕事もあるのに私が全て今後もやって行くのは限界です。もう毎日眠れません。誰にも相談出来ない、1人では限界があります。 父親が帰ってくればまた何か問題を起こすのではないかとビクビクする毎日は嫌です。 近所の方にも大声で文句を言ったりする事もあるみたいで、大家さんから私に文句を言われます。 このままでは私の方が死んでしまいそうです。 例え、施設に入ったとしてもそこでも問題を起こして退所させられでもしたらもう住まわせる所もなくそんな事ばかり考えてもう死にたくなります。 アパートの滞納も私が保証人になっているのでこのままだと私が払わないといけなくなります。 私も生活がギリギリなので無理です。 もうどうしていいか分かりません。 助けて下さい。
質問失礼致します。 この度わたくしごとですが、妊娠し、今6ヶ月を過ぎたところです。 今の旦那と結婚し、精神的にも落ち着きを取り戻し、妊娠初期まで、おかげ様で、仕事を勤めることができました。 通勤にバスや電車を含んだ為、今まで出来なかったことができるようになり、少しずつですが、成長を感じています。 そして、今回の悩んでいる件なんですが、姉の嫌がらせが妊娠中の今でも続いていて、私を含め、お腹の赤ちゃんにまで影響がないか心配です。 妊娠したことを報告したときから、今まではあまり連絡がなかったのに、毎日毎日ラインが来ます。 内容は妊婦だとなかなかできないことばかりで、毎日毎日自慢話です。 旅行、温泉、お友達と遠出、都内の有名レストランの料理…などなど、毎日毎日画像付きで、自慢話をしてきます。 私だって本当はもっとお出掛けしたいし、都内にだってお買い物したいです。 でも今は、身体のことを気遣い、安静に過ごすのが一番だと思っています。 でも、やっぱり毎日毎日私のしたくて今できないことを話されるのは辛いです。 また、旅行のお土産は妊婦が食べるのは避けたほうがいいものだけが入っていました。 これは私の考え過ぎかもしれませんが、少し調べればわかるもの。ただの嫌がらせにしか感じませんでした。 私自身も耐える決意と、これから母親になるのだから、相手にしない勇気が必要なことはよくわかっています。 今は母子ともに健康でいる為に、我慢のとき。 でも、毎日毎日自慢話は辛いです。 こんなときはどうやって耐えたらいいのでしょうか。 回答お待ちしております。
こんにちは。 私は、大学4年生の22歳です。 実は、今まで男性とお付き合いをしたことがありません。 もちろん、交際をすることに憧れはありますし、カップルを見てると、いいなといつも思っています。また、デートしたいなぁ、買い物したいなぁ、映画を一緒に観たいなぁ等妄想は尽きません。 容姿は恵まれていないと思っています。笑顔が素敵だねとたまに言われることが唯一の自信です。 (女性にです。 褒めるところが他にないのかなと思うこともありますが。) 交際をしたことはないと書きましたが、昨年、興味本位で友達とキスと性行為をしてしまいました。 やっと男性に、女性として見てもらえたんだという喜びもありますが、初めての性行為ををこういう形でしてしまったことを、最近になって後悔しています。その友人の何気ない言葉に何度も傷つけられ、半年で10キロ痩せました。 痩せて、「綺麗になったね」と言われることもありました。しかし、最近は心配されてしまうほど細いみたいです。(自分では分かりませんが。)でも、太ることが怖くてお腹いっぱいご飯を食べられません。 私には、魅力がないのでしょうか。 これからも男性とは縁のないまま時が流れていくのでしょうか。 いつかは、結婚もしたいのです。 男性に連絡をする時も、しつこくないかな、嫌がられてないかな、、、と びくびくしてしまいます。 支離滅裂な文章になってしまって申し訳ございませんが、助言を頂けると幸いです。
