デザインの勉強をしています。 少し前までは睡眠時間を削ったりしても頑張れていたんですが、最近は集中もできずすぐに疲れてたくさん眠ってしまいます。課題がたくさんあるので集中力を切らして寝ている場合ではないのは承知なのですが、甘えでしょうか?なかなか頑張れないのです。 友人たちが頑張っているのに自分だけぼーっとしてしまっていること、提出した作品で先生に落胆されること、情けないです。アイデアもいいものが出せず考察もあっているのかわからない、その不安から仮病を使ってプレゼンや講評から逃げてしまったこともあります。 逃げたくないです。どうすれば頑張れるでしょうか。
『苦しい時の神頼み』という言葉がありますが、自分の願望や望みを神仏にお願いするのは 我欲でしょうか? 『お金が欲しい』とか『結婚したい』という願いは 欲望丸出し…という事は 分かります。 そこに ちゃんとした理由が あるならば 我欲には ならないとは 思いますが、 突き詰めていけば 全ての頼み事やお願いは『神仏に何とかしてもらおう』っていう 甘えや我欲が あるように思えてなりません。 神仏は 人の願いの根底にある【我欲】や【甘え】を どのように 御覧になっているのでしょうか? そう考えると おすがりする事さえ ためらってしまいます。 神仏の教えに従って 無欲で生きる…という事は 神仏に頼らず 自力で 頑張っていく、って事でしょうか? お坊さまの お考えを お聞かせ下さい。
1000文字では足りないので要点だけ書くつもりなので よろしくおねがいします。私の個人的な流れについてはプロフの「歩み」をご覧下さい。 「歩み」の通りの人生を送っていますが、 ここで犬の騒音トラブルに巻き込まれてしましました。 きっかけはその犬が敵対している人の引っ越しです。 詳しい段取りは省きますが、半年喰らい続け、そろそろ限界で 自分が病気になるならいいですが、社会に迷惑をかけそうな (暴力行為)自分が怖いです。 大型犬で、声が大きすぎるため、家の位置関係で突然吠えられると ドキッとする音量です。なので家にいても常に気をはっていないと いけないため苦痛です。全ての行政に協力してもらい、 家主と話し合い、犬を移動させる段階までいきましたが、 今度は犬が体調を壊す始末でもうどうにもなりません。 現段階で最高とされる愛用の耳栓もつんざく音量でもう 防ぎようがなくどうにもこうにもいかなくなりました。 父親が理解のある人間でそこだけが救いです。 色々と相談や協力もしてくださり大変ありがたいです。 行政への連絡やこちらも努力をし、相手がなぜその犬が 良かったのか、その人間や私の周りの人間とのかかわり合い、 ようは昔話、情に訴えかけられ、私もそれは十分考慮しています。 だが、それを加味しても脳がどうしようもない段階にきてしまいしました。 イライラしたら逆にショック療法で犬なり自分がイヤだと思う音を大音量で聞いていますがそれも人工にすぎなくなりました。 実は、この甘え腐った環境がいけないのもある(自分の中では3割位) と思い、車中ですが断食まがいと、最低限の飲み水と 洗面用具だけ持って公園なりで過ごし、今日の朝帰ってきました。 やはりどこにでも犬はいるものでそこら中で吠えてます。 気にはなりますが、この家にいる時よりは全然気になりません。 なぜか、そこからはいつでも逃げられるからですよね。 家だと引っ越しレベルになるんで逃げられません。(一軒家です。) そう考えると未来が無いですし、社会的に見たら?な生活でも、 この家族はそれでいいわけで、楽しかっただけに、高低差があり 関係が壊れてしまうのではないかと不安で仕方ありません。
夏休みに入ってから、勉強がめんどくさくなってしまい、サボってしまったら癖になってしまいました。 勉強せずに、スマホを見てばかりしてしまいます。 なのにクラスに置いていかれてることや、将来への不安が止まりません。 私は芸術やスポーツなどの才能が無いので、学業をがんばって就職するしかお金を稼ぐ方法がないのに… 不安に思うのであれば勉強を素直にすればいいと、自分でもわかっていますが、とにかく面倒で、「すべてどうでもいい」と考えてしまい、行動に移せません。 やる気が出ないのです。 私のこの考えは甘えです。 でも、自分では、動けませんでした。 こんな自分が大嫌いです。 変わりたいです。 お叱りの言葉でも、良いです。 どうかこの腐った考えを叩き直してください。お願いします。
