hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 お経 」
検索結果: 2696件

私は冷たいの?

今月流産しました。 供養に行くまでは哀しみや苦しみで眠れず つらくて人に会いたくなかったです。 供養の日、お経の中で表白があり、 朝に生まれ夕に死するは〜とかつぼみで 散った命とか父の慈しみ母の哀しみなどの 聞き取れる文がありそこにすごく励まされました。それから、悲しむだけの出来事にしては いけないと感じました。人には寿命があり あの子は数週間の命でした。私たちも自分が いつ死ぬかはわかりません。 ただ私たちと同じようにあの子は自分の命を 最後まで全力で生きてくれたから妊娠した という事実があり、希望や願いがあったから 今の悲しみがあるのかなと思いました。 あの子が存在したから悲しさがあると思うと それすらも愛おしく悲しみよりも頑張ったな! だからこそ会いたかったなと愛しさや切なさが 込み上げてきます。場所は違うけどこれからも 私たちのなかで共に生きるのです。でも 術後1週間で私はどこか晴れやかな気分で 泣くこともなく私は綺麗事を並べているだけで流産した悲しみを感じていないのかなとどこかで思います。私がこうしていられるのはあの子も それを望んでいて背中を押してくれていると 思っていましたが本当は悲しいのでしょうか? 立ち直ったり忘れたのではなくあの子が 精一杯生きてくれた事実を必死で受け入れようと しているつもりですが、他のお母さんはもっと 悲しんでゆっくり前を向こうとされてて。 私はどこか冷たいのかなと思ってしまいます。 今年主人は25歳で本厄です。 でも流産のことは厄のせいでなく、私の中 では悪いことでお祓いするようなことでも ないのです。心配性なので本厄など怖くて 前の私なら不幸が起こると騒いでいたと 思いますが流産して命の儚さを学び、 命の大切さや感謝を心から感じました。 毎日当たり前のように過ぎていた日常も ありがたくもっと幸せに感じられるように なったのもあの子のおかげです。 想像できることは気をつけたり、日々の生活も 注意したり、当たり前を見つめ直して感謝 したり、厄年じゃなくても普段からするべき ことなのかなと。1番身近に感じた命を失って 私の中で全てが変わり当たり前がなくなり、 衝撃的な出来事でした。 性格が変わってしまったような感覚で 今の考え方は冷たいのか綺麗事なのか。 変わり過ぎた自分に戸惑っています。 回答できるだけ多くお待ちしています。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

私がしたこと いじめについて

私(男性)が小学生のときにしたことについて、後悔と反省していることがあり質問させていただきました。長文ですが、率直な意見と感想をお願いします。 私が小学校6年生のときに、クラスが一緒になったAさんという女の子がいました。Aさんは男子と仲が悪く、いつも男子と言い合いになっていたように記憶しています。 そして6年生の序盤で、私もAさんを罵るようになりました。当時は、小学生の男女は仲が悪いのが普通だと思っており、ひどいことをしているとは思いませんでした。しかしすぐに、あるきっかけがあり、Aさんをののしるようなことはやめました。 後で知ったのですが、Aさんには仲の良い友達があまりいなかったようです。クラスの女子は優しい人が多く、女子からのいじめはなかったと思います。6年生の終盤になると、クラスになじめなかったのか、学校を休みがちになりました。小学校の最後にAさんと話したのは、確か席が近くになったときで、向こうから軽い雑談をしてきました。そして私は、普通に返答しました。 中学では一回だけ同じクラスになりました。男子と言い合うこともなく、落ち着いた印象でした。しかし、なじめなかったのか、学校は休みがちでした。私とのやりとりはほとんど無かったですが、席が近くになったときに、一度、親切にしてくれたことがあるのを覚えています。Aさんとの思いだせる記憶は以上です。 だらだらと長文になってしまいましたが、小学校のときに私がしたことでAさんに対して、トラウマを与えてしまったのではないかと罪悪感を感じています。言い訳のように聞こえるかもしれませんが、私はこの罪悪感とどのように向き合えば良いでしょうか。本当に申し訳ないことをしてしまったと後悔しています。

