30代 2歳の娘がおります。 自分の性格や生き方に悩んでいます。 幼少期より大人しい性格で、今も口数は多い方ではありません。色々なことが気になってしまう性格で、自分の言動や行動をあとから思い返して悩んだり…ちょっとした周りの空気の変化も敏感に感じ取ってしまいます。自分に自信がなく、嫌なことがあると消えてしまいたいと思うことも多々あるような性格です。 介護職に就いており、利用者様や御家族様、職員と常に誰かと関わりながら仕事を進めていく上で、コミュニケーションを取るのは苦ではないのですが、他人の悪口や陰口を言う職員が嫌でどうしても気になってしまいます。女性同士の世界は仕方ないと思うのですが、なぜそこまで他人のことをあーでもないこーでもないと面白おかしく言うのか。嫌いなら嫌いでほっとけばいいのにと私は思うのですが、そんな陰口を聞かなければ輪が乱れるので、そっかぁといつも聞いていますが…上手くかわすことができずにいます。 介護職はお給料があまり良くないので、資格を取ってスキルを身につけてきたつもりですが、前々から気にはなっていた違う分野の仕事の勉強を始めたのですが、始めようと思ったきっかけがその職員が嫌で辞めたい気持ちが大きくなってしまったのが大部分を占めてるので、自分の決断も自信が無いというか… 不安です。 先日祖母が亡くなったことで相談させていただき、気持ちが救われたのが大きくまた相談させていただきました。 まとまりのない文章ですが、よろしくお願いいたします。
ずっと長い間片思いしている相手がいます。彼はいつも優しくて、小さな約束も覚えていてくれて私が困ってる時にいつも助けてくれます。ですが、私は彼に上手く頼ったり、甘えたりできません。昔から長女という事もあって人から頼られる事が多く、それが私のアイデンティティになってしまい、誰かに頼られる事が自分の存在意義になってしまいました。彼と出会った当初はよく私に頼ってくれたのですが、最近は彼が先回りして私を助けてくれる事が増えました。普通ならこの状況は嬉しい事なのかも知れませんが私はどうしても苦しくなってしまいます。このままだと、好きという気持ちより苦しいという気持ちが勝ってしまい、彼との縁を自分から勝手に切ってしまいそうです。 どうすれば良いのでしょうか?
はじめまして、ヒカルと申します。 大学を卒業したのですが、定職に就くことができずに4年ほどの月日が経ちました。就職に対する当時の自分の意識も低かったこともありますが、大学4年生の時に社会や人間を信じられなくなってしまう出来事が起こったのも原因です。 今では定職ではないにしろ働いていたので人間不信は解消され、一人暮らしで自分の生計も立てられているのですが、将来的なことも考えると今のままでは良くないと思い、今さらながら仕事探しを再開しようと思っているのですが諸事情により半年は今のままで過ごさなくてはなりません。 本当に今さらなのですが気持ちだけが焦ってしまい不安に包まれる夜が続いています。そんな私に気持ちが少しでも楽になれる言葉や考え方があれば教えてください。般若心経はかなり心が楽になりました。
閲覧頂き、ありがとうございます。 私には、とても大切な友達がいます。その友達と2ヶ月前から約束していた事項をキャンセルし、自分の欲望を優先させてしまいました。 現在、家族と離れて暮らしており、一時的に帰省しているのですが、家族と過ごす時間を優先させて、先約のあった友達との約束をキャンセルしたのです。断る理由も嘘で作り上げて、伝えました。 友達は承諾して下さったのですが、嘘をついてまで自分の欲望を優先したことに対して自責の念に駆られています。友達に本当のことを懺悔する勇気もありません。 自業自得だというのは、十分分かっています。 どのように考えて、どのように友達と接したらいいのでしょうか。わがままですが、本当に大切な友達なので、失いたくありません。
