40代男性 妻子ある知人のことです。 過去数回ウツに陥った経歴があり。(2~3年に1回、半年ほど引き籠る) 現在も同じ状態で引きこもり1週間ほど。 「仕事ができない」「外に出れない」「人と会ったり話すのがつらい」状態。 唯一私を頼ってきて、苦しい胸の内を打ち明けられますが、 ただ「無理しないがいいよ」「がんばらないでいいよ」と言ってあげるくらいで、これといったアドバイスができません。 話を聞いてあげるだけでいいんでしょうか? 何かやってあげることはないのでしょうか?
彼女と別れようか悩んでいます。 20歳男です。 半年程お付き合いしている同い年の彼女がいます。 彼女と別れたい理由は2つあります。 1つ目は、彼女のことが好きではないからです。 元々そんなに好きではないしタイプではないけど、彼女欲しいしとりあえず付き合ってみるかという気持ちで付き合いました。 付き合っていくうちに段々と愛情も抱いていくだろうと思っていましたが、半年経った今も全くありません。 彼女に対して女性としての魅力も感じません。 付き合ってから分かったのですが、彼女はADHDです。よく不安定になったり忘れ物や無くし物をしたりします。 その辺を僕がフォローをする必要が出てくるので、こちらの負担も大きいです。 彼女というより小学生の妹のような感覚です。 2つ目は、彼女の存在が邪魔だからです。 僕は2つのサークルに所属しています。 彼女と過ごすよりも、サークルで仲間達と過ごしている方が気使わなくて良いしずっと楽しいく充実しています。 彼女との予定よりも、それ以外の予定の方を優先してしまいます。 僕は彼女がいなくても十分楽しいです。 主にこの2つの理由から、彼女と別れたいと思っています。しかし、別れるのを踏みとどまる理由もあります。 それは、彼女を傷つけたくないからです。 彼女は性格は不安定ですが、悪い人ではないし僕のことを大切にしてくれます。 よく、連絡や電話もしてくれるし「大好きだよ」とか言ってくれます。恐らく、僕が真剣に自分のことを好きでいてくれてると思っています。昨日も半年記念日だったのですが、「今日で半年だね!いつもありがとう」とLINEが来ました(それまですっかり忘れてました)。 そんな彼女を捨てるのは心苦しいし、彼女がどうなってしまうか分かりません。 捨てたら彼女を傷つけてしまうし、自分にも返ってきそうです(将来、自分も誰かに捨てられるという意味)。 彼女の方から振ってくれるというパターンが最も良いのですが、現時点でその可能性は低いです。 拙い文章の上、長文すみません。 僕は最低ですが、これが本音です。 彼女と関係を続けるべきか、別れるべきか、厳しくても良いのでアドバイスをよろしくお願いします。
お互い既婚者でありながら、会社で一目惚れのような形で惹かれ合い、ダブル不倫の関係になって4カ月が経ちます。 お互い家庭を壊す気持ちはありません。彼は家庭と私、割り切れていると思いますが私はいまいち割り切れずにいつも苦しい思いをしています。 嫌いになれて終わりにできるなら、終わりにしたいです。でも彼の事大好きで離れることができません。 馬鹿な質問であることよく分かっています。大切にしなきゃいけないのは家族であることも。どうしたら自分の気持ちを整理できるのでしょうか。教えてください。
>「環境やタイミングで良縁、悪縁の価値観は逆転する 」 人間は自分というモノサシを中心としてあれこれ考え、悩む生き物なのですが、自分の環境や、タイミング、自分が変化すればその良縁、悪縁の価値観も逆転したりします。 いかなる悪縁でも、恨んだりする事だけで終わらず、色々教えてくれた縁と思い歩んでみますと景色も変わってくるのではないでしょうか? これは、こちらで、お坊様が書かれてた説法です。 仰られてること、わかります。そう思うように自分の心を変えていくことで、人を恨んだり、憎んだりしなくなるのでしょう。 しかし、過去に傷つけられた傷は、なかなか癒えません。 そして、人を平気で言葉で傷つけたり支配したりした人が 、反省と謝罪をしてくれる人はいいですが、「忘れた」や「過去の事でしょ」と何もなかったように、ふるまう人には、どう、自分の心を持てばいいのでしょうか?人を傷つけておいて、人の心を痛めておいて過去の事だと言う人の気持ちがわかりません。 また、忘れた風にして、過去に傷つけた人を、頼ろうとしてくる人の 気持ちもわかりません。