20代女性、父母私で3人暮らしです。 同居している父への憎しみが消えません。 しかし、傍から見たら私が父親を憎む理由が無いように見えます。私は父から直接DVを受けたわけでは無いです。また、教育においても習い事をさせてくれたり、県外の大学に通わせてくれました。なのに父親に素直に感謝ができない、したくないと思ってしまうので悩んでいます。 父は世間体で見ると良い親なのでしょうが、私は父親の性格や振る舞いがとにかく苦手なのです。 父は、自分に甘く他人に厳しい性格で、自分と自分の実家を立ててもらわないと気が済まないです。家事は母に任せきりにして色々やって貰っているのに、母を馬鹿にする態度を取ります。父方の実家と母親の関係もあまり良くなく、少し揉めると父は母ではなく実家の肩を持ちます。他にも、父の気に入らないことをすると急に怒鳴りちらし、家族を萎縮させていました。 また、世間体を気にする人で、私が大学へ進学して一人暮らしを始めた時には周囲に自慢して回り、私には「なんでも言うことを聞く」等の調子のいいことを言いました。一方で私が会社を辞めてしまって実家に戻った時には「情けない、甘えだ」と突き放す始末。 DVでも、モラハラと言うほどでもないのかもしれないですが、一つ一つの出来事にモヤモヤすることが多かったです。 学生時代まであまり反抗できずに耐えていたのですが、社会人になり私が会社を辞めた件で「甘えている」と言われてからストレスが爆発してしまい、父のことを受け入れられなくなってしまいました。私なりに勉強や仕事を一生懸命頑張ってきたのに、学生時代まで親の期待に応え続けたのに、会社を辞めた事実だけを簡単に評価されて、とても憎い気持ちになったのです。仕事を辞めたあとは実家に住まわせてもらっているので、本当は感謝しないといけないと頭で分かっているのですが、会話も挨拶もしたくなくなり全て無視するようになってしまいました。 父親は「実家に住むなら家賃を出してやってる俺に礼儀を尽くして挨拶くらいしろ。そんなのもできなくて俺の育て方にいつまでも愚痴を言うだけのお前は幼稚で可哀想な人間だ。大人になれ」と私に言ってきました。 頭ではそうかもと分かっていても、父親自身が自分や家族にしてきたことを反省もせずこの言葉を言ってくることを本当に腹立たしく感じてしまいました。父を許せそうにありません
最近、死にたいと思う気持ちとまだやることが有るから死ねないという気持ちが交互に襲ってきます。 性格から来る軽さから仕事も仕事関係も上手くいっていません。 相談する相手も居らず一人でどうすればいいのか悩んでいると、死んで楽になった方が良いと考え出してしまいかといってまだ行きたい所がある。親より先には......と堂々巡りで考えしまいます。 職を変えようにも何度同じ職業で失敗しており向いてないと思っていても今更、違う職業に行く度胸なく......。 正直、自分ではどうしょうも有りません。自業自得、甘えは百も承知しています。 最早、相談にもなってませんがただ、本当に辛いです。何か言葉を頂けたら幸いです。
数日後に定期テストがあります。ですが、色々あって本当に辛いです。勉強頑張れる気力も体力もなくなりました。 漢検勉強で時間取られた上にほぼ確実に落ちてるから精神的にキツイ、親にもきっと怒られるだろう。周りは受験生として勉強頑張ってる、でも私は頑張れない。「自分も頑張ろう」という心に体がついていかない。ただでさえ嫌々学校に行っているのに、集団行動とか嫌な人に話しかけられたりとか、最近は男子に好意を向けられていて、すごく怖い。精神的に疲れる。人と関わるのがきつい。頭痛が酷くなってきて寝たきりになってしまう。 今の辛い心境をざっと書くとこんな感じです。課題もやらなきゃいけないのに無気力で、ただぼーっとしていたくて、もうどうしたらいいか…。 趣味で絵を描いたりしたいけど、受験生だし勉強しないと甘えだよな…と思っているので、心のゆとりが本当にないです。全国の受験生はすごいな、と思っています。 自殺は逃げてる気がすると私は思っているので、自殺はしたくないと思います。が、本当に死にたくなるほど辛いです。あと半年受験生としてこんな私が耐えられるのか不安です。早く平穏な日がほしいです。 とりあえず、今回の定期テストは高校受験の為にも勉強頑張らないとなんですが、上記の通り色々ストレスが溜まって今本当に何も手につかない状態です。かなり焦ってますがもう動けないです。どうしたらいいでしょう…。 甘えなのは自分でも分かっています。
