お世話になっております。 久方ぶりに相談したいことがあり書き込ませていただきました。 友人の言葉が胸に引っかかっています。 友人は既婚者でとても優しく大らかです。 常に仕事や資格の勉強に励んでおり、ご家族や職場の方とも良い関係を築いている素敵な方です。 そんな友人と久しぶりに会いました。 お互いつもる話をする中、私が現在の考え方や振る舞いをするに至った経緯を話すと 「苦しそう」 「昔のあなたも好きだったけどな」 「いつも笑ってて楽しそうだった」 「どうしてそんなにまともになりたいの?」 「気にしすぎだと思うよ」 と言われました。 私はこれまでの自分が大嫌いです。 感情的ですぐ怒って泣いて、かなりの無神経。 十八番は皮肉を使ったコミュニケーションと揚げ足取り。テンパると人の神経を逆撫ですることをする(言う)。 その上普通の人が持つ感覚(身だしなみや恋愛、結婚、育児願望など)もほぼなく、趣味に没頭する傍目にも気持ち悪い人間でした。 親からも変わっている、思いやりがないと言われます。友人が知らない、気にしすぎで片付けられないような出来事もたくさんあります。 この人間性を自覚してからは、以前相談させていただいたように自己改革につとめています。 最近では大概のことでは感情的になることはなくなり、心の熱量は減りつつもその分のんびり穏やかに生きられている今の自分が結構好きです。 仕事がうまくいかない時とダメ人間ムーブをしてしまった時以外、苦しいと思うこともありません。 そんな折に昔の自分の方が好きというような言葉を受け、なんだか今の自分を否定されたように感じてしまいました。 あんなに傍若無人な振る舞いをしていた人間が好きだったなんて大丈夫? 楽しい=笑ってないとだめ? まともじゃない自覚があって苦しんでるのにそのままでいろと言うの? 100%苦しくない努力なんてある? 今の自分ってそんなにだめそう? じゃあ今していることってなに? あの子といる時はあの大嫌いな自分でいないといけないの? こんな気持ちがぐるぐるとしています。 友人が純粋に心配してかけてくれた言葉をこんな歪んだ受け取り方をするなど人として最低だと感じています。 このような性根を直すためにはどういった心掛けをするのがよいでしょうか。 よろしければお言葉をいただけましたら幸いです。
天職とは何かを考えていますが、いまいちピンときません。 ハスノハの過去の記事を参考にすると、ワクワクするものが天職につながるのではみたいな趣旨があったので、考えてみると、私はエッチな事が好きです。でも、なぜか好きと同時に罪悪感も感じます。13歳のハローワークで見ると、エッチな事が好きな人に向いてそうな職業がいくつかでてましたが、 私の興味のあるのは、作家、芸術関係、デザイナーくらいです。ただ、興味があるだけで、実際、人並みの生活していける収入を稼げるかというと、あまりそれらの経験は少ないので、それらで生計を立てる自信は全然ないのです。 ブログを時々、気が向いた時にちょこっと書きますが、日記みたいで、売れる自信はないです。ただ、資格では、色彩検定なるものがあるので、そんな資格の勉強もいいかなあと思いますが、勉強が続かないので困っています。 ある、ヒーラーみたいな方には、企画、商品企画、研究、人事みたいな仕事がよいと言われましたが、どれもあまり経験ないですし、今の年齢から始められるかよくわからないです。 ただ、総務経験はバイトであるので、人事あたりならなんとかなるかもしれないですが、私は自分にあわないタイプの人間が嫌いです。そんな人間嫌いでも人事になって活躍できるのでしょうか?