有り難し有り難し 49
回答数回答 2
2025/09/16

私は盗人です

15年ほど前の中高時代の友達(卒業以来疎遠)の気持ちを無下にしてしまいました。 彼女とは、中高の時共同でお話を作って楽しんでいました。この創作自体は2人だけのもので、SNSもほとんどない世の中。どこにも公開されなかった思い出。ここ最近になって、私自身病気を患いあまり将来長くない事を前にして、あの時の創作を形に残したいと思ったのです。 彼女へオマージュとしてオリジナルを作っていいか、と尋ねたところ、長らく返事がなく…私は熱を上げてしまい既に大量に描き出し公開してしまった。そしてようやく返信が来たと思ったら、元にして別のものを作らないでほしい。それは自分が持ちかけた話で自分だけのものだから。と言われてしまったのです。 でも、私はもう走り出してしまった。凄く楽しい気持ちでいたところに胸に刃物をさされたような心持ちの反面、私は彼女の気持ちを無下にしてしまった、過ちをおかしたという罪悪感でいっぱいです。私のものも含まれている、そしてオマージュなど似ている部分はあれど今私のオリジナルでやっているのに、どうして止められなければいけないのか。 世間体でいえば私が悪いのは一目瞭然です。 別の何かを作らなければ、この話は丸く治らない。でも、私はこれが、描きたいんです。 このまま過去の友人を押しのけて進み、この先それが発端で燃えあがって私は火だるまになるかもしれません。 私はこの悔恨のこる作品を抱えて進もうとしています。止めますか。世間から非難されて、しかるべきですか。

有り難し有り難し 28
回答数回答 3

理趣経を読んで感じた事。こんな解釈で良いでしょうか?

理趣経(正確には、理趣経本文を含む解説書)を初めて読んだのは 20代の頃で、その時は何が何だかチンプンカンプンでした。 でも今になって読み返し、頭の中で反芻しているうちに、 理趣経がこんな事を語りかけているように思えて来ました。 以下、長文になりますがご了承願います↓ ・・・・ 自然界には大小様々な生き物がひしめいているだろう。 与えられた命の中で無心に食を求め、子を作り、必死に生きている。 そんな生き物たちの本能が汚れてると思うか?いや、皆清浄なのだ。 そして人間も生き物だから、人間の欲望や業だって本来は清浄なんだ。 自然がありのままで美しいように、人の欲も本来ありのままで美しいんだ。 大いに食べて楽しむのも結構、性の快楽に耽るのも結構。 自分の本性を曲げる事はない。遺伝子に刻まれた生命の原理だから。 与えられた日々を存分に生き、愛し、大いに楽しみなさい。 でも決して忘れないでね。 最高の快楽は、あなた自身がまぎれもなく、この大自然・大宇宙の 一部として存在し、共に生きている事実を実感する事。 そして他者も皆、かけがえのない生命を生きている。 だから皆が楽しんで暮らせるよう、欲の力を否定せず、 むしろ利用して世間を整えるんだ。まあうまくやってくれよ。 悟りは本来深遠で説明しつくせないものだが、 私(理趣経)がナビとなって道案内しよう。 まずは車の免許を取りなさい。仕事や家庭の都合で 無理なら運転できる人に乗せてもらいなさい。 大丈夫、私(理趣経)を信じていれば、まさか地獄には墜ちないさ。 あ、でもナビの操作だけはくれぐれも間違えないようにな。 ・・・・ ・・・こんな解釈で合ってるでしょうか? やはり理趣経については、これ以上は独学よりも、 お寺の勉強会にでも参加した方が良いでしょうかね?

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

私の般若心経の解釈はあっていますか?

