hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 縁 」
検索結果: 13051件
2024/07/11

本家と復縁したいです

これから先の事で、ご相談させて頂きます。 数十年前、本家の長男であった父親の元、私はその本家で生誕しました。その後何らかの理由があって、私がまだ乳児の時に父親と母親、そして私は実家を追い出された様ですが、今はその父親は既に他界しており、母親もその理由は分からない…との事です。それからは今に至り本家との関わりは一切ありません。 現在私は母親の介護をしており、お年寄りとよく会話する機会があります。そう言えば父親の実家はどうなっているのか?と思い始めました。物心がついた頃には「お父さんのおじいちゃん、おばあちゃんは居るの?」と聞いたこともあったと思いますが、それ以上の会話は無かったと思います。今思えば何か変だな?と思いましたが、私自身もあまり気にしてませんでした。 でも血縁関係は途切れる事は出来ないと思います。 そこでご相談ですが ➀父方の実家に出向き、今後のお付き合いの仕方等を話し合うべきなのか? それともこの先、 ②完全に無視で良いのか? 迷うところであります。 私自身は率直に、当時何があったのかは問いたださずに、何も無かったように縁を戻したいと考えております。 ただし、本家の言い分も考えなければならないと思います。 ※その縁の戻し方も含めてお知恵をお借りしたいと思うところですが… もし父親が犯した事であるならば、息子である私が動かなければならない様な気がいたしました。 たまに、見覚え無いおばあちゃんの様な方が出て来て何かを言いながら喜んでいる不思議な夢を見る事もあります。 また たまたま通り掛かったお寺さんのお釈迦様が気になり、手を合わせる機会が増えました。あとで母親から聞いたのですが、そのお寺さんに本家のご先祖様が入っていられる…との事です。 決して悪い意味で復縁を求めるので無く、これから生きていく中で、必要と直感し自分に出来ることが「今」でしか無いかと想いご相談させて頂きました。 何卒、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 3

法事で親戚が一家離散になるかも

母方のいとこなのですが、法事で一家離散しそうなのです。 以後、わかりやすいためにA君と呼ばせてください。A君の母親と私の母親が姉妹です。A君の父親(私のおじさん)は、今では痴呆ですが、昔から問題のある人で、A君の母方の実家(私のおじいさん)に迷惑をかけてきました。さらにA君の父親の兄弟(私のおじさんではない)まで、母方の実家にたかりにきたそうです。 (痴呆になってもうちは迷惑かけられたんですけどね・・・) 今様の言葉でいうと「毒親」というのかもしれません。幸い、A君は、母方の実家がしっかりしておりましたので、飢えることなく、大学まで出ることができましたが、A君は父親の言動を信じたがため、人間関係がおかしくなったり、社会に出た後もいろいろトラブルを起こしてしまったようでした。 さらに幸いが重なったのか、A君には大学の先生と会社に入った後の上司がいろいろ教えてくれ、かばってくれたということなので(彼はよく感謝していると言っています)、社会人としてはうまくやっているらしく、今では私より稼いでいます。 さて、そのA君ですが、父方の祖父母の法事をするということで、「法事をするなら親子の縁を切る」と言い出したようです。なんか、A君の母親(私のおばさん)が強行しようとしているらしいですね。 彼の母親が、A君の祖父母の法事を強行したい理由はわかりません。 A君は、神仏を大切にしている方だと思うのですが、父実家の仏と宗派(浄土真宗らしい)だけは大っ嫌いらしいです。おそらく坊さん憎けりゃ・・・・のたぐいだとは思います。 また、A君が彼の祖父母を嫌うのは、父親やその兄弟にいやな目にあわされてきたからでしょう。 彼は、すでに荷造りを始めています。 A君はこんなにされても、親の面倒を見てきました。おそらく縁を切ったならば、A君の母親は、生活にも困るでしょう。A君とは付き合いが長いのでわかりますが、縁を切るとなると本当に出て行って、一生帰ってこないと思います。下手をすると会社なども辞めて、私とも会わなくなると思います。 ただ、昔、いつも泣いていた彼を思い出すと、彼の気持ちもよくわかります。 (当時は泣き虫とおもっていたのですが、大人になってからいろいろ知りました) どうしたもんでしょうかと言いたいのですが、人の家のことだし・・・・・。 すいません。誰かに聞いてもらいたくって。