大学に入って2年目です。授業を受けてきて段々と業界の闇や現実が見えてやりたいことがはっきりと言えなくなったり漠然とした不安に押し潰されそうになったりします。 それに加えて毎日仲良くない人達との実習と常に溜まるレポート、発表。 そんな日々を過ごしているといつしか朝が来なければいいのに、学校に行かなくても良くなればいいのに。学校へ行くまでの電車に飛び込んでしまえば何もかも楽になれるのに。そんな甘えのような考えまで出て来るようになってしまいました。 皆同じ境遇で頑張っているのに自分だけこんなに遅れてしまっている。なんでこんなことも出来ないんだろうと悲しくなります。どうしたらこんな煩悩が無くなるでしょうか。
初めて利用させていただきます。 わかりにくい日本語かも知れませんが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。 今に始まったことではないですが、 やる気が続かない・努力ができない こんな状態が今まで以上に強くなっています。 やる気が出る時はもちろんあるのですが、短時間です。 すぐ集中が切れ、やらなくてはならないことができなくなってしまいます。 努力ができないなんて、自分次第ですし、そんなの甘えでしかないのはわかってます。 だからこそ、どう足掻いても努力が少ししかできない・自分に甘すぎるような今の自分だったら、 社会に必要ないですし生きる意味もないかなぁと思ってしまいます。 だからといってもちろん自分で生命を絶つ勇気もないです。 要するに、僕自身目標はしっかりしたものを持っているのに、それに向けての努力ができない。もう自分が何がしたいのかわからないし、どうすればいいかもわかりません。 うまく言えませんが、どーすればいいかアドバイスがいただければと思います。何が質問なのか自分でもあやふやになってるので、答えにくいと思いますが誰にもこんなこと言えないですし、このようなとこでしかいうことが出来ないです。よろしくお願いします。
私はうつ状態です。 それを分かっていても私を追い詰める様な事を言う人達がいます。 具体的には、どうして相談しないの?話してくれればここまで悪くならなかったはずなのに!と言われます。 私としては正直、その人がうつを甘えと捉えるような人だと感じていて信頼していないから相談していません。他の信頼できる人には相談しています。 でも、うつだからそういうこと言わないで下さいと、病名を盾にする様なことを言うのも何か違う気がして、どう対処したらいいか分かりません。 なんだか本当に理解してもらえてないなーと感じます。普通に朝起きてご飯を食べて、自分の精神を平常に保つので精一杯なのに。
文章の下手なところがあると思いますがよろしくお願いします。 私の母親との付き合い方、気持ち的な問題に悩んでいます。 私の父親は、酒乱で母にも暴力をふるっていました。 父ももともと病気があったらしく、それを悲観していたのか酒におぼれてやりたい放題の生活でした。そんな中、母は働いていたスナックで1人の男性に相談していたらしく2人で逃げて行きました。父は26歳という若さで病気で亡くなりました。当時私は3歳。離婚調停で親権は父にありましたが亡くなったので親族が母に相談すると「いまさら遅い!育てる気はない!」と言ったそうです。私は母方の祖父母に育てられました。その間もほとんど母は会いにも来てくれませんでした。 最近、その男性が病死したらしく、電話で「寂しい」と訴えてきます。 私は怒りや恨みの感情しかありません。 どう接していけばいいのでしょう?