久しぶりに恋人が出来ました。プロフィールに書いた様な出来事が起きてから5年半ぶりの恋人です。 私と同じく読書好きで、とてもしっかりとした考えを持った、内面的にステキで外面的にもとても可愛い女性です。 しかしどうも、この状況に身構えてしまう自分がいます。 プロフィール記載の出来事以来、家族を除けば、それ以降の自分を支えてくれたのは、本当に、読書だけです。本の中の言葉が無ければ、今頃自分は生きていないでしょう。 あれ以来、孤独と読書が人生のパートナーでした。 しかし彼女が出来ました。 彼女は私の事を大好きなんだそうです。 しかし、仏教でも諸行無常だと言うではありませんか。その教えは誠に真理だと思うのです。 彼女と居ると確かに楽しい。話していると、その時は安らぎを覚えます。 しかし電話を切った後、デートを終えた後、だいたい次の様な事を思うのです。 「この幸せは束の間の夢まぼろしに過ぎない。きっとまた独りになる。 どんなに年月を積み重ねても、それは永遠性についてのなんの保証にもなり得ない。 ならば、この頼りない幸福に浸りきってはいけない。これを当たり前だと思ってはいけない。 どうせまた孤独になるのなら、彼女とこれ以上親密な関係になってはいけない。 」 しかし、彼女の存在は日に日に私の中に侵食してきます。 LINEや電話で彼女と交わす何気ないやり取りが、自分の日々の楽しみとなってきているのです。 その度合いが大きくなっていく事が、なんとも怖い。 人間は独りであること。 しかし助け合わなければ生きていけないこと。 両方とも大切な認識だと思っています。 しかしこの恋人との関係というのは、一体どういうスタンスで向き合うべきものなのでしょうか? 心を開き過ぎると依存関係へと堕落する。あるいは相手に負担を掛けたり傷つけたり、自分も傷ついてしまう。 しかし、心を開かな過ぎるのも恋人としてどうかと思う。 精神的な距離をどの様にとったら良いのか?悩んでおります。 僧侶の皆様方、仏教者としての立場から、何かしら助言など頂けましたら幸いでございます。
人間関係で悩んでいます。 自分は、周りから見れば友達が多いように見えるそうですが、実際は常に孤独感に苛まれています。 普通に話せる程度の友達はいますが、心の底から信頼できる友達が一人もいません。 自分を信用してくれて、頼ってくれて、 心配してくれる人もいますが、彼らの言葉が嘘にしか聞こえません。 小さいときから虐げられて来たせいか、誰にも愛されることがなく、また愛されるべきでは無いとも思います。 そんな自分が誰かに友達だと思って貰えるわけがないし、それに、誰かと話していても、その後ろでなんで楽しんでる風を装って関係を保とうとしてるんだろう、と客観的に自分を見てしまいます。 こんな風に考えてしまう自分はおかしいのでしょうか。
私は40代の男性です。 同級生に我が家の菩提寺を継いで住職になった友人がいます。 勤務していた支店が閉店し、退職して地元に戻ってきたのでお寺を訪ねた機会に友人の彼と話をしました。 「色々あって地元で就職先を探しているから良ければ力になって欲しい」と言うと、彼は「妻も呼んで話を聞いていい?」と彼の奥様を傍に呼んでからは明らかに上から目線の態度になり段々と私の生き方や性格を問い詰めて批判するような発言を繰り返しました。 私はこのような言動に傷ついてしまい、戸惑いながら問い掛けました。 すると「純粋に菩提寺の住職として、君について前々から思っていたことをアドバイスしただけ。そういう受け取り方をするぐらいだから、自分で自分の悪い所に気づいてない。だったらこの機会に教えてあげるから直した方がいい」と言われ、人間関係の基本や接し方について話し始めました。さらに「今の妻と結婚してから考え方を変えることが出来たし、住職の仕事を通じてたくさんの人を見てきたから分かる」と、傍にいた奥様と同調しながら夫婦で私を悪い例として例えながら似たような話を繰り返して語り続けました。 小学校や中学校の頃の友人自身は引っ込み思案な性格で、このような言動を聞いたことがありませんでした。 むしろ、お昼休みや帰りは常に私が誘って雑談したり、どこかに行ったりするぐらいでした。そのため、私を問い詰めて責めるような言葉を選ぶようになったのか理解できず困惑していました。 最後は彼が奥様からの耳打ちを受けて「あなた自身が自分を変えないと思わない限りは我々がいくら時間を使って話しても無駄だから」「今は学生の頃と違って同じ身分ではないのを理解して欲しい」と突き放されるように言われて終わりました。 今後、彼との友人関係を悪化させないのにはどのように対処すればいいかアドバイスをいただきたいです。 何よりも、我が家の菩提寺なので関係を断つわけにもいかず、付き合いが続くと思っています。お坊様方にアドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願いします。