助言願います。現在契約社員として働いていますが、会社内の正規社員募集の案内がありました。上司から受けるように進めて頂きましたが、嬉しい反面、迷いがあります。一つは仕事内容の事。今の仕事内容と異なる配属になる可能性があり、今の仕事内容は遣り甲斐を感じていたので、不安があります。二つ目に転勤先です。あまり転勤をしたくないです。住み慣れた土地で長く働きたいと思いがあります。正規社員に慣れば数年単位で異動があるので家庭を持った時が大変と考えるので。三つ目は彼女との事です。一番大きな悩みですが、お互い結婚を考えていますが、正規社員募集の話をしたのですが、もし今と違う転勤先になったら一緒に来てくれるか?との問いに行きたくはないとの返答でした。彼女も仕事がありますし、今の地で過ごしたい気持ちは充分理解していますが、一緒に来て夫婦生活を送りたいと考えて居ます。それを伝えての回答なので、自分の中で整理がつきません。遠距離は嫌なので、連れて行くか、正規社員を諦めて、正規社員募集している所に転職するか迷い中です。彼女はもし転勤が決まれば遅れて行って一緒に住むと言って居ますが妥協案なので、気持ちが変わりやはり行かないと言いかねないので、心配です。一番は彼女の側に居るのがベストなのです!女々しい私の質問ですが、どうぞよろしくお願い致しますあ
過去の出来事を思い出したり私や私の家族の現状を見ていると「人を不幸にしているかもしれない」と思い自分の存在への罪悪感が湧き出てきます。 こんなお母さんでごめんね、こんな娘でごめんね、こんな妹でごめんね、こんな嫁でごめんね。こんな気持ちです。 私は元カレと交際している間に依存に陥ってしまい仕事も辞め、駆け落ちし、飼っていた犬もネグレクト状態になりこのままでは可哀想と思い里親に出し、借金をつくり現旦那と結婚中に返済完了し、現在は2児の母として育休中です。 兄は鬱病で心配ですし、兄が大変な時に私は気づかず自由に生きていたことへ申し訳なく思いますし、親に何もしてあげられていない現状や経済力なさ、旦那からの言葉に傷つけられ虚しくなります。 ぷつっと何かがキレて飛び降りてしまいそうな感覚になります。 気がつけば自殺の情報など調べたり。でも死にたくない。そんな訳のわからない感覚です。 子どももいなく、1人だったら生きる責任もなく死んでしまうだろうなと思います。 過去の出来事はずっと私というものの肩書きのように消えることはないのでしょうか。 誰と付き合っていた、誰との間で流産した、誰との間で借金をしたなど...過去とらわれず新しい自分としてスタートしたいけれど旦那などに過去のことを言われたりした時「あ、私は変われないんだ」と死にたくなってしまいます。 私は生きている価値はありますか。 どうしたら自分を認めてあげられるのでしょうか。
日本で禅宗に出家したい台湾人です、もう師僧がいますが、仲良くできるかどうか、あるいは無事に得度できるかどうか悩みます。 子供の時からずっと出家したいですので、学校の専門は別でしたが、自分で大乗仏教の専門研究(主には中観派や唯識思想)をはじめ、博識なる本国の尼僧さんのもとに梵語や論書(《具舍論》や《摂大乗論》など)を勉強しました。 その後、ある宗派の宗祖様の行持思想を興味深くになりますので、師家を探して、得度を求めました。 結婚もお酒もしないので、出家するのは単なる宗祖の理念を認めだからです。 だが、語言のせいかもしれません、師匠さんと深く交流や相談をできず、あるいは邪魔になることを心配して、話し合おうと思っても怖かったんです。このまま、出家の前に破門されかもしれません、と憂慮しています。 また、この宗派に「得度20年あるいは40歳後、安居地の僧堂に首座一度なることもない者は、僧籍を除籍されます」というルールがあります、自分は海外の人ですので、20年の中で首座なれるのかと悩みます。 また、一宗の弟子になった後、また他宗に参学することが出来ますか? 例えば曹洞宗に出家した人は臨済宗の僧堂で勉強するのは可能でしょうか? どうか、僧侶の皆様、教えてください 合掌
