hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

お悩み相談08020659278

丹下 覚元(たんげ かくげん)さん紹介

オンライン個別相談

相談できます

今月の法話
文殊の剣
❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より)
「大丈夫、慧の剣を取る。」
大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。
智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。
それこそが智慧の剣なのです。
文殊とは自己を鎮め得た者の姿。
人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。
事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。
そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。
そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。
とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。
いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。
文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。
その文殊の剣とはなにか?
お見せしましょう。
いま、そこで、みているもの、きこえていること。
たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。
文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。
本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。
見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。
❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。
そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。
あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。

オンライン個別相談とは?

回答した質問

今日を最後に一生分呪えばいい

まったく、ひでぇ野郎ですね。私があなたの父親恋人ならばそいつを撲殺しているでしょう。
あなたの感情はそう思って当然ですよ。
私もその人の死を願っておきましょう。
ですが、今日を最後にしませ...

質問:強制わいせつされ、毎日死にたいと思う。

回答数回答 3
有り難し有り難し 42

そこは遠慮しちゃぁ駄目でしょう

浮気した男性の心理として、いくら責めても浮気相手の方が優しいでしょうから、責めれば責める程浮気相手を好きになっていくということを心得ておいてください。
今からゼロにして、再スタートです。
ま...

質問:相手の女が離れてくれません。

回答数回答 1
有り難し有り難し 20

同居しない ❝明日にかける橋❞

同居しちゃダメです。(笑)
あなたの場合はノイローゼになっちゃいますよ。(^<^)
ご実家がイギリスの古城みたいにデカけりゃいいですがなんせニッポンの狭い家庭事情。
子育てもあるのですから...

質問:義父母との同居が嫌でたまりません。

回答数回答 1
有り難し有り難し 25

ルールを作ること自体がおかしいかと

人が人を縛るのって変です。
その縛るルールは人が作るのでしょうに。
じゃぁ、そのルールを人が作らなければ良かっただけのことではないでしょうか。
単純で簡単すぎますが、みんな見落としてしまう...

質問:親友と縁を切りました

回答数回答 2
有り難し有り難し 9

山岡鉄舟のことば

あなたと同じような悩みを持つ人が山岡鉄舟のもとに参禅に来ました。
参禅者「自分は色欲が強く、どうすることもできません。山にこもってそこで静かに一生を終えようと思います。」
山岡鉄舟は
「そ...

質問:ひとを好きにならない方法

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

お辛いですよね。

私も先週の土曜日に地元のお祭りでうちのお寺を使って頂いたのですが、沢山の方々がお越しくださってその人たちが本堂にあがっておられました。靴を踏んではいけないと思いその時に階段を踏み外して靭帯をいた...

質問:日々の乗り越え方

回答数回答 1
有り難し有り難し 12

属さなくてもいいのです。

昔バンドをやってましたが、属すとそこに縛られる。
グループもSNSも人間関係もそこに自分と調和しないヘンナモンが入り込むとどうしても不和が生じる。
お釈迦様の説法の場にも他宗の邪魔目的で来る...

質問:ずっといじめをうけていました。

回答数回答 3
有り難し有り難し 8

日蓮上人の真意

実は日蓮上人の言う通りなのです。
ただし!
それは当時堕落しきっていた仏教界のようにいい加減であったらいかんぞ!という愛ある尻叩きをした、と読み取るべきものなのです。
悪くとらえる者は、日...

質問:他の宗派の否定?

回答数回答 4
有り難し有り難し 16

コンプレックスからの脱却法

吉川晃司です。
布袋寅泰です。
二人合わせて「コンプレックス」です。
(´Д`)あー失礼。オジサンの世代の人気ユニットでした。
以下、深夜の通販番組風に。
冗談はさておきー、ボクも学生...

質問:コンプレックスとの向き合い方

回答数回答 3
有り難し有り難し 13

赤い布に … 心がポキッとね

ウチの3歳の娘は心が折れやすいです。
強く言うとため息とともに目をつむって死んだように動かなくなります。
そういう生まれながらの打たれ弱い子っているのですね。子どもを持ってはじめて知りました...

質問:鬱病の妹との接し方。

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

禅仏教を学んでみてください

私も口下手で人付き合いが苦手でした。
ですが、ある老師のおかげで人生が変わりました。
都内でしたら中野坂上「成願寺」恵比寿「福昌寺」に井上貫◌老師という方が月に一度お越しになられます。大変素...

質問:自分を変えたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

本当の自信を持とう

ぷぷP、これからも失敗しますよ。(^<^)
だから、失敗を恐れてハラハラするより上手に失敗することを学びましょう。
シッパイダ―マンの私なんて失敗の連続。
太宰治なんてカワいいものです。本...

質問:自信を持てば本当に大丈夫?

回答数回答 3
有り難し有り難し 22

三歩進んで DON´T LOOK BACK。

ひたすら進んで後ずさり無し。
知人にあなたそっくりに方がおられます。
とことんこだわってプロ以上にこだわります。ってゆうか、プロ。
そういうのをプロというのでしょう。
その道を究めれば答...

質問:物事の進めよう

回答数回答 2
有り難し有り難し 10

不倫がダメなのではなく、人を傷つけ苦しめることがいけない。

不倫という言葉も、略奪愛という言葉も無しに考えてみましょう。
あなたと愛する人が互いに愛し合う。
その二人だけだったら無問題でしょう。
愛し合っているのだから。
「誰にも迷惑かけてないじ...

質問:不倫相手とは幸せになれないのですか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 177

無宗教も迷信の一つと知るべし

宗教なんていらんわいと思うなら中国を見なチャイナ。
文化革命で宗教を皆壊しにして個人主義、無宗教の結果がアレです。
母を嗤うならば中国に行っチャイナ。
もちろんいい中国人もいます。昔の中国...

質問:迷信深い母に困っています

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

絶対的な独りを自覚すれば怖いもの無し。

私の話からいたしますと、この男は世界でたった一人しかいません。
あなたもそうですが。
そんな友達いません。
親友と年に一度会えれば十分。
時々、いるんです。
どういうわけか周りの人たち...

質問:大学生活

回答数回答 1
有り難し有り難し 20

コレヨカレ―

もしも私があなたのお嬢さんであって、この文章を見たとしたらきっと悲しい思いをすると思います。
あなたが思い違いをされている部分があると思うからです。
そして、そんな風に思われていたのか…、と...

質問:問題行動を繰り返す娘との関わりについて

回答数回答 1
有り難し有り難し 22

人間それぞれ別々個々の存在

おそらくご主人やお嬢さんからするとあなたという存在も何でこの人はこうなんだろう、と思われていると思います。
人間それぞれ細胞も血液も髪の毛の数も行動も脈も言葉遣いも好きな食べ物も好きな飲み物も...

質問:精神的考えが違いすぎる家族において魂の学びを教えてほしいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 23

たぶん、ちゃんとお母さんの真の姿を見ていないと思います。

「呼吸が止まる❝苦しい時❞になんで側にいてあげられなかったんだろう、悔やまれて悔やまれてなりません。」「❝寂しい思い❞をしたのではないでしょうか。」
ご質問の中のこの言葉に「そうかなぁ?」と感...

質問:母の最後について後悔しています

回答数回答 3
有り難し有り難し 64

実物だけ相手にする努力

私の隣で赤ん坊がギャン泣きしています。
ぶっちゃけ超ウルサイです。
ですが、私はその時泣いている赤ん坊だけを相手にしています。
前のものを相手にしません。
ではあなたの番です。
あなた...

質問:よりを戻したらうまくいくと思っていた

回答数回答 1
有り難し有り難し 13