お世話になっている、仏教系の心理カウンセラーさんがいます。そこでは、DVや生活費を入れない人などを除いて、ノーマルな人間同士の夫婦であれば、自分の考えかた次第で素晴らしい人間関係が築けます。と教わりました。 仮に私が、夫に不満を抱き、いま離婚したとしても、また次の白馬の王子さまを探す旅が始まるだけ。無駄な輪廻をいつまでも繰り返さないようにしましょう。と教わりました。 いま、私は夫との関係に悩み、離婚を考えていますが、仏教の教えと、自分の気持ちとの板挟みで苦しいです。 夫は我が強くて、夫の正論のまえには、何を言っても無駄です。 ケンカになると、私の主張も夫の主張も、お互い相入れません。 夫の協調性、親切心が、私にはとにかく薄くて、これ以上私は無我でいるのが、苦しいのです。 仏教では、性格の不一致では、離婚はタブーなのでしょうか。
助けてください、不安がつきまとい、泣きそうです。 会社の同じ部署の派遣の方が副業で飲食店に務めていることがはなしの流れで発覚しました。同じ部署の女性の方ともう1人、男性とでその飲食店に行く話をしており、私にも一緒に行きましょうよ、と声がかかりました。 私は仕事の話以外あまりした事がなく、皆どこで仲良くなるのか不思議なレベルです。(お昼休みとかなんでしょうけど) そのため、声を掛けてもらって嬉しかったものの、そういったスケジュールを決めて、となるときっと私はハブにされて決められて、後から行った話を聞かされるんだろうなぁと思うと最早聞かなければよかったと思うぐらい落ち込んでます。 そこで質問なんですが、私は自分からいつ行きますか?とは聞けないぐらい、人間関係にシャイな性格なんですが、この場合はどう立ち居振る舞いをすればいいんでしょうか。 正直一緒に行きたいです。でも私なんかが言っていいのか、不安です。 自分に一切自信を持てません。 しんどいです。
この数週間ずっと暗い気持ちです。 きっかけは、半年前に辞めた会社に6月末から復職させて頂くことになったのですが、前回辞めるときに嘘をついて辞めてしまいました。 (おそらく嘘をついてしまった人は気づいていると思いますが、今回採用してくれた人はそのことは知らないと思います。) 嘘をついた時は「もう関わることもないから」という、本当に自分勝手な気持ちだったと思います。後悔の気持ちと今後どうしていったらいいのか、苦しいです。 また、暗い気持ちになり、過去のことを振り返り自分のしてきた悪いことを次々に思い出しました。 ・小学校、中学校のころ友達に意地悪したこと ・部活で活躍したいと言って大学に進学させてもらったのに、途中で辞めてしまったこと ・新卒で入社した会社を結果が出なくて、逃げるように辞めてしまったこと ・親が自分が生まれたときから大事に貯めてくれていたお金を社会人になってからもらったのですが、それを浪費してしまったこと ・自分を守るために、その場しのぎの嘘をついてきたこと 心の中が黒く重く、後悔でいっぱいです。当たり前だと思います。 世の中には何かに挑戦して失敗して苦しい思いをしている人もいますが、自分は親や周りに人に甘え、辛いことから逃げ、その結果自分で後悔して自己嫌悪に陥り苦しむという最低な人間です。プライドが高く、卑屈になり、周りの人と壁を作ってしまます。(ネガティブモードになると、よりその傾向が強くなります) また、過去にこんな悪いことをしてきた自分だからこれからも上手く行かないだろうを考えてしまいます。 この質問をする前ににhasunohaのたくさんの回答を読みました。 皆様がおっしゃっているように、今までのことを受け入れて、引き受けてこれからを生きていくしかないということは、頭では分かっているつもりです。 でも、ネガティブな思考に入ってしまい、暗く怠惰な生活から抜け出ることができません。 これからも生きていくのであれば、このままでは将来後悔すると思います。 心の中では明るく、素直で、周りの人と良い関係を築きながら楽しく生きていきたいと思っている自分がいます。 自分の暗い部分を打ち開けられる人もいないのでこちらに投稿させて頂きました。 厳しい言葉でも構いません、この気持ちとどう向き合っていったらいいのでしょうか。