忙しい大学生活に体が追い付かず、頑張りたいのに頑張れないことに悩んでいます。 現在大学2年生で、大学では好きな植物や生物の勉強をしています。せっかくの大学生活なので楽に単位が取れる授業ではなく学びたいことをやろうと思うと、楽ではありません。通学に往復5時間ほどかかるので一人暮らしも考えましたが、家に金銭的な余裕がありません。 所属している演劇サークルは週に4回ほど活動があり、公演前には毎日になります。帰りは11時を過ぎるので大変ですが、仲間にも恵まれ、自分たちの劇団がやっと軌道に乗り始めた時期で、もっと頑張っていきたいと考えています。 バイト先では、もっとシフトに入れないかと言われることが多く、段々苦しくなってきました。他のバイトに変わろうかとも考えますが、そもそも通学時間とサークルの練習が多いため、どんなバイトもできないのではないかと思い不安です。また、働かないのは甘えではないかという気持ちもあります。 1年間は3つとも頑張ってきましたが、最近限界を感じています。時間や体力だけでなく心に余裕がなく家族に冷たくあたってしまったり、好きなことも以前のように楽しめなくなってきました。 今日、バイトを欠勤しました。朝からのシフトだったため連絡がぎりぎりになってしまい迷惑だったと分かっているのですが、店長からはこんなことでは困る、こんな人は初めてだと言われ、もうどうすればいいのか分からなくなってしまいました。 中学の時も似た経験があり、学級委員、勉強、部活の副部長を無理して続けた結果、急に体が動かなくなり半年ほど不登校になりました。その時に出会ったのが演劇で、生きる支えになったと思っています。今は中学とは違ってやりたいことをやっているはずなのに、何も成長していない自分が嫌になります。またその時のように何か月も休むことになったらと考えると怖いです。 何かを諦めるべきなのはわかっているし、そもそも今の私のような状態を頑張っているとは言えないことも分かっています。人にも迷惑をかけていて申し訳ないです。他の人ならもっと頑張れるのになんで自分はできないんだろうと悔しく、不甲斐なく思います。 私はどうしたらいいのでしょうか。どうしたら心に余裕を持って生活を楽しめますか。あわよくば、どうしたらまた大好きなことを頑張れるようになりますか。
お世話になります。2年前に相談をさせていただき、今回で2度目の相談になります。 過去を悔やんでいます。辞めた会社での出来事も「あの時にこうすればよかった」「こういうやり方もあった」人間関係も「こうすれば辞めることはなかった」等 プライベートでも同じ過ちを繰り返し、その後に後悔や様々な不安が浮かび食欲も無くなり苦しむ。欲望に負け、何度、自分に言い訳をして自分に負けるのか。 仏様への誓いを何度破れば気が済むのか、こんな自分を仏様はもう見限っていると思う反面、どうしても神仏に縋る自分がいます。苦しい時に神社やお寺で手を合わせると心が軽くなるのです。 自分は知り合いはそれなりにいるのですが、自分から離れていった人も多くいます。今から考えれば、いい出会いが多くあったのに。何故、あんな対応しかできなかったのか。自分なんか欠点だらけなのに、人の欠点ばかりに意識がいき良い面を見ようとしなかったのか、自分の事を気にかけていてくれた人との関係を断ってしまったのか。公私共に後悔の連続です。 過去への償いから、周囲の人には丁寧に接しよう、出来る限りのいい事をしようと、落とし物を見つけたらどこかに届ける、人の意見は全て否定しないという事を意識して過ごしていますが、ただの自己満足でそうすることによって自分自身を安心させているだけだと思います。 最近は死にたいと思う事もありますが、いざとなると恐怖心が先に立ち止まります。何故に自分のようなどうしようもない人間が生きているのでしょうか、これも過去の罪を償うための天罰なのでしょうか。それともこんな自分でも仏様が「まだ貴方には世の中でやる事があるから生きなさい」と伝えてくれているのでしょうか(これは自分の都合の良い甘えのようにも思います・・・) 前回と同じような内容になってしまいましたが、失敗を繰り返した過去の自分を今に活かせず、後悔と過ちを繰り返す自分、欲望に負け続ける自分に何かお言葉をいただければと思います。
