hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 煩悩 」
検索結果: 3765件

娘が猥褻な行為を受けていました

娘が幼い頃(小学校の低学年頃)、男に「おしっこするのを手伝ってくれる?」と言われ手伝った。今思えば、それは自慰行為だった。生きていてよかった。という内容をSNSに投稿していました。その投稿を見てから心がざわざわして、なぜ自分がそばにいながら…と自分を責めたり、純粋な娘の心にそのことが暗い影となっているのではないか?とか、もしかしてその男は近所や趣味で親交のあった男?まさか夫?とか、疑心暗鬼な気持ちに苛まれています。 娘本人に直接聞きたい気持ちもあるのですが、そのSNSは私に内緒のアカウントだということもありますし、今更過去の事を掘り出して解決になるのか…。表面上は娘は普通に大学生活を送っています。 私の心は非常にザワついて、夜も眠れません…。 お盆に帰省した時に聞いてみようか?話しの糸口はどうしようか?今更、親に掘り出されてどんな気持ちになるだろうか?私自身、誰にも相談できずにいます。 どうか、ご助言をお願いいたします。 娘は現在大学生(21歳)で地方の大学に通っています。同級生とルームシェアをしており、お付き合いしている彼もいて楽しく学生生活を送っているようです。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

子供を置いて出ていきたい

もうすぐ2歳の息子を育ててます。 落ち着きがなく、言葉も遅く 発達で引っ掛かりました。 子供のためにと、支援センターに行ったりしますが、うちの子供だけ落ち着きが無いのが気になります… 人のおもちゃを奪い取るので、私は謝りっぱなし… 子供を追いかけるのにも必死で疲れてしまい、もう行きたくないです… 痙攣を起こしやすい体質らしく、最近も救急車で運ばれて入院してました。 育児はほぼ私がしてます。 夫はしません。 私が専業主婦だから、と手伝ってもくれないです。(お前の仕事を取ったらいかん、だそうです。) 家事、育児にダメ出しされるし 義両親にも遠回しに私が悪い、と言われ精神的に限界になりました。 夫なら、しっかり育児できるそうです。 姑も姑なら完璧に育児できると、遠回しに言われます。 じゃあ、やってみろよ!と思ってしまいます。 夫に何か言えば、嫁は甘やかしたらいかん、 しつけないといかん、嫁にナメられたらいかん、と言ってきます。 これは、舅と義兄が自分達の嫁を甘やかしすぎて家事をやらなくなった、という愚痴を散々夫に言ってきたらしく、それから夫が豹変しました…… 子供の入院の付き添いも、私一人です。 交代すらしてもらえません。 私の母に頼ると嫌そうな顔をされ 「普通の人は一人でやれてるのに」と言われます。 息子の痙攣も私の遺伝です。 義両親には「名前のせいだ」(過去の質問にありますが、名付けが義実家のしきたりに従ってない為、短命になる、と舅に言われてます) うちの家系はみんな健康なのに、 と遠回しに私のせいだ、と言ってきます。 妊娠中から義両親が原因で精神的に参ってしまってましたが、なんとかやれてました。 が、限界が来てしまいました。 私は無能な人間だ、と言われてる気がしてまともに子育て出来てないと思ってしまいます。 夫や義両親に任せて出ていきたい、と思ってます。 何か言われたら衝動で死んでしまうかも…とすら思えるので、 お正月は義実家に行きたくないけど、 夫に連れていかれます。 最近ですが、婦人科系の病気の症状があり、助産師さんに受診をすすめられました。(予約はしてます)貧血もひどく(これは妊娠中から指摘されてた)体が思うように動きません。 なのでよけいに精神的に参ってしまってます。 楽になりたい……私の人生って何でこうなんだろう…