遺書を初めて書きました。 内容は、もちろん 「不倫父のせいで死にます」と書いたんです。 遺書を見つけてもらえるように、 置く場所と示す方法も決めました。 遺書と共に、不倫父の不倫の証拠が入っている スマホとUSBメモリもあります。 不倫を知ってからずっと毎日泣き続けて 「誰か助けて」なんて願っても誰も助けては くれなかった。 精神面だけでなく、 体調も日々悪化して、父に言っても逆上してさらに酷い状態になって。どんどんどんどんダメな方へ。 なんかもう疲れました。 なのでこの世からおさらば したいと思います。 ハスノハ様、今まで悩みを聞いてくれてありがとうございました。 最期に、話を聞いてくれてありがとう。 さようなら
昨年、初めての彼氏が出来ました。前の現場の先輩です。 お互い土日休みの仕事をしています。今は違う現場なので、会えるのは週末だけです。 そろそろ5ヶ月なのですが、彼氏の言動等からもう愛されていないんじゃないかと不安になり毎日泣いてしまいます。 ①最初の2ヶ月くらいは仲良しだったのですが、それからLINEの回数も会う回数も減りました。 向こうからアタックされてお付き合いし始めたので、そんなもんかなと思ってました。 ②今月は一回しか会えてなくて、早く会いたいと思って来週末の予定を聞いたら、あと二週間は向こうが予定をいれていて会えないと分かりました。 ③彼にオススメされて一緒にハマっているバンドのライブチケット(三ヶ月後の土曜日に開催)を買っておこうかと聞いたら「ちょっと考える」と言われました。先月もライブがあったのですが、その時は発表された時は即座に行くって言っていたのに。仕事の都合ではないはずです。 これらのことから4月末まで付き合う気がないからこう言われたんじゃと思ってしまい、辛いです。 彼氏が大好きです。大好きだから不安になります。 どう考えたら不安にならずにすみますか?自分の思考をどの方向に持っていくべきか分かりません。
こんにちは。よろしくお願いします。 私は今年の夏に一年ほど付き合った彼と授かり婚で入籍しました。 年齢的にも後々は結婚を視野に付き合ってきましたが、入籍、妊娠、引っ越しなど目まぐるしく生活が変わり、また妊娠中ということもあり精神的にも不安定で夫との衝突も多く日々を過ごしていました。 そんな時に切迫早産になり、自宅安静を2ヶ月ほど続けてきます。最初は夫の支援も得ながら一緒に暮らしていたのですが、不安定であることと食事トイレ以外は寝たきりで過ごすよう医師から言われ、実家に戻り夫と離れて暮らしています。夫は週末に顔を見にきてくれていますが、ほぼ寝たきりで外にも出れず、体調も良くないことからつまらない不安ばかりを悶々と考え、だんだんと鬱状態になってきました。 元々夫は秘密主義で、必要なこと以外はあまり話さず隠し事が多い人です。離れて暮らしていることで何をしているのかという不安が常にはありましたが、最近では以前に比べ夫との関係も良好になってきたと思っておりました。 そんな時にクリスマスイヴの夜に会議があると言われ、いつもと違う態度だったため、会社で確認したところ嘘でした。 夫は嘘をついて買い物に行っていたと説明しました。嘘をつかないで欲しいと訴え、携帯も見せてもらいましたが1人だけ気になる女性からのラインがありました。夫はただの趣味の仲間と言いますが、どうしても疑いを持ってしまいます。買い物は間違いないとは思うのですが、色々な妄想に取り憑かれてしまいます。 今は2月に控えた出産が1番でお腹の子が1番に考えないといけないと分かっているのに、つまらない妄想でまた不安定になり実家の母にも心配をかけています。夫からは嘘は悪かったが、説明しても疑うのなら仕方ないし、これ以上信じてもらおうとは思わないと言われてしまいました。子どものことを考えればこんなに不安定な状態はいけない、母親として情けないと思うのにうまくいきません。どうすればこの妄想をやめて、夫への執着を手放し、信用することができるでしょうか?また、携帯の中にどうしても気になるものがあるのですが、気が動転しきちんと確認できずもやついています。もう一度携帯を見せてとお願いしてもいいでしょうか?
