hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「家族 病気 」
検索結果: 2747件

猫の死

私の家は、たくさんの猫と暮らしています。猫と生活を共にする様になり、今年で10年になります。この10年の間に、そのたくさんの猫と縁があるのか?我が家にやって来ました。私も迎え入れていました。5年ほど前から、猫が増えてたら、どの子かが死ぬを繰り返していました。こんな事になるなら、猫との縁は金輪際要らないと思っていました。去年は縁も無く、猫が死ぬ事もありませんでした。今年に入り、2匹病気が見つかり、1匹は急に腎臓が悪くなり、先月24日に亡くなりました。もう1匹は心臓が悪く薬を飲ませていました。呼吸状態も確認していました。昨日の朝も元気にちゅ〜るも食べ、呼吸状態も確認し話しかけて仕事に出かけました。昼に仕事から帰った母から、逝ってしまったと連絡が入り、悲しみでいっぱいになりました。 苦しみながら死んでいったのだろう、一人きりで死なせてしまったと、悲しくて仕方ないです。 猫は増えてはいない、なのに立て続けに2匹も亡くなりました。 後悔しかないです。抱きしめて仕事に行けば良かったとか、色々後悔があります。 幸せだったのだろうか?たくさん猫がいて、ストレスもあったと思います。残された兄弟猫は、急に1人になり大丈夫かなぁとも心配になります。 後悔しない生き方はできないですが、今回亡くなった子も含めて、今までに縁あった今は旅立った子達が、私と出会い幸せだったと思ってくれているならと思ってます。生まれ変わって幸せに生きて欲しいです。明日はペット霊園に供養してもらいに行きます。私が日頃から出来る供養があるなら、教えて頂きたいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

兄を殺したいと思う気持ち

毎日のように兄の死を望んでいます。 面と向かって言うことはありませんが、心の中でいつも死んでくれ、と思ってしまいます。 社会人になっても自立できず出戻り、給料も遊びに使い切ってしまう。そんな兄の面倒を両親はみています。 にもかかわらず、気に入らないことがあると、母に「俺は精神病なんだ、ストレスをかけるな」「俺は感情のコントロールができないんだから怒らせるな」とわがままを正当化するように喚く兄を見る度、死んで欲しいと思っています。 親戚に入院する人が出た際に「もし親が病気になったらお前が介護しろ。俺は長男だから遺産は多く貰うからな」 そう言われた時は自分の手で殺してやりたくなりました。兄は両親をなんだと思っているのかと。 だけど、それは良くないことだと知っています。だから思うだけにしていたのですが、我慢するのがちょっと大変になってきました。 物に当たるのも嫌で、人に当たるのはもっと嫌です。なのでこのところ、嫌なことがあると自分を殴ったり叩いたりしています。 やっている時の自分はとても滑稽だと思います。なによりそんな頭の悪い事をするくらい、他人に死んで欲しいと思っている自分自身が嫌です。 私がこの先家を出て両親を支えられるようになるまで、どのようにこの気持ちに折り合いを付けていけば良いのでしょうか。 長文にもかかわらず読んでくださっている優しい方、ありがとうございます。 何故だか空行が反映されていなくて、読みづらくなっているかと思います。すみません。 そんな考えは心の弱さ故で、馬鹿馬鹿しい甘えだと叱ってくださるのならそれでも構いません。ただ何か少しでも助言をいただけたら、とても嬉しいです。

