hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「恋愛相談・人間関係」を含む問答(Q&A)一覧

2023/05/03

友達を傷つけてしまいました

お坊様のみなさま、はじめまして。 20代の社会人女子です。 本題に入ります。 大切な友人を傷付けてしまい、連絡に応じてくれなくなってしまいました。 その友人は話を聞く限り、甘やかされて育った私からしたら信じられないような 複雑な家庭環境を幼少期から過ごしてきたようです。 本心を言えばそれもあり、私がこの子の支えになれているという少なからず慢心もあったと思います。 月に一度か二度、私の実家で遊ぶ約束をし、その時々で変わっていくその子の趣味の話をしたり、ハマっているアニメや漫画を一緒に見たり、楽しそうにしてくれているところを見て 勝手に安心し、満足していました。 中学入学の頃に出会ったのですが、あまり人とは喋らず、静かに席にいるような子でしたので、そんな子の明るい一面を私が 引き出せているんだと思い上がってもいたと思います。 実際、「こんなに色々話せるのは○○(わたし)だけ」とも言ってくれたことがあります。 半年前に転勤があり 私は遠方で初めての一人暮らしを始めました。 異動前に友達ともご飯を食べに行って「何かあれば私の実家にも遠慮なく頼ってね」と言って、雰囲気はよく別れたつもりです。 初めての一人暮らし、仕事内容の変化、好きな人も出来たりして、夢中になっていました。 いつも他愛ない会話が続いていたその子とのLINEを、3日ほど空けてしまい、その上脳天気な返信をしたところ、音信不通になってしまいました。 ブロックをされたのか既読もなく、電話をかけても駄目でした。 実は以前にも似たような事をしてしまい、その時はなんとか電話にも応じてくれ、何とか謝って関係を修復したことがあります。 そんな事をしたのにまだ反省をしていないのかと自分に呆れていますし、友達の方はきっと すごく傷ついて、私を見限ってしまったのでしょう。 以前に人から「お前は自分が優しいと思われたいだけで 本当に相手のためなんて考えてない」と言われたことがあります。 確かにきっと私は自分をよく見せたいだけの偽善者です。本当は自分にしか興味が無いのかもしれません。 誠実に生きたい。できるならせめてあの子に声で謝りたいです。 今後私は何を指標に生きていけば良いでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1
2023/05/03

恋人ができて結婚できると思えません

私は42歳の男です。 今になって、猛烈に恋人がほしくなり、結婚もしたいと思うようになりました。それは、今後、残りの人生を考えた場合、ひとりでは寂しいと思ったからだと思います。 しかし、世の中には多くの女性がいて、それぞれの女性にも様々な好みがあるとは思いますが、私をよく思ってくれる方がいるとは思いません。 私は現在、不安障害で通院しています。この症状を理解してもらい私と関わるのは、かなり面倒です。そもそも、病気のこととは別にして、私は自分の性格にはかなり難があるとは思っています。私なら私のような人間と付き合いたくないです。 フリーランスで仕事をしていますが、そもそも仕事もできるとは思えません。収入も低いし、貯金もないです。不安障害の影響から車も運転できません。顔もよくありませんし、肥満です。 普通に考えて、こんな人間を選ぶ方がいるとは思えないです。それに仮に好意を持てるような女性と出会ったとして、自分がこんな人間であることが知られるのが恥ずかしいです。また相手のことを考えるなら、私なんかと関わらない方がいいと思ってしまいます。 でも、どうしようもなく寂しいんです。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2023/05/03

不仲の母に母の日のプレゼントを渡すべきか

はじめまして、母親と不仲のアラサーです。 母親との不仲が原因で、実家を出て今年から一人暮らしを始めました。 去年の11月から一切口をきいていません。 仲直りしたいとか、これから仲良くしていきたいとか一切思っていないのですが、母の日、父の日、誕生日、結婚記念日を毎年必ず大した金額ではないのですがお祝いをしてきたので、今年の母の日も何かしないとと勝手に思って、実はプレゼントを買ってしまいました。 母との確執が結構深くとも、正直、人なんていつ死ぬかわからないので、仲良くしといた方が未来の自分のためになるとは思ってます。別に母が心底嫌いで憎んでるわけではないので。 ただ、全てを許して笑顔で接せられるには、時期尚早と申しますか…もうちょっと時間が欲しいなって思います。 直接渡さなければいいかなと思っても、割と母は律儀な人なので、お礼メールとか送られてきたら少し嫌だなって思います。 疎ましく思ってる娘から突然母の日でプレゼント贈られてきても、あちらも困るだろうしなって思うと、何もしないのが無難かなとも思ってしまいます。 正直散々嫌な思いをして、私だけせっせと相手を喜ばせようとするのは、損というか馬鹿みたいだなって思ってしまいます。 どうやって、自分自身と折り合いをつけていけばいいのでしょうか? アラサーにまでなって、母とうまくやれない自分が情けないです。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1
2023/05/03