こんにちは。 いわゆるスピリチュアル系の技法で、「リーディング」というものがあります。 心や体や頭の中を読み取る技術です。 私はその技術が得意で、悪用したことはありませんが、本人から依頼された場合のみ、料金を頂いてサービスを提供していました。 覗き趣味はありませんので、無断でリーディングしたりはしません。ご本人以外についてもリーディングしません。 例えば、こういう考え方や行動の癖や傾向があるようですから、こんな風に気を付けると良いですよ、とか、自他を苦しめる思考パターンをお持ちの場合、それを解除してあげたり。 クライアントには、すごく喜ばれてきました。ほとんどの人がリピートするほどでした。 それでも、もしも仏教的に、その行為が悪だったら嫌だなと思い、その手のサービスの提供は一切やめていました。 悪業になってしまうならば、今後も再開したくありません。最近、昔のクライアントを立て続けにみかけ、私のサービスを受ける前よりも生きやすくなったと言い、さらには仕事でも大活躍されてました。私自身も、そのサービスを提供してもしなくても、裕福に健康に人と仲良く暮らせています。 長年の鬱がなおった人や無職を脱してリバウンドしていないクライアントたちもいます。 人を幸せに導けているようならば、再開してもいいのか、それとも仏教的には、罪なのか。知りたいです。罪ならば、再開しません。 初期仏教に詳しい、もしくは、大乗仏教であれば龍樹に詳しいお坊さんからのアドバイスを、特に期待しています。それらに特に、共感同意するからです。 実生活でご縁を頂いているので天台密教もしくは真言密教のお坊さんも有難いです。 宜しくお願い致します。
夫が、人の道を外れたことをして、警察に連行されたことがあります。 夫は、とても穏やかで、ネガティブで、あまり悩みや愚痴を言わず、友人とも連絡を取り合い会うことも少ない仕事人間です。 子供にも私にも優しく、まさか!という出来事でした。 というのと、私が妊娠中に起こった出来事で、煩悩が消化できずやってしまったことなのだと、私も責任を感じました。 義母は涙ながらに私に謝罪してきました。 その涙が、夫にも響いていたように思います。 ですが、二人目妊娠中には、警察沙汰にはなりませんでしたが、同じようなことをしていたことに私が気付いて止めさせました。 また、ストレスがたまると、このようなことをしてしまうのではないだろうか、という不安が常に付きまとっていますが、私も子育てで、夫の要求にいつも応えられずです。 こんな話を家族や友人に話せるわけもなく、一人で悶々として、最初の出来事から四年になります。 夫は精神的な病気なのでは...とも思ったりもしています。 このようなことが今後また起こってしまったら... そして、そうなるかもしれない不安でいっぱいです。
今 有料老人ホームに入居している母の認知が進んでいるようで心配と寂しさとで毎日心が塞いでしまっています。 考えても仕方ない『命あるものは何で老いるのだろう』とか『あの頃は父も母もいて楽しかった』と言う思いが始終頭の中でモヤモヤしています。そんな中で愛犬も高齢になりいつかいなくなっちゃうのかと思うと心臓がバクバクしてしまいます。 思いを改めないと…と考えるのですがうまくいきません。気持ちを落ち着かせたいです。前向きな心構えに切り替えたいです。
調子に乗って知らない人に話しかける自分が嫌です。 私は、基本的にいつもやる気に満ちていて、悪い言葉で言うと、調子に乗ってます。知らない人にもバンバン話しかけて(同じクラス、イベント等)、人脈ができたり、結果を残して信頼されたりもしてきました。 でも、拒絶というか、うまくいかない時もあります。そういう時に、調子に乗ってる自分を再確認して落ち込みます。 自分を主張する?ことをやめられません。 例えば、私は人に親切にすることがよくありますが、一歩間違えればお節介ですし、親切な自分に酔っているだけなのではないかと思います。 しかし、困っている人、悲しそうな人をみると罪悪感を感じたり、じっとしていられません。 多分変な人だと思われていますし、厄介ごとも拾ってきます。 どうしたらいいんでしょうか。