有り難し有り難し 31
回答数回答 1

猫の死

2ヶ月前にボロボロの猫を保護しました。毎朝同じ場所に現れこちらを見ていました。長くないかもしれないと思い、最後を看取るつもりで保護しました。 病院につれていったところ、かなり年寄りで栄養失調ではあるが特に重篤な病気はみつからなかったので、しばらく一緒に生きていけると嬉しくなり、病院に入院させ、退院後も検査と経過観察の為に通っていました。去勢済みだったので捨てられたんじゃないかと言われました。それなら余生はこれから私とゆっくり過ごしていけばいいと思っていました。しかし、つい昨日までは元気だったのに次の日亡くなってしまったんです。2ヶ月しか一緒にいられませんでした。体重も増えてこのままゆっくり良くなっていくと思っていたので言葉では表せない程のショックです。私が病院に通ってストレスを与えてしまったからなのか?あのまま外で過ごしていた方が幸せだったのか? 保護したのは私のエゴだったのか? 正解は無いと思いますが、あの子に申し訳ないのです。捨てられたのかもしれないのに人が好きな様でゴロゴロ懐いてくるかわいい子でした。 私が余計なことをしなければあの子はもっと生きていられたのかもしれないと罪悪感があります。自分のエゴであの子の命の期間を縮めてしまった気がして心の整理がつきません。何かお言葉を頂きたく相談しました。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

母の死を受け入れられません。

初めまして。 先日母が亡くなりました。わたしは20歳で妹はまだ16歳です。シングルマザーとして今まで育ててくれました。私は母が大好きでいなくなるなんて考えられません。4年前から病気と闘い最後は家で眠りました。 なぜ、私の母なのか。私の友達にも母を亡くした人はいます。しかし、両親ともいない人はみたことがありません。この世には両親ともいない人はいると思います。しかし、私の周りに誰1人いないのに、なぜ私がそうなってしまうのか。 母は明るくて人を元気にさせるような人でした。友達の悩みも聞いてあげたり、慕う人がたくさんいました。それなのに、良い行いをたくさんしたのにこうゆう結果になってしまいました。 私は、神様なんていないんだと心の底から思っています。人のことをいじめたり、犯罪を犯したり、悪い人間はこの世にたくさんいるのに良い行いをしていた母がなぜとずっと思ってしまいます。 両親とも元気で幸せな家庭がたくさんあるのに、なぜ1人しかいない母を奪うのか神様の性格の悪さに心底嫌気がさしました。ネットで見ていると、超えられる試練しか与えないや魂のレベルが高いので辛いことが起きるなどと書いていましたが、正直そんなこと言われても不公平としか思えません。今後のことを考えるともっともっと苦しいです。 今の進路やこれからの生活。なのに、小さいことで悩んでいるとか言う人を見ると本当に嫌気がさします。これからどうしていけばいいのか。 どうしたら立ち直って普通の生活を送れるようになるのか。 アドバイス頂けると嬉しいです。

有り難し有り難し 66
回答数回答 1

私たちと兄の生き方

こんにちは。 私は今、旦那と母と兄(B兄)の4人で暮らしています。ちなみに父はおらず、母とB兄は私の方の者です。 今、とても困っていることがあり、その原因が私のB兄にあります。 B兄は半年前まで県外にいたのですがそこでは仕事場で暴言を吐いたり、遅刻をしたり、問題を起こしてクビになりました。 それでも県外のほうでまた就職をしてたのですが、結局何度も同じようなことを繰り返してクビになりました。 母はこのまま県外にいてもいい方向に向かわないと思い、母は「地元に帰って来る?」と聞いたらすぐにB兄は「帰る」といい今年の夏に帰ってきました。 でもやっぱり帰ってきてからも、すぐに働いてたのですがまた何度も何度も同じことを繰り返し(特に暴言)、クビになっています。 もちろん、母はB兄をたくさん叱っていたのですが、「あいつらが悪い」とか言い訳ばかりを並べ、結局最後は「うるせーんだよ!俺は間違ってない!!!」と言って声を荒げます。 どう見たってB兄が悪いから仕事を何度もクビになるのに、同じことばかり繰り返して何も変わろうとしません。 それにB兄には借金があるんですが、働かないと返せないのにすぐにクビになってて意味がわかりません。 最近は、母も言うのに疲れるのかとても元気がなく、軽く鬱になってるのではないかと心配してます。 ちなみに、もう一人私には兄(A兄)がいるのですが、今重度の鬱になっており県外の方で治療をしています。 A兄のことも考え、B兄のことも考えてる母を見ていてすごく辛そうです。 正直、どうしたらいいのでしょうか? B兄は昔からキレやすい性格で大人になった今でも全然変わりません。 それに、急に大声で笑ったり、意味のわからないことを言い出したりします。 病気なのではないかと母は思い、B兄を精神科に連れて行こうとしてたのですが、「俺を勝手に病人にするんじゃねー!!」などとキレて結局いってません。 本当は旦那と一緒に引っ越したいのですがいろいろあって引っ越しするのは難しいです。 本当に苦しいです。 どうやって生きていけば幸せになるのでしょうか。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1
2024/04/22