受け身な恋人

私の恋人は受け身です。 付き合い始めは彼から言葉や行動での愛情表現が多く私も安心していましたが、よくあることですが、付き合ってしばらくしてから段々とそれが減ってきました。 数ヶ月前にこのことが原因で大喧嘩になり、私から別れも切り出しましたが、別れたくないと言われて仲直りしました。 彼から愛されていない、大切にされていないと思っているわけではありません。 仕事が忙しい時期でも私が会いたいと言えば時間を作って会いにきてくれ、来る前には必ず買ってきてほしいものを聞いてくれます。何もないときも、私の好きそうなお菓子や飲み物を買ってきてくれます。 雨の日は都合がつけば私の会社まで送り迎えしてくれ、先月は、「前から約束していたから…」と、体調が悪いのを隠してドライブに連れて行ってくれました。 私はシングルなのですが、子どもの好きそうなものを見かけると買っておいてくれたり、体調を気にかけてくれます。 普段は子どもが寝ている間に家に来てもらうようにしているのですが、たまに会うとしっかり遊んでくれます。 ただ、連絡をしたり会いたいと言うのはほとんど私からで、ラインで好きと伝えるのもいつも私からです(会った時はたくさん言ってくれます)。 彼も寂しいなと思うことはあるみたいですが、伝えてくれることはあまりありません。 なるべく言葉ではなく、行動や表情の中から愛情を見つけるよう心掛けていますが、時々寂しくなります。 そして昨日、「仲直りした時、たくさん好きって言ってほしいって約束したのに…」と久しぶりに責めるようなことを言ってしまいました。 反省や自己嫌悪はもちろんありますが、「私だけ寂しいの?私だけ好きなの?」という悔しさ、そして、それを相手に見せてしまったことで負けたような気がして、「こんな人、要らない、嫌い」と思ってしまう気持ちも、時々覗きます。 彼が最初から今のような態度であったなら、こういう人なのだなと納得できたと思うのですが、昔はたくさん言葉で愛情表現をしてくれていたので、なぜその時のようにできないの?と思ってしまうのです。 私がわがままなのはわかっているのですが、どういう心持ちで過ごしたら、穏やかにいられるのでしょうか。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1
2023/05/03

既婚なのに好きな人、独占欲

当方既婚者です。 職場でとても仲の良い後輩男性がおり(2・3歳年下)、仕事ができ話していてすごく楽しく、今まで周りにいなかったタイプで新鮮というのもあり、彼のことが大好きです。この気持ちは恋?と思う時があります。 先輩後輩という立場で仲良くしており、それ以上発展させるつもりは全くありません。 私は夫のことを愛していて、職場で夫の話をよくするので、淡い恋心はバレていないと思います。夫からも本当に愛されていると感じます。 ここまでは良いのですが、後輩男性に対して独占欲のようなものを持ってしまい、困っています。 可愛い後輩女性と話しているところを見ると、苛々してしまうのです。 細かく観察し、後輩女性と話して楽しそうだったとか、気にかけているそぶりがあると落ち込み、わざわざ「後輩女性さんは男嫌いだから」「後輩男性くんのことは興味ないよ」などと言ってしまいます。(後輩女性とはよくランチする仲で、実際に男嫌いで職場の男性に興味なしです) 後輩女性とも仲が良いのに、ネガキャンのような事を言ってしまう自分が嫌です。 でも、どうしても仲良さそうにしているところを見たくないんです。 ありえないのに、裏で付き合っていたら…と妄想するだけで気が狂いそうです。(悪夢で見ました…) 愛する夫もいるのに、自分が独占欲を出すのはお門違いだと分かっているのに…。 この煩悩を消し去りたいです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1
2023/05/03

大学の先生にドキドキしてしまいました

大学2年生の女です。 先日、とある先生の3回目の講義がありました。その先生は私が所属している大学に今年から来られた先生で、30代前半と他の先生方と比べると若い先生です。 第一印象は、爽やかで私服姿だと大学生っぽく見える、あまり笑顔になるイメージの無い真面目な先生といった感じでした。 授業中に先生が冗談を言って笑うようなことは無いですが、興味のある分野の授業かつ、先生の教え方が私に合っていて、すごく面白い授業だな、と思っています。 つい先日の授業で、私がプリントを教卓に提出して席に戻ろうとしたら、先生とすれ違いました。その時、「お疲れ様です(^^)」と言われ、普段あまり笑わない先生の笑顔を見て思わずドキッ!としてしまいました。 他の人には「お疲れ様です」と言ったり、そもそも先生から声をかける姿を見たことがなくて、その驚き?の感情でドキドキしたのかもしれませんが…それに加えて、恋愛的な気持ちでドキッとしてしまいました… (私が、前の席に座って講義を受けているから声をかけてくださったのかもしれません) 先生は若くてかっこいいので恋人がいてもおかしくないと思っています。 そう考えてドキッとした気持ちを抑えようとしたのですが、それでも気持ちが消えませんでした…。 こんな風に、先生に対して恋愛的な意味でドキッとしてしまうのは始めてで、戸惑っています。 こんな些細なことで先生のことが頭から離れなくなって、恥ずかしいです。この気持ちにどう対処したら良いか分かりません…。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2023/05/02