有り難し有り難し 44
回答数回答 2

盗撮動画を見ていた過去に罪悪感があります

違法な盗撮動画を見ていた過去に罪悪感があります。 昔からアダルトサイトにアップされている違法な盗撮や痴漢の動画をよく見ていました。 昔は「動画をアップしている人、そこで盗撮犯や痴漢犯は犯罪行為をしているけどこっちは見ているだけ。動画内でやってるのは悪い行為だとは思うけど見るだけならいいだろう」と思って見ていました。 でも最近では「そもそも見るのはよくない。弱い立場の未成年や成人女性が被害にあってる事を考えずに欲望だけで直接犯罪はしてないものの見るだけでもよくないのではないか」と考えるにいたり、最近では9割型見なくなりました。 自制しているのです。 9割ということなので100%見るのはやめられていません。 さらに女性の人権を踏みにじる行為をしてしまった自分にも卑劣な動画をみたことへの罪悪感です。 でも後悔と罪悪感だけでは未来に進めない事も現在35歳ですが、最近になってわかってきました。 さらに性犯罪のニュースを見ると「悪い事してるな、バカなことやってるな」とも思う心はあります。 だからこの世から盗撮動画が一掃されても合法なアダルト動画を見ればいいという考えも持っています。 それでも見てしまいたくなる心は消えません。 前よりはだいぶ減ったとはいえ動画を見ているのに性犯罪のニュースや識者の記事を見ると「そうだよな。性犯罪は減らすべき」と思っているのでこのダブルスタンダードにも苦しんでいます。 また、考えすぎて、不安になりすぎて「自分もいつか犯罪に手を染めてしまうのでは…」と不安にも駆られます。 人に言えない性癖は誰しもありますが、こんな違法は性癖を持ってる自分にも恥じていますし、ダブルスタンダードのまま、人に隠していくのもつらいですが、公にするわけにもいきません。 このことから私はどうやって過去と現在に折り合いをつけて将来を考え、 未成年や女性の人権のために考えていけばいいのでしょうか。 母親には相談していますが、お坊様方のご意見も頂きたいです。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2
2023/01/12

子供に離婚理由をなんといえばいいか

ご相談です。 数年前に離婚をしました。 今4歳になる子供がいます。 子供がだんだんいろんなことがわかるようになってきて、最近「僕のパパは?」と聞くようになってきました。 離婚の背景としては、私が出産後不眠で精神的にいっぱいいっぱいになったこと。元夫は生活のやり方や自分のこだわりを変更することができない人だったため、いっぱいいっぱいになっても頼ることができず、またその中で、お互いが思いやりを持てなくなったことに加え、相手からは、口論の最中に怒鳴られたり、子供のいる前で家具や家電を床に投げられたり、家を出てけと言われたり、作った食事をゴミ箱に捨てられるなど、イライラをぶつけられることも多く、子供の安全を考えても一緒に暮らすことが難しく、離婚に至りました。 離婚の際に、「離婚は全てお前のせいだ。お前が俺の人生も子供の人生もめちゃくちゃにした。離婚したいということは俺の人生をめちゃくちゃにしたということだ。別れるなら俺は自分の理想の人生のために、すぐに次の相手を探して結婚して子供をつくる。だからおれは死んだことにして子供もお前も2度と俺に関わらないでくれ。」と言われました。そして離婚後、実際にそのようになるようです。(先日、再婚するから二度とか関わらないと念書を書けと連絡が来ました) このような状況で、子供に父親がいない理由を聞かれた時に、どのように伝えたら良いのか悩みます。 また、元夫は息子と一緒に遊んでくれることなどもあったので、私が我慢すれば息子は父親のいる暮らしが続けられたのではないかと思うと、私のつらさだけで離婚してしまったことは良いことだったのか?自分本位だったのではないか?元夫の言っていた、「お前のせいで俺と子供の人生はめちゃくちゃになった。全てお前のわがままだ。」という言葉が耳から離れず、子供に辛い思いをさせているのではないかと申し訳なくなります。 私自身は離婚できて良かったと思っていますが、子供との向き合い方がわかりません。できる限り傷を少なく幸せを多く、育ててあげたいです。 アドバイスをいただけますでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2024/07/10