ペットがいなくなった

こんばんは。 何度も利用させていただき、ありがとうございます。 2日前に、ペットの犬が家からいなくなってしまいました。土曜日でこどもたちは2階にいて、主人はテレビ、わたしはその横で昼寝をしているときに不注意で網戸が開いていてそこから外に出ていってしまいまったようです。慌てて探しましたがどこにも姿がなく、それから家族全員ずっと探し回っていますがみつかりません。警察や保健所にも届けていますが連絡がありません。 その日から今日まで雨が続き、とても野生では生きていけないので、帰りたくても帰れなくなったんだろうなと可哀想でなりません。4歳でとても可愛いく人なつっこい子なので、誰かがもし保護していてくれたらありがたいと思っています。 いつかは別れがくるとは思っていましたがこんな形で来るとは思わず、突然のことで家族が疲弊しきって家庭が崩壊しそうです。 あの時昼寝していなければ、もっと散歩に連れて行っていれば、もっと遊んであげていたら… 後悔ばかりです。 もう一度会いたくて、どれだけ泣いたかわかりません。 いなくなった日の目撃情報が今日入ってきて、たぶんうちの子で間違いないと思うのですが、その歩いていく姿が目に浮かんで悲しくて悲しくてしょうがないです。 4年前、こどもたちにどうしてもと拝み倒されて飼った子でした。私は乗り気でなく、最初はあまり可愛いとは思えない自分がいました。案の定こどもたちはあまり世話をしないし、今ペットショップで会ったときに戻れるなら私は飼わないとよく怒っていました。 ところが、最近では私が一番メロメロになってしまい、この子がいなくなるなんて考えられない、絆ができたと思っていたところでした。 あんな事を言ってしまったからばちが当たった、私の今までの全ての悪い行いのせいでこんなことが起きた、そう思って胸が苦しいです。これを学びとするのはまだ出来そうにありません。 どう過ごしていけばいいでしょうか。 こんなに悲しいことが他にあるかと言うくらい悲しいです。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

毎朝、目が覚める事が嫌で嫌でたまりません。。。

初めまして。。。 何からご相談すれば良いのか 気持ちの整理すら出来ておらず 書き込みをする事お許し下さい。。。 一般的にマリッジブルーと言うのか 結婚式を挙げる前から情緒不安定が 続いています。 付き合い、同居が長い主人なので 式が終われば落ち着くだろうと 同居している両親も私を支えてくれていました。 しかし、式が無事終わりましたが 私の気持ちは一向に晴れる事無く 無気力で何のやる気も起きません。。。 タイトル通り目が覚めると覚めなきゃ良いのにと 思う毎日です。。。情緒不安定の上しっかりしなきゃと 思い泣いてしまいどうやったらこの 負のスパイラルから抜け出せるかと。。。 また何でも話を聴いてくれる母も どうしたものかと、新聞に載っていたこちらのサイトを 教えてくれました。また母に迷惑かけてとそれでも 私は心が痛くなりますが。。。 はっきり言って主人との入籍、結婚を考えます。。。 本当に良かったのか? 確かに凄く良い主人です。×1で歳の差もあり 私を、私の家族を大切にしてくれます。。。 しかし冒頭でもお話させて頂いたように 式の前から情緒不安定になり 主人との時間が苦痛で苦痛で仕方有りません。 昔は仲良く何をするのも一緒だった二人でしたが。。。 主人もそんな私に気付き最初は怒ったり 何で?と問い詰めたりもしていましたが 今は私の精神状態がおかしいと心配したり 責めなくなりました。 でもそんな主人の優しさが嫌になったり 答えれない自分に腹が立ったりします。。。 昔のように戻れる自信もありません。。。 私はいったいどうしたら いいのでしょうか? 離婚も考えますが情? 主人にも主人のご家族にも 式にてお祝いをして下さった皆様に 申し訳なく。。。でももう私の精神状態も もちそうにありません。。。。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

