hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「他人 苦しみ 怖い」
検索結果: 339件
2024/04/16

学校に行くのがつらい、生きるのがつらい

こんばんは。見て下さりありがとうございます。 最近生きる気力がありません。 おそらく原因は数ヶ月前、仲がいいとおもっていた友人に裏切られたことです。 信じていたのにと、どうしようもなく勝手に思ってしまいます。他人に過度に期待を寄せすぎたのかもしれません。 自分にも非や自業自得な部分もあり、相性が合わないのは仕方ないことだと思うので、お互いのために距離を置いたりすること自体は普通だと思うのですが、最近その友人と友人のグループから嫌がらせのようなものを受けていて、私は写真を撮られること自体が嫌なのに勝手に写真を撮られて挙句の果てにはTwitter(鍵垢)に載せられたり、いろんなところで悪口を言われたりしていて、今まで信用していただけにとても悲しくてつらいです。 4月になってからクラス替えをしてその子たちとはクラスが別々になったのですが、廊下などですれ違う時にくすくすと笑われたり、わざと聞こえるように気持ち悪い、死ねなどと悪口を言われたりします。 私が気にしすぎなところもあるとおもいますが、気持ち的にかなりしんどいです。 言葉にするのが難しいのですが、宿題をしようかなと思った時に親に宿題やれと言われるとやる気が無くなるのと同じような感覚で、なにしようとおもったらいつも誰の声が聞こえる訳でもないのに誰かにそういったことを言われてる気がして、怖くなったりすべてに怯えてしまってなにもできなくなってしまいます。 頑張って生きようと思っても、誰かに生きるなだとか、あの子たちにしんでしまえと言われている気がして、苦しくて生きるのがつらいです。 私はこれからまともに生きていける気がしません。 どうしたら、今より楽な考え方で生きていけると思いますか。 お坊さんのお考えをお聞きしたいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

自業自得で友達に見捨てられました。

友達に見捨てられました。私が友達に嘘を言ってしまったことが原因です。 友達を傷付けたことが情けなく、言い訳など出来る筈もなくごめんなさい、と言うしか有りませんでした。自己保身で、嫌われるのが怖くて嘘を言ってしまったことでもう関わりたくない、と言われました。 私は言い訳、虚言を言うことがあります。自分が人に嫌われたくなくてその場で都合の良いことを咄嗟に言ってしまう。嫌われて当然です。 友達は私に人として成長が大事、あなたなら出来るから、信じてるから、と言ってくれていました。 とても嬉しいことですが、友達の期待が重くも感じ、いつ見捨てられるのかとビクビクしてました。 友達は関わりたくない人はどんどん切るからね、一緒にいても意味ないから、と言っていたので。 一緒に食事をしたり、遊んだり楽しかったのは本当です。信じてくれたのも嬉しかった。数少ない、大事な友達でした。 友達にとって私は関わりたくないほど嫌でダメな人間になってしまいました。 大事な友達に嘘をつき、自業自得で見捨てられて、人として最低です。 人として成長しないといけない、誠実でありたかったけれど、私は友達を裏切りました。 仲直りが出来たら、とずうずうしく思っていますが、おそらく無理です。 切られることが怖かったのに、いざきられると寂しいです。何もする気が起きず、後悔や悲しみ、申し訳なさが込み上げます。 自業自得とはこのことです。 結局自分に甘いまま、他人に甘えたままです。恥ずかしいし、情けない。これから先、どう人と関わり生きて行けばいいでしょうか?友達や人を大切にしたいのに、自己保身ばかりしてしまいます。

有り難し有り難し 47
回答数回答 3

性格の悪さについて

自分自身のの性格の悪さについて悩んでいます。私は今30代ですが振り返ると子供の頃から友人も少なく親からも嫌われていました。その事で苦しみもしましたがそれをバネにして頑張っても来れたような気がします。しかしその反面仕事は長続きせず人間関係もうまくいかず生きていく力の様なものが著しく欠けているように思います。 色々な本を読み自分を分析しました。身に起こる事や周りの人の言動は全て私自身の勉強だとの思いで学び成長しようとしてきました。 その通りにいつも出来ればよかったのですが私自身の弱さ狡さ怠け心から道を踏み外したり戻ってしまったり紆余曲折でもありました。 どうしても被害者意識が顔を出したり怒りを全面に出してしまったり割りきって流したり、が出来ないのです。まるで子供のようです。気に入らないと一切を無視したりもします。本当にお恥ずかしいのですが我慢がきかないのです。 ニュースを見ていて、自分もいつか加害者となり迷惑をかけてしまうのではないか、或いは数少ない大切な友人や家族に見放されるのではと思います。 こんな自分が生きているといつか、いや、すでに迷惑だし今後も迷惑や不快な思いしかかけないだろう、ましてこのような人間は誰にも必要とされないだろうし愛されないだろう、早く寿命が来ないかと思います。 自分で死のうか、何度も何度も考えました。でもやはり怖いです。消極的に死を願うばかりの情けない自分です。 いただいた命、生かされてる命、私は私自身でありながら私が勝手に命をどうこうすることも許されない、とも思います。 今後も生きていくしかないのであれば、私はどのような心持ちで生きていけば、人様にご迷惑をお掛けせず生きていけるでしょうか?どうかお教えください。宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