こちらでご相談時のまま無職。親とは絶縁してから10年。 理由1.当時結婚を両家より猛反対され数年にわたり揉め続け破談。相手の親は完全無視、私の親は家や職場に怒鳴り込んできたり。監視等様々。さらに姉が先に結婚されたくないと加担。公私ともにぼろぼろでお別れ。 理由2.私の母は感情の起伏が激しく、ヒステリックになると暴言暴力。沈むと死ぬといって号泣。と思えばいきなり上機嫌。場合によってはこの波が数時間の中で起きる。 理由3.破談し一旦実家に戻ったものの、母の状態がひどく、私も憔悴していたので実家におれず。父が仕事で家を空けざるを得ない時に姉が家を借りてくれ二人で住むことに。しかし、姉は一人暮らしがやりたかったのに父から反対されていて困っていた時で私を理由に家を借りて。住みだした途端追い出され。 理由4.あなたはいらない子供だったから一生一人でいてほしい。幸せとかいらない。仕事だけにして。と親に悲願された事。 理由5.結果元々いた町に戻るもよりを戻してないかと何かと頻繁に様子伺い。 親戚から自分の人生なんだから距離をおいたらどうかと言われ連絡を絶ちました。前職で転勤になった時も知らせずでした。 ですが、前職でいじめられた時の言葉に、いなくなれとか悪人とか、親もいない孤独人とか言われながら過ごしているうちに(もちろん親と連絡断っている事は誰も知りません。)地元が懐かしくなり親の事がより気になるようになりました。 これまでは仕事で紛らわせてきたのですが、無職になりふとこのままでいいのかなと思うようになってきました。 無職で一人で孤独、先行きも不安からの甘えなのかもしれません。 最近何だかお墓参りにも行きたいのです。 ただ決まるあてもなく、ここで会ってもと二の足を踏んでしまっています。以前転職した事あるのですが親は快く思っていません。定年まで同じ所で努めあげる事が立派な人と思っています。関わりを持つ事への不安もあります。ただ再就職出来たら手一杯で時がすぎるんじゃないかとも思ってしまい。 親とこのままで、親も年なので万が一と思うと何とかしないといけないのか。それともまずは仕事を決めることなのか。その仕事も前職が忘れられず転職活動が上手く行っていません。未だに前職の仕事がやりたい戻りたいに囚われたまま。人間関係さえなければと悔やんだまま。どうしたいのかわからず言葉を並べました。
お世話になります。 結婚相談所にて婚活中ですが難航しており、ご助言いただきたく失礼します。 元々自分に自信はなく、容姿身長収入等でいわゆる低スペックだと自認しています。それらに加えて相談所のカウンセラーはじめ、周囲から「考えすぎ」「繊細」と評されることが多いです。 先日、素敵な女性とお見合いすることが出来ました。 知性と包容力があり、気遣いも見せてくださり、人として信頼できると感じられる方でした。 翌日、お相手から今後の希望が届いたのですが、結果はあいにく「お断り」でした。 後日相談所に理由を問い合わせたところ、 「受け身に感じられた」 「話を広げようと質問したことに対して、自分のことを話したくない雰囲気を感じた」 といったものでした。 ご縁がなかった事実は仕方ないとして、いま改善できることを探している最中です。 相談所のカウンセラーから「次回以降、話し方に気を付ければいい」というアドバイスはあったのですが、それは表面的な対処に過ぎず、根本的な「自信の獲得」にはならないと感じました。 そこで考えを巡らせたのですが、私が内面に抱えているものが良くないはらたきをしているのでは、と疑っています。 先のお見合いと前後して強いストレスを感じる時期があり、その間、私は「胎児に戻る」妄想を繰り返していました。 守られたい。 一方的に与えられたい。 責任を負いたくない。 