私はもうすぐ二十歳を迎える大学生です。 バイトもここ1,2年しておらず、授業も全く肌に合わずボロボロと単位を落とし、周りが将来、夢、に向け奔走する只中 何もできずにつったっているだけの人間です。 つい先程、母と口論し勢いあまり自分の無能さを並べたてただ一方的に辛いと言いました。 「人生何も楽しくないし、熱中できることも将来もない 目標も持ったことがないし何かをなしたこともない。死にたい」 などとまくし立てると 「些細なことを積み上げるべきだ」 のようなことを言われ、死ぬ なんてことを軽く言うな とも言われました。 しかし、私はなにかに挑戦しようとすると途中で手が止まる人間で、実際それがあまりにも病的なもので、やらなきゃいけないもの、好きなものでさえ途中で手を止めてしまう、19年間同じことを繰り返し、再戦を恐れ挑戦をフイにする人間なのです。 何度か「障害」でも持っているのかと"逃げ道"を模索し それっぽいものを留めていたのですが、「自分は無能で障害かもしれない」と母に面と向かって言えるものか、とわずかばかりの理性とプライドで未だ抑えています。(姉は障害で常人のこなせることができずニートになっているのでなおのこと) ひとしきり語ると母親が私に謝罪をし「ごめん、みんな子育てに失敗した。お母さんのせいだ」、「軽く親に"死ぬ"なんて言わないでくれ」と泣きながら言われました。 ただ自分が楽になりたいために吐き出したのですが、ちょうどここ最近 家族に内緒で私と連絡を取っているもう一人の姉(父との確執のため父母姉との面会を謝絶している)が、通話アプリで母に向かって「再会は無理だ」言い、その後私に内緒で「私は無理だけど、母を支えてやってくれ。私と長女(ニート)があれだから」と言っていたのを今になって思い出しました。 母にとっては私は縁だったのです。 また、高慢な身勝手でそれを断ち切った自身が憎くてたまりません。 例えるなら、かの山月記に出てきた「臆病な自尊心」という表現が心の中に巣食っていて、無駄なプライドゆえに教師 親 友人の誰にも相談することもできず(事実、このサイトすら相談するのに数ヶ月を要し今回の件で相談を決意した)、同時に自分は惨めな無能で李徴が取れたかもしれぬifすらない。 変わりたいけど変われない。親も泣かせる無気力社会不適合。 私はどうすればいいのですか。
先祖代々の仏壇の場合、御本尊さまと脇侍は宗派の形式という事は理解できますが、例えば最近多いオープンタイプのミニ仏壇の場合、自分の好きな仏さま(ご縁を深めたい仏さま)を御本尊にしても良ろしいのでしょうか 例えば実家は無宗派にちかいけれど私自身は真言宗のお寺によく参拝するので大日如来さま、不動明王さま、弘法大師さまの三開仏タイプの小さな仏像を置いて毎朝お経を唱えたりご真言を唱えたりしていたのですが、20年前に亡くなった母の供養・・・若い頃の親不孝を詫びたり、生まれ変わった先で幸せになって欲しいと仏さまにお願いしようとした時にふと「阿弥陀如来さまじゃないけどいいのかな?」と気になりましたもので (この場合は大日如来さまに向かってオンアミリタテイセイカラウンのご真言を唱えてから「亡くなった母をお願いします」「お母さんごめんなさい」みたいにお祈りすればいいんでしょうか) 仮に新しく阿弥陀如来さまか聖観世音菩薩さま(三開仏ではなくちゃんとした仏像)を御本尊にした場合、大日如来さまの三開仏はどうしたら良ろしいのでしょう オープンタイプとはいえ同じ仏壇に如来さまがお二人いらっしゃっても大丈夫なのでしょうか あるいは大日如来さまを差し置いて観世音菩薩さまを須弥壇に置くのはまずかったりしますか? 質問ばかりですみません そのへんのルールが解りませんもので、よろしければ教えて頂けたらと思います よろしくお願い致します
ご無沙汰しております。 またご相談させてください。 まず前置きで2年前のクズ男の元彼のことを書かせていただきます。 ここで相談後、本当に苦しかったですが、2年間彼に一切連絡を取らずにひたすら仕事など違うことで気を紛らしてました。 # 余談ですが、本当に離れるために某縁切神社に参拝もしました。 そんな中、その元彼から2年ぶりに連絡が来たのです。 内容は 「今度の異動で職場が同じになるからよろしく、見かけたら話しかけて」 「コロナが落ち着いたらまたご飯行こう」 「この2年で成長した、もう君を傷つけない」 「昔から可愛くて優しくて優秀な君に会えるのは嬉しい」 などです。 正直、どういう魂胆で連絡してきたのか頭に血が上りましたが、その反面、「今度こそ良いお付き合いができるかも」と思ってしまいました。 それから2日ほど元彼と連絡を取ってましたが、ふと彼のSNSを調べたら結婚してました。 それまで「どんな思いで連絡くれたんだろう」と泣くほど悩んでいたのに「ああ、彼は何も変わってないんだな」と腹が立ち、「結婚してるならもう仲良く出来ない」とLINEして「わかった!」と言われたところです。 ここからがご相談になります。 分かりきったことかもしれませんが、元彼に対する返答はこれで良かったんですよね? 私は大好きだった彼に遊ばれ引きずって、この2年間仕事や自分磨きに真面目に励んだものの彼氏は出来ませんでした。 クズな元彼はその間結婚までしていて、比べたくないですが、真面目に過ごしてる私はただ年を取るだけ・・・。 本当に悔しく悲しいです。 どうして報われないのでしょう。 もうすぐ28になります。 正直結婚したいです。 この2年間、努力を怠らず容姿と人間性を磨いてきたつもりです。 ただ、近づいてくるのは既婚者ばかり。 そんなに私は軽く見られているのかと涙が止まりません。 そんなこともあり、他人への興味もどんどんなくなりました。 知的障害を持つ姉のことも正直不安材料の1つです。 # 姉のせいにしたくないですし、するのは良くないですが。 そんな姉がいても私を好きになってもらえるよう、人間性も磨いたつもりです。 私は結婚できるのでしょうか。 報われるのでしょうか。 このまま1人で死ぬなら長生きしたくないとさえ思っています。 どうか私をお救いください。