兄の死

昨年、兄が突然他界しました。以前から糖尿病や心臓などの問題があると聞いていましたので、それが原因だったようです。私は現在アメリカに住んでいます。父は3年前に他界しました。父はアルコール中毒でしたが、私が中学高校大学中、お酒は完全に絶っていましたが、定年退職後、飲みはじめ、長い間病院で生活していました。何かあると、母が兄に連絡し、兄が助けていました。両親、兄、私の関係は、いい状態とはいえませんでした。会話のあまりない家族でした。しかし、兄は私のことを心配し、何かあると助けてくれていました。兄は結婚し子供がいましたが、子供が小さいとき離婚し、それ以来子供に会っていませんでした。元の奥さんは、変な宗教にはまり、離婚後も、私の家族といって、実家に立ち寄っていました。そのたびに、母の血圧が上がり、こまっていました。私が、兄と、その元奥さんの間に入って、必要な連絡(ほとんどが理解できないこと)を兄に伝えていました。でも、兄が死んだとき、母と私は、兄が、中学の時の同級生だった女の方と10年以上も暮らしていたことを知りました。私は、前から感づいていたのですが、それを知って、ほんとうに兄が一人でなくてよかったとうれしく思いました。今年に一度帰省するようにしていますが、そのたびに、少しの時間ですが、兄は私と旦那(アメリカ人)と一緒に食事してくれました。おととしの12月の帰省のときに兄にあって、その後新年の2月に突然兄は他界しました。私は電話中で、その電話を切った直後に母から電話があり、兄が死んだ、と告げられました。何も考えずに飛行機のチケットをとり、日本にかえりました。涙は、まだ全くでません。お葬式には間に合いませんでした。それ以来、母のことが心配で、不安でしかたありません。母は3年前に脳梗塞で倒れましたが、奇跡的になんの後遺症もなく助かりました。毎日今、スカイプで2回連絡していますが、母が何かの用でスカイプに出れないとき、心臓がどきどきしてパニック状態になります。今朝、兄の元の奥さんから思いもかけずメールが届きました。その奥さんからのメールで、また心がパニック状態になったりします。いつも、毎朝兄と父に手を合わせて、母のことを守ってくれるよう祈っていますが、とても不安で不安でしかたありません。これも人生、流れにまかせるしかない、とわかっていますが、むつかしいです。つらいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

自分の無力さが辛いです

こんにちは。精神病になって10年経つ者です。 波はありますが、10年目にしてやっと身の回りのことがある程度できるようになりました。 毎日、夢の中に居るような感覚で、ぼんやり生きています。 発病して数年は寝たきりの生活でした。 いつも天井を見つめながら、普通のこと、当たり前のことができるようになりたいと思い続けてきました。 それがある程度できるようになった今、今度は自分の現実を突き付けられています。 私は精神病の無職独身女。まもなく40歳を迎えようとしています。 結婚した友人は家を持ち、子供の成長を楽しみ、独身の友人はキャリアを積み、休暇は海外旅行を楽しみ…。 私の経験した10年と友人達の経験した10年の格差を感じてとても苦しいです。 時間が足りないです。本当にあっという間に日々は過ぎて行き、このままでは年ばかり取って私はやりたいこともほとんどできないまま死んでしまうのかと思うと悔しくて涙が出ます。 もちろん、私よりももっと苦しんでいらっしゃる方もたくさんおられることはわかっています。 家族、友人の支えもあってここまで来られたと感謝もしています。 でも、こんなに無力で何もない人生でいいのでしょうか? 気持ちがうまく書き切れませんが、アドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 200
回答数回答 5
2025/04/22