母の死

母が急死してしまいました。 母が検査入院のまま入院してしまい、気になって帰省した翌日の事です。 暴力から疎遠になっていた兄との事も母の為悔しさを押さえ8年振りに帰省したのに、一言も喋る事なく逝ってしまいました。 偶然死に目に会えて良かったと言われても、気持ちに整理が付かず、後悔と信じられないショックと不安でどうしていいのか分かりません。 死に目に会いに行ったはずじゃないのに、何なの? 私に与えられた罰なのか?なんの為に長年の苦しみを押さえて帰ってきたのか分からなくなってしまいました。 もう今は何もする気が起きなく、このまま消えてしまいたい気持ちです。 子供がいるからしっかりするんだよ。 泣いてるとお母さん悲しむわよ。 言われれば言われるほど、苦しくて苦しくて消えてしまいたくなります。 誰に何と言われようが今は母の事しか考えられません。 どうしていいのか分からないのです。 何故こんな別れ方をしなくてはならないのか。 これから先、誰に気持ちを打ち明けて行けばいいのか。 何故母がこんなに突然死ななくてはならないのか。 今月末には会う約束さえしてたのに。 何故何故と問うばかりです。 母は最期私の事を少しでも考えてくれたのか、話はなかったのか、考え出すときりがありません。 いきなり1人ぼっちにされた気分が拭えません。 私が弱いのか、子供なのか、整理ができません。

有り難し有り難し 41
回答数回答 2

私は物事を考えすぎているのでしょうか?

はじめまして。 私は長い間、それこそ中学生の頃から、生きる事について自分なりに考えて参りました。 幼い頃は、生きるとは正しく(簡単にいうと道徳で習うような基本的なこと)在るよう努め、幸せになる事と思っておりました。 しかし、今までを振り返ると、正しさは私の人生において、幸せになる事とは異なる存在でした。 なぜ嘘をつくのか、なぜ陰口をいうのか、なぜ優しくしないのか、なぜ相手の立場に立って話をしないのか、なぜ傷付け傷つけられるのか… これらのある種意味のない疑問を持ち考え続けたことで、大切な人達にも息苦しい思いや悲しい思いをさせてきことがあると思います。実際に、そこまで正しく生きれない、お前を見てると辛いと言われてしまったことがあります… また、私自身も、正しさに執着し過ぎている為か、怒り悲しみを抑え込み、何よりも叶えたい強い望みも、他者の悲しみの上でしか成立しないと思うと何もできず、消化出来ない感情や気持ちとの矛盾で頭と心が度々悲鳴をあげます。 (勿論、抑えきれないない時もあります。その時は自己嫌悪で悲鳴をあげております…) そんな時にであったのが「人は苦しむためにこの世を生きる。現世で苦しみカルマをかることで、生まれ変わりの輪から抜け出すために人は生きている。」という一文でした。 おかしな話ですが、とても救われたきがしました。幸せにならなくて良い、正しさを求め苦しむことは、間違いではない、と言われた気が致しました。 ただ(だいぶ長い前説となってしまいましたが…)本当に根本的な事なのですが、正直、ここまで考えて生きる必要があるのか、疑問に思う自身もおります。 身近な人たちにこの様な話をすると、そこ迄考えなくて良いと言われてしまいます。 私は…考えすぎなのでしょうか? もう少し気楽に、幸せを求める方が健全なのでしょうか… (ただ、私は現在も決して不幸ではなく、むしろ感謝がつきない日々を送っておりますので、幸せと言う言葉には少し語弊があるかもしれませんが…) 長文の割りにあまり意図が伝わりにくい内容となってしまい申し訳ありません。なるべく素直に頭の中の言葉を書き出させて頂きました。 ご意見をお聞かせ頂けましたら幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 46
回答数回答 4