初めて相談させて頂きます。宜しくお願いします。 私の主人はお坊さんの資格を持ち、実家もお寺です。 しかし、代々続いているお寺では無く、初めは空き寺だった所にお義父さんが住職として住むようになりました。主人は将来、そのお寺を継ぎたいそうです。 相談内容としましては、主人の実家は超過疎地域であり周りに高齢者の方ばかりな為、将来戻っても生活が成り立つかという事です。 凄い田舎な為、最寄り駅も車で30分以上、小さなスーパーでさえ歩いて行ける距離にありません。 周りに若い人も殆ど住んでいません。 また、びっくりしたのがゴミ出しの際はその場でチェックされ、出すゴミに名前を書かなくてはいけないのです。 あまりの文化の違いにそちらで生活する自信がなくなってしまいました。 主人には結婚前に色々聞きましたが、お互い若く至らない所ばかりでしたので大丈夫、大丈夫と言われ安心してしまっていました。 年齢を重ね何度か義実家に帰っていく内に新たに判明した事があったりと色々現実味を帯び、将来に不安を感じてしまいます。 その為、車で40分かかるが主人にはお寺に通ってもらい、ある程度利便性のある隣の市に家を建てて住みたいのです。 子供が出来た時、その方が教育にも良いのではと考えていますし、子供には自分で選んだ道を進んでもらいたいのです。 ただ、代々の一族が継ぐお寺では無いですし、その場合もし主人に何かあれば年老いた私はお寺を追い出される事になると思います。 年老いてから持ち家も何も無く、住む場所も失われるのは凄く辛いです。 仮に何もなくても、互いに免許を返納した後、生きる為の交通手段が無くてはどう生活していけばいいのがわかりません。 そういった不安があり、主人がもし住職になってからも隣の市に家を建てて、お寺に通っておつとめして欲しいのです。 そういった事は現実的に可能なのでしょうか? もしそう出来なければ、主人の事は好きですが離婚した方が良いのかと考える様になりました。遠く円の縁のない過疎化した土地に住むのは、幸せな将来が思い浮かべません。 また方言が酷く、外国語を聞いているようです。愛想笑いだけで周りの会話にも参加出来ません。主人はそういった時のフォローはしてくれません。 上記の件、主人にも話しましたが出来るかわからないと難色を示しています。けれど、離婚したくないようです。
3歳上の兄がいます。こんな事言うべきではないのですが、発達障がいを患っており、何か気に食わない事があれば、それを盾に「しょうがない。俺、障がいがあるから」と言われます ですが、周りからはそんな風に見えず、家族以外、そのことを知っている人はいません。 そんな兄は、昔から短気で、一度怒れば、暴力を振るい、罵声を浴びせてきます。 今は下宿中であり、最近、帰省してきて、とても苦しいです。 私の顔を見るや、小馬鹿にしたり、セクハラまがいな事を言ってきたり、気にしている事を遠慮なしに言ってきて、夏休みの帰省では我慢して笑っていましたが、今回は無理でした。 溜まりに溜まり、先日、少し言い返したら、怒り出し暴力を振るわれて以来、兄の連絡先や写真など彼とのツールを全て消しました。 正直、縁を切りたいです。 いや、向こうが死んでくれないなら、私が死にたいです。 家族は、「兄に障がいがあるから」と昔から全て私が悪いと決めつけ、怒ってきます。 「早く寮へ帰ってほしい」と頭を下げ母に言っても「なんで?」の一点張り また、帰省中という事で甘やかされ、祖母や母のお金を好き放題使い、見ていて胸が苦しいです。仕送りもしっかりとしていて、バイトもしているのに、自分のお金は全く使いません。 まだ、高校生で自立もできず、一人暮らしができるようなお金がない自分が情けなく、この世から消え去りたいぐらい嫌です。 先日の件以来、避けて顔を合わせないようにしていますが、声を聞いただけでイライラして涙が出てきます。 また、見えているところでコソコソと母に私の悪口を言い、ジェスチャーで嫌がらせをしてきます。 祖母などには「相手にしてほしいだけ」とのことですが、それが迷惑でストレスなんです いっそのこと、私が死んだ方が早いですよね? 助けてください