仏師になろうと思い、本日届いた般若心経と金剛般若経の本を読みました。 そして私なりの解釈をしたのですが、間違った解釈をするといけないと思い、専門家の方々に聞こうと思いました。 私は赤子に戻って本を読んで思ったのは、「全ては空である。」です。 空とは無であり無限であることだと思います。 人間は苦しみを持ちますが、それはあると思うからあるのです。 本当はそんなものはありません。 さらに言えば自分というものさえありません。 とはいえ、世界が無なのではありません。 その逆に世界は無限です。 何故ならば、個がないのだから、他者も自分、万物も自分だからです。 全ての人々が他者も自分と思えば世界から苦しみがなくなります。 般若心経が呪文で終わっていたのが印象的でした。 頭でっかちになりがちな現代人に対する大変効果的な修行です。 金剛般若心経の「○○といったから○○ではない。それ故に○○である」の部分も興味深かったです。 確かに空となったらそうなります。 他者との視点と自分の視点の事象を、空としてとらえると面白い論理になると思いました。 総じて懐かしい感じがしました。 不思議なことに以前から知っていたような気がします。 人は誰しも生まれる前に仏の説法を聞いて生まれてくるのかもしれません。 私の般若心経の解釈はあっていますか?

有り難し有り難し 39
回答数回答 4

写経って…?私、ズレてますか?迷惑でしょうか?

いつもお世話になっております。 医師の勧めで、毎日、祈願寺の写経道場に 通っています。 その後、護摩でお経を上げ帰宅します。 祈願寺は距離もあるので、規則正しい生活 の基盤、また学びの機会にもなっており、 色々な人も来るので、軽い訓練にもなって いる…気がします。 医学的にも、写経行には集中力を高め、 認知症の予防にも…と聞きますが。 そこで数点疑問が生じました。 写経には大きな功徳が…と聞きますが、 そう言われても、いまだピンときません。 また、我が祈願寺の宗派は実践的な修行に 力を注いでおり、 本山には信徒向けの水行、登拝行、断食行 などのプログラムまで存在します。 まさに、「道場」といったところです。 ご詠歌もあった気が。私もたまに参加 しています。個人的にもやりたいので、 道具を揃えるか思案中です。 とくに断食行に関しては、 「治療目的での入堂はお断りします」 と注意書きがあります。 写経や信徒参列型の護摩と、断食行は やることが根本的に違う、また、前者には 治療云々…の記述はありませんが、 私の場合、認識のズレから誤解を生じ、 お坊さんから顰蹙を買っていないか不安に なってきました。 今までも、あらゆる場面で認識のズレから トラブルを作っていたので…。 関連して、最近になって、お坊さんから 行儀に関して指摘される事が増えました。 たとえば、 「トイレに入る前に輪袈裟を外して」 など…引き締めを図る時期が来たか? とも思います。 ほんとうに、無知で申し訳ない…。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

私は子を持つ器じゃなかったのかも

最近子育ても自分の人生も嫌になってきています。 一人で育てると決心して、実家に戻り子育てしてますが、娘は風邪を引きがちでフルタイム復帰なんて夢のまた夢、パートで働くも微々たるお金。 父は自営業で月々の収入が不安定で母は脚が痛い腰が痛いと言いながら、毎日トータル2時間は正座して新興宗教のお経さんを読む日々。(娘の病気の時家族に預けられないので基本私が休んでます。病児保育も予約がいつも埋まっています) なんか、この子を産む前に全部分かってたんですよ。父の収入や精神状態が不安定なことも、母が家族のために本気にはなれず、でも自分の信仰するものには多少予定を変えてでも動けることを。 (正直、朝早く起きて化粧して集会に参加出来る活力が昔も今もまだあるなら、昔から父のネガティブな愚痴を私に言ってこないで欲しかったし、お仕事もして母のお金で私のことを守って欲しかったです) 自分の気持ちがまとまらないのですが、 こんなバカな私が子どもを持ち育てるなんて贅沢だったんでしょうか。 家では子育てのことや自分の置く状況に着いてさんざん親に嫌味も言われるし、でも実際本題に戻って、1人で育てると決めたのだから自立するためにお金を稼ごうとすると娘の病気という壁がある。 もう正直八方塞がりでどうしたらいいのか分かりません。 全て甘えていた自分のせい、自分の判断の結果なんでしょうがそれを憧れのロックスターみたいに自分に落とし込むのはすごく辛いです。 いっその事、娘の前世からの業、将来の苦しみをを全部私が背負って今何らかの形で私の人生が終えることができたらかっこいいのに、とも思ってしまいます。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