車をこすりました

昨日、駐車場で他人様の車をこすり、ショッピングセンターで呼び出しをしすぐ持ち主を探し警察にも連絡をしました。 車に戻ると持ち主さんがいらしたので、事情を話し平謝りをしているところに娘さんが戻ってきました。 その娘さんは十代の後半くらいで来るなり「お母さん、どうしたの?」「くるまぶつけられちゃて」娘、「マジ、おかしくねぇ、前から車突っ込んで留めてぶつけるなんて頭がおかしいんじゃねーそんなバカいるんだ!糞女!」と言われました。 母親は「なにいってるの、もう言いからくるまからでないで!」と言い不貞腐れた娘は車の中でケータイをいじりダッシュボードに足をのせた態度で居ました。 警察とのやり取りで書類を見せるように言われてもびくとも動かずそのままで母親が一人で対応していました。 その後、私は再度誤り、夕方旦那と誤りに果物を持っていきました。 私がぶつけなければ良かったのですが、もう後の祭りです。反省もしてますし、修理代を払うつもりですが、いくらこちらが加害者でも、娘さんの一言がどうにもこうにも引っかかると言うか、不愉快なんです。 他人様、しかも年上に向かって馬鹿だの頭がおかしいだのよく言えるなぁ、私の娘がそんな言動ならその場でぶん殴ります。 自分でも躾を間違えたと自分を攻めてしまうと思います。 口は災の元、どこでどう繋がっていて、何処でお世話になるかわかりません。頭で思っても言ってはいけないと思います。 事故に関しては、反省しています。 どうしても、その言動が頭から離れません。

有り難し有り難し 50
回答数回答 3

バイトを辞めたい、けれども辞められない

現在、飲食店でアルバイトをしています。大学生です。 辞めたいと思い続けているのですが親の目が気になってしまい、なかなか辞める事ができずにいます。 今の職場には半年間務めています。 このバイトを初めたばかりの時に職場の先輩からいじめを受け、親に相談したのですが「ここで逃げたら逃げてばかりの人生になるよ」と言われ、現在もダラダラと続けています。(現在はいじめられていません) また、いじめを受けてから職場へ行くことが怖くなってしまい、一時期は2週間シフトを入れていませんでした。その為未だに仕事を覚えきれていません。 過去に学校でも数回いじめを受けたことがあり、その為周囲の目を人一倍気にしてしまいます。常にビクビクしているように見えると思います。自信が全くといっていいほど無いんです。 最近では、仕事を覚えきれていない&周囲の目が気になって仕方がないことからミスばかりしてしまい、自分が職場へ行ったら迷惑だと思うようになりました。 そして現在は、週1でシフト提出をしています。しかしここ3ヶ月で10人程バイトを辞めてしまい、一気に人手不足になってしまいました。 その為、店長に「もっとシフトに入ってほしい」と言われるようになりました。 私はお給料を頂いている身なので、行くのが怖いからという理由でシフトを入れないということは単なる我儘ですし、してはならないことだと感じています。 だけど怖いと、行きたくないと思ってしまいます。私には忍耐力が無いんです。努力をすることもできないクズなんです。 このままダラダラ続けることは店舗にとっても迷惑ですし、辞めたいです。けれど、親に辞めると言うことが怖くて出来ません。 店長にも辞めるなよと言われました。笑って誤魔化しましたが、正直辞めたいです。 他人軸で生きている自分も嫌いです。言い訳ばかりの自分も嫌いです。忍耐力も無く、努力もしない自分が大嫌いです。 もうどうすれば良いのか分からないです。 辞めたら逃げになるという気持ちと親に辞めると伝える勇気がでないことから、辞めたいけど辞められません。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