仕事の人間関係がうまくいかないことをきっかけに、自分のこれからについて考えるようになりました。 今の仕事は、出産後始めた仕事で、興味のあるジャンルで、時間や子どもが病気した時や行事などの際に休みやすく、働きやすい条件で家族がいながらするには好都合ですが、働いてみると不向きで人間関係がうまくいかず、悩み悩んで体調を壊しながら働いています。突然怒り出すなど、家族に迷惑をかけているのも苦しいです。 いっそ辞めてしまいたいと思う今、2つのアドバイスに迷っています。 一つは、経済的な不安はありますが、独立開業です。出産前まで和菓子職人修行をしていて、将来は小さいお店を!と燃えていました。今でもその情熱はありますが、朝早く休みが取りにくい和菓子店で働くのは難しいため、今の自分の状況ならやるなら独立しかないと思います。 もう一つは、安定と家族最優先の為に現状維持で今のところで働くことです。人間関係に悩んでやめる…ということが逃げているのでは、という苦しみもあり、また「みんな我慢して働いている。甘えてる。やりたいことは、老後にしたらいい」ということも言われ、ひとり逃げるのが悪い気がします。 やりたいことは、今やってみるべきでしょうか、それとも我慢が大事でしょうか。 我慢も大事と思いますが、1年後にしても10年後にしても、健康で生きている保証はないので、何かあったときにチャレンジしなかったことを後悔するのではないかとも思います。 どちらのアドバイスが正しいとかではないのですが、お坊さんはどのように考えますか?
以前相談させて頂いた者です。 前職場にて、恋愛感情と仕事の人間関係のもつれで精神的に追いやられ異動をしました。 あれから10ヶ月が経ち、心の傷もかなり癒えたと思っていたのですが未だにフラッシュバックに苦しみます。 最後の1日まで嫌がらせや冷やかしなどの屈辱が続いた部署でした。異動することで距離も離れ、ほぼ顔を見る事もなくなったのですが…。最近その部署の人達と偶然出会う事もあり、消えたと思っていた屈辱感と侮辱感が蘇ります。 苦しさを押しつぶして前向きになり、やりがいも見つけてきたはずなのに。前職場で拭いきれなかった誤解が後悔されてなりません。 その上司がたまたま廊下の反対側に居ると気づいた時には、反射的にトイレへ駆け込んで耳を塞いで暫くうずくまっていました。 信頼していた上司との間に出来てしまった埋めきれなかった溝。その上司への想いを間に入って邪魔され、冷やかしや嘲りに耐えられなかった事。 潰された心は疼いて仕方ありません。 本当に苦しいです。 もう、今の職場や生活の中で新しく築いた信頼関係を崩したくないし、あのような無残な恋愛もしたくありません。 しかし嘘の上手い人には、人間は勝てないのだろうかと、突然悔しさや恐怖がやってきます。 あの時の誤解が晴れるなら…私は根拠と方向性を持って仕事に励んでいたと理解されるなら、少しは気持ちが軽くなるのですが。 彼に対する想いがあったのに言えない事情もあった事。そこに他の事を吹き込んでいた女性がいるがその内容は事実ではない事。 誤解の中、上司とその女性が一緒になって私の足を掬い、踏みにじり続けた事に傷ついていた事。 前職場の人達とすれ違っても、挨拶はしても笑顔は返せません。心が笑えない、怒り狂っているのです。 拭えなかった事実は私の力不足でしょうか。堪えるのがやっとの日々から抜け出せた事だけでも幸いでしょうか。 新しい気持ちや出会いを必死に繋いで過ごしていますが、過去の辛い思いはまだ私を引っ張ります。自分自身が変わってしまったように感じる事もあります。 今の職場にも嘘の上手い人はおり、同じ事の繰り返しになるのが怖いです。 自分の中にある何かが、同じ繰り返しを呼ぶのではと思ってしまいます。 もう一度、今の自分に前向きになれるようになりたいです。酷く重く心を傷つけた過去は忘れる事ができるのでしょうか?