有り難し有り難し 2
回答数回答 2

とある神宮の夢

不思議な夢を見ました。結婚に関する夢で、 実在する神宮にいました。 夢の中で、私は実在するとある神宮に居ました。 そこで若い男性に、私が使っているお守りを欲しいと言われました。 それは大切な縁結びのお守りだったので、渡すのに躊躇しました。 (現実では所持していないお守りです) お守りを渡したら、若い男性は、私が大切にしていたお守りの中身を開けてしまいました。 その若い男性と私はどうやら結婚をする予定だったのですが、私は別に好きな人が居て、(現実世界にいる好きな人) その人との縁を結んでくれた縁結びのお守りを壊されたから、あなたとは結婚しないと、怒り、その場を立ち去りました。 私は若い男性との間に子供がいました。 私が結婚しないと怒っていたら、自分の子供が真っ暗い危険な死の世界につながる参道へ行ってしまいました。 自分の子供が危ないと追いかけて、暗い参道に入る直前で目覚めました。 とある神宮は1ヶ月前に実際に参拝しました。私の遠いご先祖様が参拝していた古い神宮です。 最近好きな人と上手くいかず、すごく落ち込んで、結婚も無理だと諦めていました。 その人への想いを断たないといけないと思っていた矢先に、怖い夢を見て不安になり、ご相談させて頂きました。 古いご縁にしがみついて、目の前にある幸せを諦めてはいけないよというお告げでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

脳内から嫌な人の顔を消す方法

もう20年近く前の学生時代のいじめっこが脳裏に焼き付いてるように離れず毎日のように顔が浮かんではそんな事を考える自分に自己嫌悪になっています。 小学3年生から中学卒業までずっと一人の人にいじめられていました。 大人になり自立して今の主人と出会うまでずっと忘れて幸せだったのに妊娠中に悪夢にうなされ、それがいじめられた時の事だったので忘れていた、記憶が一気に爆発してきた感じです。 いくらこっちが訴えても全然伝わらない、どうしてあなたはこうなの?といつも夢で苦しむ自分がいました。 産後一年は忙しくまた忘れかけていたはずなのに子育てになれてきたら、また急に夢をみてまた一から振り出しです。 今では毎日のようにふとした瞬間に相手の顔が脳裏に浮かびまるで、頭の中に相手が住んでいるようです。 ある日はもう消えて!私の中から出て行って!言う自分に鬼畜ささえ感じました 本当に気持ち悪いです。 年末年始は忙しく楽しい事もあり自然に忘れていたのでこのまま終わりになれば良いなと自分でも浮かんでも交わす事ができていたのに、やっぱり今日思い出してしまいました。 他に考えることやりたい事はたくさんあるのに、何かするたび相手の顔が頭に浮かぶんです。 昨日は寝る前に思い出していつまで私はあんな人の顔を思い浮かべているんだ、大嫌いを通りこしてどうでもいい人なのにと、 そんな事を考えてる自分にも情けなくそんな自分が嫌いになり、自己嫌悪しかありません。 娘や主人と一緒に楽しんでる時は忘れますが、なんでもないただのんびりな時に頭が勝手に思い出させます。 ねえねえこの人いるよ悩んでない?みたいな調子でそうだった。と思い出してしまいます。 いくら幸せでもダメです。 何十年も前に苦しめられたのにまだとらわれている自分に腹がたちます。 主人はすぐに別な事を考えろといいますが、無理やりやると頭がめちゃくちゃになり頭に浮かんだものを無理やりねじまげて逃げてる自分にきづき更に気持ち悪くなります。 どうして私は今になって思いだすの?バカだよね?と自分に問いかける事すら負けな気がしてでもどうしても毎日消えません。 春から娘の保育園が決まれば働きに出て少しでも今に集中し別な事を頭にいれようと考えていますが、自力でなおす方法はないでしょうか? どうにか良い考えを導いていただけませんでしょうか?