生んだ責任を取り死にたい

子供がいう事を聞かず、日に日に悪化して、生んだ責任を感じ死にたい(子供もいなくなってほしい)と思う日々です。夫(40代後半)私(40代後半)共にフルタイム勤務 子は1人で8歳男児ですが、制服を着て電車通学のため、 ルールを伝えて守っていると思っておりましたが、 何かあった時のために入れておいた予備金のスイカチャージを使用し、自販機で飲料やコンビニで菓子を買い、お金が無くなっていくことで夫が気付き発覚いたしました。他にも学校や習い事でふざけて習い事へは謝罪やお迎えに行ったりしておりますが、怒られた翌日から3日間連続で自販機で飲料を買い、穏やかだったはずの夫も子育ての途中から変わり、泣きながら殴ったそうですが、親が伝えた言葉も分からないのは病気も疑うほどです。チャージしなければ万引きするのではないかとも思い、このまま生かしておくのも、私が謝り続ける日々を送る事にも疲れ果てております。仕事を辞めることも考えて、子供にも色々話していますが、改善はなく悪い方向に行くばかりです。子供は週末の野球だけを楽しみに生きているような感じですが、進学等の事を考えると、全く勉強せずに過ごすことは難しいですし、日々の宿題も子供自身では疎かにして娯楽を追い続けるような感じです。私自身、子供にも言ってはいけない言葉の数々を浴びせており、こんな子育てを望んでいたわけではないのに、日に日に悪くなっていく子供に生きる価値も見いだせず、生んだ責任を母子でとるべきだと思えております。仕事を辞めて子供と向き合う事をできるならばそれも考えております。習い事の先生に「ひどいですね。」「やる気がないですね。」「でも、こちらに任せれば見ますよ」等と言われることも、子供を悪く言われた後に見ますと言われても、お金の為でしょうとしか思えず、なぜこんなに言われなければならないのかと言い返したい気持ちもありますが、結局この親だからと思われることを考えて、さっさと辞めようかとも思っております。子育て(というよりも、人として生きていくこと)にも疲れ、思考能力も低下しております。 何か少しでもご助言頂戴出来れば大変ありがたいのですが、どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 53
回答数回答 4

できることならば、許して欲しい。

先日、私たち夫婦で大切にしていた猫を安楽死させました。 慢性腎不全の末期であり、発作を起こし苦しみもがいている状態が続いた為です(治る見込みは医学的にはありません)。 勿論、獣医の先生から「このような選択肢もあります」とお話していただいたのですが、獣医の先生のご助言を盾に自分を守ることは間違いだと思います。 私が安楽死を選んでも選ばなくても、猫は先に亡くなったと思います、けれど私の心には少なからず「もう見ているのがつらい」という弱い心があったことも分かっています。 私は猫を胸に抱き、猫の心臓が止まる瞬間を感じました。 「許してね、許してね、お疲れ様」と泣き叫びながらの瞬間でした。 今回、私たちの大切な猫に、様々なことを教わりました。 人間(特に私です)とは傲慢であり、なんと勝手な生き物であるか。 それなのに、私たちの猫は怒ったりしないのです。 生きている頃から、そうでした。 私たちを頼ってくれていました。 こちらでお坊さまに、聴いていただきたかったのだと思います。 猫の心臓が止まった時、私は確かに「救われたい」と感じ、罪深いと痛感しました。 心から懺悔し、猫の死を無駄にしないよう、私にお坊さまのお言葉をいただけませんでしょうか。 できることならば、猫に許して欲しい。 そしていつかまた、家族三人で暮らしたい。 猫に苦しみの少ない場所でゆっくり休んでいて欲しい。 毎日、お線香をお供えし、手を合わせています。 どうか、喝も含め、お坊さまのお言葉をいただけたらと思っています。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 128
回答数回答 3

