ご相談させていただきます。よろしくお願いいたします。 要約 自分にも他人にも興味が極めて薄く、人付き合いが上手く出来ないことに思い悩むことが増えました。相手(自分)への興味の持ち方や人の気持ちを推し量るにはどうしたらいいかをご教授いただきたいです。 現状 人にも自分にも興味が極めて薄く、自分のことを話すこと、相手の話を聞いて求められるであろう反応(興味があるように見える積極的な相槌等)をすることがものすごく苦手です。共感の行為自体は分かるが、自身の心として理解していないため出来ていません。 仕事中は上記性質+仕事に集中しているので、雑談的なことはほぼ一切ないです。 プライベートでも、相手が元気でいてくれればいい。敢えて近況を聴きたいとは思わない・訊くとして特に項目が浮かばないため、たまに体調を尋ねるやり取りしか最近はしていません。 現状から感じる不具合 ・職場での報連相が取りづらいと感じる。 ・人との距離が縮まらない。親族・友人間でもよそよそしくなる。 知り改めていきたい・教えていただきたい ・人間関係を形成するメリット (現状の自分でいることのデメリット) ・自分の心の明け渡し方 ・人への興味の持ち方(人の気持ちの推し量り方) 仕事を頑張りたい気持ちが特にとてもあります。更に頑張るための一環として↑があると思われるのですが、今の自身は理解してないため実行出来ておりません。 仕組みを知って少しずつでも取り入れていくことで、より円滑な仕事を目指したいです。 お手数ですがご感想・アドバイス等いただけましたら幸いです。 よろしくお願い申し上げます。
長年不倫をしていました。 夫を深く傷つけ、夫の平和な日常を壊し、夫を失いました。私は何がしたかったのか。本当に愚かです。 夫とは何をするのも一緒で愛しくてしょうがなく、毎日ありがとうと伝えるほど、お互いを心の拠り所として楽しく過ごしていたと思います。 夫に不満はありませんでした。 夫と出会う前から発覚まで続けた不倫でした。 背徳感で何度も終わらせようとしては引き止められ、私の覚悟も決まってないために、夫と出会い夫への気持ちしか無くなった後も、綺麗に別れたい、あと少しだけ…ずるずると続けました。過去の想いに囚われて断ち切れずにいました。 夫にばれ、全てのやりとりと生々しい写真を見せることになり、夫を絶望させました。死にたいと。不倫する人間性も異常だとも言われました。 何度も謝罪し、私の人生には夫だけが必要だと伝え続けましたが離婚となりました。 こんな離婚は惨めで心が抉られる。それでも離婚を選ばせるほど夫を傷つけました。 孤独にさせたと思います。 結局、不倫相手とはメール一本で終わりました。本当に愚かでした。 親族や友人も悲しませ不幸にしました。 私の両親は一生自分を責めると思います。 それでも夫、私のことさえも心配してくれています。 自分の行いに悔やんでも悔やみきれません。 四六時中罪悪感しかなく、日々重くなり、眠れません。 こんなに酷い人間はいるか。なぜ私のような人間が生きているのか。ここまで何のために生きてきたのか。あと何十年も生きていくのか、後悔と絶望で消えたいです。 でも親や友人にもっと迷惑がかかります。 ここまでのことをしても心配し声をかけてくれる人のために、絶対に真っ当な人間になると誓いました。 毎日丁寧に生きるよう気をつけています。 今度人を悲しませるようなことをしたら生きていけません。 夫は、今後会わないとは言わない。やり直せるとも、もう無理だとも、今は何も考えられないと言っています。 それでも。これだけのことをして、あまりに傲慢かもしれませんが、夫のいない人生が考えられません。 幸せにしたかったし、夫を手放したくなかったです。 やり直しの希望を持ち生きてはいけないでしょうか。 どうかお答えいただけますと幸いです。
夫は同じ話しを何度もします。家族はそれこの間聞いたよと言うのですがまた何日か経つと同じ話しをしています。その意図がわかりません。最初は話しを聞いていましたが今ではまた始まったかと聞き流しています。例えば俳優さんがテレビに出るとこの人俺と同じ高校だったんだよとか話しが広がりません。他の情報はないのかと思います。なので夫と会話をしていてもつまらないです。話しが広がらないし、止まってしまうからです。悪く言えばバカの一つ覚えと言うのでしょうか。近所の人にも言われました。庭の手入れをしてた時に隣りの家の人と話しているのを見たことがあるのですが、その何ヶ月たった時に私にお宅の旦那話しがつまらないねと言われました。私もわかっていた事なので、そうなんですよと言いましたが、その事は夫には話していません。また長女夫婦が遊びに来た時にやはり話題が同じで、話しがつまらなかったし、お婿さんはうんうんと聞いていましたが、私と娘は黙っていました。それ前にも聞きましたなんて、お婿さん言えないですよ。夫は新しい情報があっても自分には興味がないものには頭に入らないのでしょうね。また夫が家族に話しを振っても聞いていません。なぜならまた同じ事を聞くからです、なので一回答えたことは二度と言いません。昔からそうなので一時期頭の病気でもあるのかと心配をしましたが治らないのでそういう人なんだと今では思っています。きっとこれは会社でも言っているのでしょうね。でも会社の人も前に聞きましたよなんて言えませんよ。自分が話した事を忘れているのか、認識してないのか、夫の頭の中わかりません。どうしたら解決できるのでしょうか?夫は58歳まだ認知症は早いですよね。