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

実家の家族との関係に苦しんでます

私の苦しみは煩悩の欄にもあるとおり、実姉との確執です。 姉は離婚し一人娘を小学生〜中学生の間、実家の両親に預けていましたが高校受験でやっと娘を引き取り2人で暮らし始めています。 姉の職業は大学教授で理屈っぽく、人を常に上から見ている為、職場や自分のテリトリー(国内外の宗教施設でのリトリートに参加)以外の、実家や親戚周りに気を配る言葉がなく、周囲や親はそれを私に言います。娘を預けている実家への労いも援助も全くない為、金銭的に余裕がある親でもその不満を私に言います。 私はずっと姉に苦言を呈してきましたが無視されてきた為、気づかせるためには姉の実態を公開して恥ずかしい思いをさてたら少しはわかるだろうとSNSで発信しました。私のした事は恥ずべき事と自覚していますが、自分を犠牲にしても、少しでも姉が変わる要素になればと思ってのことでした。 案の定、姉は非常に激高して私を責めてきました。しかしその内容は、親の愛情を姉にばかり注がれているから寂しいのだろう、可哀想な自分のインナーチャイルドをいたわってあげたら、など、全く想像していない言葉でした。 私は何年もの間言い続けてきた事が、姉には全く通じていなかったのだと愕然とし、姉に対し悲しみの気持ちしか湧いてこなくなりました。 しかし、年老いた両親をボロ雑巾のように扱う姉には我慢ならず、回数は減りましたが、姉に対し、親を労わるように言い続けています。 私も疲れ、これまでの自分の言動について省みて、反省すべき点がたくさんあったと自覚出来てきました。理想論を貫いても無理があるのにずっと〜すべきだ、すべきだった、と言ってきたので、姉や親のこれまでの苦労も想像し、そのような自分の考えの押し付けをするのはやめようと思うようになりました。 私の父親はいざと言うとき何も言わずにきた人です。姉が結婚するときも、本当は反対する気持ちを言いませんでした。 私の母は極端な性格で、姉に、離婚してもよいから子供は産め、私が育ててあげるから、と言ってきた母です。 このような両親により、甘やかされて育った姉です。 両親は姉のことを、育て損ねたから自分たちが責任とらないとという気持ちから姉に協力しています。 私は以前あるお坊さんに、家族との縁が薄いと言われたのですが、今後このような家族とどのように関わっていけば良いか、助言いただけたらありがたいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

いつまでも続くネットでの批難に熱が出ました。

前回、前々回とこちらでご相談させて頂きました。 SNSでの批難に悩まされています。 遊びに誘わなかった事を根に持たれ、SNSでの批難が不定期で3ヶ月近く続いています。 遊びに誘わなかった事だけでなく、趣味や価値観の批難、関係ない友人の批難……。 こちらで相談をし、気持ちを切り替えていましたが、 未だに批難は終わりません。 彼女と仲の良い人も、一緒になって私の批難をしていたようで、距離を置いたのですが 待ってましたとばかりに「距離を置くなんて最低」「世話になっておきながら何それ」と批難がはじまっています。 一緒になって批難されていると知れば、誰だって距離を置くとは思うのですが…… もはや私が何をしても叩きたいようなのですが、私の心が耐えきれず、ストレスになって熱が出ました……。 いつまでも批難は続いています……。 話が進むにつれて、私が悪者のようにされるのも心外です。 日々の私の行いが悪かったせいなのかと頭が痛くなります。 日に日に熱や不眠に悩まされるようになっています。 何度も何度も投稿して申し訳ありません。 私とは距離を置き、味方になる友人もいるはずなのに、彼女は何がしたいのでしょう。 いつまでも私の批難をするのが愉しいのでしょうか?