兄夫婦との問題

父が昨年急に亡くなり兄夫婦が母に怒鳴ったり私にも怒鳴ったりして、母が先月骨折し今まだ入院してます。その原因は兄の子供です。  母の面倒は見ないからずっと病院に入れておけ…と言われました。父が居なくなって自分たちが一番のテンカサンになり、5年前から嫁が浮気をしててその時探偵に依頼して見事に当たり証拠写真を取りました。          そのお金も父母が立て替えて出し父が亡くなった事で母に返さないと言いました。株券もありそれも返さないと母の面倒も一切見ないとあまりいど過ぎで今私が毎日病院へ行って洗濯物や自宅のお掃をしてます。          父も嫁を凄くうらでいました。くそじじいくそばばのバカのバカのオオバカだ財産半分もらって出て行くって父がまだ生前の時に言い、父母は凄く凄く憎み恨んでいました。      そんな時父が急に亡くなり私は毎日ただ泣いています。自分の家庭子供がある毎日のなか中で母を見て兄夫婦は無視、姉に一切母の面倒は見ない病気になってもそれだけは言っておくと言ったそうです。             なぜバチが当たらないのでしょうか。誰にも相談出来ずただもう生きていたくなく毎日が死にたいと考えてます。私自身働く事も考えていたやさきに母が入院し兄夫婦は何一つ見てくれず病院にも来ないのです。          贅沢三昧の生活をしている兄夫婦父母には冷たく本当に父は可哀想でした。死んだ方がいい生きてても辛いと言ってました。       嫁があまりにも酷く兄は嫁に何も言えず、これから私が母を見て行かなくてはなりませんし母も泣いています。悔しくて父が居ないだけに本当に辛いと思います。           嫁は浮気をしでも今の贅沢な生活を離したくないので出て行く事はありません。母に何かあると兄夫婦は凄く強い口調でくそばばと怒鳴りつけます。なぜそんな人に幸せばかりで私父母には苦しい思いばかりなのでしょうか?本当に辛く悔しく兄夫婦が許せくて…

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

飼っていた猫への後悔の気持ち

はじめまして。 今、後悔してもしきれない、飼い猫に対して、本当に申し訳ないと思う、絶望的な気持ちの中にいます。 昨日飼い猫が亡くなりました。 夫と知り合った時から夫が飼っていた、元野良猫でした。 今まで猫は飼ったことがなかったのですが元々猫が好きで、夫と結婚してからも、主に私がお世話をし、とても可愛がっていました。 猫と出会って3年程経ち、子どもが産まれました。 産まれてから半年は猫と子どもを離した方がいい、と知って、衛生面や抜け毛など細かいことが気になり、強迫性障害を発症し、その当時は猫に対する罪悪感と産後の精神不安で随分悩みました。 とりあえず、赤ちゃんの部屋を作り、そこに入れないということで落ち着いたのですが、その後も衛生面の不安をどうしても打破することが出来ず、それから死んでしまうまで、子どもが産まれる以前のような、どのお部屋も自由に歩き回れたり、一緒に寝たりということが出来ませんでした。 死んでしまった恐らくの原因も、私がもっと猫のことをよく見て病院に連れていっていれば、その病気で死ぬことはなかったのではないか、と思えてなりません。 昨日の朝も、体調が急変してもう長くはないことが分かりながらも、夫に託して仕事にいきました。 今までの猫への仕打ちは勿論のこと、長くないことが分かっていながら、その最期の時でさえ、どうして抱っこしていてあげなかったのか。 到底許してもらえないことをして、今までごめんねと。せめて最期だけは、何も気にせず昔のように抱っこして、看取ってあげればよかった。 今までのことも、死ぬ瞬間の時のことも、死んでしまった後からでは何もかも遅すぎるし自業自得なのですが、死んでしまってから、昔の思い出や死の瞬間の対応の後悔で涙が止まりません。 いつもぴったりくっついて、後を付いてきて、自ら抱っこをせがむような、とてもいい子だったのに…本当にごめんなさい。 明後日火葬をします。それまで猫に出来ることはありますか?また見送った後も、この子がお空で幸せになれるために私に出来ることはありますか? 厳しいご意見でもお叱りでも頂ければ有難いです。どうぞ宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