初めまして。悩みに何かアドバイス頂けたらと思いこちらに投稿しました。私は働いていたのですが適応障害の診断が出て現在休職をしております。 そこまでの経緯ですが約一年前に転職をしました。環境や職場の人にはまだ恵まれていたのではないかと思っています。新しい環境に早く慣れようと必死で働きました。しかし中々上手くいかない仕事内容があったり、直属の上司との人間関係に毎日悩んでいた結果、夜眠ること・朝起きて職場に向かうことが不安になり職場で頭が働かず帰宅したら体が動かなくなってしまいました。 学生の頃や前職でもメンタルの不調で悩むことがあったため、自分が弱すぎるのではないか?変われない頑張れない自分が悪いのではないか?と自己否定の感情が多くなりました。ただ以前と違うのは何事に対しても楽しいと思えません。休職をして休んでようやく少しずつ感情が戻ってきた感じです。 生きていく為には働いてお金を稼がないといけない、というあせりがある一方で今は感情が湧かず精神的に苦しく色々な決断をするのは良くないとも思っています。これからどのように生きていこうか将来像が見えず苦しくて悩んでいます。
バイト時代を含めて7年近く働いた会社を今月いっぱいで辞めさせていただきます。理由は以前から他の安定した仕事につかないと駄目かなと思ったのと、以前から相談させていただいている人間関係です。 これでよかったんだよなと納得させようとしても不完全燃焼っぽく心残りといえばそんな感じです。こんな自分を奮い立たせるお言葉をいただきたいです。
悩みを聞いていただけたら幸いです。 1年半付き合った彼と初めて別れ話がでてます。 理由は、自分の時間が欲しい。と彼から言われました。 彼とは休みが合わないので、毎週彼の休みの日に 私の仕事が終わり次第会ってます。 それが彼にとってはしんどく、重荷になっていたのだと思います。 正直、私は彼と結婚するだろうと思ってましたが 別れ話の中で、結婚願望はない。と言われました。彼はバツイチとゆうこともあり、すぐに結婚は無いだろうとは思ってましたがショックだし 結婚願望とゆうものは一緒にいて芽生えてくるものではないのですか?? 私は別れたくはありません。これからも一緒にいる人だと自信があります。 どうかこんなクヨクヨしている私にアドバイスをよろしくお願い致します。
取り返しのつかないことになってしまいました。嫁姑関係を最悪にしてしまいました。私は普段から妻に、母の悪口をよく言っていました。一方で、実家に帰った時に、母には妻の悪口を無意識のうちに言っていたようです。それがエスカレートし、つい最近些細な喧嘩から、妻に「俺の母が、お前のことを嫌いって言ってた」と言ってしまいました。他方で母には「お袋のことを、うちの嫁が鬼女と言ってた」と言ってしまいました。自分自身もパニックになり遂には両家の親族を巻き込んでの大騒動、妻の親戚の集まりの最中にこっちの親戚が乱入し、阿鼻叫喚と化しました。 妻は離婚も考えたようですが、何とか首の皮一枚で回避できたようです。しかし「義父母にはもう二度と会いたくない」と言われてしまいました。本当に反省しています。妻の親戚にも謝罪しに回りましたが、妻曰く「一度言ってしまった言葉は取り消せない。嫌いと思っている人に会うことなんてできない」とのことです。 妻と母の間に、大きく深い溝を作ってしまいました。 妻にも大きな心の傷を負わせてしまったし、母にも親不孝な事をしてしまったと本当に後悔しています。時が戻れば良いのにと毎日のようにうなされています。 どんなに自分が謝っても、妻と母の関係を修復することはできないでしょうか? 本当に困っています。本当に反省しています。よろしくお願いします。