有り難し有り難し 35
回答数回答 2

どうしたらいいのでしょうか、自分が見えません

よろしくお願いします。 私は、既婚者の方とお付き合いをしてしまいました。私は、隠れてこそこそすることが大嫌いです。愛した人と堂々とできないことは本来は私にとって相反することです。 それなのに…五年近くお付き合いをしました。彼も、精一杯彼のできる範囲で大切にしてくれました。感謝しています。 彼も愛してくれました…けれど私は好きになればなる程、彼に奥さんがいる事が苦しくなりました。嫉妬に苦しみました。最後は、好きな気持ちよりも嫉妬心に苦しむ事に疲れてしまいました。そんな私を見て彼も苦しみました。私は、人を不幸にしてまで自分が幸せになれるとは思っていません。だから、私が去るべきだと思いました。 祖母が昔よく「縁があれば別れても必ずまた何処かで繋がるし、縁が無ければ、どんなに長く一緒にいても別れるものだよ。」と言われたことがありました。 どんなに好きであっても、流れに逆らうことは違うと思っています。 なのに…彼以外の人と恋愛をする事ができません。何かあると…連絡をしてしまいます。最低だとわかっているのに… あんなに苦しくて、最後は本当に疲れてしまった恋愛だし、もうあんな思いはしたくないはずで、新しい一歩を踏み出したいのに、彼をを求めてしまいます。 今の苦しみはきっと、不倫をしてしまった自分の罰なんだと思っていますが…本当に苦しいです… どうしたら解放されるのでしょうか…

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

伝わらないときの対処法

早速質問させていただきます。 ハスノハで回答をして下さっているお坊様方は、アドバイスが相手に伝わらないときに、どのようにそのもどかしさからくる苦しみから心を放していらっしゃいますか? 私には、自分の子がクラスでいじめられているとよく話すママ友がいます。ママ友のお子さんは、私の子よりも2学年上で小学校高学年の男の子なので、私の子が助けに行くことは難しいのですが、話がいじめられた話だけで終わることが、いつも自分のことのように悔しく感じるのです。 子どものSOSが出ているのに、「思春期の集団ってそういうものよねえ」という結論で終わるママ友がもどかしいです。 どうして日付を記した文書等で担任や管理職の先生方に助けを求めないのか?子どもが「SOSを出したら大人たちが応じた」という実感が持てるまで行動しないのか? 私なら文書も複写も作って学校や児童相談所に送って助けを求めるのに! と、いじめられているその子と何年もの付き合いなだけにかわいそうになります。 でも、立ち止まって考えると、私は「ママ友の話」という口から出た言葉にとらわれていて、事実に即して考えているかは怪しいわけです。ほんとうは、いじめられた話の前に友達との対等なトラブルがあったかもしれないし、本当にあったことがゆがめられて私に伝わり、私は真実でないことでかっかとしているのかもしれません。 でも、言葉として、エピソードとして聞いてしまうと、そこに囚われて、あとあとまで「なんだかなあ、くやしいなあ」と思いを引きずってしまう。 ハスノハのお坊様たちは、アドバイスが全く伝わらないときや、逆切れのような反応があることもしばしばあると思います。そんなときに、どうやって切り替えて、ご自分の落ち着いた日常に戻られますか? もしくは、私が「伝わらないなら切り替えて自分の生活を大事にしよう」と思っていること自体が間違いで、私自身がママ友(その子)のSOSにもっと干渉・行動すべきなんだろうか…。 お坊様方は、そだね~の「共感」で済むときと、「アドバイス」もっというと「叱る」(←うまい表現が見つかりませんが、アドバイスよりももっと熱く厳しい気持ち)を、どう質問文を読み解いて回答の姿勢とされるのか、熱い思いが全く相手に届いてないときにどう普段のご自分に戻られるのか、厚かましいですが伺いたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