夫の車が汚い

夫の車の中が、ゴミやいらないもので汚く、掃除をしたいが、頑なに掃除をしません。 ふだんは仕事にも熱心で同僚にも頼りにされる存在のようです。家事のこまごまとしたこともしてくれ、子ども面倒もよく見てくれます。 先日、夫の車の中を久しぶりに見たら、ゴミだらけでとても驚きました。 いつ飲んだかわからない飲みかけペットボトルが散乱していたり、数週間前にゴミ出しを頼んだゴミ(子どもの使用済みオムツなども捨ててある)がそのまま乗っていたり、臭いもひどかったです。 時々その車に幼い子どもを乗せて出かけるのですが、こんなに汚い車に乗せてたのか!とショックでした。 私は自分の車があるし、夫と車を停める場所が敷地内の別の場所であるため、全くそんな状況になっていることに気づきませんでした。 夫に、私が片付けようか?というと、夫曰く車内だけが自分の空間で、散らかすことで心の平穏を保っているというような趣旨のことを述べておりました。 ちなみに夫は学生時代からパンクロックが好きで、パンクロック精神的なことを言っているのかな?とも思います。 夫だけが使う車なら見ないふりできますが、幼い子を乗せるにはひどい車内環境なので改善してほしいです。 夫なりのテリトリー意識やプライバシーがあるのだろうと思い、私も夫の同意なしに強引に掃除はできません。 ちなみに、定時帰宅、休日も家族と過ごすので浮気のようなことしていないと思います。 どのように提案すれば片付けてくれる、または私に片付けをさせてくれるでしょうか。アドバイスをいただきたいです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 3

頼れる親族がいないガン患者、発達障害の子どものことが心配

子宮頸がんとリンパ節転移で2年半ほど前に5年生存率20-30%、完治はしないと言われてるシングルマザーです。 母は、10年ほど前、心筋梗塞で突然亡くなり、父は再婚していますが末期ガン・脳梗塞で要介護5で施設に入所しています。 娘は、4月から中学3年生ですが、発達障害(ADHDなど)があります。 今は、だいぶ落ちつき、教室で授業をうけ友達とのトラブルも減りましたが、 「しつけがなってない!お母さんが片親だろうとちゃんとしつけをしてもらわないと困る。」と怒られ、うつになったこともありました。 今の問題は、娘が反抗期に入り今まで以上に難しくなったことです。 頼れる親戚や家族がいない私は、アメとムチを使えるわけもなく 極力、危険なこと以外は叱らないように育ててきました。 誰とどこに何時まで遊びに行く。 ごみはゴミ箱。自分の出したものは片づける。 脱いだものは洗濯機。 この3つを言うだけで、勉強しろとかそういうたぐいのことで怒ったりしたこともありません。 それに片づけがすぐにできなくても、そのままにし毎日声掛けし1週間なりしても片づけなければ叱るという程度です。 つい最近でいうと中学生の女の子が2年間監禁されていて保護された事件や、夜遅くまで遊ぶと色んなトラブルに巻き込まれ危ないからそれについては、帰るのが遅いとそのたびに叱っていました。 娘は、お母さんは心配性・過干渉、私の交友関係や視野を狭める、家に帰らないのはそのせいだ、家に無理やり帰らそうとするなら自殺するなどいい 今、児童相談所にお願いし、一時預かりをして頂いてます。 私は、看護師として働いていましたがこの数年、貯金も使い果たし今は生活保護を受けています。 ADHDの子は、欲をコントロールするのが難しく、何でも欲しがります。 娘は、口を開けば「いつから仕事するの?」 私をみれば、仕事ができる状態ではないこと他の人がみればわかる感じです。 利用価値がなく、自分の思い通りに好き勝手にできなければお母さんはいらないってことなのかと思うと辛いし、これから娘とどうしていけばいいかわかりません。

