hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

はじめまして(*^^*) 中田みえです。
教善寺 住職として、母親として、慌ただしく過ごしております。

◆ゲートキーパー ご相談 駆け込み寺
(訪問は要予約。まずはメールでお問い合わせください)

◆ビハーラ僧、終末期ターミナルケア、看取り、グリーフケア、希死念慮、自死、産前産後うつ、育児、DV、デートDV、トラウマ、PTSD、傾聴トレーナー、手話、要約筆記、行政相談員、小学校 中学校支援員としても、ケアサポートをしています。

◆一般社団法人『グリーフケアともしび』理事長
【ともしび遺族会】運営
毎月 第1金・昼夜2回開催(大阪駅前第3ビル)
14:00〜,18:00〜
お問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com

*この活動は皆さまのご支援により支えられております。ご協力をよろしくお願いします。

ゆうちょ銀行
口座番号 普通408-6452769
一般社団法人グリーフケアともしび

◆『ビハーラサロン おしゃべりカフェひだまり』
ビハーラ和歌山代表 居場所運営
問い合わせ申込⬇️こちらから
griefcare.tomoshibi@icloud.com

◆GEはしもとサピュイエ 所属
(Gender Equality 誰もが自分らしく生きることができる社会をめざして)DV・女性支援

◆認定NPO京都自死自殺相談センターSotto
元グリーフサポート委員長(2018〜2024)

◆保育士.幼稚園教諭.小学校教諭. レクリエーションインストラクター.中学校DV授業
10年間 保育 教育の現場で 総主任として勤めた経験も生かしつつ、お話できることがあれば 幸いです。

いつも あなたとともに。南無阿弥陀仏

ここでは、宗旨を問いません。
まずは、ひとりで抱え込まないで。
来寺お問い合わせは⬇️こちらから
miehimeyo@gmail.com

※時間を割いて、あなたに向き合っています。
ですので、過去の質問へのお返事がない方には、応えていません。お礼回答がある方を優先しています。
懇志応援も宜しくお願いします。

※個別相談は、hasunohaオンライン相談より受け付けています。お寺への いきなりの電話相談は受け付けておりません。また夜中や早朝の電話もご遠慮ください。
法務を優先させてください。

中田 三恵さん紹介

【宗教者からのメッセージ6】

http://j-soken.jp/download/11688

自死の苦悩を抱えた方へ

浄土真宗本願寺派総合研究所の冊子【宗教者からのメッセージ6】にも、活動の内容や想いを書いています。よろしければお読みください。

Web

オンライン個別相談

相談できます

午後から夜の時間帯は都合がつきやすいです。

◆こちらから、無理に聞き出すことは致しません。
言いにくいこと、言えない気持ちも大切にします。あなたのお気持ちのままに、ゆっくり待ちながら、その気持ちを大切に受け止めたいと思っています。

◆自死で大切な人を亡くされたり、死別により 死が受け入れられなかったり、心の整理がつかない方へ。30分ずつでも、オンラインで定期的に気持ちに向き合っていきませんか。吐露したり泣ける時間も、大事なグリーフケア 。

◆個別電話ってドキドキして勇気のいることだけれど、声が届くから、聞こえてくるから、ちゃんと繋がっているようで、そばにいるように安心出来ることもあります。

◆ 終末期ターミナルケア、看取り、希死念慮、自死、グリーフケア、トラウマ、PTSD、子育て、産前産後うつ、不妊、傾聴、手話、要約筆記者 としても、サポート

◆出来るだけ希望時間にお応えしたいと思いますが、午前中は毎日 法務があります。
(相談は、hasunohaオンライン相談より受付下さい。お寺へのいきなりの電話相談は受けていません。法務が優先なので)

◆一人で悩まないで。待っていますね(﹡´◡`﹡ )

オンライン個別相談とは?

回答した質問

何度伝えても、わかってくれないようなら、友達はやめたらいい。

相手が困っているのに、自分の都合に無理やり付き合わせるだなんて。友達の行動は、自分勝手だよね。

嫌なものはNOと、きちんと言える あなたは立派だよ。
そして、それでも強引な友達に対しては...

質問:友達が嫌いになりそうです

回答数回答 2
有り難し有り難し 23

回復されたとき「安心して治療することができました」とご報告に

打撲と挫傷の怪我、大変でしたね。しばらくは痛みもあるでしょう。ご無理のないようにね。

お寺の設備不備のために起きた事故ですので、お寺側に責任があるでしょう。保険が下りない場合は自費で、治療...

質問:お布施(寄付)について

回答数回答 1
有り難し有り難し 21

仕事や別居より、子どもを授かることが2人の優先でありますよう

女性側としては、妊娠するためには、タイミングが重要だと感じますよね。年数回しか会えずに不妊治療をしても確立は極めて低いことにも気づいていると思います。
夫さんの協力だって必要なんだということを...

質問:不妊治療がうまくいきません

回答数回答 2
有り難し有り難し 25

心強いのは、あなたと同じような状況の中で暮らしている先輩たち

お仕事の影響とはいえ、「暮らし」を考えた時に全て一から築いていかなければならない苦労がありますよね。また、自分だけでなく、小さなお子さんを抱えての生活。コミュニケーションの壁や医療、教育、習慣な...

質問:日本に帰りたいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 24

あなたの命を終えるよりも、あなたの苦しみが和らぐようにと

プロフィールも読ませてもらいましたよ。生きづらさを抱えて悩んできたのですね。
思うようにいかないって辛いものね。どうやっても上手くいかない。生きていくことに希望も持てなくなって…もう終わりにす...