私はだめな人間です。 誰にも認められないです。 両親にも、義両親にも、仕事関係でも、友人関係でも、家族にも…。 私はゴミ同然。いなくてもいいんじゃないか、いなくても十分家庭は回るし子供は育つ。友人も私がいなくても誰も困らない。もはや友達とも思われていないと思います。 いつも途中で裏切られるので人を信じられません。 いつも途中で人が離れていく気がします。 つまらない人間のせいでしょうか。 テレビで、重い難病でも懸命に生きる方、一方で安楽死を選んだ方のドキュメンタリーを見ました。 こんなに懸命に病気や生死と向き合っている方がいるのに、私は些細なことで辛くなって死にたいと考えリスカしようとする愚かだと思い知りました。 難病に比べたら、義父母との関係や人間関係なんてちっぽけでバカバカしい悩みですよね。 私は本当にダメな人間。 みんな離れていく。 年末年始、このままじゃ大人の対応ができないです。夫の兄弟夫婦が帰省してくるのに。嘘の家族ごっこできそうにない気持ちです。 本当は心機一転良い気持ちで年を越したいのに、今はとにかく憂鬱で仕方ないです。 身内からも他人からも嫌われる私はどうしたらよいのでしょうか。 年末年始の家族ごっこ、私だけ出席しなかったら虚しくなるだけでしょうか。家族を巻き込むのは悪い事ですよね。 どうして私ばかりこんなに辛い役回りなのでしょうか。何か悪いことをしたのでしょうか。 助けて下さい。
職場での人間関係、仕事に悩んでおり、質問させて頂きます。 就職活動も中々上手くいかず、やっとの思いで就職し、働き始めて1年半以上経ちました。 しかし、その職場の人間関係は良いといえるものではありませんでした。 入って少し経った頃から、その職場のお局様に目をつけられ強く当たられるようになりました。新人が入る度にターゲットが決められるそうです。相談しても、毎年のことだから、慣れるよと周りの人に言われましたが、未だにターゲットにされたままで、全く慣れません。上に立つような人達もあの人には何言ってもダメだからと笑っていました。 上司の目の前でキツイことを言われても、嫌なことをされても全員が見て見ぬ振りでした。寧ろ、皆んながお局様の機嫌を伺って仕事をしている状況です。 最近は、ますます態度が酷くなるばかりで仕事の引き継ぎもちゃんとしてもらえなかったり、目の前で嫌味を言われたり、存在を無視されたり、毎日仕事に行くのが辛くて仕方ありません。 部署で指導係のような先輩がお局様と一緒になって自分や、誰かの悪口を言っているのを聞く日々です。常に周りの目を気にして仕事をしなくてはいけない状態です。 仕事が出来るようになれば何か変わるかもしれないと、頑張ってたくさんの事を覚えました。しかし、そのせいで責任の重い仕事を半強制でやることになりました。私には無理だと言っても承諾してもらえず、周りには私が自ら志願したかのように会議で報告されました。あなたは冷静に見えるから出来るはずだ、あなたに断られたらその先は考えてないからとか勝手な理由を散々言われました。また、別の上司には結婚してなくて、まだ出産とかなさそうで、若い女性だからねというような事も言われました。ショックでどうしようもありませんでした。 体調も崩し、通院しつつ仕事をしなくてはいけません。もう疲れました。 就職活動上手くいかなかったこともあり、転職するのも怖く、探してはみてもなかなか職場も見つかりませんでした。 もう心も体も疲れました。頑張っても良いことなんてないと思ってしまいます。家に帰ってもそんなことばかり考えてしまい、気付いたら時間が過ぎています。生きるのが辛くて仕方がありません。あとどれくらいこんな事が続くんだろうと思うと怖くて仕方がありません。 長々と書いて大変申し訳ありません。 回答よろしくお願い致します。
お忙しい中、申し訳ございません。初めて利用させて頂きます。 過去に自分が犯した過ちが朝も昼も夜も離れず、苦しいです。 私は過去、インターネットの匿名ツールを利用して、ネット上の知人に悪口(大変失礼な内容で、悪意の塊のようなメッセージ)を書きました。その知人に小さな不満があり、憂さ晴らしのような形で、軽い気持ちで書いたのです。一回ではありません。何回もです。表面上では仲良くして、裏では平気で傷つける。本当に、醜く卑劣な行為だったと深く後悔しております。過去の自分が恥ずかしくてなりません。 数年経った今、やっと謝罪することが出来ました。当たり前ですが、許してもらえませんでした。ショックだ、軽蔑すると言われました。私の悪事は他のネット上の知人たちにも知れ渡りました。