情緒不安定な女友達と距離を置きたいです。 その友達は学生時代からの知り合いで、3年半ほどの付き合いになります。(現在お互い21歳の社会人女性です) 友達の性格としては、普段は明るく、愛嬌があり周りからもコミュニケーション能力が高いと言われるタイプです。 ですが、その友達は家庭環境が複雑で私が聞いた限りだと 「子供の時に親がうつ病だった」 「昔両親が離婚寸前になった」 など… これらの話を聞き、私も種類は違えど子供の頃辛い経験をした事がある為、「支えていけたらな」と思っていたのですが… 友達は非常に情緒不安定な部分がありました。 急にlineでキレ気味の長文を送ってきて、私が謝るとすぐに「怒ってごめん。精神薬が合わなくて最近イライラしちゃうんだよね」などと言ってきます。 その度に私はうんざりしつつ、「向こうも悪気がある訳じゃない」と思う事で受け止めてきました。 こんなやりとりを何度か繰り返し、少し前にも同じような事があり流石に疲れてきました。 他には電話がやたら長く、頻繁にかかってきます。 (その内容はだいたい職場、家族、私以外の知り合いの愚痴など…) 以前は心療内科やカウンセリングにも通っていたようですが、最近は「値段が高い」と言い全く通わなくなりました。 その代わり私に電話する回数が増えた気がします。 私は友達のカウンセラー扱いなのでしょうか? あとは遊びの約束をドタキャンされる事もちょくちょくありました。 以前は私がもう到着してから「具合悪いから無理」と言われたり、向こうから誘ってきた予約済みの旅行に体調不良で行けなくなったりと… そんな事が続き、限界に近づいてきました。 普段の明るい友達のことは好きです。 私自身、友達に励まされる事もあります。 いざ一緒に遊ぶと楽しい時もあるのですが、「次はいつキレられるだろうか」とか「また約束をドタキャンされるんじゃないか」などと考えるようになってしまい、最近はしんどいと感じる事が多くなりました。 以上の理由から、距離を置きたいと考えています。 縁を切りたい訳ではないので、穏便に済む方法をアドバイスして頂きたいです。
はじめまして。仕事に関して相談したく投稿しました。 男性二人のデザイン事務所で一年働いています。デザイン事務所は残業や終電や徹夜、休日出勤は普通、手当も出ません。うちには有給休暇も振替え休日もありません。しかし前回の職場でも経験したので、覚悟しておりました。その際、恋愛・結婚・出産を諦めました。 現在二十代半ばですが、今までご縁が無く、お付合いをしたことがありません。声をかけれたりデートしたりはありますが、何度か性犯罪に巻き込まれたり、好きになってくれる方が困った方だったりでお付合いできませんでした。その為自信が無く、この缶詰では時間も無いため諦めようとしたのです。 そんな中、社長と今年の振返りと来年に関しての話し合いがありました。自身も気づいていた問題を話されました。打破しようとしていますが、できなければうちでは厳しい、その為に昇給は無し、その上仕事はもっと忙しくなり徹夜や休日出勤は増えるが続けるか、とのことでした。これらも予想がついていましたが、辞めることを考えていなかったため(辞めさせようということはありません)、諦めていたことを思いだし不安になりました。生理も止まっていること、また子煩悩で愛妻家の社長と先輩の話や私の結婚を案ずる発言に落ち込んでいることも思い出しました。 家族関係が良くなく、辞めれば母の目が怖いことも悩んでいます。今まで悩みを話したことがなく、社長との話し合いの報告後「続けるんやろ?」と言われたことと、漸くなれた正社員なので、尚更言えません。 一度は腹を括ったので仕事は全うしたい。同時に課題がかなり難しいこと、これ以上の缶詰に耐えられるかという不安もあります。しかし毎日心身縮こまった感覚が辛く、また家庭を築くことも夢です。どちらを選んでも後悔すると思いますが将来の展望も持てず、どうして良いかわかりません。しかし休めませんし、三月の頭に返事をしなくてはなりません。進路と覚悟の決め方のコツはありますでしょうか。 転職先も探しており、美大出身なのですが、他県で美術館の求人を見つけ、かなり応募したいのですが、引越し費用が微妙な上に何より逃げているようで辛いです。 お読みくださりありがとうございました。稚拙な文で、甘ったれた話で申し訳ありません。しかし知恵を下さると本当に幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
私の家庭は母子家庭で、母からネグレクト(育児放棄)を受けて育ちました。 私には兄と弟がいるのですが、双方に軽い知能の発達障害があります。 母は小さい頃から私にだけ塾に通わせ、あなたは良い学校へ行かないといけないんだと言い聞かせられ、「あなたがしっかりしないと、兄弟はどうなるの?」 と、全ての責任は私にあるような口調で勉強を強要させられました。 勉強は好きでした。しかし、掃除をしない家は小さい頃からゴミ屋敷で、ご飯も作れるような台所ではありません。 小学校のころから学校が終わり、塾が終わり、帰ってくると夕ご飯はなく、コンビニでお弁当を買います ゴミ屋敷なので、ノートを広げられるような机も部屋もなく、勉強は図書館や、テスト期間は庭のコンクリートに下敷きを広げました。 テストではそれなりに良い成績をとれていましたが、それでも母から認めて貰えることはなく凡ミスをしている箇所、足りない箇所を指摘されるだけでした。 小学生のころから中学生までいじめを受けていましたが、母に心配をかけたくないと言うことは出来ませんでした。 中学生の時、ふと自分はなんの為に勉強をしているのか分からなくなり、これまでの疲労感だけがどっとのし掛かった気持ちになりました。