丹下 覚元(たんげ かくげん)
こころを蝕む思いはいつも内側から。その思い、仏のソーシャル・ディスタンス。
自己紹介
お悩み相談08020659278
丹下 覚元(たんげ かくげん)さん紹介
オンライン個別相談
今月の法話
文殊の剣
❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より)
「大丈夫、慧の剣を取る。」
大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。
智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。
それこそが智慧の剣なのです。
文殊とは自己を鎮め得た者の姿。
人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。
事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。
そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。
そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。
とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。
いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。
文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。
その文殊の剣とはなにか?
お見せしましょう。
いま、そこで、みているもの、きこえていること。
たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。
文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。
本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。
見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。
❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。
そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。
あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。
回答した質問

死にたい気持ち、わたしもそうでした。
死にたいよね~、そりゃぁ、死にたくなりますよー。
私もそうでしたから。
そういう時って何やっても裏目に出たりで、余計悲しくなっちゃうんですよね。
理解者がいなくて私も苦しかったです。
お...
質問:自殺しようと思っています(出来れば早めに御回答お願いします)

自念にとり憑かれているのです。
過去のつらい経験や負の体験に執着しているのです。
それが無自覚に。
今もあたかもそれが続いているかのような感覚がどこかにある。
それは無いものを相手にしているということでしょう。
あなた...

LGBTQという枠に属さない生き方が仏教
人間には名前がありません。ジャンル分けがありません。ラベルがありませんよ。
誰かが人を分けて名前を付けた方が分かりやすいからそうしただけです。
乗っからなくていいのです。
ラベルを貼り付け...

あなたのことはあなたにしか体験できない
思いやりややさしさを与えるには、与えられるようになる場をあなたが与えてあげないといけないのです。それはご主人にお子さんと接する時間を作ってあげること。
ただし、ご主人にはあなたの生活の変化と同...
質問:赤ちゃんへの思いやりが感じられない夫を責めてしまいます。

実は自分がご自身をバカにしているのです
口の悪い人はどんな職業でもバカにします。世界の三大聖人だってバカにします。
自分に矛先が向かないからです。
人間は自分を守るために生きているのでしょう。
だから時にその方法を間違って、人を...

…という考えをやっているだけなのです。
わたしなんて駄目だ…みたいなことを脳の中で思い起して、それをやっているんだ、私、と知ることです。
あなたがテレビの番組の制作者だとして画面下にテロップをつけ足すのがあなたの仕事だとします。
...

自分が自分の意志で自分の力で生きる意志を
ウチの幼稚園のママさんたちはみんな3人、2人のママさんが多いです。
これは女性個人の意志が尊重されるべき事であろうと思います。
決定してしまったことに関しては今更どうするべきだったということ...

私が思ったことは全部マボロシ
自分が思ったこと、こうなんじゃないかなと思ったことはすべてがマボロシです。
これは個人的な見解ですが、世の女性たちはどうしてみんな早まって、ハヤトチリをしてしまうのかが謎ですが、男性選びにはと...

自己のアクセル空ぶかしにご注意
車でもこうやればいいはずだ、こうすればいいはずだと思っても道理にかなっていなければ燃費をいたずらに消費するだけです。
この自己というものも正しい心の在り方というものがあります。
自分の意志で...

心理的二次災害だけは避けましょう。
まずは大変な災害でした。本当に大変であろうと思いますが、多くの片づけをいっぺんにやろうとなされずに今やれるところだけを生きてください。
こういう時は正解は無いのだと思いましょう。
みんな困っ...

みんな基本は自己中。その立ち上がりの前を生きる。
我の立ち上がり、エゴの立ち上がりはふとしたことで生じます。
人間は最初のもともとはノン・エゴです。無我。この心身を自分だと思ってもいません。
そういう時があるということを知っておくとよいでし...

ヒニア・ブラー ジカチョク・ガンミー
さびしい自分に火に油しない、と心得ておかれるとよいでしょう。
さびしいことは誰にでもあるのです。
さびしいことは悪いことではないのです。
ところが寂しさが現れると心のなかでそのさびしい気持...

人は自分を生きればいいのです
もっと自分自身を生きて頂きたいと思います。
相手を意識しておびえるのその心理を見つめてみましょう。
それは自分の心に現れてくる相手に対するイメージや勝手な想像ではないでしょうか。
そっちは...

自己に中心を置くマインドか関係性の中にある自己であるか
この自己に中心を認める人間と、
この自己は一切のものと関係して存在しているみるもので同じ人間でも世界観が異なるのです。
ある国のある国民性を想像してみましょう。
自分の事しかない。他国を侵...
質問:何故、傲慢な性格になるの? 対応の仕方が分かりません。

戦争の根源を知り、それを広め、戦争を起こさない。
戦争とは世界の一握りの人がおカネを儲けたり、恐怖心を無くす為に行われるものです。
みんな自分の身が大事なので、自分を攻撃する奴は嫌いなんでしょう。
個人対個人であれば悪口、陰口から始まる。
...

ルールを立てない 自己の意識とは違う所で息する命を感じる
これに気づいてここを開いている間も知らず知らずに吸って吐いている息はあなたの意志ですっているのでしょうか。ちがいますよね。
自然になされていることです。
あなたの意志ではなく生命の意志とでも...

自分が立派になる こどもを感情で怒らない
親から怒られてばかりの人ほど病んでいます。
これはほぼ真実です。
自分が立派じゃないのに子供に立派になれと言っても子どもは親が参考なので立派にゃなれません。
これも真実です。
あなたが徳...

怒りも憤怒も仏の慈悲ぢゃい
世の中がド悪党ばっかりだったとします。
家族を守るにはド悪党よりも強くなけりゃいけないのです。
何でもかんでもにこやかじゃ相手にゃ通用しねーだ。
子どもが危ない目に遭っている時に親は子供を...

本当はその人もより良く生きたかった
まず、亡くなられていった方々に謹んで哀悼の意を捧げます。
その亡くなられた方が本当に成仏するというのは、こちら側の心のあり方も大切なのです。
人は人の死を目の当たりにすると、こちら側の心が愁...

支配と恋愛は別物です
もう一年五カ月前からこの問題をずっと引きずっておられるのですね。
結論は簡単です。
「さようなら」とメールなりに送ってあなたの存在を相手から数カ月、隠すこと。
どのみち元カノにメールしたり...