過去の選択を誤ったばかりに立ち直れない

私は約10年弱人生の選択を誤って生きてきた事を深く考えずになぁなぁに生きてきてしまいました…母親が闘病生活にピリオドが打たれ今年初めに亡くなった事で、人生の最大の間違いに気づきそこから立ち直る事ができなくなってしまいました。 シングルマザーの私を自立し輝き豊かな生活になる為に、支えてくれてくれていた仲間だったのに、自分や人を信じる事が出来ずに裏切ってしまいました。 その方達は事業で大成功。私は以前そのトップの右腕でした。 みんなを信じ歯を食いしばり歩めば、今のような虚しくて惨めで厳しい生活になっていなかった、 前を向こうと思っても、あんなにいい仕事はどこ探してもない 私ももうすぐ50代になるので、仕事も見つからず あーだったらこうだったらと過去から脱げ出さずに苦しくて自分を消してやりたくなります お金も地位も行きがいも何もなくした、、、孤独です。 わざわざ惨めになる人生を選択し、何もかも自らなくしました 誰もがやり直せると言ってくれます、、 でも、何を探してもあんなに手厚く素晴らしい仕事、会社はありません。 なのでやり直そうとしても、比べてしまい、。 どうやったら生きていけるのか、怖くて仕方ありません。 自分を恨み許さずこのまま、ずっと死ぬまで悔やみ続けて生きていく生き地獄になるのだと思うと消えたいです 今仏様に向かい100日ご供養に通っています。整い因縁が変わりますよと教えていただきどうなるか分からないけどやらせて頂いています そんな、目に見えないお力によって人生が好転する事があるのでしょうか、、 もう二度とその仕事には戻れないので、この悔やみ苦しみから逃れる事は出来ないと感じてしまうのですが、、 目に見えない功徳や力によって救われて豊かになれたってあるのでしょうか、、

有り難し有り難し 49
回答数回答 2
2022/09/23

不登校だった自分と今の自分

こんにちは。 私は小学五年生から中学三年生まで不登校でした。 最後のチャンスだと思い折角入学した高校も、気づかない内に体調と心のバランスを壊してしまい中退してしまいました。 現在は細々と暮らしています。 現在の僅かな楽しみとして、動画を見る時間を設けています。 その中でとある家族(両親、娘さん二人)の動画を見ていたのですが、最近長女が不登校になったという動画を出されていました。 視聴してみた所モヤモヤが止まりません。 モヤモヤのポイントとして ・不登校だけど動画は投稿し続ける ・平日の昼間に遊びに出かけたり外食に行っている ・長女も不登校だから次女も学校に行かない が私の中であるのだと思います。 私が不登校だった当時は不登校という言葉が認知されておらず、本当に辛かった記憶があります。 学校に行くなら死ぬしかないと考えていましたが、結局怖くて死に切れずに家にひきこもりました。 近くのコンビニすら行けず、家族と出かけても季節関係なく1人で車に残り、お祭りやイベント事には一切行きませんでした。 学校に行けない子は楽しんでは行けないと思い、笑う事すらなくなりました。 学校に行けない情けない私を誰にも知られたくなく、存在を消すように家に籠りながら毎日何かに謝り、懺悔する日々が何年も続きました。 若干良くなったとはいえ、未だにそれが染み付き取れません。 そんな私とは打って変わり、周りの人が理解を示しながら楽しそうに動画を発信している事に激しい怒りを覚え、涙が出て眠れない時もあります。 全てを知っている訳では無いので、裏ではとても苦しんでいるかもしれないとも思うのですが、比べては激しい感情が湧きます。 本来なら同じ苦しみを味わったのだから、その気持ちが分かるはずなのに、真逆を行く自分に嫌悪を抱きます。 私は辛かったのに、何で動画を作り、皆が学校の時に平気で遊んでるくせに辛い辛いと言ってるの?と腹が立ってしまいます。 私はコメントしないし、嫌と思ったら動画も見たいのですがなぜかオススメに表示され、サムネイルを目にしただけでブルーな気持ちになります。 私は弱音を言わないのですが誰かの弱音を聞くと、それ位私と比べたら大した事ないのに弱音吐くなよ!と内心では押し付けてしまいます。 本当はそんなこと思いたくありません。 恐らく嫉妬です。 棘のある言葉ですみません よろしくお願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

母親の存在

母親の存在が、重くて仕方ない時があります。 同居しているため、毎日顔を合わせます。 足音が怖い。 何か怒ってはいないかと、いつも顔色をうかがってしまいます。 近々、友人から結婚報告を受けます。 それを母親に話せば、どう思われるか、考えたくもありません。 皆将来のことちゃんと考えてる。 あなたはまだなの?何してるの? もっとちゃんとしないと。 言われる言葉を想像しただけで、消えてしまいたくなる。 無言でじとっと見られでもすれば、死んでしまいたくなる。 私の同級生は、ほとんど結婚し、子供もいます。未婚の子でも、結婚を前提に付き合っている彼氏がいます。 恋愛経験がない私のような人間の方が、珍しいのです。 どうしても他人を好きになれない。 誰かと恋をして、結婚して、家族になっていく自分の姿なんて想像できない。 私はきっと母親にはなれない。 子供を持つことも、授かることもないと思います。 だけどそれでは責められて、がっかりさせてしまう。悲しませてしまうし、惨めにさせてしまう。 いい歳をして、何を馬鹿なことを言っているのかと思われるでしょう。 でももう、重たくて仕方ないんです。 明日私は、目なんか覚めなくていいし、事故か何かで死ぬのならそれでいい。 女らしさを求められるのも、年相応な生活を望まれるのも辛い。 どう生きれば、母親は私を認めてくれるのでしょうか。 いい大人なのに、子供でいないといけない? 体だけが歳をとって、心が追い付かない。 もう責めないで欲しい。許して欲しい。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