人を無遠慮に深く傷つけたくせに、今までのうのうと生きていたのですから、私は一生この罪を背負って生きていかねばなりません。 毎日罪悪感に押しつぶされ、苦しててなりません。私に傷つけられた人は、もっと苦しく辛い思いを続けているのだから、当然の報いです。死ぬことが出来たらどれほど楽か、と思うこともあります。しかし、自分には社会的責任があり、それは叶いません。周囲の人は、私がどれだけ愚かで最低なことをした人間なのか知りません。それでも、笑顔で生きていかねばなりません。償いの気持ちを忘れず、善行を行わなくてはなりません。 これからは、絶対に同じ過ちを犯しません。しかし、傷つけた相手(絶縁しています)とは無関係の方々に善行を行うことで、償いになるのか不安です。 罪は他にもあります。過去の自分は最低です。自分が情けなくて仕方ないです。何も知らず、私に優しく接してくれている家族のみんなにも、本当に、本当に申し訳なくて。家族は全員、人間的にとても出来た人で尊敬しています。こんな私でごめんなさい。全然良い人じゃなくてごめんなさい。犯した罪の重さに気づくのが遅くてごめんなさい たくさん謝ることで、「私は反省していますアピール」をしているのかもしれません。今日も、明日も、この先もずっと、たくさんの罪を背負って、なんとか生きていかねばなりません。縋れる場所が、こちらしかありません。どうか助けてください。許されるわけないと口では言っても、許しを求めているのかもしれません。ごめんなさい。 お読みくださりありがとうございました。
3度目の相談をさせていただきます。 高校2年生です。消えたいです。 10月に入ってから学校に全く行けない週があったり、以前は欠席した分は必ず家で勉強できていたのに何も手につかなかったりと、毎日何のために生きているのか分からなくなります。 課題や授業の予習など、学校に行くまでにやるべきことがあっても何もできなかったり、できていなくても単位を取るために学校に行くことを第一にしようとしても、学校の空間や上手くコミュニケーションを取ることに耐えることが辛いです。 学校に行くことと勉強、どちらも頑張るべきだと分かっていても何もできません。 3年生に上がるタイミングで通信制高校に転入することも考えているのですが、乗り越えるべき壁から逃げる形になるのではないか、何が自分にとって1番良い選択なのか整理がつきません。 少し逸れたお話ではあるのですが、私自身は人前で感情を出すことが苦手で、笑顔でいられることも少ないのですが、もしできることなら人を笑顔にさせられるような人間になりたいという思いがあります。 小学生の頃はみんなを笑わせることが好きで、活発で明るい性格でした。 ただ、自分の発言で友達を傷つけてしまったこともあり、そんな自分が今こんなに悩んでいいのか罪悪感があります。 その友人には謝罪をし、その後も変わらず声をかけてもらうこともあり、人間関係についてたくさんのことを学ぶ機会でした。 しかし年を重ねるにつれて、人間関係も複雑になっていき、いつの自分が本当の自分だったのか分からなくなります。 今の自分は何なのか、なぜ学校に行けなくなったのか、整理できません。 近々精神科でカウンセリングを受ける予定はあるのですが、明日学校に行くまでにどんどん気持ちが下がってきてしまい、登校前日の夜がとても辛いです。 消えたいです。辛いです。
最近、毎日のように過去の記憶を思い出して後悔したりクヨクヨしたりしています。 今の日常が大切とわかっていながら、後向きになってしまいます。 今、過去を振り返ることに意味があるのでしょうか。 また、過去の記憶のほとんどが嫌な人間関係についてなので、嫌な人に出会う意味は何なのか考えてしまいます。 自分を成長させるために思い出すのだろうかとも思いますが、早く嫌な記憶から逃れたいと願っています。
全てが虚しく悲しく寂しく感じる時は どうしたら良いですか? 仕事の人間関係も夫婦関係も上手くいかず友達も自分の親姉妹も近くにおらず子供に執着するしか無いと諦めて必死に仕事、家事育児を頑張って来ました。 でも急に突然全てが虚しく感じてしまいました。 涙も出ません。 私は子供以外に必要とされているのかすら 分かりません。