そう考えてから勉強ができなくなりました。学校に行けなくなってしまいました。 母も、兄弟も、「クズ」「お前は勉強しないなら生きてる意味がない」 と、毎日のように言われました。 自分なりにこれではいけないと16歳の頃、助言をいただき、児童相談所に相談に行き、家を出ることにし、親戚は血がつながっていないので縁も薄くバイトをしながら寮にいますが、 5年経った今もずっと、期待に応えられなかった、私は何も出来ない、という罪悪感が襲ってきます 中学の頃の友達と連絡をとると、行きたかった大学で楽しんでいたり、家族と仲良くしていたり、 何とも言えない壁を感じてしまいます。 お正月ですが、独りきりでいるとどうも暗くなってしまいます。 本音で話せるような人もいず、楽しみもこの先の希望もありません。 頑張ったって報われない、と思ってしまいます。 それでも、生きていたいと思います。できれば明るく生きたいなと、漠然と思います 毎日を少しだけでも明るくできる心がけを教えて頂けたら嬉しいです。
主人が初めての相手なだけあって、親の反対を押し切ってスピード結婚してしまいました。 家族とはほぼ縁が切れたような状態になりましたが、自分で決意したことなのでその時は後悔していませんでした。 しかし、そのことから加速するモラハラ。 例えば、ちょっとした仕事のミスで「お前、俺の足を引っ張るな。居ないでくれたほうがええから」と言われたり、外で喧嘩をした際には「タクシーで帰れ」と言ってきたり、他の人に私に関することで嘘を伝えたり。数えればきりがありません。 もっと酷いことも多々ありましたが、ストレスのせいか記憶が飛んでいるようで思い出せません。2〜3日に一回は泣くようなことが起きるので…。 そんなことが続いた上、約束した結婚指輪も式もまだの状態です…催促したり、それ関係の情報やチラシを見せても、一向に行動に移してくれません。 そんな中、本日相談させていただこうと思ったきっかけが、主人の嘘が判明したからです。 前々から主人は、他人に「嘘をつくな。俺は真正直に生きてきた。嘘はつかない」と豪語しておりましたが、そう言いつつよく小さな嘘は判明していてそこをつつくとだんまりになっていました。 ところが、今日判明したことは、付き合う当初は「昔はやんちゃをしていたが、法に触れるようなことはしていない」と言っていたのに、昔バイクを結んで捕まったことがあると判明しました。 そう、窃盗罪を昔犯していたのです。 なんで嘘をついていたのか。他に隠していることはないのか。そう聞いてもバツが悪そうに何も言わず、「別に隠していることはない」としか言いません。 しかも今、何事もなかったかのように、私の好きな本を持ってきて、誤魔化すように楽しく話して忘れさせようとしてきます。 まだ入籍して二ヶ月ですが、このまま主人を信じて良いのか不安になってきました。お坊さま、どうかアドバイスをいただけませんでしょうか。
初めまして。39歳の主婦です。夫と二人の娘がおり、家庭生活に何ら問題はありません。 実は私は、自分の両親・弟と15年ほど連絡を取っていません。 私には弟がおりますが、両親は弟ばかりを贔屓し、私をないがしろにしました。私自身、初めはこのことを信じられず、何度も親に認めて貰おうとしましたが、駄目でした。 具体的に言うと、私は通知表で5を取るのが当たり前で、一つでも4だと殴られる。高校も大学も親の言う通りのところしか受けさせて貰えず、別の提案をすると殴られる。大学は私だけ奨学金を取らされ、大学院への進学を希望しましたが殴られて却下されました。 一方、弟は好きな高校に進学し、大学も選び放題。その大学を「合わない」と一度中退して別のところに入り直し、マンションで一人暮らしをさせて貰いつつ大学院にも進学しました。全額親のお金です。 上記は一例で、一事が万事このような感じです。どう考えても弟の方が贔屓されていると感じ、親に泣きながら抗議したことがあります。 すると親からは「確かに弟を優遇している」「女のくせに勉強ができると生意気になるからあえて殴った」「お前はどうでもいい子。弟の方が可愛い」と言われました。 それまでは「何となく」弟贔屓だと思っていたのですが、ここまで露骨だとは思わず、心身を患いました。 そんなこともあり、実家とは縁を切っています。 結婚して子供に恵まれました。夫の両親はとても優しいです。 でもやはり、実の親の言ったことやしたことが許せません。 一言でもいいので謝って欲しい気持ちと 私が苦しんだのと同じだけの苦しみを与えたいという気持ちがずっと抜けないのです。 親は弟と一緒に普通に暮らしているようですが、それも許せません。 子供の頃は作家になるのが夢で、文学部志望でしたが親に反対され諦めました(弟は文学部に進学し、院まで行った)。 子供の手が離れたので今、小説を書いています。 恥ずかしながらコンテストで入賞し、本を出版しました。 一番の仕返しは自分が幸せになることだというのは十分承知しています。 でも、結婚して娘が生まれて夢を叶えても、やはり親を怨む気持ちが抜けません。 この気持ちに折り合いをつけるにはどうしたらよいですか。 親にも言いたいことがあるのでしょうが、私の目の前で苦しんでほしいと思ってしまいます。私の心に問題があるのでしょうか?
