丹下 覚元(たんげ かくげん)
歴史はあなたと共に作られます。遠方の方はお電話でお悩み即、その場で解決。08020659278
自己紹介
お悩み相談08020659278
丹下 覚元(たんげ かくげん)さん紹介
オンライン個別相談
回答した質問

何も仙人さま
リラックスしようと思わんことです。
今私は電車に揺られています。
心の中で能動的な動きが何もないので疲れることがありません。
パソコンで言うと、カーソル・ポインターを動かすことはエネルギー...

心の運転のゴールド免許
外部のせいでという条件付けなしに自分のことだけをやることです。
あれがなければ、あいつがいなければ…。
今更どうにもナラジンなのです。
私も20代のころ事故を起こしました。
その時に頭を...

心の震源地を鎮める
http://camatome.com/2013/03/iryouhi-haraenai-seido-matome.php
できる限り、制度を利用して負担を減らしてください。
専門的なことは...

人間関係とはただのやり取りがあるだけ
むずかしく考えずに。
人間関係というものはあって、話すというだけです。
あーなんじゃないか、こうなんじゃないかという、余分な「ひれ」がついているだけです。
物事は原点はいたってシンプル単純...
質問:仕事30歳離れた事務員(Aさん)を怒らせてしまいました。

無常は握っている必要はない。🍣
寿司のシャリは握っても結構ですが、無常というものは概念上でつねづね握っておくものではありません。
あなたを救う道理・法理としてみるべきものなのです。
回転ずしが回るように、エビ、イカ、タコ、...

手紙を添えて自分の失敗談をかたる
相手を責めることなく、かつての自分の非や失敗談を話して、苦しいことがあればいくらでも協力をさせていただく、という姿勢を見せつつ、まず相手と対等、同等の立場になる。
そして、相手も一番言われたく...

彼はあなたの思い通りにはならない
だからこそ、つなぎとめる心は愛であり慈悲であり、尽くすこころです。
彼が他の女性に気が向いてしまうのは仕方のないことでもあるのです。
長年付き合っていれば他の女性と付き合ってみたいという気持...

人間は好きなことしかやろうと思わない
だからこそ、好きな人のためや、自分の好きなことのため、したしめるもののために行動すればよいと思います。
自身はちゃんとわかって康応しているのです。
本当に好きなことはどんどんやれる。
自然...

自分の脳内ストーリーが台本通りに進まなかった
人間は思考をそなえた生物ですから、いつの間にか頭の中の思考やあらかじめの設定、期待、願いを優先させるようになるものです。
ところが私たちの体が存在して生きているのは現実の世界です。
ホントは...

夜のトサカ🐔🐓がヘロヘロにならぬうちに
男性は見えないトサカがあります。
それがヘロヘロになってくると不機嫌になります。
精神的に自分が大事にされているという実感がないとダメな生き物です。
大事にされなくなってくると他のところへ...

子供がストレスではありません
お子さんがストレスなのではありません。他人を意識するあまりに迷惑をかけまいとする心や、自分の望むあらかじめの理想設定があって、それ通りにいかないことで腹を立てたり、自分が今やりたいことがあってそ...

マイ正義の押し付けをやめる
他人の良い悪いが生まれるのは自分の中に自分流の正義があるからです。
それを相手にも適用していませんか。
それがために、自分の制定した憲法通りの人間以外が許せなくなるのです。
人間慧海には色...

自分が親しめるものがあること。
自分を形成したものがあること。
今住んでいるところにはないものがあること。
楽しい思い出があるところ。
家族・家庭的な存在があるところ。
自分にやさしい...

ネット上の扇動屋にあおられない重量と柔軟性を持つ
「明日Xデーです。ついに宇宙から侵略者がやってくるそうです。」
「な、なんだってー!?」
「明日テポドンが飛んでくるそうです。」
「な、なんだってー!?」
「大変です。MMR、打ち切りだ...

望ましい社会性 と 本人の実際の社会性
育った時代が昭和だった人は昭和な社会性になります。
育った時代が平成だった人は平静な社会性になります。
育った場所が畑だった人は畑な社会性になります。
育った場所が温室だった人は温室育ちに...
質問:「イマドキの若者」が「今時の若者」に抱く疑問。社会性って何?

自分を責めているのはどこの誰かを見つめてみよう
結論「(; ゚Д゚)お、俺だ。」
人間は自分いじめをする生き物です。
過去のことを思い返しては自分をいじめる。
未来のことを想像してはどうせダメだと自分をいじめる。
人間関係を思い起こし...

ラベルより中身で生きましょう
これは僧侶業界ネタですが、僧侶業界にも肩書があります。
肩書がほしい人は肩書を手に入れることをしようとするのです。
たとえ中身がなくても立派な肩書を手に入れたいと思う人がいるものです。
私...

何ものにも影響されない本当の独りになれる心に坐する
人間は関わる相手が多くなると苦しくなるものです。
ぶっちゃけ、ここでのかかわりが多すぎたのではないでしょうか。
質問回数も多いですから、いったん深呼吸して、このハスノハサイトとも適切な距離感...

顔は一つだけにする
心の病みの原因が会社にあるのですから、ことあるごとに不倫のことを思い出して自責の念でまた病むのではないでしょうか。
お勧めは「自分の顔は一つにしておくこと」です。
相手に合わせてうそをついた...

心の独り言を控える
「誰」を相手にしゃべっているかを、よく見きわめる必要があります。
全部ひとりごとなのです。
独り相撲。
誰もそんなこと思っていないし、あなたのことなどあなたが思っているほど気にもしていない...