ひたすら安心させてほしい。 甘えたい。 甘やかされたまま溺死したい。 生まれる前こそ極楽だとすら思えるのに、なぜ生きて社会で生活することはこんなにも…… 例のお見合いの影響で気付かされた面もありますが、どうやら私は母性に飢えているようです。 女性からは、寛容で穏やか、生活力と協調性、共感性を持つ男だと認められたいと思い描いてはいるのですが、お断りの一件は、私の心の底にうずく幼児退行ならぬ胎児退行願望を見透かされた結果ではないか、そのように考えてしまいます。 巷のコラム等で見聞きする限りでは、私のように甘えの欲求をうまく消化できない成人男性は案外多いのでは?とも思うのですが、何か救済手段はあるのでしょうか。 また、お釈迦様が語ったこととして、母胎回帰の幻想といいますか、そういった内容のお話しはあるのでしょうか。 お知恵を拝借できれば幸いです。 宜しくお願いいたします。
前回は、お礼も書かずに申し訳ありませんでした。あれから少し気持ちが軽くなり、自分のペースでいいのかなと思えるようになっていました。本当にありがとうございました。 しかし最近、今月で始めて半年になるアルバイトが辛くなってきてしまいました。ここ数ヵ月で、今まで一緒にやってきた先輩方がほとんど辞めてしまい、周りがほとんど皆新人さんという状態になってしまいました。 そんな中で、私の要領の悪さや仕事のできなさばかりが目立ち、これまで楽しんでいた接客やお客さんとの会話も楽しめなくなり、毎回心が苦しくなります。さらに、ミスも日に日に多くなり、余裕もなにもなく、私よりも仕事のできる新人さんが増え、さっさと辞めたほうがお店のためとも考えています。 しかし、家も余裕があるわけではないので、私の身の回りでかかるお金はできるかぎり自分で負担したいですし、なにより私よりも苦労している両親を見ていると、こんなことで辞められないとも思います。それに、こんなことではこれから先就職できるか、できたとしても続かないのではと考えてしまい、また生きていたくないと考える負の悪循環が始まってしまうのです。他にも悩みがあるのも原因だとは思うのですが…。 もう、どうしようもない人間だと思います。恥ずかしいです。甘えと言われれば甘えだとも思います。長文で分かりにくく申し訳ありませんでした。
家は父が病気がちでお金が無く、入院と仕事を繰り返し家にはあまり帰ってきません、恐らく母は父によくラインでお金を入れて欲しいと言い、母に言われたのか父から「遊んでいるつもりは無い」とか送られてきます。本人と口論するだけ無駄とはいえ前にも相談しました通り父に愛情なんてないので私に送られても反応のしようがないです。 母は趣向品の域を超えて煙草を吸い、どんなに体調を崩しても病院には行こうとしません、私は煙草をやめるよう言いますが依存した人間に何を言っても無駄らしく命が縮まる一方で不安しかありません。 私は高校生で専門学校への進学を希望していますが場所も遠くお金も非常にかかる為通うなら引っ越して就学金を使い通うしかありませんが就学金の月々の請求額ならいざ知らず家賃等のことも考えるとあまりにも非現実的なように思え、卒業後就職やアルバイトの掛け持ちなどした方がプラスになる気がします。専門学校を卒業すれば手に職ではありますが抑学ぶ為のお金が無ければ意味が無いし生きている内に返せる気がしないのです。元は興味本位と職に困らないという理由で志したのでそうまでして行くべきかすら迷い始めています。 引っ越すことに関しては家賃もそうですが立地や耐久性が心配というのもあります。何時かまた大きな地震や災害が起きたら家が崩れて、母が巻き込まれて死んでしまうかもしれない、津波が来るかもしれない等考えたらキリがない。 耐久性が高く、高い場所に位置する貸家など早々ないし買える建てれるお金があるわけでもなし、只只あの時の恐怖と不安が蘇ってきて最近家を離れるのすら怖いです。あの時は幸い何も失いはしませんでしたが、何時か流され崩され全てを失うような気がするのです。