私23歳、相手24歳です。 その人とは以前お付き合いしていましたが、私の親の猛反対で別れてしまっています しかし、お互いまだ好きという気持ちがあり、連絡を取り合っています 始まりは、約三年前です 当時、お互い学生でした。当時20歳でした。 私には門限(夜10時)がありました。 私は彼に門限の話をしていましたが、何度か遅れてしまったことがありまし それと、彼は一人暮らしをしていて、バイトをしていましたが、生活費に困ることが度々あり、私がお金を出してあげたりしていました。 しかし、お金の事や門限が遅れてしまったことがあり、私の親から交際を反対され別れさせられてしまいました しかし、お互い忘れることができず、親に隠れて付き合っていました。 隠しながら付き合っているので、中々時間を作ったりすることができず、彼が泊まりで出かけたいと言っても、出かける事が出来ませんでした。 母に友達と泊まりで遊びたいと言うと、証拠として写真を送れと言われてしまう為、出来ませんでした そんな事が続き、彼がもう我慢できない、私の親に従ってばかりいる所が嫌いだ等の理由で一度別れてしまいました。 その一年後、彼から連絡があり、やり直したいと言われました。 そこで、私は親にその事を話、しっかりと認めて貰いたいと思いました。 しかし、話をしたら猛反対、話すら聞いてもらえませんでした。 付き合うのなら、縁を切って出て行けと言われました。 その後もやはり隠れて付き合っていました。 でも彼がすぐに我慢できなくなり、すぐに別れてしまいました。 その後は、付き合うではなく、友達として付き合ってきました。 しかし、親からは会う事、連絡を取ることすら禁止されていました。 それが、この前会っているのがバレてしまいました。 親からは2度と連絡を取るな、取るなら携帯を解約すると言われました。 そして、彼の職場や両親に話をすると言われました。 彼は、私といる事は楽しいが、親からのしがらみがある状態では付き合いきれない、親からのしがらみをどうにかしない私の事は嫌いだと言われました。 会社や親に迷惑をかけられるのなら、2度と会いたくないとも言われてしまいました。 正直、親に話をしても全く聞いたもらえず、逃げられまいます。 彼が話そうても全く聞く耳を持たず、自分の意見のみ言う感じです。 私は彼のことを諦めた方がいいでしょうか
15歳の頃からずっと交際していた彼とお互い好きなのに別れました。 理由は彼が仕事を転々としているからです。怠けている訳ではありません。一生懸命なのですが、タフだと思われるのでしょう。強く言われやすく、とても繊細な彼は酷く落ち込み限界を迎え、急に仕事に行けなくなったり、(自死を仄めかして失踪したことが2回あります。)上司に相談して辞めます。急にです。 一番長いところは3年続きました。若手なのに業績も良く評価されていましたが、家族の不幸や過労なのか鬱になり2年ほど休養しました。 それからは長くて1年、後は数ヶ月で転職してしまいます。 結婚したいと言う割には仕事が定まらず。ずっと不安を抱えながら過ごしていました。 今年の始めに決まった会社に入り、結婚の話が明確になりました。5/9に私の家に挨拶に来る予定も立っていました。 しかし、四日前、上司に言われた「お前なんかいらない」という一言に深く傷付き全てが終わりました。 彼に「俺は一生懸命やったけどまたダメだった。もうどうすることも出来ない。ごめんね」と泣かれました。また自殺を仄めかしていなくなりました。 無事帰ってきたらしく落ち着いたのですが、結婚の挨拶前にこのような事になり、傷付いたし、2人でいるとこのままじゃ不安は一生ついて回るんだ…と思い、別れを決めました。というか、結婚するならもう転職しないで欲しい、辞めたら別れるからという約束を3回も裏切られたのでもう私も限界でした。 その後彼は私がいない間に私の両親に謝りに来たそうです。このような事にして申し訳ない、まずは自分が1人前になれるように頑張りますと言いに来たとの事。 それを聞き、再スタートして彼が変わってくれたら…その時また縁があれば一緒になりたいと思いました。そのような事も彼に伝えました。 彼も分かっていました。まずは自分が社会で生きていける人間にならないといけないんだと。 お互い前向きになれたのですが、結局私は彼に期待をしているし、彼も私が待ってると思ってると思います。 これで良いのでしょうか。頑張って忘れて新しい恋を見つけた方が良いのでしょうか。どのような気持ちで日々を過ごせばいいか分からず、寂しさや後悔に押しつぶされそうになります。 めちゃくちゃな文章で申し訳ないのですが、今の私にアドバイスを頂けたらと思います。