宗教、神道、スピリチュアル

今の世の中は情報で溢れています。 スマホって簡単にいろいろ調べることができて、情報で溢れかえっています。 心がツライときや精神的にしんどいときに、 精神的に弱く強くなりたいなぁ 傷つきやすい性格を変えたいなぁと思い、 検索魔になって検索すると、 あれやこれやいろいろ出てきて、 何が良くて何が悪いわけではないと理解していますが、情報が多すぎて、よくわからなくなってきます。 何がホントなのか?何を信じていいのか? きっと私意外にも藁をもすがる思いで、いろいろ検索する人もいると思います。 (確固たる宗教など崇拝してる方は、このような迷いはないかと思いますが…) 信じたいことだけ信じてればいいのでしょうか? 仏教的な目線は下記のことはどのように思われますか? 全ての出来事は引き寄せ? 出会う人や出来事は偶然?必然? 自分に起こる出来事は必ず必要? 乗り越えられない試練はない? 健康に問題があるときは暗示? 仏様にお願い?神様にお願い? 宇宙に任せる? 自分の胸にすーっと収まった言葉こそがご縁があり、その時に、ん?なんか腑に落ちないなって思う言葉は受け入れなければいいのでしょうか? そのような言葉でも後から受け入れるようになるかもしれませんが… 私自身、家に仏壇もあり仏教ですが、正直、意識するときはお墓まいりや法事の時だけです。ですが、今度はお墓があるお寺に仏教講座があるので、参加しようと思っています。 自分勝手な考え、散文、お許し下さい。 お手数お掛けします。よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2
2024/02/26

男女の友情が壊れてしまった

男女の友情が壊れてしまいました。 中・高同じだった男の子(A君)と私は大親友でした。中高ではただのクラスメイトでしたが、卒業後、仲良くなり、なんでも話せる親友になりました。 私は交友関係が狭く深くで、A君は本当に心を開けるたった2人の友人の1人で心の拠り所でした。 私はこれからもずっと腐れ縁の大親友として仲良くしていこうと思っていましたが、昨年A君から告白されました。A君が私に恋愛感情を抱いているとは全く知らず驚きました。 告白はされましたが、やんわりと告白の話を流して、今まで通りに接していました。そして昨年末、同窓会で久しぶりに再会した時にハグをされ、それを境に、A君は今までの「友達」のような話し方から、付き合っていませんが「彼氏」のような話し方に変わりました。 その後も友達のように接する私に、A君はもう一度告白してきました。なのでその時はきっぱりと断りました。私は親友としてA君と今後も付き合っていきたかったし、そもそも恋愛対象として見ていなかったからです。ですが変わらず、彼氏のような話し振りは続きました。 その時、A君とはもう前のような腐れ縁には戻れないんだと、男女の友情は成り立たないんだと悟り、親友だったA君の彼氏のように振る舞う姿に気持ち悪さを感じてしまいました。また、2人しかいない心の拠り所の1人を失ったことが悲しくて、ショックでした。 気持ち悪さを感じてしまう自分も最低だし、もう何もかも投げ出したくなってしまって、連絡を断ちました。 ですが、A君から頻回に電話がかかってきたり、色んな手段を使って連絡をしてきたりしています。素直な気持ちを行動ではなくて、言葉で伝えなければならないけれど、それを口に出すことで傷つけてしまうのも怖くて、どうしてもできません。また、言葉で伝えても彼のことだから縁を切ろうとはしてこないと思います。できればもう察して縁を切ってくれ…というのが正直な気持ちです。 自分勝手なのはわかってます。でもどうしたらいいか分かりません。 すみません。ご助言お願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2025/02/03