では回答率99.9パーセントのお坊様に質問です 前回の質問の答えに大慈様が言われた内容ですが 仏教では世界の始まりは「わからない」、「無始」、「無記」であると これって原因である始まりを無視して結果であるこの世界だけを見てる 因を無視した果の法則ですよね そして「蕎麦のレシピばかり論じる(原因)蕎麦がのびる(結果)とっとと食え(対策)」 「頭の中でこねくりまわすから(原因)迷いが続く(結果)頭の中でこねくりまわすのを止めましょう(対策)」 この対策こそが瞑想で悟りを開くことですよね お釈迦様は生まれた時から瞑想すれば悟りを開けるなんて知らないですよね ではお釈迦様に瞑想を教えた人は誰ですか?そしてその人にも教えたのは?そしてその人にも教えたのは? 仏教→バラモン→ヒンドゥー→ゾロアスターと土着信仰の融合→メソポタミア こうやってどんどんどん突き止めると悟りを開く瞑想を教えたのは因を無視した果の法則ですよ 因を無視した果の法則が悟りの瞑想法を作り因果関係のシルクロードを渡って我々に瞑想を教えたというのに 瞑想で悟りを開けばこの因果関係や因を無視した果の法則からも解脱できるってぶっ飛びすぎてないですか 悟りの境地の空間ですら先に因を無視した果の法則が始まる前から終わった状態での結果として作られたと思うんです そうすると煩悩と悟りは最初から二つの性質が同時に存在する量子力学みたいに共存してると思うんですが? あと諸行無常の教えで全てのものは変化するなら 善業も悟りも幸せも形を変えただけの煩悩ではないんですか? 涅槃の境地で夜に眠り煩悩で朝に起きて 涅槃の境地で瞑想してて煩悩で仕事行かなきゃいけなくて 涅槃の境地のお釈迦様は煩悩の梵天に娑婆の世界行かされた様に 悟りと煩悩は共存してると思うんです もしくは形を変えただけか 良文様が言われたヴィトゲンシュタイン様の形而上学的な疑問は言葉で説明できないという話 最初から量子力学としてある言葉に出来る世界と言葉に出来ない世界 その言葉に出来ない世界のような概念のないような形而上学の世界に神ならまだしも人間がいけると思いますか? たった6年の修行で・・・この6と言う数字・・・666 お釈迦様が実はフリーメーソンのメンバーで仏教をある理由で作ったとか思ったことないですか? 物事を理屈で考えさせない政治的プロパガンダのためとか
中3の長男についてです。 いままで、特に子育てで困ったことはなく 叱ることなくここまできました。 小学時代から、野球をしてました。 部活が終わった夏以降、まったくやる気がなくなり 学校が終わっても、まっすぐ帰らない。学校での生活態度も乱れ、連絡も数回… 最近に至っては、だるいからやすみたいとかいいだすようになりました。 強くいいたいが、言えない…そんな自分を責める日々が約半年… もうどうしたらいいかわかりません。 なぜこんなにも、やる気がなくなってしまったのか…強く言えないわたしはどうしたらいいのでしょうか
よくある話なのかもしれませんが・・・。 友人から恋愛相談をされ、私はその友人を応援したかったので、上辺ではなく真剣に向き合おうという思いから「私の本音を話すけど良いか」と先に了解を得てから友人とあれこれ話しをしていました。 私は私の思いや考えがあって、それを伝えるけど、最後は自分で自分の道を選択してほしいということも伝えていました。 しかし最終的に「傷ついた」「私と彼の何がわかるの」「あなたは神様なのか」等と言われてしまったので、私はあなたを心から応援していて幸せになってほしいと思っていたが、私の意見はあなたには合わないようだし、私も傷つけたくはないから私以外の方に相談したらどうかと言うと「自分から首を突っ込んでおいて逃げるのか」と言われてしまい・・・。 私は普通の人間だし偉くもない。 でも、彼女の存在自体を批判したこともないし、純粋に応援したかったのです。 私から彼女へ発信される言葉が、嘘であっても上辺であってもいけないと。もしそうならすごく失礼なことだという思いで数か月付き合ってきました。 愚痴を言いたいだけであるならそれはそれで良いと思うんです。 でも、相談とそれは違うと思っていましたが結局は聞いてほしいだけだったのでしょうか。 どうしても私のことが許せないと、さようならとのことでしたが正直呆気にとられています。 悲しいし同時にあの時間はなんだったのかという思いもあります。 お坊さんの皆様、直接相談にのるということが頻繁にあるのだと思いますが、どういった気持ちで接しているのでしょう。 コツというか、心持ちというか…教えていただけますでしょうか。 だれかのことを本気で思い、一緒に考えるってものすごく体力も精神力も必要だと痛感しています。 なんだかすごく疲れてしまいました。