はじめまして。 ここ数ヶ月、毎日が辛いです。 もともと病気がちだった母が数ヶ月前に体調崩し、同じ頃に父の事業が良い状態でなくなりました。私もあまり身体が丈夫ではないため、今まで就職はせずアルバイトや家事を手伝ったりしていました。 家計の事情もあり急遽、就職せざるを得なくなり仕事を見つけて働き出し現在、数週間です。 母に対してはいつも「大丈夫?」と必要以上に心配し、感情の起伏か激しい父には機嫌を損ねないように気を遣い、機嫌が悪い時は怯えています。 昔から大きな音や声、乱暴な言葉、ペースを乱される、焦らされる、同時進行で色々する事、命令される事などが苦手だったのですが、ここへきて極端にそう感じる事が多くなりました。 仕事では簡単な事でミスを連発し、仕事を教えて頂く時にも「一度しか教えない」「失敗するな、失敗したら怒られるよ」と言われると怖くてパニックになってしまいます。 仕事でも家でも気が抜けず、肉体的にも精神的にも疲れてしまいました。今は休みの日も家でのんびりする事さえ許されません。 一日中、消えたい…死にたい…の繰り返しです。死ぬ場所と方法をいつも考えています。社会、会社、家にも貢献できず、生産性もなく、誰かのストレスになっている自分に価値を見出せません。情けないです。 甘えだ、怠けだと言われても仕方ありませんが、私は明日を、今を生きたくありません。 以前は家族仲も良かったです。私も明るい性格だったと思います。今は本当の自分がわかりません。 好きな人にも裏切られました。なのに喪失感が大きすぎて縁を切れずにいます。 もう、生きていく気力も欲もありません。泣きわめきたくても涙すら出てこず、ただ死のうと思いながら死ねない日々が辛いのです。
結婚4年目の20代夫婦です。 先に子供を産まない理由をお話し、最後に相談の核を記載させていただきます。 子供や赤ん坊はとても好きなのですが、子供が欲しいという感情が全く理解できません。 思い返せば子供の頃から母親になりたいと思ったことがありませんでした。おままごと遊びでもいつも母親役は避けて遊んでいました。 何より産まれてくる子供のことを思うと産みたいと思えません。 子供は生まれてくる家を選べませんし、親子の縁を子供側から切ることは絶対にできません。 私の体から産まれてくるとは言え、子供は私とは全く違う別個体の他人です。 もしも子供にとって我々夫婦が親として未成熟な存在であったとしても、養育期間中は子供自身の意思で我々夫婦の元を離れることはできません。 親として正しく導こうと努力をしても、根本的に人間性のマッチングがうまくいかない者同士が親子になってしまう場合もあります。 極論、大人は親業を辞めたいと思えば、自分の意志で逃げることはできます。子供には事が起きてからでないと逃げる自由も逃げられる場所もありません。 私が子供を産むということは、そんな不自由を我が子という大切な存在に押し付ける決断をすることになると感じています。私が虐待家庭で育ったことも関係しているかもしれません。 現状は低用量ピルで避妊をしながら夫婦ふたりで共働きで暮らす道を選んでいます。 夫と私は、子供がいなくても社会の一員として働くことで間接的に社会全体の子育てに貢献できれば、と思っているのですが、結婚して4年が過ぎ周囲から子供がいない理由を聞かれることが増えました。正直に話すと「子供を欲しがらない女は生き物として間違っている」という声をいただきます。 正直、子供のいない今の生活は幸せです。 子供がいる幸せと子供がいない幸せ、どちらも尊重されるべきでありそこに上下関係はないと思っています。 私は人間として間違っているのでしょうか。 面と向かって不良品であると言い切られてしまうと心が痛みます。その痛みも自業自得なのでしょうか。産まない女は人として生きる価値や自由を侵害されても仕方ないのでしょうか。 「産める体で産まない決断をする」ことは、はたして非難されるべき事象なのでしょうか。 また、そのような言葉を言われたとき、どのように対応すれば良いのでしょうか。 ご回答をよろしくお願いいたします。
お世話になっております。 自分は用もなく女性に話しかけるのはマナーに欠けると思い込んでおり、 仕事等である程度親しくならない限り、女性に雑談を持ち掛けたりできない性格です。そんな女性と縁のない自分が言うのも何なのですが、何故、男はそれほど用もないのに若い女性に話しかけようと必死になるのでしょうか? と言うのも、職場で目につくのは女性と必死に話そうとしている男性ほど、 40過ぎの独身で、頭髪が薄かったり、発言が下品(下ネタが多い)だったり、 部下イジメをしていたり、異臭を放っていたりと品性が劣ってる男が多いような気がします。そんな姿になっても女性に飢えてるのなら、何故、若い頃にきちんと結婚できるようにしなかったんだ、と思ったり(自分にも当てはまるのですが)今自分(その人)がやってることは、アニメや漫画で見る哀れなおっさんそのものだということを理解していないのかと思ったり、そんなに話しかけても恋人になれるわけないだろ、鏡見てみろなどと明後日の方向の軽蔑を覚えたりして、不愉快になる始末です。本気で仲良くなりたいと思っているのならともかく、年齢さや見た目を考えれば、見苦しいから無駄なことはやめろと強く思ってしまいます。 しかし、それはいずれ自分もそういうおっさん、つまり独身のまま年を重ね、 女性に飢えて苦しみ、やがて自身を制御できなくなるかもしれない、と言う恐怖心の裏返しであり、彼らを見下すことで自分のプライドを守っているのも事実です。以上によりまして、見た目や年齢も弁えず、女性に必死に話しかけようとする姿は無様な物だと勝手に認識しております。 ところが、20代の頃、職場で好きになった女性には自分も同じことをしており、こんなこと言って大丈夫かと、試行錯誤しながらも必死に話題を作っては話しかけていました。結局フラれたのですが、手紙で「いつも話しかけてくれてありがとうございます」と書かれていました。 自分自身がおっさんになっても独身であることと、この手紙が答えだとするならば、どんなに無様でもやはり、女性には話しかけた方が女性からは好かれるのでしょうか?