夫をもう一度好きになる方法

結婚5年目、子供が2人いて下の子は生後半年です。 付き合っていた2年間も、結婚してからも夫のことが好きでした。 家事も育児も協力的で信頼もしていました。 しかし先日喧嘩をした時に 「ヒステリックなところがお義母さん(私の母)に似てきている」 と言われてから愛情も信頼もなくなってしまいました。 私は母が大嫌いで、子どもを産む前から 親みたいな性格になったらどうしよう…と 夫に相談をしていました。 一番言われたくない比較を 一番信頼していた夫に言われて 何も信用できなくなってしまったのです。 夫としてはその発言をすることで 私が深刻に捉えて言動を直すようになって欲しいと思っていたようですが、 私からすると完全に地雷で、離婚したいと伝え、実際に翌日離婚届を貰いに行くほどでした。 離婚届を初めて手にして、 離婚後の親権、生活、住宅ローンのことを現実的に考え、 情もあったので離婚は取りやめました。 夫側は離婚したくない、発言は安易だった、絶対にもう言わないと言っています。 私は産後のホルモンバランスのせいだと胡座をかきすぎていたので、感情的にならないように最近は気をつけています。 どちらかというと信頼も期待もしなくなったので「言っても(頼んでも)無駄かな」と思い発言しないようになりました。 好きな気持ちもなくなってしまい、 少し手が触れるだけでも嫌です。 会話はしますが不信感があるので心からは楽しめません。 それらがホルモンのせいなのか愛情がなくなったのか自分でもよくわかりません。 愛情がなくなったのであれば もう一度好きになれれば家族皆幸せだと思うので 気持ちを切り替えるにはどうすればいいでしょうか。 また、感情的にならないために どう気持ちを持っていけば良いでしょうか。 稚拙な文章となり恐縮ですが ご回答お待ちしております。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2022/07/21

自分を責めるほかなく愚かで生きるのが辛い

長年不倫をしていました。 夫を深く傷つけ、夫の平和な日常を壊し、夫を失いました。私は何がしたかったのか。本当に愚かです。 夫とは何をするのも一緒で愛しくてしょうがなく、毎日ありがとうと伝えるほど、お互いを心の拠り所として楽しく過ごしていたと思います。
夫に不満はありませんでした。 夫と出会う前から発覚まで続けた不倫でした。 背徳感で何度も終わらせようとしては引き止められ、私の覚悟も決まってないために、夫と出会い夫への気持ちしか無くなった後も、綺麗に別れたい、あと少しだけ…ずるずると続けました。過去の想いに囚われて断ち切れずにいました。 夫にばれ、全てのやりとりと生々しい写真を見せることになり、夫を絶望させました。死にたいと。不倫する人間性も異常だとも言われました。 何度も謝罪し、私の人生には夫だけが必要だと伝え続けましたが離婚となりました。 こんな離婚は惨めで心が抉られる。それでも離婚を選ばせるほど夫を傷つけました。 孤独にさせたと思います。 結局、不倫相手とはメール一本で終わりました。本当に愚かでした。 親族や友人も悲しませ不幸にしました。 私の両親は一生自分を責めると思います。
それでも夫、私のことさえも心配してくれています。 自分の行いに悔やんでも悔やみきれません。 四六時中罪悪感しかなく、日々重くなり、眠れません。 こんなに酷い人間はいるか。なぜ私のような人間が生きているのか。ここまで何のために生きてきたのか。あと何十年も生きていくのか、後悔と絶望で消えたいです。 でも親や友人にもっと迷惑がかかります。 ここまでのことをしても心配し声をかけてくれる人のために、絶対に真っ当な人間になると誓いました。 毎日丁寧に生きるよう気をつけています。
今度人を悲しませるようなことをしたら生きていけません。 
夫は、今後会わないとは言わない。やり直せるとも、もう無理だとも、今は何も考えられないと言っています。 それでも。これだけのことをして、あまりに傲慢かもしれませんが、夫のいない人生が考えられません。 幸せにしたかったし、夫を手放したくなかったです。
やり直しの希望を持ち生きてはいけないでしょうか。 どうかお答えいただけますと幸いです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