はじめまして 私は専業主婦で4歳と2歳の男の子をそだてています。 相談したいこととは夫との関係、家族のことです。 私たちは所謂できちゃった婚で結婚生活は4年目です。 4年間仲が良い時も勿論あったのですが2人目が生まれた後からは私は子供のことでいっぱいいっぱい、夫は仕事でろくに口を聞くこともなくなりました。 その頃からか色々なことで話し合いをするたびに「俺はもう終わりに(自殺)したい」というようになりました。 私がいくら「子供たちのことを考えてそのようなことは言わないでほしい。言っていいことと悪いことがある。」と言っても、彼自身父親を自殺で亡くしておりますが「俺だって親父が自殺したけどそれでも俺はここまでやってきた。子供たちだってそれくらい強く生きて欲しい」と私としては理解できないようなことを言ってきます。 昨日も言われて最近はもう何度もそれを聞いてきたので正直愛情も冷め信頼感も無くし、正直そんなことをを言われても、子供たちに申し訳ない気持ちと早くこの人から離れてしまいたいという気持ちしか湧きません。 夫が死ぬと言っているのに支えたいという気持ちも湧かないのです。 私はおかしいのでしょうか。 子供たちから父親は引き離したくはないという気持ちとこのままでは子供たちにどんな影響が出てしまうだろうという恐怖と毎日闘っています。 これからそんなことを言う夫との生活は成り立つのか、家族の将来をどう考えて行ったらいいのか教えてください。
幼稚園児、年長の男の子がおります。 発達障害ですが、現在病院や療育施設、園の先生方のご協力のもと、何とか発達も緩やかには伸び、情緒面のみ対応で小学校は支援級に通えるまで育ちました。 そんな中、友達との交流を重要視、幼稚園に通う日の帰りは、送迎バスの停留所にもなっている公園で、幼稚園の友達と過ごす時間を取り入れています。 そこでは、幼稚園友達の男の子達が公園隅の木で用を足すという事が半年前よりあり、他お母さん方はあまり注意はしませんが、息子は障害より、一度友達皆がそういう行動をすると正しいという認識をしてしまい真似をしてしまうので、何度も僕もという度に行けません、トイレで用を足しますと注意してきました。 時には、友達が良くてどうして自分はダメなの!と泣かれた事もありありましたが、友達は友達、これはママと君の約束なのと、言い聞かせていた時期でもあります。 ですがやはり、私が他のお子さんに話しかけられ目を離した隙に、木まで走り出し、用を足してしまった、それが本日の事でした。 その状況に対し、同じ幼稚園でも違うバス停で乗り降りしている方が子供を連れて遊びにきており、その息子の姿を見て一言私に『教えてるの?(躾しているの)ダメじゃん』と。 その方には上のお子さんが小学生で、我が家と同じ発達障害のお子さんがおります。 我が家にも上の子がおり同じ小学校で、下の子同士が幼稚園で同じクラスに、そして互いに事情を知り、時々お話させて頂いている関係です。 そんな方からの発言を受けとても悲しい気分です。 上記に挙げました通り、我が子の発達状況もある程度知っております。また、その方は大学が幼児心理学も専攻し、発達障害も勉強されていたとご自分でお話しておりました。 また何より、普段より私が注意はしているのに、そんな背景も知らず言われてしまった。かつ、その場にいた他のお母さんが、ご自分の子は率先し用を足しても怒らず、むしろ私に、その位子供だから良いでしょうよ!と仰る方が、その方と一緒になって『教えてるの?(躾しているの)ダメじゃん』という言葉に頷いていたという事実です。 相手方は幼稚園保護者間でも悪評高いのですが、私なりに彼女にも辛い部分があると思い気にせず、正面からの姿勢を保っておりました。ただ、今回の件で半ば気持ちがおれ、こういう場合、私もはっきり立ち向かうべきでしょうか?
