hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「お坊さん 勉強 」
検索結果: 1119件

希望が見えません、もやもやしています

現在高校三年の受験生です。 2月に志望校の受験があるのですが、志望校の偏差値と自分の偏差値がかけ離れていてとても合格とは程遠いです。 浪人はしたくないと思っていましたが、今この状況になると浪人するような状態です。 やってこなかった自分が悪いですが、学校のテストでも1つ赤点を取ってしまいそうで、一般受験なのに3学期は学校へ通ってテストを受けなければなりません。 受験勉強の方は今は家庭教師で受験勉強をやっています。 浪人はできればしたくありません。 ですが、だからと言って勉強にも力が入らず… 将来のやりたいことは決まっていて、 大学で専門的に学んだ方が視野も広がるし価値観も広がるのは分かっています。 なのになぜか勉強に力が入りません。 勉強しなければいけないのは分かっています。 自分の心の中では、今二ヶ月頑張ったら…合格できるかもしれないから今頑張ろう!という気持ちと浪人はしたくないけれど今のままだとしょうがないのかなと思ってしまう自分がいます。 葛藤していて心がもやもやして辛いです。 超長文になってしまい読み辛い文ではありますが、お読みいただきありがとうございます。 お坊さんから喝やアドバイスなど頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

資格試験

国家試験になかなか受からなくて、悩んでいます。 会社の仕事の関係上、色々な資格を受けなくてはなりません。 もう、勉強なんてって、正直思いますが仕事も覚える為にも勉強しなくてはいけません。 分かってはいるのですが、自分の勉強の仕方が悪いと思いますが、中々本当に合格しません。 人並み⁈には努力はしているとは思うのですが(周りや皆さんから見たら努力が全然足りないないと思われるかもしれませんが) 勉強量としましては、試験当日前から約2ヶ月前程からやらなくては、自分が頭が悪く、覚えが悪いので・・・ 去年は後、1問足りなくて・・・ ってことか、2回も続きかなりショックでした。 職場の先輩から後、一歩だったなって、優しいお言葉を頂きましたか、正直、合格しなくては意味がないんです。 会社から受験料(受験前の勉強会、教育料)も支払って頂いていると思うと・・・ 正直自分自身、プレッシャーに弱いです。 試験当日になったりしますと、ど緊張してしまいます。 今度こそは合格しなくては! と言う暗示を自分自身に言い聞かせて! それがいけないのかは、分かりません。 不合格の度に、また会社に迷惑かけてしまった、職場のメンバーに迷惑かけてしまったと思うばかりです。 お坊さまに国家試験を受からないことをお聞きする自体、失礼又は愚痴をお聞きして頂くなんて、どうかと思ったのですが、もし宜しければご返答を宜しくお願い致します。 また、お坊さまも、なにかしらお寺に入るときなど、試験などあったりしますのでしょうか?継がれるときとかでも⁈ 長いお経も暗記したりするんでしょうか? とても、難しいそうなお言葉が一般並んでいます。 長いお経をお読みになられて聞いていますと、良く読めるまたは暗記なさってるな!と感心してしまいます。 失礼なお言葉、質問でしたら、申し訳ありません。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2