私がペットを殺しました

初めて相談させていただきます。 誰にも相談できないことで、お話させてください。 3日前に、お迎えして3年になるペットの小動物を亡くしました。 前日の深夜は元気な様子で変わりなく、私におやつの催促をしていましたが 朝ぐったりした様子ですぐに病院に行くと、お腹全体にガスがたまって痛みを伴う「鬱滞」だと診断されました。 入院の準備をしたその日の夕方に息を引き取りました。 鬱滞は極度のストレスからなってしまうもので、私には心当たりがありました。 毎日だいたい同じ時間にケージから出して1時間ほど遊ばせるのですが、亡くなる2週間前から私は仕事で疲れてるとか面倒臭い気持ちで自分の都合で餌と水だけ交換して1日、2日続けてケージから出して遊ばせないということを繰り返してしまいました。 朝には出してあげるから、別の日に遊ばせてあげるから大丈夫、と不規則な生活をさせてしまい、ケージから私を何度も呼ぶ声を無視して寝てしまいました。 病気がちな子でもなく、年齢もまだ若い子だったのでそれが直接の原因だと思います。 そんなに強いストレスを伴うほどあの子にとって日々の楽しみだったと今になって気づいて、相手をしてあげなかった自分に対して強い怒りを覚えます。 ストレスに弱い動物だと言うこともわかっていたのに私の勝手な行いで死なせてしまったことに強い後悔と悲しみが残ります。 10年以上一緒に生きるはずでした。こんなに早いお別れになってしまうなんて思っていませんでした。 昨日葬儀をしてお経を唱えていただき、自宅供養を選びました。 つい部屋の中で空に向かって合図をして名前を呼んだり、ずっとごめんなさいと謝り続けていて涙が止まりません。 こんな自分勝手な私は、今後楽しいことをしたり幸せになってはいけないと思います。 私のところには、あの子は嫌がって戻ってきてくれないだろうなとも思います。 後追いも考えましたが、もう1匹飼ってる子はまだ生きているので、その子のことを考えると実行できません。 食欲も気力もなく、ただただ苦しくて悲しくて、後悔しています。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

何が原因か、私たちはどうするべきか。

私の知人が今月、車で煉炭自殺をしました。 その車は私たち夫婦が売ったもので まだ名義変更も済んでない車でした。 その現場に行き行った行為、現状です。 1. 後輩、同級、主人、私で 自殺車両を自走した (車両を動かす前に供養など何もせず動かしました) 2.車両外に酒と塩を撒き線香を 1人2本ずつ焚き盛り塩も添えた (ジュースや酒は帰り際にその場に流し お菓子などは車内に置いたまま車屋に受け渡した) (車内に私物や酒や塩、供えたお菓子が残っていたがそのまま受け渡した為、解体屋が処分した) (車内に釣竿なども置いてあり、こざこざの物を後輩の方が供養はせず持ち帰った) 3.代表者2人のみ自走後に神社にて供養済み (残り2人は、何もせず過ごしてます) 4.知人の私物は大事にしてた物を 親族の方に相談をして譲り受けた 5.ある日を境に、主人、同級、後輩の身に 怪奇現象らしき事が起きはじめた。 (夜中に目が覚める、数珠がちぎれる、真っ黒な夢を見る、金縛り、足音など) 投稿者は気配っぽいのは感じるのだが 気になるほどではありません。 (自殺された知人が夢に出てきて笑っていた) 6.知人の親族は葬儀はせず、火葬だけされました。知人はお経も読まれず火葬だけされ 本当に成仏できるのでしょうか。 以上です。 近いうち寺院の住職の元に行きます。 行くまでの間、間があるので ダメだった点や、住職の元に行くまでの間 気をつけるべき点などがあったら 教えて頂けないでしょうか? 気持ちの問題とはみんな思っていますが 色んな情報に今、右往左往しており 恐怖心が勝っている為、私以外の方々が 毎日不安になりながら生活しています。 怒らせてしまった霊魂を鎮める為には まず、謝るべきでしょうか。 どなたか寺院に行くまでの間お力添え 頂けないでしょうか。

