hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
2025/09/17回答受付中

父との絶縁

ご相談があります。 幼少期からの父の癇癪持ちに苦労してきました。45歳になり先日父に絶縁状のようなものを手紙で送りました。 父は血縁の無い叔母にも10年前に、絶縁されています。 私には夫と6歳の娘がおり、県外には独身の兄がおります。 父の様子が酷くなったのは、今年に入ってからです。 原因は私が双極性障害が分かり、仕事へ行けなくなったことを「毎日遊んでいる」と言い出したことです。 父は前立腺の末期癌で、役所の家庭訪問をお願いしたところ多少の認知症も可能性としてあるのではないかと言われています。 縁を切る通知を出したものの、気分がスッキリせず、今後家に来たら警察を呼ぼうとかそんなまだありもしない不安に押しつぶされそうになっています。 ラインは削除し、電話は通知拒否にしています。 夫にも事情は話し、電話があっても出ないようにとお願いしてあります。 なのに、今まで父からされてきた否定、価値観の押し付け、脅迫めいたような暴言など、トラウマがあり、父が怖いです。 メンタルクリニックには相談済で、服薬治療も継続中です。 父を家庭訪問している包括センターの職員さんも親身になって私の相談を聞いてくださいます。 ですが、被害妄想が抜けきれず、びくびくし続けています。 娘には「おじいちゃんは病気だから今は会えないよ」と説明をしてあります。 私は今後、どんな気持ちで居ればいいのでしょうか。 平常心が保てないです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 2
2023/12/03

先のみえない婚活 苦しいです

真剣に悩んでおります。 ご回答頂けますと幸いです。 結婚相談所で婚活歴6年、既に40歳を超えてしまいました。 相談所のアドバイザーの言う通り全てアドバイスをお聞きして自分磨きに毎日費やし、悪かったことがあれば反省会をしながら次に向かい、 婚活セミナーやパーティの参加、神社仏閣にご縁結びに行きました。 お見合いから繋がったお相手のために行きたいイベントに我慢しながらデート日やプランを決めたり、色々つくしました。 相談所も次に繋がらず限界が来たら変更をしました。 でも、未だ結婚に至りません。 お金と時間だけが無くなり、 「あなたなら1人で生きていけるよ」 「もっとか弱くて守ってあげられる方が良い」 と言われ、生きている価値もなくなってきました。 相談所も「ご縁なんで…」と一括りにされ、 真剣に取り合ってくれません。 また、悩み相談電話に聞いてみたら 「ご縁が無いなら、独身を貫いて生きていったら良いと思います。自然に巡りあうご縁に頼ったら良いでしょう。相談所に入っているから結婚出来ないんでしょう」 と厄介がられながら電話を切られました。 たしかにご縁ですし、自然にご縁がある方が良いですが、それが望めないから相談所にいるわけで… 毎日毎日頑張って来たのに疲れてしまいました。 かと言って休む訳にはいかないです。 年齢は止まらないのでお見合いが組みづらくなります。 苦しいです、どうしたらよいでしょうか

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2025/09/17回答受付中

熱意や情熱だけじゃ生きていけないのかな。

変わらず、懲りずに、諦めずに 育成に関わり続けています。 もう自分のエゴで続けてるのかな。 自分の努力の方向性が間違ってるのかな。 他人にはわからない自分の守る大切なものがあるから、報われない努力を続けてるのかな。 人の成長に関わる事が自分の役割りだって勝手に思いこんでるのかな。 周からも人に時間を費やすのは無駄じゃないって言われたけど、そんな人達だって、誰かに育てられ、誰一人、一人で育った人はいないのに。 自立や独立、成功するとそれを忘れてしまうのかな。 自分の役割にこびりついて、誰かにバトンタッチした方がいいのかな。 少しでもいいから、自分が何か、誰かに必要とされてると実感が出来たなら、もう少し頑張れるのかな。 もう独りよがりなのかな。 誰かに上手く使われてるだけなのかな。 自分は才能のある人間だとはこれっぽっちも思ってもいない。そんな自分だから結果も必然なのかな。 挑戦しかしてないです。 だけと報われない。 情だけで世の中は生きていけない。 人生もそろそろ折り返し。 もう縋りつくのをやめて諦めようと 思うけど、怖くて怖くてそれが出来ない。 アクセルとブレーキを同時に踏みながら、しぶとく生きているだけ。 相談出来る人がいなくて、つらくなるといつもここにきてしまう。 視野を変えれば生き甲斐はたくさんあるし 目の前に幸せもたくさんある。 ずっと変わらない自分。 それが全ての原因なのかな。 秋だからなのかな。 この場がある事に感謝します。 ほんとうにありがとうございます。

有り難し有り難し 3
回答数回答 2

学校で孤立する自分と悔しさ

こんにちは。今私は大学生なのですが、大学に友達が1人もいません。 私の大学はクラス制で、クラスがあるのですが、いつも1人ぼっちです。 そのことを自分で「ハブられている」と思ってしまいます。 私は話すのが上手くなくて、面白くないし、少し変わっていてネガテイブで人をイライラさせるのかもしれません。 私は私がすごく嫌いです。変わり者の自分のことを少し軽蔑した目で見ています。だから嫌われて当然だとも思うけど、ハブられている現状が悔しくてたまらないんです。 だから見返してやりたい、もっと自分の能力(大学で専攻している分野)を磨いて見返すんだ、私をハブる奴らは敵だ、と変な方向に頑張ろうとしていて、すごく自分で意味がわからないです。 でも、こういう思考を持つことによって更に孤立するような気もします。本当は味方がいないのも怖いです。でも、悔しくて仕方ないんです。 きっと本当は人と仲良くしたいけど、それが叶わない現実。開き直ったといえば聞こえがいい気もします。 私はもし人一倍努力をして周りを見返せたら幸せになれるのでしょうか。それとも、余計に不幸になるのでしょうか。自分がどうしたらいいかわからないです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1