これは虐待でしょうか。

私は母から暴力と罵声で精神的に追い詰められて育てられた気がします。最近になって思うのが、自分では虐待とは思ってなかったのですが、もしかしたら虐待であったのかと感じ、虐待に該当するかどうかお伺いしたいのです。 もし虐待であったのであれば受け止めて生きていく、と感じます。 ①母からは私の妹が生まれてから、暴力や罵声がありました。内容は平手打ち、殴られる、布団叩きで叩かれる、長時間の正座、長時間立たされる、熱々のフライパンをわざと顔に近付ける、外に出される、「お前なんか生まなきゃ良かった」、「出ていけ」、他にもあったと思いますが忘れました。ただ覚えているのはとにかく暴力は全て本気だったので、とにかく痛くて痛くて、どんなに泣いても、どんなに謝っても許してもらえず、悲しい記憶ばかりです。おかげで私は恨みの多い人生となり生きづらさを感じてきました。 これは虐待に該当しますか? ②その後、高校生の時に家出をして私は離婚していた父のもとに行きました。 父からは二十歳頃になると性的な要求を本気で迫られました。布団にもぐって「何言ってんの!」と断り、寝たふりしましたが本当は怖かった。とにかく怖かった。次の日には私は泣いて父に謝罪を求めました。これは何でしょう。これも虐待になるのでしょうか。他にも性的な発言された事があります。 母に関しては写経していくうちに、私へのあの暴力と罵声は、おそらく父が母の心を無視してきた結果だと思うようになり(母はどんどん壊れていきました)、今度は父への憤りを感じるようになりました。 父は何故、母を大事に出来なかったのか。何故、母の心を無視してきたのか。何故、他に女を作ったりしたのか。何故、と写経していくうちに父には理解出来ない事がたくさん出てきました。 また父は亡くなっているのでお墓参りに行くたびに当時の私への性的な要求や発言を思い出し、心からお墓参りが出来ないでいる自分がいます。 お伺いしたいのは母の行動、父の行動は虐待であったのかどうか。 また写経していくうちに見えてきた母の事は、私は許していこうと思えるまでになりましたが、父の事は全く理解出来ず、お墓参りもどうしたら心の切り替えが出来るかとお尋ねしたい次第です。 また虐待とは仏教では、どのような解釈があるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 54
回答数回答 2

ひとに助けをもとめられない

くるしいことがあった時に、ひとにうまく相談することが苦手です。 もともと自分のことを話すのが苦手ではあるのですが、「こんなことがあって、大変なんだよね」とこぼすことができても、大体の人が「そうか、わかるよ〜そういえば自分もこういうことがあって大変でね」と自分の話を始め、それに私がうまく応えられず、浮かない顔をしていると、「あなたにそんな顔は似合わない、ずっと笑ってて!」と解決策?を示されることが大体のパターンです。 その人たちは自分の同じくらい辛い体験を披露することで慰めようとしてくれているんだと思います。違和感を覚えることが思い上がりなのだと思います。近しい人たちがほぼこういった対応なので、こういうものだ、彼らだって自分のことをひとに聞いてもらいたいのだろうし、と思っていました。 最近、このまま耐えられなくなったら最期のギリギリまで笑顔のままで首を吊るなと思ってうすら怖くなり、全ての交わりをふっつり絶って職を変えて一人になりました。 全く差し支えありませんでした。 ひとのつながりは要不要や損得じゃない。その通りだと思います。良い関係を築けなかった、私のありようが悪いのだと思います。鬱のようになり生活に問題が出てきてカウンセリングにも行ってみましたが、気を遣って明るく話してしまい「そうは言っても大丈夫そうですね」とのカウンセラーの言葉に「やっぱそうなんですかね〜」と冗談交じりに答えてしまい、でもやっぱり未だにゴミの日にゴミも捨てられず排水口は汚いまま税金の計算もできずにだらしのない日々です。 首を吊るよりはましな生活です。芸術や文学や自然を見ることは楽しく諦めきれないので生きていたいです。 明るく楽しく他人にとっていくばくかでも有益な存在でないと人間と親しくすることができないという強迫観念を捨てなければと思います。 もちろん私が今まで他人にとって有益であったと思うこと自体が思い上がりなのだと思います。ただ、実体験から、どうしてもそういう思い込みを捨てきれずにいます。 犯罪者まがいの父親の胸ぐらを掴んで説教し、泣きわめく母親の相手をし恋愛相談を聞き、祖母には正直孫より娘の方が可愛いのでこれからもよろしくと言われ、肉親がいるじゃないかというアドバイスもいまいち腑に落ちません。 私のようなものはどういった心の持ちようで人間と付き合っていけばよいでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