この相談に目を通してくださりありがとうございます。 以前に何度か相談させていただいています、今回は子どもを丸ごと受け入れるには…という切実な相談です。 私は今年の5月に第一子を出産しました。 子どもが生まれる前は、楽しみというよりは不安が大きく、それでも「あなたは大事な子だよ、味方だよ」と言葉にできるお母さんになりたいと思っていました。 しかし退院前日の日にこれからの生活(夫は仕事が忙しく、私も完璧主義なところがあります)が不安すぎて一睡もできず、常に頭の中が不安でいっぱいとなり、出産後まもなく、うつと診断されました。 その後に自分の中で「こんなことになるなら、産まなければよかった」という強烈な考えに支配され、今でもぬぐいきれていません。 そのせいか、子どもを目の前でお世話しているのに「この子がいなければ…」(仕事が続けられるのに、楽なのに)という最低な気持ちになり、自己嫌悪も相まってとても苦しいです。 また実家の家族や夫、他人には優しく思いやりが持てるのですが、上記のように自分の子どもにだけ優しい気持ちになれず、ほ「私の人生を邪魔する人」という見方をしてしまいます。 本当に最低ですよね、生まれてからこんな気持ちになるなんて思ってもみませんでした。 こんな悪い考えを手放し、せっかく生まれてくれた、しかも可愛い盛りの子どもを、丸ごと受け入れたい、丸ごと愛したいです。 こんな自分勝手な私でも母になれるのでしょうか…。 結局私の気持ちや子どもに対する意識の問題だと思うのですが、もしご助言いただけましたらありがたいです。
人と意見の行き違いで口論になった際、自分が正しいと思ってもあ、これはもう思想の根本が違い過ぎて伝わらないなと思った時は諦める事にしてるんですが、その後に口論した相手から返さなくなったから俺の勝ちみたいに思われてると思った(もちろん想像です)瞬間はらわたが煮えくり返ってきます。 喉元過ぎれば熱さ忘れるじゃないですけど、大体の人は怒りのピークを過ぎればもう気にしないという人が多いと思います。しかし、自分の場合は1週間はもちろん、2週間、1ヶ月、半年と思い出し笑いのようにイライラが持続する事が多いです。 意見の食い違いと言っても内容自体が本当にくだらなく、勝敗で考えることが無意味ですし、そもそも2度とそんな内容で言い争うような事は絶対に無いのでこれ以上この事について考えること自体無駄で…さっさと寝て忘れればいいと冷静な自分がどれだけ言い聞かせても純粋な自身の気持ちのプライドが高過ぎて聞く耳を持ちません。 こんなことを繰り返している内にどんどん気が強くなるというか、短気になっている気がして嫌になります。 しょうもない小競り合いでここまでイラつかされる自身のプライドの高さが本当に嫌です。どうにかしてコイツを抑えることって出来ないでしょうか。
夫と結婚する時に1番にこの人の幸せを考えようと思い結婚を決めました。 私も二人でいて幸せでしたし、幸せだと言われることが嬉しくて仕方ありませんでした。 夫はとても優しい人で困っている人がいると助けずにはいられない性格です。 そこも私は好きでしたが、その心配する相手が女の人だとわかると嫌で仕方ありませんでした。 そして嫌な予感は的中し、夫はその人のことばかり考えるようになり、好きになってしまったそうです。 そして1度は離婚話になったのですが、私は許すことにしました。 でも、許すと決めたのに私の心は癒えず、それを毎日見ていた夫は自己嫌悪に陥り、自分が消えれば私が楽になれると考えるようになったようです。 そして、私が元気に元に戻れるようになる為に別れたいと泣きながら言われました。 私はそれも嫌だと拒否し、夫は次の日から笑わなくなりました。 私が早く元気になれなかったから夫をここまで苦しませてしまった…と私も自分を責めるようになりました。 結婚する時に夫の幸せを望んでいたはずなのに、今は私がいることで夫を不幸にしてしまっていると考えると自分が嫌になります。 離婚したくない心と夫の幸せを願う心でぐちゃぐちゃです。 夫が私といて苦しむのなら別れるべきなのか、悩んでいます。