私は彼氏と同棲しています。 彼と知り合ってから5年以上経っており、気心の知れた仲だと思います。 ここ最近、彼氏がずっと憧れていた仕事のチャンスを掴みそうになっています。 成功した、とまではまだ言えない段階なのですが、そのために着々とステップを踏んでいます。 その仕事の内容ですが、私と彼の共通の趣味が関連していることです。もし、夢が叶えば、大きな成功をしたといえるようなことかもしれません。だから私自身も、その仕事に憧れがあります。 共通の趣味であり、その仕事について理解のある私が、彼氏がそれで成功できるチャンスがあるなら、普通だったらその夢を素直に応援するはずなのですが、なんだか心がモヤモヤしています。 彼と話す時は応援しているよ!と伝えますが、心の中では素直に応援できていないです。 なぜモヤモヤするのか、以下の考えが浮かびました。 •自分も憧れる仕事であり、チャンスを掴める彼氏に単純に嫉妬している。チャンスを掴めない自分への否定感。ただ単に面白くない気持ち。 •仮に彼がその仕事で成功したら、私のことを必要と思わなくなるのではないか。新しい人間関係ができて、私の元から離れてしまうのではないかという心配。 •夢を追っている状態の彼氏が好きなのかもしれない。 •仕事優先になり、結婚など私生活の計画が後回しになりそう。 •彼氏の話を聞くに、その仕事で関わっている人が、私が過去に苦手だった人を思い出させる要素があり、話を聞く度に連想して少し嫌な気持ちになってしまう。 以上のようなことが考えられます。 彼のことを心から応援できない自分に嫌気がしています。できるならば、彼氏の夢を応援し、これからもずっと支えていけるようになりたいです。 このモヤモヤをどう消化すれば良いのか、アドバイスをいただきたいです。
結婚してから今が一番穏やかな毎日を過ごしています。というのも近くに住んでいた両親が他界した事で、わが家の用事・心配だけしていれば良くなったからです。この生活になってから4年になりますが、もうそろそろ何か悪い事が起こるんではないかという気持ちに駆られます。 家族が家の中で揃っている時はそういう気持ちは起こりませんが、私ひとりで家に居る時に家の電話が鳴ったりすると、何か悪い知らせではないかとほぼ毎回ドキドキしてしまいます。 両親の生前に、母が買物忘れをした物を届けて欲しいとか部屋の電球が切れたから…などの用事で掛かってくるのはしょっちゅうで、具合が悪いという連絡で実家に駆け付けて救急車を呼んだ事も何度もありました。 そんな日々が10年位続いたと思います。 こういう事が原因かと思うんですが…。 電話の呼び出し音が怖いです。 予期せぬ事は誰にでも起きうるのは分かってますが、必要以上に恐れている気持ちはどうしたら治まりますか? もちろん、今となっては両親は愛おしい存在で責める気持ちなどはありません。 どうかこんな私にお言葉を下さい。
数年前の話ですが、中絶経験があります。経緯は色々ありますが、当時の彼に、父親になれないとハッキリ言われた事で、話し合いを重ねこのような結果になりました。無責任ですよね。本当につらかったです。たくさんの人に迷惑をかけ、心配させてしまいました。それ以来彼とは会ってもいないです。 当時、近所のお寺で一度、水子供養をしました。それ以降思い出す事はあっても一度もお寺へ行っておりません。 また、彼は、私が供養へ行ってる事すら知りません。 その後、時が経ち、今は素敵な方と出会い結婚し、子どもを授かりました。双子でした。もしかしたらあの時幸せになれなかった分、2倍の幸せを体験させてくれているのではないかと思う反面、水子になってしまった我が子への申し訳なさが募ります。 今の我が子は、その時の子では無いですから、一緒にしてはいけないとも思いますが、どうしても当時の事が頭をよぎり、私だけ幸せになったらいけない、と過去を引きずっています。 水子は、幸せな母を恨みますか? 私は、今の幸せを噛み締めていいのですか? また今後も供養に行くべきですか? よろしくお願いします。