それとも、生きている時の幸せを求めるものですか? また、宗派によって違うのでしょうか? 先祖供養をしたり、生きている人の煩悩を消すようにしたり、 両面を見ることがあります。占いをしているところもあるし 宗派によっても随分違うのでしょうか? 色々な宗派のお坊様にご意見を賜りたいです。
私は、HSP(高感受性)の者で、霊は、見えないのですが、人の細かい感情や動物の気持ちも感じやすかったり、植物や大気のオーラを感じる事もあります。私は、見えないものに興味があり、死後の世界についてもよく考えるのですが、人生とは、魂を成長させる為の修行なのでしょうか? 死後の世界について、いくつかご質問したいと思います。お願い致します。 ①人は、体が死ぬと魂が体から抜け出て、人生を全うした善人であれば、現世への拘りが強く無く、死んだという自覚がある魂であれば、お迎えが来たり、来ない場合でも天国のような霊界に行くことが出来る。 ②現世への拘りが、強い魂や自分の体が死んだ自覚がない魂は、現世に留まり浮遊霊や地縛霊になって拘りがとれて、死を自覚するまで何年でも何千年でも現世を漂い続ける。 ③悪人(人殺しや自殺)をした者は、死後恐ろしいところや暗闇をさ迷い続けて生きていた時よりも苦しむ。 ④霊界で再度人間に生まれ変わる時は、霊界の偉い方と相談をして、どの体に入るか自分で選択する。そして、選択した体に魂を宿し、生まれてくる。体を選択するときには既に、その子どもとして生まれたら、どんな親の元で育てられ、どんな友人、恋人、結婚相手等と出会うのかわかった上で選んでいる。 ⑤霊には、私達と同じでお経の意味がわからないことが多い。 ⑥霊には、私達と同じ記憶と感情があり、精神は生きている者となんら変わらない。 ⑦霊は、生きている人と話せる。瞬間移動を出来る。軽いものを動かせる。電気機器などを動かせる。夢枕に立つ。体を生きている人と同じ見た目の姿に出来る。体に重量をつけれる。霊能力者と頭の中で会話が出来る。霊が見える人だけに憑依出来る。写真や映像に写り込める。 霊感の鋭い人には見えるが、普通は見えない人の方が多い。 ⑧地獄に鬼や閻魔大王はいない。死後の世界では、現世でのどの行いが良かったことで悪かったことか自分で解るようになる。死後の世界は、自分の心の現れでもある。 死後の世界は、精神世界で異次元空間。その空間は、現世と重なりあうように存在している可能性がある。 上記の①~⑧は本当でしょうか? 私が、死の世界について真剣に調べて、直感で感じたことです。長々と失礼いたします。ご意見お願い致します。
高2と中1の息子がいます。 本人たちの希望で、塾に通わせています。上が月8万、下が月2万、計月10万はシングルマザーの私には決して安い額ではありません。 それでも本人たちが頑張ってくれるなら、と思うのですが、なんだか勉強への意欲があまり見られないのです。 特にこの緊急事態宣言下、部活ができなくなった夏以降、でしょうか。 塾のテストの前日に、延々9時間10時間もゲームをしている上の子。定期テスト前の特訓に行きたくないとふてくされる下の子。 お金は湧いてくるわけでもないし、無駄使いはできない、勉強しないなら塾やめてほしい、と言うととたんに不機嫌になり、マウントとるな、ばか、きもい、うざい、むり。 ひとり親、という負い目もあり、せめて経済面だけは夫がいた頃の水準から落とさないように、と私なりに頑張ってきたつもりです。 