昔から、たくさんのことを背負ってしまうのは 性分なのかもしれません。 父が亡くなり、長男夫婦が同居を拒んだため、 母を私の自宅の近くの有料老人施設に呼んで できる限り通っています。 母の認知症が進みはじめ、 もっと通わなければと思う反面、 自分が限界にならないようにと加減しています。 娘は近いところへ嫁に行き、 まだ、私を頼ってくることが多くありますが、 そちらもほどほどに、と考えています。 でも、時々、母にもっといろんなことをしてあげないと、 後悔するんじゃないかと胸が苦しくなることがあります。 どうしても求められるとやらねば、という気持ちがぬぐえず、 自分がツラくなってしまいます。 本当はもう自分のことを一番に考えて、 人生を楽しみたい、でも何となくうしろめたい。 これまで頑張ったのだから、もうほどほどでいいよね、 という気持ちは冷たいでしょうか。 P.S. 娘にあれこれしてあげたい、と思う気持ちは、 私が母から「母性」をあまり得られず寂しかったため、 娘にはしてあげたいと感じるからだと思います。
こんにちは。ついさっきこのサイトの存在を知って質問します。 わたしは現在浪人しています。 母が教育ローンを組んでまで予備校に通わせてくれて、地元が田舎なため都市部に一人暮らしまでさせてくれました。光熱費等もすべて母が支払ってくれています。 こんな恵まれた環境にいるにも関わらず、授業がない日などはつねに家に篭ってスマホなどを見てしまいます。「今年落ちたらもう後がない」という危機感や「第一志望に合格したい」という想いはつねにあるのですが、ダラダラとした時間を過ごし、そんな自分にも嫌気がさして、その不安や自分に対する嫌悪から逃れるために余計にYouTubeなどを見てしまいます。 また、友達との会話の中でも見栄を張って模試の点数などをすこし盛ってしまうこともあります。 受験生になってから自分の嫌なところがどんどん露呈してきて辛いです。 話がまとまらずすみません。この甘えた性根に喝を入れてもらえたらありがたいです。受かりたい…
以前同じような質問をさせていただき、一時的に気が楽になり、自分からも少しぐらい関わりにいってみよう、と思ったのですが結局、 自分なんか受け入れてもらえないんじゃないか、なんの取り柄もなく一緒にいて楽しい訳でもなにか得がある訳でもない自分なんか一緒にいなくないんじゃないか、と思ってしまい、全然話せずに今までのまま一人で文句ばかり言って泣いています。 どうしたらこのような考えを捨て去り、人との関わりが楽になるでしょうか。
自分精神病により45歳で無職になりました。 今は戸建てに1人で住んでます。 今年に離婚し。皆家から出ていきました。 1人ぼっちになりました。 五年前から病気になり去年は一年間休職。 今年復職しようとしたが、会社から離職という判断。 辞めたくなかった!続けたかった… そして離婚… 自分には親はいません。 誰にも相談出来ず。話し相手すらいません。 これからどうしたらいいのか全くわかりません。 こんな事を言ってはいけないが 消えようとも思う事もあります。 自分はなにをして頑張っていけばいいのか。 何のために頑張ればいいのか? わからない。