幼い頃の性的虐待の記憶との向き合い方

初めまして。私は幼い頃に性的虐待を受けました。詳しいことは差し控えますが、相手は身内ではなく見知らぬ他人、そして繰り返しではなく一度きりです。幼い頃は自分の身に何が起きたかが分からず、何か自分が悪いことをしてしまったのではないかとの思いに囚われ、親にも詳しい話はできずに成長しました。そして長らくその記憶は忘れかけていました。 大学生になり、恋人もできました。幸いにして怖いとか、気持ち悪いという感情も起きずに普通に愛し合うことができました。 ところがその後、20代後半になってとある男性とお付き合いをするようになり、急に幼い頃の記憶が蘇ってきました。その男性は、精神的・肉体的に暴力を振るう人でした。愛し合う行為も、したくないことを強要されました。身動きができない恐怖、支配される恐怖が急に蘇り、心療内科の先生にお世話になりながらその男性とは距離を起き、最終的には別れることができました。 そして現在は優しい恋人もでき、毎日がとても満たされ、幸せです。しかし幼い頃の記憶がふと蘇って怖くなったり、性行為自体への嫌悪感が沸いてきてしまい、今の彼とは身体の関係を持つことができていません。彼に子供の頃や前にお付き合いしていた人からの暴力の話はしていません。愛し合う行為も強要することはありませんが、このままずっとしないという訳にもいかないと思うのです。そういう雰囲気になると笑って誤魔化しています。段々と疑問を持たれてしまわないか心配です。 そこでご相談が2つございます。 一つ目は、彼に昔の話を正直に話すべきかどうかという問題です。できることならば、子供の頃のことも前の彼から受けてきたことも話したくはありません。 そしてもう一つは、仏教の世界では、自分の身に起きた辛く悲しい屈辱的な経験をどのように解釈し、昇華させ、忘れていくのでしょうか?もっと辛いご経験をされた方もいらっしゃると思いますし、私はまだマシなのかもしれませんが、今になってなぜ記憶が蘇ってしまったのか、そしてどのように自分の心と体と向き合っていけば良いのか、悶々とする日々が続いています。 医学の分野に近いのかもしれませんが、精神的に救われたい気持ちからこちらに相談させていただくことにしました。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

生まれ変わりと言われてきました

20代のものです。 私は4人姉弟の3番目で、私には本来2個上の姉がいたそうです。 ですが、彼女は生まれてくることができませんでした。 私は5歳の頃に母から「そらは生まれて来れなかったお姉ちゃんの生まれ変わりなの」と言われ、生きてきました。 そして、長女や次女からは邪険な扱いをされ、今まで生きてきました。 母の言葉に幼いながらにもショックを受けていたのか、今でもその場面は鮮明に覚えています。その頃からずっと、私は誰からも「私」と言う存在はあくまで代わりであって、必要とされない、愛されない。と思ってしまいます。 母はそのように思って言ったのではないのかもしれません。でも、どうしても、私は姉の「変わり」でしかないと、思ってしまいます。 現に、人を信用出来なく、人間関係も上手く行かないことが多いです。相手は私のことを信じてくれていても私はどうしても、信じることができません。怖いのです。結局は。 もうどうしていいのか、全てがわかりません。 死にたいとしか思えない毎日。 そして、生まれてくることができなかった姉が、生きていた方が皆にとっては良かった、と思ってしまいます。 私は、どうしたらいいのでしょうか。 いつものように、明るく、元気なフリをして生きていくべきなのでしょうか。 乱雑な文章で申し訳ございません。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