娘との今、未来が不安で怖いです

いつも私の同じような話を優しく聞いて頂きとても感謝しています。 家出をした娘の事を初めて聞いて頂いてから一年以上が過ぎました。LINEでの返信が来るようになった、という事だけが当初よりの変化です。 最近はとても先の事が怖いです。 健康保険組合から定期的に受診した医療機関記載の用紙が送られてきます。娘はまだ夫の扶養なので、娘の受診先がわかります。 娘は風俗をしていて、定期的に産婦人科を受診。検査なのか、妊娠や病気なのか。 自分の体を大切にしてほしい。家に帰って来てほしい。ホストとの縁を切ってほしい。そう言いたいけれど、言って良いのかわかりません。そう言う事で、距離をまた取られそうな、細い繋がりを切られそうで。 娘が自分の行い(親のお金を取ってホストに貢いだ、お金のために風俗を選んだ)を人として間違っていると気がつくまで、帰ってきて、とは言わないつもりだったし、私が言って帰って来ても、本人が気が付かないなら、また同じ事を繰り返すだろうから、と今は待つ姿勢を取っています。 でも、娘がぼろぼろになる、ヤケになる、そんな事を考えると、どうしたら良いのかと、何かに当たりたくなります。 どうしてこんな事になったのか、どうしてこんな選択を娘はしたのか。私の束縛や愛情不足が原因であったとわかってはいても、浅はかな行いはしてほしくなかった。楽しい、何でもできる10代から20代を、一度しかない時間を人に言えない行いに使ってほしくないのに。 今度私の母のお見舞いで娘に会います。 娘には、私が娘の風俗やホストの事を知っているという事は以前手紙に書き渡しました。 今度は直接、娘に、何のために病院を受診しているのか、今、本当に楽しいのか、これが望んでいる事なのか、携帯を持たされているけど監視されているのか、そういう事を聞いてはいけませんか。 それとも、やはり何も言わず、このまま娘が取った生活を見守るしかありませんか。 このまま平行線か、もしかしたら途切れるのかと不安で怖いです。それでも私は黙って娘がいつか帰って来るかもしれないその日をただ待つしかないですか。 母の命がもうすぐ消えそうです。その事が身近になり、せっかく娘とこの世で会えて母親になれたのに、縁が細くなっていく事が怖いです。 いつも同じような内容で堂々巡りです。そうわかっていても、そこから出れません。申し訳ありません。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

旦那の嘘や女性関係。

初めまして。普段見ているだけでしたが今回初めて相談させて頂きます。 結婚4年目になるのですが、2年前、旦那がある女性と頻繁に連絡を取り合っているのを知りました。 夫婦といえどケータイを盗み見るのはいけないと分かっていながら自分を抑える事が出来なかった私にも責任はあります。 どうやら相手の女性は遠くの地方に住んでいる方で 旦那は自分が結婚した事を隠し、毎晩遅くまでその女性と外で電話してから帰宅していました。 1年ほどは見て見ぬ振りを続けて居たのですが耐えられなくなり去年の年末に、ケータイを見ていた事、その女性とどういう関係なのかを訪ねました。 「私と知り合う前に出会った女性で、交際する前に家庭の事情で彼女は実家に帰る事になってしまった。結婚を期に女性関係は全員縁を切ったが彼女とだけはどうしても縁が切れなかった。 彼女はまだ結婚していないのに俺は結婚したなんて言えない。 俺達の間に子供が産まれてたとしても隠すし、言うとしてもできちゃった婚だと言う」 (実は一度子供を授かったのですが流産しています。) と言われました。 せめて結婚報告だけでも、と言うとその内、とはぐらかされ最後には私が責められる立場になり話し合いは終わりました。 旦那には一年後にもう一度だけ私とその彼女、どちらが大事なのか聞くから、貴方も今後どうしていきたいか考えて。と伝えておきました。 ですので年明けにでも聞くつもりなのですが また逆ギレされたり、なぁなぁにしようとするのであれば、キッパリ離婚と考えています。 ですが正直辛いです。 この期に及んでまだ旦那が好きです。 でもこの1年間私も考えてきた中で、旦那を信用できない。 一挙手一投足、全て疑ってしまう。 きっと旦那がその女性とキッパリ縁を切ってくれれば、私もまた素直に甘えたり出来ると思います。 ですが今でも頻度こそ減りはしたものの隠れて外でその女性と電話してきたり…どうしても頭から離れず素直になれません。 このまま一緒に居ても苦しいだけ。 ならば別れて新しい人生を、と頭では分かっているのですが…自分でも、もうどうしたいのか分からず。 纏まりのない文章で申し訳ありません。 何かアドバイス、助言を頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2
2024/12/06