この前あるコンサートに行ったのですがハイタッチしに舞台に降りてきてくれたのに自分は恥ずかしくて前に踏み出せませんでした 周りの人たちはみなさんちゃんとハイタッチできていていたので自分に呆れてます こんな機会もうないかもしれないのに自分は人の顔を見るのも苦手で有名人さんを目の前にしてさらに緊張してしまい顔すら見ることができませんでした そんな自分が嫌だし、とても後悔しています ずっとそのことで頭がいっぱいで何も集中できません どうしたら後悔の気持ちが消えますでしょうか
自分の性格が嫌です。 消極的でネガティブで神経質で。 積極的でポジティブになれたらこの価値観も変わるのかなと思います。 性格は変わらないと思うのでどのような考え方をしたらこの性格が少しでも苦痛に感じなくなるか知りたいです。
いつまでもどう生きれば、 いいのかわからなくてどう罪を 償っていけばいいのかわからない 一緒に暮らしていこうと 約束していた親族がいたが 自分に恋人ができたため その約束が揺らいでしまった 親族には 結局どうしたいのかわからないし 宙ぶらりんで待つ身には辛いのだ と言うことで 一度破棄された約束 しかしたびたびこの話題はあがり もちろん破りそうになった自分が悪いので もう誰とも関係を切り 1人で生きていくのが自分にはあっているのだと感じた 一度お坊さんに回答をいただき その 【親族とも恋人とも いいバランスで】 と言うのが自分にはとても見つけることができなかった もう死んで仕舞えばいっそ楽なのだと 自分がしてきたことを償い もう誰と恋をすることもしないよ と宣言したが恋人のことは 好きであり、比べることができないくらい親族のことも好きなのである。 選べないのだからもう何とも関わらないのがいいのかもしれない。 親族には 死にたいなら一緒に死ぬからいつ死のうかと聞かれ その時いつだよとすぐ答えれなかった自分も弱虫だが 大好きな親族と今すぐ死ねたらとても幸せなのだろうと思う 死ぬ時絶対に一緒がいいと思うくらい好きだから 結婚もしてみたかったが 両親が不倫した家庭に育ったので 今大好きな恋人も いずれ浮気してしまうのではないかと思い始めてきた 結婚してみたかった 幸せな仲良い家庭に憧れていたから その夢と 親族とともに生きる夢は 同時にはなりたたない このまま悩むのも もういやになった このまま親族を傷つけ 恋人も傷つけるのだ もう自分の感情が消えて仕舞えばいい とにかく親族がこれ以上 わたしのせいで傷つく姿をみたくない 大事な存在だから 恋人と別れる勇気をください そして1人で生きていく覚悟を 決めれる勇気をください 親族に愛情を伝えたい そんな時どうしたらいいか教えてほしい
はじめまして、悠月と申します 私は、声が低く変わっています。 いつも人から指摘され真似をされて晒されて笑われ嫌な思いをしてきました。 病院にも行き検査という検査をしましたが異常はなく、自分の声を変えようとボイストレーニングに励みました しかし、効果はなく…人からひどい声ですねと指摘され自己嫌悪に陥りました このまま人と話さないわけにもいかないので、どうしたら気にしない心の強さが身につきますか? 心の弱い自分に打ち勝ちたいです。 どうぞご教授をお願い致します
とにかく物覚えが悪く、メモを書いても、出来る人の真似をしても仕事がうまく出来ません。 一生懸命やっているつもりなのに、「気が利かない」「それ、今はいいから」「やる気ある?」など言われてしまいます。 要領のいい後輩に次々と抜かれていき、とても惨めです。他の人達は一体、どうして仕事がこんなに出来るのか疑問です。 自分は世界で一番無能な存在なんじゃないか?と、いつも辛いです。接客も製造もなにもかも自分には向いていません。 どうすれば他人のしてほしいことを理解し、要領よく仕事が出来るようになるのでしょうか?