落ち着きたい

期間限定なのは薄々わかっていたニートから脱却し、フリーターへと転身。親と意思疎通を試みたが、無駄な労力と断念し、連絡を絶った。嫌な思い出しかない地元を離れ住み込みで働き、転々とする。しかし母のことで、半年前から地元で一人暮らしをすることになる。父とは絶縁状態。 はあ、約3年前ここに悩み相談した私はまだ気力があったんだな。もう、説明するのも面倒。こんな適当な文章で何がわかるのか。ふざけてる。違う真剣だ。こんなでも誰かと話したくて、悩み電話相談に掛けてみたり、チヤットしてみたりしている。誰かと関わりたい。けれど話したいことって何?わからない。私のことを知らない誰かの助言を素直に聞ける私ではないのに、誰かに助けてほしい。何を?わからない。ただ意識がある時は、いつも息苦しさを感じている。仕事がある日はまだマシだ。仕事のしんどさに苦しさが紛れる。仕事の無い日はただしんどさに耐えるだけだ。なんの?わからない。休めばいいのに。安定した仕事がないからか。貯金を崩す生活をしているからか。事情を知ってる父が手を貸してくれず、一人だけ幸せに暮らしているのを見せつけられたからか。ただ私が私の幸せがわからなくなっているからか。いつも、イライラしている。はっきりと意識があるのが嫌だ。お酒を飲んだら少し落ち着く。それを繰り返す。繰り返す。 ニートしている時は、父の庇護の元でただ死ねない苦しさに甘んじて生きていた。ニートをやめたからどうだ?フリーターとして、地元を離れて生活してみてどうだ?何も変わってない成長してないじゃないか。ずっと息苦しくしんどいままでもう嫌だ。正社員じゃないからそんなの社会人とは認められないのか。 どこかでずっと教養がない自分を卑下して、視野を狭くして生きているのかもしれない。それが当たりでもはずれでも、直せない。考え方はずっと同じだ。頭が悪くて容量が悪いおまけに顔も悪い自分が嫌だ。世界で一番駄目なのは自分だという特別意識はない。だからといって、底辺層の1人として、これから、少し上の層の奴等に踏まれ笑われ、尊敬する層の人からは眼中にもない人間として生きていく覚悟が持てない。 生きていくことが怖い。死ぬのも怖い。ただ息をしていることが怖い。赤信号みんなで渡れば怖くないなんて嘘だ。怖い。怖い。何がこんなに怖いのか?落ち着きたい。落ち着けない。お酒を飲んで意識を早く無くさないと。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

出家について

私は、虐待されて育ち、つい最近まで『虐待によるPTSD』によるフラッシュバック等に苦しみ、22歳で実家を追い出された時には、体重38キロ程度で水しか飲めず、高校時代の教諭を頼り…生活保護に入りました。 その後、保護を施しと感じた為に辞退届を提出し、大手メーカーに就職。 その頃、父から紹介された男性と結婚しましたが、父が元主人に借金をしていることが分かり、更に催促があると言われ、短期間で不仲になり離婚しました。 31歳になる今、社会人でありながら大学にも通っており、貧困は何故生まれるのか?自分のような哀しみを背負う子供を少しでも、救済したいと考え、当初、社会福祉士を目指しておりました。 そんなある日、下腹部の傷みから嚢腫がみつかり、すっかり喪失感と傷みで動けなくなっていた時に…。 ある人に、『自分は7年間の修行を終え、まだ未熟ではあるが、一人の女性を祈り救う使命を師から授けられている』と言われ、無償でご祈祷をして頂きました。 初め、半信半疑ではありましたが、勧められる通り、墓参りへ行き、その頃から不思議な夢、鈴の音、声など特に敏感になり、小さい頃から怖い怖いと思っていた霊感のようなものが、違う形で開いたのが分かりました。 それから、先祖を降霊し、母に愛されるが為に愛を伝え、父を説き伏せました。 私の先祖は天皇皇族より派生、親王より臣籍降下してからは、海軍参謀、総理大臣家へ嫁ぐなどし、祖父の代まで華族で、代々、神道です。 血脈故か分かりませんが、私は誰も怨まず、怨み苦しみ亡くなった方に、徳を積まれて亡くなり神格化されているような方を降霊させて頂き、浄化する。俗世から離れ、日々祈る生活が出来ないものかと、最近考えるようになりました。 神道の出家と言うのがよくわかりません。 女性を僧として、受け入れて下さるお寺、出家の方法など、詳しく教えて頂きたいです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

損な役回りばかり来るのは私のせいなのでしょうか?