御朱印帳について

閲覧いただきありがとうございます。 御朱印帳についてです。 一年程前に初めて購入した御朱印帳を使いました。 御朱印を書いてくれる人に渡す時、御朱印帳の取り扱い説明書に「表紙」と書かれていた面を上にして渡しました。 その人は御朱印帳を受け取ると、それをひっくり返し、「こちらが表紙ですね」と言いました。 その面は説明書には「裏表紙」と書かれていたのですが、いかんせん初めて御朱印帳を使ったものでして、御朱印を書くプロの人がこちらが表紙と言うならそちらが表紙なのだろうと思ってしまい、説明書に「裏表紙」と書かれている方に御朱印を書いてもらいました。 しかし、家に帰ってから、やはり「表紙」と書かれている面が表紙だったよなあ、と。 でも私もそのことを指摘しなかったから仕方ないか、これはこれで使っていこうと思い、気持ちを切り替えてそれ以降も使っていたのですが、最近になってやはりもやもやが復活してきてしまいました。 御朱印帳を新しくするべきだろうか、でもデザインがすごく気に入ってるし、せっかく今までに神社やお寺で書いてもらった御朱印もあるし、と思っています。  一番最初に御朱印を書いてくれた人に、「それ裏表紙です」と言わなかった私の落ち度ですが、前向きに今の御朱印帳を使っていくために、何かいいアドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

死ぬことに決めたのに死なせてくれない

義理の母には子供の頃から迷惑をかけてきて、怪我をさせたことや所持品を誤って壊してしまったこともあります。父親に騙されて再婚したと言っていましたし、恨まれる理由には山ほど心当たりがあるので、昔から何度も「気持ち悪い」「嫌いだ」と言われても納得できます。自分でも世間様に馴染めない人柄だとは自覚しています。 なのでもう無理に生きていたくないのですが、どうにも母は私のことを「生き汚く悪賢い怠け者」と思っているようです。日々聞かされる私の存在を疎ましく思う言葉の数々に堪えてまで生き恥を晒そうなどとは考えていませんし、昔から考えていることは何もかもうまくいかない空回りの人生で悪知恵などあろうはずもありません。怠けたいのは事実ではありますが、そんなぐうたらな人間に生きる価値などないことも百も承知、なので死にたいのです。 こういった話をどこにしても、「母は本当は私のことを想ってくれているよ」と知ったようなことを言われます。そんなこと万が一もないのは、一つ屋根の下で暮らしている自分が一番理解しているのだから、そんな無責任な慰めで我慢を強いられるのは納得がいきません。もう何かを耐えてまで生きていたくなんてないんです。 でも父は悲しむでしょう。口数が少なく何を考えているかわからない父ですが、多分悲しむんじゃないかな、とは思います。母から、未だ学校生徒の、自分の腹を痛めて産んだ子供たちの目の前で日常的に離婚を求められていてまで、仕事をしていて生きてて楽しいのかな、とは思いますが、これ以上の心理的負担に耐えられるか心配なのは事実です。 お医者さんに今度かかることになりましたが、初診の日まで母の「はやく消えろ」アピールを耐えてまで診療してもらうような理由がないというか、そこまで人生に希望が持てません。なので次に何か耐えられなくなったら、もう現世の人間関係なんてどうでもいい。自分ひとりだけでも楽になりたいので、死ぬことにします。 母はヒステリックでなんでも決めつける人なので、私が死んでも見当違いのことしか言わないでしょう。それは生きて聞いた人が勝手に解釈すればいい。 せめて、本当はなんでこの人は死んだのか?というのを、どこかに書き残したかったのです。これを読んだ人にだけ、理解してもらえれば、それだけで生きてて満足でした。もう何も要りません。今は死だけ欲しいです。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2