私の母は8年前に難病で他界しました。それから2年後に私が結婚し、つい先日妹も結婚しました。妹は頑張り屋さんでどちらかと言うと一人で抱え込むタイプの人間でこちらから「最近変りがないか?」や、「体の調子はどうか?」などと聞かない限りあまり話したがりません。 そんな妹ですが、昔デリヘルで働いていいた事があり、そこで今の旦那さんと知り合い、お付き合いを始め結婚に至りました。そんな事もあり、正直私は結婚には反対していました。【この事実を知っているのは私だけです。】何故なら、前妻との間に高一の娘がおり、未だに前妻との縁が切れていない事と、妹とその旦那さんがまだ付き合ってた頃同棲をしていたのですが、妹が帰省をしている間に他の女性とどうやら関係を持っていた形跡があったようなのです。しかし、妹はそれでも好きだからと結婚を決意し、結婚しました。 それから暫くして、またまた私が子宮がん検診を受ける機会があり、妹に話すと妹もついこの間受け、ガンになる可能性が極めて高い細胞があると言われたそうです。 それからまた暫くして、夢に母が出てきて「今日はおばあちゃん家に蛇と大蛇が出たから駆除しに行くぞ!」と言われて駆除をする夢を見ました。 私は昔、祖父が亡くなってすぐ祖父が夢で「これがお前を見守っているからな!」と大蛇を首に巻かれる夢を見た事があったので、内心どこかで「本当に駆除していいのか?」と迷ってたかもしれません。しかし、駆除剤で小さな蛇を駆除し、大蛇も見つけ、駆除剤を噴射し弱らせてから駆除しようという事になり弱って来た大蛇を妹と従姉妹が見に行った時、妹だけが大蛇に追いかけられ、何故か妹はトドになり尻尾を噛まれ、毒大蛇だという事がわかり、私が慌てて妹を助けに行き、妹【トド】を何か先の尖っている物で叩き、血が出ているのにも関わらず「死ぬな!しっかりしろ!」と叫んでいる夢を見ました。それから妹の身に何かあるのではないかと心配で心配でたまりません。 父に相談するわけにもいかず、本人に言ってもきっと「所詮夢だから」と言われるに決まってます。どうすればこの不安を断ち切る事ができるでしょうか。 長文失礼いたしました。
両思いにはなったが付き合えなかった男性がいて、フラれたあとも頭から離れず、 仕事や趣味の時間を増やしても、他の男性とデートをしてみても、 その彼のことばかり考えてしまい前に進めません。 相手は元同僚の男性で、再会して食事をしたあと、頻繁に連絡を取り合うように。 趣味嗜好・縁のある場所・過去の経験など共通点がとても多く意気投合し、気づいたらかなり好きになってしまいました。 デートをしようという話はするしお互い好意があるということも伝えあったのですが、付き合うという話には至らず。 お互いの時間が合わず、2人で会えたのは初回の食事含めて2回程度。手も繋いでません。 私は自分の過去の大病が原因で妊娠出産ができないため、その事のコンプレックスが強く、恋愛には恐怖心があり、あと一歩踏み込めずにいました。 そうこうするうちに彼は昔の恋人と復縁することにしたからと、フラれてしまいました。 ショックでしたが彼には幸せになってほしいと思ったし、もし私と付き合えてもうまくいかなかったかもしれない、これでいいんだ仕方ないと諦めたつもりでした。 その後しばらくして彼から電話がかかってきたり、ブロックされたり、、と振り回されるような行動を取られたものの、なかなか嫌いにはなれません。 ふられて2か月ほど経ち、私も趣味や仕事にうちこんだり、 予定を詰め込んで考える時間を無くすようとにかく行動しました。 もう会う機会も連絡手段もないので、すぐ忘れると思ったけど、 ふとした瞬間、1日に何度も、彼のことを考えてしまう自分がいます、、電話が鳴ると彼からではないかと一瞬期待してしまいます。 他の男性とデートしても彼のことを考えてしまい、新たな恋をする気持ちにもなれません。 会った回数や期間は少ないのに、こんなに引きずっていることに自分でも驚いていて、 この執着心を抱えた日々が苦しく感じています。 この苦しみから早く逃れるにはどうしたらいいのでしょうか。 私の行動がまだ足りないのでしょうか。
いつも拝見させて頂いております。 昨年、新しい職場へ転職し、新しい気持ちで仕事に取り組んでまいりました。その際、たまたま職場のとある既婚男性に目をつけられてしまい、追いかけられるようなことがありました。 最初はこの方は職場の方、先輩に当たりますし、仲良く程よく、かつ気分良く過ごしたく、当初は困っている時にすぐに助けていただけて、とても楽しく過ごせておりました。 しかし、日に日にエスカレートし、職場で部屋替えをしていただいても追いかけられる始末。夜中に呼び出されて、仕事が遅い、対応が遅いと平手打ちされたこともあります。 陰で不倫と言われたり、私自身も満更ではないのではないかと言われたこともあり、職場の方に相談しづらく、辛い時期もありました。 今年度から、その男性は遠い地方に転勤となり、二度と会わないだろうとほっとしましたが、夜中に電話がかかってきたり、メールで私がいかに性格が幼稚かという内容の文章、ジョーク漫画を送られる日々が続いております。 私の中でも、当初、転勤後、分からないことも多く、先輩で良くしてくださったということもあり、恩を仇にできない、心のどこかで人として好き、いつかこの方の考えも変わってくれると信じているところもあるのかもしれません。 しかし、その方から連絡が来るたびに、胃に重いものがずーんとくるような、嫌な気持ちになります。 電話、メールを着信拒否したいと思いますが、仕返しとかされないのか?いつかまた仲良くやり直せるんじゃないか?仲直りしたい、とある意味人間関係や世間体など気にしたり依存のように思っているところがある自分が情けないです。 距離の分かれ目が縁の分かれ目と思って、今こそこの悪運と苦しみから解放されたいです。心さえ決まれば何を言われても平気になれるんじゃないかと思っています。 嫌われたらいいのかな?と思いますが、お力お借りできたら嬉しいです。