小学生の頃はやりたいと言われた習い事はさせましたし、部活で必要なもの、ゲームや洋服も周囲と足並みが揃うように与えてきました。 それがいけなかったのか。 やってもらって当たり前、出してもらって当たり前の青年になってしまったようです。 兄弟似ていないところが多いですが、なぜか共通点は、ふたりとも部活至上主義というところ。生粋の体育会系で、スポーツが大の苦手だった私には想像もつかない世界にいます。 上の子は今年部長になりました。下の子は初めて味わう部活のしごきに必死についていっているようです。 それも大切なこととは思いますが、ちょっと度が過ぎるというか。練習休めないと、ひいおばあちゃんの法事も欠席。ワクチンも部活がない日しかいけないとずっと先延ばし。 部活も全国レベルとかそういうのではなく、その道に進むというのはないので、もう少しバランスよくすればいいのに、とにかく頑固で聞く耳もたない。 そして、緊急事態で部活がなくなり浮き彫りになったのが、今回の塾(勉強?)に対する熱量の低さ。 中途半端な状態でも、あんな暴言はかれても、私は黙ってお金を出し続けるべきでしょうか? なんでも当たり前の、感謝のできない人間になってしまわないか心配です。 ご意見どうぞお聞かせください。
自分は女ですが男っぽい格好をしており女の子が好きです。 今まで女性とばかり付き合ってきました。 4月後半に別れた元カノ18歳大学生ですが…新しい彼氏と今1ヶ月ぐらい付き合っています。 その間も自分と会ってくれてエッチしたり泊まったりする関係です。 ただ元カノが優しくしてくれるのは別れて2週間後に久しぶりに会ったときに自分は病気だと嘘をつきました。 余命宣告されていると元カノに言いました。 そしたら元カノは泣いて別れたこと後悔してるみたいな感じになり、遠距離ですがたまに会ったりLINEしてくれます。 最近元カノにダイエット指導と食事指導しており、頻繁にLINEしており、欲が出てしまい、彼氏より優先されていると思い、彼氏を優先させたときに怒ってしまい、返信が返ってこなくなり。病気を使ってしまいました。 悪化していると…これで3回目ぐらい。 元カノに嘘をついている罪悪感もあり、元カノは病気だから側にいてくれるんだろうなと思います。 復縁は考えますが今の自分ではダメだと思います。相手のことを考えてないし、相手に迷惑をかけています。 遠距離ですが会いにいけば料理作ってあげたり、尽くしたりしてるので喜んでくれます。 なんでも話せる関係みたいな感じです。 今回も病気悪化していると嘘をついてしまい、 元カノと関係を切ろうと思っています。 このまま切れば会うことも連絡することもないし、関わることもない。 いつまでも引きずることもないですし、向こうに迷惑かけることもないです。 病気っていって振り回し続けて自分の為に泣いてくれたり心配してくれた彼女に幸せになってもらいたいです。 元カノのラインをブロックする勇気をください。自分は最低です。 いつまでも未練たらたらで…彼女のそばにいてささえたり、甘えたり、 嘘をついて情で優しくしてもらったり…… 自分を変えたいです。 今月末28日彼女と会う約束をしています。元カノはやストレッチやマッサージやトレーニングをしてほしいみたいで… 自分は元トレーナーなので… 会わずにさよならした方がいいでしょうか? 嘘をついて騙している元カノに会う資格もないでしょうし、どうしたらいいでしょうか。