有り難し有り難し 41
回答数回答 2

無知な私の仏事の謎

無知な私に曹洞宗の仏事の事でご相談させて頂きたいのです!(;_;) 去年祖母が亡くなり、葬祭会館まで和尚さんに来て頂きました。 お葬式の数分前に和尚さんから瓦代を請求され、状況が状況だったので腹が経ったのですが今から葬儀をして頂くにあたって揉めるのも…と思い記帳しお支払しました。 ※支払いたくないとかではなく、瓦代なら葬儀の後で良いのでは…と祖母を亡くし涙が止まらないまま和尚さんと話ていたのでその時思いました コロナ禍で親族が県外に多い為100か日法要まで繰上げで行ってもらい、一通り葬儀を終えてから一度もお会いしてなく、電話や文書でやりとりも全くないのですが 先日、護持運営費の他に和尚さん直筆で未納本堂瓦代の振込用紙が届きびっくりしています。 何もお話のないまま未納で振込み用紙が届く事は、本来普通の事なのか… 葬儀前にお支払いした瓦代とまた別で、お話もお便りもないまま未納というのはどういうことなのかと… 毎年お支払いしている護持運営費のお便りのみでしたので、総額の詳細等は全く分からない状態です、、 余談ですが、数十年前に和尚さんのお寺の墓地に土葬されていたお骨を掘り起こし、総合墓地へ移動しております。 以前ちょっとした事で和尚さんの気に障ったのか、分かりやすく態度に出されて本来聞くべき和尚さん本人に聞けない状態です… 10月に一周忌を控えているので、どうしたら良いものか…長々と申し訳ありません 新盆でお経を上げて頂くのが8月12日で和尚さんに直接お会いする前に解決出来たらと思いご相談させて頂きました 私が無知なのは承知です 厳しい意見も受け止める覚悟です 宜しくお願い致します

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

私は母親に冷淡なのでしょうか

つい先日の連休のことなのですが、私はバイト終わりに夕飯にしようと軽食を買って帰りました。母親はそのことに対して「(母も食べるかどうか)聞いてくれてもよかったでしょ⁉︎おかしくない⁉︎」と怒っています。 軽食と言っても値の張るもので、両親の分を買って帰るような手持ちはなく、また私はバイトを頑張った自分へのご褒美にと買ったもので、両親にも買って帰るのは少し違う気がしています。 確かに心に余裕があれば、両親にも食べる?と聞くことができたかもしれませんが、連休中はサークルで雑用を押し付けられたことや、友人との金銭感覚の違いによる苛立ち、バイト先でのクレーム対応、さらに大学の課題に追われ、ストレスを感じており心に余裕がなかったのは事実です。 勿論サークルの活動に参加することやバイトを連休中に入れたのも私が決めたことです。そのことにストレスを感じるのは違うと言われますが、それでも疲れは溜まってしまいます。 私はなんでもない日にケーキを買って帰ったりすることがあります。 たった一度、自分だけのために自分の分しか用意しなかったことはそこまで怒られなければいけないことなのでしょうか? おかしいと責められるようなことなのでしょうか? 私はケーキ買って帰ったりするけど、母はしないじゃないか。いつも私ばっかりじゃないか。連休中買い物行ったり、ライブ行ったり、母は自分の好きなことをしているのに、私は自分へのご褒美もダメなのか。と、イライラしてしまいます。これは傲慢なことなのでしょうか。 その後、口をきいておらず謝れというオーラを出してきています。しかも、父とも喧嘩したらしく母だけが悪いのか⁉︎と泣く始末。喧嘩するといつもそうです。父も私もそんなことは言っていないのに。そしていつも自分の非は認めません。 今回のことは、母が夕飯を用意してくれていたことへの配慮や気遣いがある行為ではなかったと思います。ですがおかしいと責められることではない気もしてしまいます。それに気を使うことに少しばかり疲れています。(母に対してだけでなく) 私はどうするべきだったのでしょうか、またこれからどうするべきなのでしょうか? 長文で申し訳ありません。

有り難し有り難し 35
回答数回答 2