大学2年になる娘の交際相手の事で相談させて頂きます。娘には同じ年の彼がいます。 彼は中学の同級生で中学生の時に一年程お付き合いし些細な喧嘩がきっかけで一度別れたものの、お互い好きだった様で付かず離れずして高校時代を過ごし大学受験を終わるのを待って彼の方から交際を申し込んできて復縁しました。現在 一年程経ちます。この一年、本当に仲が良く違う大学ですが少しでも時間があれば会っていました。母親の私としても一途に想い続けていた4年間を知っておりましたので本当に幸せそうな娘を見て安心しておりました。しかし二週間程前どことなく元気ない娘に理由を聞くと彼に急に避けられていると話してくれました。2日前まで本当に仲良く過ごしていたのに突然態度がコロッと変わってしまったそうです。そこで娘と彼の共通の男友達に聞いたところ彼が、あるアニメにハマりアニメに出ているキャラクターの女の子に夢中になってしまったというのです。友達が言うには娘と遊んでいても楽しくない、早く帰って○○ちゃん(アニメキャラ)に会いたい!とかそのアニメのキャラクターと結婚したいなど取り憑かれた様に話していたそうです。今までもアニメのキャラクターに夢中になっては、すぐに飽きることがあり、またかという感じの様です。 彼はアニメなどにハマると二次元の世界と現実の区別がつかなくなってしまうそうです。 実は似た様なことが付き合い出した頃にもありまた。その時は娘が話をし、すぐに目を覚ましてくれ、その後はとても仲良く最近まで過ごしていました。アニメに夢中になっていない時は本当に優しく娘を大切にしてくれていました。それなのに、また急に人が変わった様になってしまい娘はとても悩んでいます。今そのアニメに夢中になって最高潮の時なのか男友達が言うには娘に対して「もう興味がない」など心無いことを言っているそうです。その割には毎日、何事もない様にLINE も送って来てるようです。親としては別れなさいと言うべきなのでしょうが出会ってから今日までの経緯を知っていますし、こんな偶然があるのかと思うくらい娘と彼には中学で出会うずっと前から、いくつものご縁があって簡単には別れなさいとは言えず良く考える様、引き止めてしまっています。この先、2次元と現実の区別がつかなくなってしまう彼といて娘が幸せになれるのか心配でなりません。どうする事が良いのでしょうか?
私は今、ここから失踪したいと考えています。 こんなことを考えている状況について聞いていただきたいです。 まず、家族とは複雑な事情も抱えながらも仲が悪いといったことはありません。私も家族が好きです。ただ何となく、この家族が良好な関係を築くためには私が良い空気を作れるよう少しだけ頑張らなくてはなりません。それを家族が気づいているのか分かりません。むしろそんなことは必要とされていないのかもしれません。ですが、多分私がいなければこの家族は終わってしまうかもしれない、そんなうっすらとした恐怖を勝手に感じています。 次に仕事が上手くいきません。半年前に転職をしたのですが、すでに辞めたいと考えています。大きな原因は職場の人間関係です。常に独り言、大きな音を立てる方でHSPの私にとっては毎日それが苦痛です。また、営業に行けばその方に何を話したのか、どういう成果があったのか詰められ、その場では飄々とできますが心はぼろぼろです。仕事場、家、通勤時に苦しくなったり、涙が出たりということがあり、うつ病との診断をうけました。しかし、少人数の職場ですので休職などはせず、投薬でなんとか仕事に行っています。 上記の内容をとても信頼できる前職の上司に相談していました。いつも欲しい言葉をくれますし、生まれ育った環境も似ているのでとても助けられておりましたが、その方から先日真剣に告白を受けました。その上司は既婚者でお子様もいます。もちろんどうにかなる気もありませんし、そもそも私はそういった感情を抱いたことがありませんでした。でも2人で飲みに行ったり、連絡も毎日とっていたりと、はたから見ればほぼ不倫に近いような気がしてきます。 助けを求めたいだけのつもりだったのですが、私がそういう期待をさせていたのかもしれません。 そして一度相手の感情見てしまうとこれ以上助けを求めることは悪いことにしか繋がらないと思います。 しかし、これまで心の支えになっていた相手を無下にはできずどっち知れずな曖昧な態度をとっています。 そんなに考えなくてよいのに、辞めてしまえばいいのに、断ればいいのに。 ただそれだけのことなのに、周りから嫌われることがひたすら怖いのです。 だったらもういっそ誰とも縁を切って、誰も私を知らないところに行きたいと考えてしまいます。 まとまりのない文章を長々と失礼しました。