モヤモヤします。

いつもお世話になっております。 同じ職場の好きな人とは、4月より食堂で相席することになりました。 こないだは映画の話とかで楽しく過ごせました。相手の人とは共通の趣味きっかけで仲良くなりましたが、わりと仕事の合間に話すことが多かったです。 3年ぐらい前から仲良くしています。 別件で上司からは「プライベートな話はお昼休みに」と言われたので 相手の人と話し合って食堂で話すことになりました。勿論彼女もOK してくれました。 しかし、昨日お昼休みに話しかけた時には「今日はちょっと」と言われました。 勿論引いたんですが「話し合ったのにな、、」と後でモヤモヤしました。 今日、廊下ですれ違った時に「昨日はごめんね。僕は言葉通りに受け取ってしまう 所があるから話しかけてしまうかもしれないけど、ダメだったらダメと言ってね。良かったら話を聞いてね。と伝えました。そしたら「わかりました。いいですよ。難しい日もあるかもしれませんが」と少し曖昧に言われました。 彼女は人見知りだと聞きましたが、「かもしれませんが」と曖昧な言い方でわかりにくいなと思いました。話し合った内容と違う方向に行っているので、モヤモヤしてます。 僕としては彼女も色々気を使われているだろうから、休憩時間ぐらいゆっくり休みたい気持ちもわかりますが、上司から言われたことも守りたい。という気持ちも あります。がっつり時間が欲しいわけじゃなくて、今まで見たいに5分で良いと思います。お互いどう妥協すればいいか悩んでます。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1
2023/05/02

信用できると思っていても疑ってしまう

60代の主婦です。いままで主人の携帯などさわった事などなかったのですが、ある時なにかの力が働いたとしか思えないのですが、携帯を見なければとの思いにかられ見てしまいました。そしたら仕事仲間で共通の趣味仲間の女性と毎日何時間も電話で話していました。配送の仕事なので夜中に毎日です。1時間2時間はあたりまえ。3時間4時間5時間も話していました。あまりのショックに精神的におかしくなつてしまい、今に至ります。そんな事を3年ほど続けていました。主人からはかけていない、相手からかけてくるだけなのですが、なんで適当な所で切らないのか。私は心がつながっている、と思ってしまいました。電話で話しているだけだから裏切ってない、と言っています。オレを信じろ、と言いますが、私は主人を100%信じていたので裏切られた思いが強くなかなかそういう気持ちになれません。楽しかったんでしょう。その方はシングルのようですが、主人が旦那さんがわりみたいに、なんでも相談できる頼れる相手なのだと思います。そういう関係になるならとっくになっている、と言います。なにかの力が、私達 夫婦を壊そうとしたのか、こんな事をしてるから注意しなさい、と教えてくれたのか分かりません。私は主人の事が大好きで、来世も夫婦になりたいと思うくらいです。でも、その女性の方が主人との 共通点が多いように感じて、来世は主人を取られる、と思ってしまいます。主人は来世の心配などするな、ナンセンス、と言います。今でも毎日かかってきます。長話はしてないようですが、気になります。無理に縁を切ると来世に繋がるから、自然消滅が一番いいと主人は言います。だけどこのままでは一生続きそうで憂うつです。心の持ち用を教えていただけたらと思います。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/05/02