質問:神仏へのお願いの内容

回答数回答 2
有り難し有り難し 24

出来ない部分より、出来ていることを、いっぱい褒めよう。

毎日お疲れ様です。同じ派遣同士、後任で業務を引き継き、その人が周りと上手くやっていると、比べてしまい、自信を失くしますよね。死にたくなるくらいに、自分が情けなかったり、周りの目や期待が薄いように...

質問:私は疲れました

回答数回答 3
有り難し有り難し 22

あなたは堂々とスルー。相手には、勝手に諦めてもらえばいいのよ

目上だから、言いづらくて、ズルズルやり取りが続いてしまうのですよね。

トラブルを避けるためにも、放っておきましょう。
仕事のやり取りでない限り、本来はメールは不要です。
特に、あなたが...

質問:目上の方とのメールを断ち切りたい

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

供養を大切に。執着から離れておられる。何の問題もないですよ。

亡くなったのですね…お寂しいことですね。
お父さまのご供養をなさっているのでしたら、そちらの宗旨の住職さんに聞かれるのが一番ですよ。宗旨によっても、供養の仕方が違ってきますからね。

一つ...

質問:ペットの開眼供養

回答数回答 3
有り難し有り難し 20

幸せになりたかったら動く。結局はこれが答えなのです。

縁があれば、また結ばれていくものです。
今回の話、他者から引き裂かれたのですね。ですが、たまに以前のような柔らかい雰囲気になると。では、彼とまだ繋がっているのですよね。

諦めきれなかった...

質問:引き裂かれた関係はどうすべきか

回答数回答 2
有り難し有り難し 27

僧侶である夫と結婚したからです。

きっかけは、僧侶である夫と結婚したからです。夫は兼職で会社員でもあったので、義父(前住職)の往生を縁に、私が住職を継承しました。
嫁ぐ前から、わかっていたことでしたから、少しでも力になりたいと...

質問:「お坊様」になられた理由を知りたいです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 22

何が難しくて、どうしたいのか。一緒に考えていけたらと思います

そうね…
生きるのがつらい人に、「生きて」というメッセージはとても酷ですね。本当の辛さは、本人にしかわからない。

私も、希死念慮がある人をサポートしていますが、無力さを感じます。最期は本...

質問:死にたいです

回答数回答 2
有り難し有り難し 28

自分を労い、優しい時間を過ごしましょう。心地良いものに触れて

仕事とはいえ、会社の都合で動かされては、たまったもんじゃないですよね。どこの部署でも、私なら務まるとの評価だと思いたいですけれど、振り回されるのは私ですから、やってられないですよね。

スト...

質問:ペットの後を追いたいです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 19

生活の全てを自分で行うのです。親の有難味に気づいていくはず。

親は、いつまでも子どものことが気にかかるものですよね。ですが、もう大人ですから自立してもらわないとね。

働くことが無理というのは、何か事情があるのでしょうか。人間関係が難しいとか、続かない...

質問:自分の子供を嫌いになる

回答数回答 2
有り難し有り難し 25

警察が動いてくれないなら、可能性のある人に問い合わせをね。

あなたの情報が入った大切なものですよね。気をつけていても、失くすことは誰にでもあります。だから自分を責めないでね。
落とした場所も時間帯も、わかっているだけに、もどかしく諦めがつかないですよね...

質問:落とし物を諦めるか悩んでいます

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

なぜ生きるこの世が死にたくなるほど苦しいのか。乗り越える力を

人は必ず命尽きる日が来ます。死んではいけないわけではなく、死んでいく命、生きることには限りがあるんだよと、仏教は気づかせてくださいます。
その上で、生きているこの世は、思い通りにいかないことが...

質問:なぜ死んではいけないか

回答数回答 3
有り難し有り難し 21

お焼香や、供花、御仏前への御供はいろいろ。大切に手を合わせて

祖母さまがお亡くなりになられたのですね。お寂しくなりますね。もっと会いに行けていたらと、心残りですよね…。
お葬儀に参ることも叶わないかもしれないということですね。
祖母さまは、お母さんにと...

質問:悔恨について

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

良さは自分が見つける。自分で認める。周りで決まるわけじゃない

うまくいかないことばかりだと、自分に自信がなくなってしまったり、何もかもが嫌になってしまいますよね…

自分にも良さがあるのにと思うと、何でよ!ってムカついてきますよね。

人生、仕事や...

質問:タイトルもわからないです。

回答数回答 3
有り難し有り難し 19

不安や恐れがあるから、周りのみんなと一緒に生きていくのですよ

強迫性障害は、しんどいこともありますよね。考えたくないのに、湧き起こってくるのよね。意識しながらコントロールをするって大変だものね。死にたくなるのも、自分はいないほうがいいんじゃないかと思うから...

質問:死ぬべきと良いこと有るかもが交互している

回答数回答 3
有り難し有り難し 22

休憩中ですから、本当は相手も自由に休みたいのではないかしら。

いいのよ、それで。「話しかけづらい人」と思われているのなら、そのほうが気が楽になりますよ。

私も同じですよ。とある相談業務(いろんな所で相談員をしています)ではペアで対応します。狭い閉ざさ...

質問:休憩時間に雑談ができない

回答数回答 2
有り難し有り難し 18

妄想をどうにかしようとするよりも、誰かと共有してみる。

妄想するだけなら別に問題はないと思います。誰でも得た情報から、不安を膨らませることだってありますからね。現実に起きていないことにも、敏感になることもあるでしょう。

ただ、そのことによって、...

質問:妄想への対処法

回答数回答 4
有り難し有り難し 22