有り難し有り難し 34
回答数回答 2

不幸なことばかり

初めて相談させていただきます。 私は現在31歳になる介護士5年目の男です。 現在、父、母、祖母での4人で暮らしておりますが、今年の初め、祖母が自宅で転倒し骨折により入院。 入院生活による環境の変化が大きかったのか、認知症が酷くなり退院後の現在はデイサービスに通いながら母の介護を受けております。 また、先日、父の癌が判明し抗がん剤治療を受けておりますが長くは持たないだろうとのお医者様からの見立てです。 更に、父の癌が発覚直後、自分自身も道で転倒してしまい腕を骨折してしまいました。 私自身に関しては、父の事もあり心ここに在らずといった具合に歩いていたのが原因と考え自分を責めるばかりではありましたが、全ての不幸を一手に被ってしまった母が倒れてしまわないかが心配でなりません。 現在、仕事は休職し自宅にいるため出来ることは自分で行い、母の負担を和らげようとはしていますが、その心労は推し量れません。 私自身の話をすると、お付き合いをしている女性はいるものの遠距離で、会うのも月に1度ほどです。 お互い年齢的にも結婚を考えてはいるのですが、母を置いて家を出る勇気がなく、彼女に将来の話をされてもつい「もう少し待って欲しい」とはぐらかしてしまいます。 彼女の家もお母さんの体調が芳しくなく、あまり家から遠く離れるのは好ましく思っていない為、私の家の近くで暮らす、というのも難しい次第です。 家のこと、仕事のこと、将来のこと、色々なことで板挟みにあい、正直どうしたら良いのか分からなく毎日不安でたまりません。 どなたでも構いません。 どうかご教授くださればと思いご相談させていただきました。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

義母の介護での義父と義兄弟の態度

いつもありがとうございます。 義母の認知症がわかり、要介護2と判定されました。やっとサービスを受けられると思いきや義父の態度が一変… こんなに大変なのにどうして受けないのか?(脚が悪いので大変) 聞いたところ、今は別に何ともないとの応え…それはお薬でなんとか精神症状を抑えているからなのです。 しかも、今になって認知症治療を受けさせない様にしたりとおかしな事を言い出し、行政がもう動いてるなと思い、市の方に連絡したところ、義父はのらりくらりとかわし、子の連絡先、住所など全てを隠しておりました… これは危ないと長女さんに連絡し、平日は実子(私は長男の嫁)が仕事でいないので行政の方と話し合いになりましたが義父は理由も言わず追い返していたそうです。 ただし、これは実子でなくては何も出来ないため私は話を聞き行政の方にプランを作ってもらいました。 それをプリントアウトし、義弟さんにも電話で話し、送ったところこれまたのらりくらりで係わりたくないようでした。 私もストレスから持病が悪化し、先日とうとう救命救急センターに搬送されてしまいました…回復し、今は自宅にいますがマンションの管理人さん「もうあんたがする事じゃない。権限がないならもう実子にさせるべきで命をかけてまでしないで。自分の親ならわかるけども義弟が逃げて話し合いすら出来ないならもうしないで欲しい。見てて私は心配だった。お願いだからもうそんな事しないで自分の体を優先して。義父も訳の分からない事を言っているならほっておいていいよ。もう逃げていいの!私から言ってあげようか?」と泣きながら言われ、絶対しないでよ、約束だからねと。 長女や、主人、義弟の意見は全て分かれてしまいもう3人で話すべきことを私に一方的に言ってきて本当に限界になってしまいました… 私には権限がないのでと言っても関係なくです… もう耐えられず、管理人さんに言われた日に、主人に「今まで私は一生懸命病気と闘ってきてやりたいことも我慢して叶えられなかった、やっとほっとしたのに何故みんな私にさせようとするの?私はまだ死にたくない」と本音を伝えました。 主人は分かってくれて本当に助かり、管理人さんにも本当に感謝しています。 ただ、義弟や義父は後になって色々言ってくるだろうなと思います… この二人とどう接するべきか悩んでおります。 どうかお知恵をお貸しください。

有り難し有り難し 61
回答数回答 1