浮気されました

夫に浮気されました、2回目です。 1度目は10年前で弁護士に入ってもらい夫と相手の女性それぞれから慰謝料をもらいました。娘がおりますので夫婦としてやりなおすことにしました。 1度目の浮気以降、夫の携帯や持ち物を調べたり浮気を疑うような事はしませんでした。探せば何か見つけてしまい、また傷つくのが嫌でした。 今回、私の目につく場所に残してあった浮気の証拠をたまたま目にしてしまいました。 主人に尋ねると「うるさい、そんな話はしたくない」と逆ギレされました。また、彼が浮気したのは私のせいだとも言われました。私が10年前からずっと怒っているのが耐えられなかったとの事です。 私には全くそんなつもりはありませんでした。10年、夫婦を続けるためにできるだけ普通でいたつもりです。夫が外で飲む際も、夜遅く帰る際も一度も「また浮気してるでしょ」とは口にしませんでした。そんなことを言えば甘ったれの夫は大いに拗ねることがわかっていたからです。 再度浮気され、しかも原因は私のせいだと言われ、二重に傷つけられた気持ちです。こんなに辛いことがあるのかと毎日をなんとかやり過ごす事で精一杯です。 娘は中学生で思春期です。できれば父親の浮気に気づいて欲しくなく娘の前では平然を装っています。夫も仕事から帰ると自分の部屋に引きこもっていますが、晩御飯の際などは出てきて娘の前ではいつも通り振る舞っています。 夫に2度も傷つけられ、しかも私のせいだと言われ自分がどうすれば良いのかわからなくなりました。 私も仕事をしておりますので、娘と二人暮らしになってもなんとか生活できます。しかし今の娘にはできるだけショックを与えたくないです。 娘が成人するまで家族を続けた方が良いのか、今すぐ別々の人生を決断した方が良いのかアドバイスを頂けますと幸いです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2023/05/01

夫を許すことができません

はじめまして。 初めて相談させていただきます。 結婚して約1年になります。 入籍後、結婚式を予定していました。 夫の両親は離婚しており、母方家族と夫の父の間には確執があります。 もちろん父を結婚式に呼ぶことは大反対されました。 離婚後母の実家に戻り、母や母方家族が父を恨み続けていることに幼い頃から今もずっと傷つき続けていました。 家族の話題からは避けられない結婚式も相当なストレスになってしまったようでした。 数えきれないほど大喧嘩をしながらもその度に一緒に頑張ろうと泣きながら仲直りしてきました。 正直、あの頃は私も本気で死んでしまいたいくらい辛かったです。 結婚式を終えて少し経ち、夫が何ヶ月もの間、知人に全く覚えのない私の悪口を言っていたことが発覚しました。 夫が朝が早い仕事をしていたため、夫には先に寝てもらい、夜に結婚式の招待状を書いていました。「夜遅くまで起きているのだから私のほうが偉いんだ、お前は何もしていないと言われた」など… 家事は私が全てしていたにも関わらず、妻は何もせずに疲れたと言い、俺が家事をしている… 全く関与していない私の母の悪口… さらには私が友人と会う約束をしていた日に、内緒で女性と会おうとしていたことまでわかりました。 知人とのLINEにはその女性に結婚式を乗っ取らせるなどの内容もありました。 私は参列者に離婚しろと思われながらドレス姿を晒していたのか、とみじめでした。 結婚式が最悪な思い出に変わり、写真を見ることもできません。 発覚して4ヶ月経ちますが、仕事中でもそのことで頭がいっぱいです。悲しみと怒りとそれでも夫が好きな気持ちでぐちゃぐちゃです。 発覚した時は夫も必死に謝ってくれて、頼むから別れないでくれと言われました。 今では夫は「これ以上なにすればいいわけ?全部私の言う通りにすればいいんでしょ」という態度です。 それでも私のことが好きだと言います。 でも、好きだと言いながら悪口を言っていたことを思うと、もう何も信用できません。 夫は周りから見てもわかるくらい私のことを好きな人でした。 大尊敬する職場の先輩でした。 だからこそ完全に信頼しきっていたはずの大好きな人を1ミリも信頼できないのが辛いです。 再び仲良くなるにはまず私が許さなければならないと思うのですが、どうしたら許して乗り越えていけるのでしょうか?

有り難し有り難し 23
回答数回答 1
2023/05/02

結婚ってなんですか?

夫と結婚して今年で29年。付き合ってた頃は好きでしたし、でも会うたびに喧嘩ばかりしていました。でも別れようと思わなかったのは、好きだったからです。結婚して幸せな家庭を描いていましたが、現実は、そうでなくて、夫は結婚してすぐにパチンコにはまり、子供もすぐできて、やめてくれるだろうと思っていましたが、辞める気配なく、2人目が生まれても、やめてもらえず、そのまま下の子が高校上がるまでやっていめした。私や子供達にも、イヤな思いをさせてしまいました。今思えば1人目の時に離婚すればと思います。多分やめてくれるだろうという思いと、離婚をするという勇気がなかったのです。なので、子供達は、今でも夫のことはあまり好きではありません。なので、パチンコをしない人を選びました。夫はもうやめているし、あの頃は、やりたい時期だったと言っています。今はケロッとしています。反省している、すまなかったという言葉もありません。それからは、夫のイヤな所がたくさん見えてきて、好きか嫌いかといえば嫌いになりました。子育ても終わり別居も考えましたが、自分だけ、家を出て行くのは納得いかないので、これからは、自分のために好きな事をしていこうと思います。今思うと、結婚ってなんだったんだろうと思います。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1