私は、人前ではすっごく仮面をかぶっています 。明るくおおらかで、ひょうきんな仮面です。 本当の私は違います。 人を羨み、妬み、嫉み腹黒いです。 だから感じるのかもしれませんが、仕事でも、私生活でも、私には損な役回りばかり来る気がします。  例えば、何人か居るのに私が重い荷物を運ぶことになったり、3人いて2と1に分かれるときは1の方になることが多数だし… いじめとかではなく、おちょくられたり小馬鹿にされたり、いじられることは多く、嫌な気分がしていても笑って済ませてしまいます。 それどころか、自分で卑下してふざけてしまいます。 私だけが右往左往して駆けずり回った仕事などは、気づかれず他人の成果に…まるで鳶に油揚げの例えです。 ずるい!!と心で思っていても言い出せず。 言い出さないと気づかれないことは仕方ないのに、恨んで妬んでしまいます。 自分の気持ちに正直に生きたいけどなかなかできません。 損した気持ちにならないようになりたいし、恨みや妬まなくなる為にはどうすればいいのでしょうか? また、自分を卑下した生き方を辞めたいのに辞められません。 お助けください。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

何もかも中途半端に逃げてしまいます。

私は21歳、無名の大学に通う四年生です。進路を前に、自分の逃げ癖と幼さに気づき、心から自己嫌悪に陥っています。逃げ癖を無くす方法を知りたいです。 逃げ癖というのは、苦しいこと、努力が必要な事から今までとことん逃げてきました。はじめは大学受験です。皆が真剣に勉強する中、ろくに勉強せず、今の大学に入りました。 大学に入ってからはバイトを色々やりましたが、どれも半年以上1年未満で辞めてしまいました。原因は色々ありますが、単純に辛くて嫌になったのが一番です。 進路はカウンセラーになりたいと思って、院に行きたいと家族に話していました。これも、興味や関心が半分、後の半分は就職活動をきちんとやれる自身がなく、逃げたいと思っていたのが半分です。 人間関係も逃げてしまいます。私は中学から太り気味の体型で、制服を着るたびに自分の醜い豚のような足が嫌いでした。高校では家から一歩出るたびに、周りの目を気にしていた気がします。 同級生から自分の容姿の醜さを指摘されるのが怖く、自分らしい話が出来なかったり、やけに卑屈な人間にどんどんなっていきました。 今では、他人の良いところを探すより、 他人の悪い所を挙げては自分を擁護する酷い人間になっています。 私は人から大人っぽいと見られたくて、人より苦労をしているフリばかりしていました。今考えると、これも対人関係の中で、自分を必死に取り繕っていたんだと思います。 でも、努力できる人に本当はなりたいです。憧れます。でも理想ばかりが高くて、現実との距離に押し潰されそうです。何も誇れる特技も能力もありません。あるのは凝り固まった理想ばかりの役立たずな人間です。 家族にも、昨日それを指摘され、何も言えませんでした。家族が皆、努力している中、そこにいるのも辛いです。そして、みんなが努力している中、何も残せなかった自分が嫌になります。 何かを成し遂げてみたいです。でも、成し遂げられる自信が持てません。何かに成功するイメージや期待を抱けないんです。いつも、失敗する方にばかり目がいきます。辛いです。 社会人か進学かを前に、また逃げそうな自分がいます。でも、逃げない方法を身につけたいです。 長々とすみません。読んでくださって本当にありがとうございます。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2023/10/09

心の中で助けてと叫んでいます

こんにちは。よろしくお願いします。 私は幼少期から家族全員からの虐めに遭ってきました。 身体的にも、精神的にも、金銭的にも、性的にも、散々な目に遭いました。 私にとってこの世は地獄です。 生を受けたことが、一番の不幸だと感じています。 勇気を出して、人に少し打ち明けても、聞いてはもらえませんでした。 攻撃からじっと隠れて、心の中ではずっと、誰か助けてと叫んできました。 年齢的には大人になった今も、心の成長は止まっていると感じます。 家は出ましたが、親兄弟に関わると虐められる構図が容易にできてしまい、 最近もとても深く傷付けられてしまいました。 辛い記憶が頻繁によみがえります。 また、親兄弟が幸せにしている情報が時々入ってきて、 怒り、悲しみ、憎しみでいっぱいになり動けなくなります。 また、家族以外にも人が怖くて、憎くて、羨ましくて、 でも誰かに愛されたい、甘えたい、依存したい気持ちを抱えています。 人が怖くて憎いので、誰とも近付けず、 いまだに心の中では、誰か助けてと叫んでいます。 どうしたらこのような思い、このような自分から救われるのでしょうか。 なぜ、私をいじめ抜いた親兄弟は幸せそうなのでしょうか。 もう生きるのが辛いです。 他の方のように、目の前のことを楽しんで生きたいです。 ご助言の程どうかよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2