はじめまして。48歳独身、会社員です。 母と同居しています。〔父は去年の2月に癌で他界、まだ一周忌は済んでいません〕今年早々に、私自身にかなり進行した甲状腺癌がみつかり、現在手術に向け準備中。進行度はステージⅢ。そして今日、昨年末に受けた会社の健康診断で要再検査になっていた子宮体癌検査で、癌の疑いの判定を受けました。今は更に詳しい再再検査が行われています。結果は再来週に判明する予定。 こちらの癌は、甲状腺癌の遠隔転移ではなく、重複癌となるそうです。(同時に異なる癌に罹患すること)。 私は、男性社員に負けじと仕事を頑張り、誰よりも仕事をこなし、女性初の管理職を目指してきました。そしてそのことを結婚できない理由にしていただけだと今更ながら気付いてしまいました。そう気付いてからは、自分の人生は何も無く、ついていない人生を送ってしまったのだと、惨めで堪りません。 世の中、悪いことをしている人はたくさんいるのに、なぜ私が癌にかかったのだろう、何がいけなかったのかと自問し悔しい思いをしています。また、最愛の両親に孫を抱かせてあげられなかったことが悔やまれます。 これから、私の病気で母や姉に迷惑をかけると思うと一層、私なんか消えて無くなればいいのにと考えてしまいます。 何とか前向きに病気と向き合いたいのですが、惨めな考えに囚われてしまっています。母や姉を心配させず、前向きに毎日を送れるお考えをいただけたら幸いです。
一人暮らしの父が亡くなってました。 突然の警察からの連絡でまだ、気持ちの整理がつてません。 私は結婚して県内ですが少し離れた所にすんでいます。 男手一つで育ててくれた父、とても良い子とは言えなかった娘だったと思います。 心配も凄くかけてしまったと‥ 2ヶ月前に孫が産まれたばかりで顔を見せる事は出来ても抱っこさせてあげる事は無く死んでしまいました。 本人曰く「小さく怖いからいい」と不器用な父らしい言葉でした。 父とは大人になってからはとても仲良く、一人暮らしで持病もあった為よく電話もしてました。 丁度、一週間前に電話したばかりで その時は何もなくいつも通りでした。 生前から父は「いつ死んでも後悔はない」と言っておりました。 でも、私は父が死んだ時に 一人で苦しんだんではないか。 寂しかったんではないか。 そこに私が居れば助かったのではないか。 孫との時間をもっと過ごしてほしかった。 ‥後悔ばかりです。 死は突然と分かっていても【この世で唯一の味方だった父の死】なかなか受け止めきれません。 私も親になってこれから色々な話が出来ると思ってました。 孫の誕生もとても喜んでいて、先月には写真を撮りにだけのためにわざわざ車で2時間かけて家にきました。 孝行したい時には親はなし 本当その通りです。 死んでしまった今、何かしてあげれる事ってあるんでしょうか。
母が他界しました。 生前より、自分の死後についてエンディングノートに記していたり、口頭で話すこともたくさんありました。 エンディングノートには、自分(母)の遺骨は結婚当初に買ったお墓に納めること、但しお墓は遠いので、(大変だろうから)一切の墓参りはいりません、心の中で思っていてくれれば充分です、と書かれていました。 正直な所、本当にお墓は遠く、新幹線と車を使って3時間はかかります。交通費だけでもかなりかかります。 時間もお金もかかるから、納骨さえ済ませてくれれば無理してお墓参りに来なくてよい、と何度も母は話していました。 そして今回、母の遺品を片付けていたら、近くのお寺での永代供養も考えていたようで、いくつもの資料やパンフレットが出てきました。 そこで合祀という、骨壺から遺骨を出し、他の方の遺骨と一緒に仏様に納めてもらい、供養してもらうというものを知りました。 そのような方法に驚きはありましたが、もし私達子どもに万が一の事があっても、母のお墓が永代供養ならば安心だな、とも思ったのですが、この合祀という方法は一般的なものですか? 死後の世界は分かりませんが、他人同士が一箇所に供養されているというのは問題無いものですか? 母はどのように思うかな、と悩んでいます。遠くのお墓で中々お墓参りが出来ないよりは、合祀という形でも、いつでもお参り出来る方が、私は寂しくないなと思ってしまうのです。 ちなみに、母は自死でした。 成仏、というものができているのかも心配です。 ご回答宜しくお願い致します。