今の家は少し高い位置にありますが上にも階があるししょっちゅう家鳴りもするコンクリ製なので不安しかありません、然し(高い位置にあるから絶対安心という訳では無いですが)いまの場所より高く安全な家など早々なく家賃も高いでしょうから引っ越すのも躊躇します。 上記のことから私は引っ越して借金してまで進学するか卒業後仕事をするか迷っています。 秀でたものはないし、やりたい仕事は不安定だったり専門知識が必要、就職も田舎でどこへ行けばいいのか… 好きなことだけでは生きていけませんが、これは私の甘えですか?どんな気持ちでどう考えれば良いのでしょうか。
大学生の最初の頃は全部の授業をしっかり出席してたのに、最近は休み癖が出てしまいよく授業を休んでしまいます。 行きたくないと思うと体が動かなくて行けないんです。 ただの甘えなのは分かってるんですけど、休み癖が直せなくて毎回休んだ後自己嫌悪になります。もういっそのこと死んだ方がいいんじゃないかと思うくらいまで考える事が多いです。 3分の2出席できていればいいやという気持ちになりかけている自分も怖いんです。このまま休み癖が抜けなくて単位を落としてしまわないかとか社会に出てから苦労すると思っても休んでしまいます。 高校までは頑張れてたのに何で今は頑張れないのか分からないです…。 授業に出ればいい話なんですけど、なかなか出来なくて本当にどうしたらいいですかね。 どうやったら休み癖を直せますかね。 まとまりの無い話ですみません。
自分の恐怖や不安、感情に押しつぶされ他人の気持ちや都合を考えられなくなります。 そういうときの自分のことが、すごく自己中だなってうんざりします…。他人にも生活があり、自由があり、感情があり、都合があるというのに、私はそのことを忘れてしまいます…。そしてワガママや欲が顔を出しそうになります。必死に言い聞かせて、感じ取ろうとしたりするのですが…こんな自分が怖くなります。 相手との信頼関係を築けないし、懐や弱い面を晒すなど難しいです。でも相手のことが好きだし、ちゃんと汲み取ろうと努力はするのですが、寂しさに押しつぶされそうになると自分の勝手な思い込みや決めつけが発動します。 趣味など集中したくても、いつも他のことを考えてしまいます…。 思いやりを持つにはどうしたらいいでしょうか。今からでも変わりたいです。
人間関係において、私は人に対して自分ができることは、引き受けよう!という姿勢で接しています。 例えば、お稽古ごとの仲間を車で送迎したり、パソコンで名簿を作ったり。しかしながら、人は、欲望の塊で、これもできるなら、これもやって欲しいな!というスタンスに変わっていきます。そして、関係が濃くなれば甘えが出てきて、やらなかったら、どうしてやってくれないの?今までやってくれたじゃないの? とか、年上の方であれば、年下だからやってくれるのは、当然だ! そんな雰囲気に変わっていきます。 NO!と言えない自分の弱さもあると思うのです。ええかっこしい! 人に嫌われたくない!出来ることならしてあげなきゃ!自分で 自分を縛り付けているのか? しかし、最初は、感謝していた相手がだんだんと横柄になってくる態度をみると、「いつまでも甘えないでよ!」「いい加減にして!」という気持ちが出てきます。 そのせいで、人間関係がぎくしゃくとなってお稽古ごとをやめてしまわなければいけないようになってしまいます。 何かを与えると何かを求める気持ちがあるから、そうなるのかな? と思ったりもします。 無償の愛というには、ほど遠い自分の不徳が原因でしょうか? だんだんと人と付き合うのが怖くなり、家に閉じこもりそうな私です。どこかに属していないと、不安な気持ち。そして、与えなければ 与えてもらえないような気持ち。 どうしても出来ることは、引き受けてしまう私の性格。 でも、依存されるとうんざりしてしまう。 そういいながら、私自身が依存しているのではないか?とか 我儘なんでしょうか?人との距離がうまくとれません。 いったいどうしたら、上手な人間関係を築いていけるのでしょうか?