自分は中学2年の始めに友達に嘘の性的な噂話を流されてしまったのがきっかけで、対人恐怖や鬱などになってしまいました。 何度か自殺未遂をしたこともありましたが、友達が「自分たちは仲間だから」と言ってくれたおかげで、中学校は無事卒業することができました。 それでも、高校に入っても対人恐怖は治らず、人と話すのに慌てて、みんなからバカにされてしまいました。また、中学の頃は自分が勉強した分だけ成績やテストの順位なども上がっていっていたのですが、高校に入ってからは、今までにないほど勉強をしたのにもかかわらず、全然テストの点数も伸びなくなってしまいました。 そして両親や祖父母は、学習面や生活面で厳しく、テストの点が悪いときに「お前なんか死んでしまえ」と父親に言われたこともあり、また、日常的に怒られるので、自分に対して嫌悪感ややるせなさを感じるようになりました。自分がだらけてしまっていたのは良くない部分であり、両親も心配して自分のことを言ってくれているのだと言うのはわかりますが、自分としては非常に追い込まれた気持ちになり、ストレスを感じていました。 これらのことから、再び鬱の状態になり、去年の年始から4月ごろまで入院をしていました。 ここからが本題で、退院してからしばらくは憂鬱さや対人恐怖もなくなり、学校は通信制高校に編入しましたが、毎日、規則正しい生活ができていました。しかし、ある日、自分が入院していた時に知り合って、非常にお世話になった歳上の方が苦しんでいるのを知り、どうか少しでも楽しませてあげたいという思いから、その方と毎日会うようになりました。そして次第に関係が深まり、最終的にお付き合いするようになりました。 しかし、相手の精神状態の関係でいつも自分が相手の家に2時間かけて行っていたことや、相手の抑鬱の波、症状の一つにボーダーがあったことなどもあり、気分で叩かれたり、強い口調で言われることが増えたり、共依存 恐れ自ら、別れを決断しました。 その際に相手に「地獄に落ちろ」「私も死ぬ」など辛辣な言葉を言われてしまいました。(相手は無事でした) 以後、相手と連絡はしてませんが、再び鬱になりました。 今は彼女や周りに迷惑をかけた自分が許せず、趣味もやる気がなくなり、生きる意味がわかりません。 体も毎日だるくてどうしていいかわかりません。 よろしければアドバイスお願いします。
はじめまして。 現在32歳の神奈川に住む会社員です。 私は、自分がなにが得意で誰のためになにがしたくて生きているのかがわからないんです。 なんのために生まれて今の仕事をしているのかがわからず、身が入りません。 ただただ、支払いに追われ毎日同じようなことを繰り返し、毎月お金もない状態で過ごす。周りを見れば、お酒を飲んで楽しそうにしている。そんなのが嫌で巷にあふれる情報に目がくらみ話を聞きに行くと騙されることばかりで借金も膨らみました。 こんなに苦しいのはなぜなのでしょうか? 周りに気を遣って明るくしてのも辛くなる時があります。 社員で働くということは誰かに搾取されるということ。 もっと自分らしく誰かの役に立って得意なことで輝いて働ける場所はないものかと思います。 何かお知恵を頂ければと思います。 よろしくお願いします。
何度も頼ってしまい、申し訳ございません。いつもありがとうございます。 ハスノハで沢山質問をしていて気づいた事があります。 私の悩みは殆ど人の言葉に対してみたいです。 そして、根本的に自分を大事に出来ていないので人の嫌味を気にしてしまうのだと思います。 私は良好な関係を築けていた人でも後々相手の態度が横柄になっていってダメになってしまう事があります。 距離を置くと『ヒツジならガマンしてくれると思って甘えてた』的な事を言われてしまいます。 それは私が自分を大事にしないで、自分を後回しにしてガマンしてしまったり、自虐的になってしまうのが原因だと思います。 それなら、自分を好きになりたい、大事にしたいと思うのですが、心が引っかかってしまいます。なぜか罪悪感が芽生えてしまいます。 自分を好きになろうと、大事にしようと思うといつも泣いてしまって思考が停止してしまいます。 罪悪感を拭いたいです。自分を大事にしたいです。
今年で25になります。自分より年下の先輩が多いです。私はその人たちよりしっかりしてなくてとてもへこんでいます。 人と比べないようにしていますが、もう憂鬱でたまりません。どうしたら年相応になれるでしょうか?