私の彼氏は束縛をしたがります。 付き合って1年半になります。 異性といることはもちろんですし、話すことや連絡を取ることも嫌がります。 何度も私が嫌だと言って話し合った結果、今はしないようになりましたが 以前は連絡を取り合ったらそのトーク内容を見せるように強要されていました。 異性問題以外でも、1人で外出してはいけないだとか 外出したら必ず証拠写真を送るだとか色々と…。 私自身は、異性と特別仲良くというわけではありませんが、普通の人間関係は築きたいという考え方の人間ですし、自分の好きなように自分の時間を使いたいのです。 彼は「心配だから」「愛しているから」と言います。 しかし私にしてみれば「信用されていないだけ」「自分のものにしたいだけ」のように思えてしまいます。 彼の気持ちもわからないわけではないのですが、私には測りきれない想いがあるんだと思います。 束縛って何ですか? これって私にとってもマイナスですよね。 そして彼は私と話し合い自分の意見が通らなかった時はとても不安がり、気分がズーーーーンと沈みます。 ケンカして私が言ってしまった言葉にもずっと根に持って落ち込んでいます。異性の話なんてしたらもう、その人との浮気を疑われるしまた気分はズーーーーンです。 彼とはずっと一緒にいたいと思っていましたが、もし結婚してからもこんなのが続くと考えたらゾッとしてしまいます。 どうしたらいいか… もう何が何だか、すべてがわかりません…
二日前ペットを亡くしました。15歳でした。とても好きだったのですが結婚してから逢いにいくことを避けていました。理由は母の実家が汚すぎること、老いていく姿を見るのがこわかったこと、自分のやりたいことを優先してきたこと。 亡くなって、気がつきました。 自分がやりたいと思っていたことは、あの子の命と比べたら何にもならないこと。音楽や芸術が好きでそれらに夢中になりましたが、心の底では音楽も芸術も私をやすらげてはくれません。 会いに行けば喜んで飛び跳ねるあの子の姿こそが私が愛すべきものでした。 あの時、会いに行っていれば。 毎日会いに行っていれば。 そのことばかり考え、 自分の選択は何もかも間違っていた。 芸術も音楽も文学も私を救ってくれない。 目の前にあることを大事にできなかった。 なんて愚かなのかと思います。 愛犬と向き合うことに逃げてきました。逃げてきたツケの大きさがあまりにも大きすぎ、自殺を考えます。 今まで自分なりに一生懸命自分を愛そうと思って生きてきましたが他人も愛せず、友人もおらず、 旦那が落ち込んでいても共感してあげられず、 つまらないだのくだらないだの心中思い、 そんな旦那は、愛犬を亡くした私を心配してくれます。 私は本当に生きるということがわからないどうしようもないやつで、 自分自身に吐き気がします。 生きていたいような気もしますが、 死んだ方がいいだろうという気がします。 もうあの子に会えない、 なぜあんなくだらない友好関係を優先したのか、 なぜくだらない読書を優先したのか、そのことばかり考えてしまいます。 どうか助けてください。
初めて質問をさせて頂きます。よろしくお願いします。 彼はとても優しく、申し分ない人です。 今まで良い出会いに恵まれなかった私からするとすごく素敵な人です。 でも、だからこそ引け目を感じてしまいます。 私は学生のころ、どちらかというと大人しく地味な感じでした。今でも人付き合いは苦手です。 友達は少なくはないとは思いますが、大勢よりも二人が好きです。 一方、彼は人付き合いがとても上手で、友達も信じられないくらい多いです。友達もワイワイしている明るい感じの人たちばかりです。 私とはタイプが違うな、と彼の友達を見てるとそう思い、考えるたびに落ち込みます。もっと素敵な人が彼にはいるのではないか、と心配です。 それでも好きだと言ってくれる彼が私も好きです。 今はその言葉を信じたい、と思ってます。でも、色々思うと不安でたまらなくなります。 友達が多すぎて、いつか私なんか二の次になってしまうのではないか。 過去を知られると、離れていってしまうのではないか。 もう私もいい年です。このままこんな気持ちを抱きながら付き合っていていいものか、悩んでしまいます。 でも別れたくもないし、結婚するなら彼がいいです。 どうしたらこの不安はぬぐえるでしょうか? くだらない質問で申し訳ないです。 でも、今の私の切実な悩みです。聞いて頂いてありがとうございました。