パートとして働くということ

いつも親身にご回答いただきありがとうございます。今日は働くことについてご相談です。 私は16年ほど同じ会社でパートとして働いています。正社員になれるかもしれなかったので一生懸命仕事を覚えて頑張ってきましたが、今年の春に正社員登用試験を受けましたが不採用でした。最終選考には残ったそうですが、同じパートからはたった二人の採用だったので狭き門だったようです。この件に関しては以前も相談させていただき、温かい励ましをいただきました。その後どうも気持ちが落ち着かないのです。一生懸命仕事をしても他の正社員と比べてお給料が半分位でモチベーションが上がりません。 今までは、正社員の人と同じ場所で仕事をしていなかったので「やっぱり正社員は大変だろう」と思っていたのですが、一緒に仕事をしてみると大してパートの自分と変わらない、と言うか同じように思えてしまうのです。 私は仕事が好きなので、もっと仕事をしたいけれどパートだから出来ないことも有ることも悔しいです。仕事を減らすことも考えたくありません。 家庭面でも、以前より早く家を出て帰りも遅くなり、それから晩御飯を作ったりすることがしんどくて仕方ありません。正社員なら同じ仕事をして給料は高いのに自分はパートだから稼ぐために時間を長くしないといけません。まだ仕送をしている息子もいるのでこれ以上給料が少なくなると赤字になってしまい、掛け持ちでもう一つ仕事をしなくてはいけなくなります。 気持ちが落ち着かないからか、良く風邪をひくようになりました。心も疲れがたまっているようです。 どうしたら穏やかな気持ちになれるでしょうか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

イライラを観察してみました

私はとてもいらっちです。 よく考えたら、長い付き合いなのに自分のイライラについてよく知らない。 そう思い、イライラを観察してみることにしました。 そして分かったことがありました。少し、お付き合いください。 イライラには突発的にイラっときたことを引きずってしまうイライラと、 普段から不満に思っていることに自動で反応して起こるイライラがありました。 突発的なイライラは、思いがけない出来事で予定が狂ったり、たまたま機嫌が悪くて些細なことで腹が立ったり、一時的なエラーといった感じです。 一方で、自動で反応して起こるイライラはなかなか収まりません。 このイライラを更に掘り下げてみると、 「本当は嫌いなのに」 「本当はここに居たくないのに」 「本当は関わりたくないのに」 「本当はこう思っているのに」 不本意なのに、我慢している。でも本当は我慢したくない。 すぐに解決できない。かと言って気持ちの切り替えもできない。 それらのことが受け入れられなくて自分がキャパオーバーしている。 意外と根深い問題だと気付きました。 私はアレルギー体質ですが、それに似ていると思います。 心のアレルギーとでもいうのでしょうか。 もちろん止められることは、すぐに止めれば解決します。 でも、今すぐに止められないこともあります。 例えば仕事に関することがそれです。 最近では「好きなことだけする」といった考え方もありますよね。 私は横着なので、考え方ひとつで楽になれないだろうか、とつい思ってしまいます。 そんな都合のいいことはないかもしれませんが、お坊さんは、こういう時にどうやって気持ちを切り変えていますか?

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

子供の名前

1年が経とうとしている現在まで、子供の名前に対する後悔が消えません。 名前自体は、慣れた部分もありますが、 もっと違う名前が良かったと思います。 妊娠中から予定外ですったもんだがあり、正直、喜べない妊娠で、妊娠中も自分のことばかり考えて名付けも後回しにした罰です。 破水し私は入院し結果出産が1カ月早まり、子供の部屋の準備も整っていなかったので旦那は大忙しで、名付けに集中できませんでした。 時間に追われ旦那に任せ義務的に考えた感じです。 時間に急かされ旦那も考えたのだと思われる候補の中でコレと言われた名前は、私が一番響かない名前でしたが、無理に納得させたこと、 出生届の提出もまだ猶予はあったのに、旦那の都合でそれ以前に届けを出したこと、私が生まれたばかりの子供を連れて市役所に出向く自身が無く諦めなければもっと考えられたのに、 全て自分が悪く、全てに於いて逃げてしまったことが、後悔を生じさせてしまった結果だと思います。 この後悔を乗り越える私の試練と解釈するのも前向きかと思いましたが、子供を犠牲にしてまで、本当ならそんかことになりたくなかったという気持ちで、また苦しくなります。 みんな、名付けの事を聞くと、あたりまえですが、一生懸命に考え、名前の字に想いを込め、時間をかけて決めってらっしゃいます。 こんないい加減な決め方で申し訳ないし、何よりこころから気に入ってあげられていません。 名付けの事を子供が大きくなって聞かれて、何と言えば良いのか。 自業自得は承知ですが、どうにも整理がつかず、気持ちが沼地にひきづりこまれるようです。 私は、また笑える日が来るのでしょうか?

有り難し有り難し 26
回答数回答 2