数年前に付き合い別れた元彼のSNSを未だに見てしまいます。 別れて少し経った時になんとなく元彼の本名をネットで検索したらSNSがヒットしてそれからほぼ毎日チェックしてしまいます。 私自身、3年前に結婚し子供も産まれて、子育てに追われればチェックする事もないかと思っていたのですが、以前と変わらずです。 元彼とは向こうから付き合おうと言われ向こうから別れを告げられました。 SNSを見て知りましたが、私と付き合っている時にこっそり婚活パーティーに行っていたようで、そんな人と長く付き合わなくて良かったと思っています。 なのに何故かその元彼のSNSをチェックしてしまいます。害は与えていませんがストーカーのようで自分が嫌です。 でももっと嫌なのはその元彼の不幸を望んでしまっているところです。元彼はずっと婚活をしていたようで最近入籍しました。内心、つまらないと思ってしまいました。彼女に振られたらよかったのに、とも思っていました。 妊活の事を奥さんと色々話し合っているようで、どちらかが(あるいは両方が)不妊で悩んでしまえばいいのに、と思ってしまいました。 長く付き合った相手なら分かりますがたった3ヶ月しか付き合わなかった赤の他人にどうしてここまで執着しているのか分かりません。でもSNSのチェックを止めようと思ってもまたチェックしてしまいます。 一人で勝手に振り回されているようで自分が情けないし趣味が悪くて自分が嫌になります。
同僚で仲良くしている女友達の家族への愚痴が酷いです。 その人の母親は娘をコントロールしたいみたいで、父親は家族に対して無関心だといいます。 私も自分の家族に対しては色々思うことがあり、許せないことやトラウマがあります。絶対にああいう母親にならないようにということを気をつけてるつもりです。 でも、親のせいで自分が不幸になりたくない、自分軸で生きたい気持ちが強いので何事も親のせいにはせずに過ごしてきました。 でも、その人は「学歴コンプになったのは勉強を押し付けてきた親のせい」など全部を親のせいにしたがります。(受験期終わりの学生でないのに) それでいて朝が弱いらしく、社会人にも関わらず起こしてもらっているらしいです。ご飯や洗濯など全部母親にやってもらっていて、実家に給料は入れていないそうです。 家が嫌なのであれば学生のうちから貯金して一人暮らしできるように努力すればよかったと思うし、わざわざ実家から通える範囲の会社に就職するのではなく、東京の方の会社に就職すれば良かったのでは?と思ってしまいます。 ずっと話を聞いてるとイライラするので最近は距離を置いていますが、それでも事あるごとに親の愚痴を言ってくるので正直疲れます。 その人は承認欲求が強いのでしょうか?自分が正しくて母親を絶対悪だと思っているのでしょうか? 私自身、高校時代に家族の悩みを友人に話していたことがありますが、その時は本当に辛かったので友人に悩みを聞いてもらうことで心が救われました。 彼女が本当に辛いのであれば私は話を聞いて相談に乗りたいですが、どうやら愚痴の吐口のようにされているだけだと感じてしまっています。過去の自分を見ているようで、友人から私もこんな風に思われていたのでは?と時折不安になります。 彼女は普段から様々なことに不満や言い訳を漏らすタイプなのでアドバイスは成り立ちません。 今後、その人から愚痴を聞いても受け流すようにするにはどのような心待ちをしたら良いのでしょうか?また、その人と今後どう付き合えば良いのでしょうか?
彼氏に別れを告げられてから、生きる意味がわからくなって毎日死んでしまいたいと思うようになってしまいました。 初めてお付き合いした彼と半年で別れて欲しいと言われ、最近別れました。彼は私にはもったいないくらい素敵な人でした。彼と付き合った半年はとても幸せで、とても愛していて、私が精神的に辛い時に出会って、とても支えられていたので私の心は彼の存在によって成り立っていました。また、私は自信がなくいつ振られてしまうのだろうと不安に思って振られてしまう前に沢山会いたいと思い、いつしか趣味が彼になっていました。 しかし、別れてから私の中にはなにも無くなってしまいました。 「時間が解決するよ」「もっといい人いるよ」「自分磨きがんばろ」そんなこと分かってます。理解しても尚立ち直れません。彼が愛おしい笑顔で仕草で口付けで他の女性を愛する日が来ることを考えたくもありません。彼ではないとこの寂しさも悲しさも埋められない、彼がいない人生は生きたくない。生きる理由がなくなってしまった。それくらい私のすべてでした。もう彼以外誰も好きになれないのではないか。まだ彼のことが大好きで、会いたくて会いたくてまた愛して欲しくて。そんなことを思いながら生きてるけど死んでるような毎日です。最近は1人でいると彼のことを思い出して泣いてしまうので、予定を詰め込んでいます。しかし、前は友達と遊んでいて楽しかったのに、今では楽しいけど、心のどこかに虚無感があり、楽しむことができません。心にぽっかり大きな穴が空いていて何をしても埋まることがありません。生きていても死んでいても同じなら、死んでしまおうか。そんなことを思うようになっています。 長文で失礼します。こんな、弱い私に、喝を入れて欲しいです。
人間関係のトラブルが原因で人が怖くなってしまい、中学2年生あたりから高校2年生まで不登校でした。 現在は不登校では無くなったものの、人と話す事や何かを一緒にやるというだけで体調が悪くなる程未だに怖いです。 ビクビクしている事がバレているのか、馬鹿にされているのかは不明なのですが、父方の祖母が私の悪口を兄に言ったりちょっとしたミスを責めたりしてきます。 最近では従兄弟が祖母宅にいる事が多いせいか私が不登校だった分遅れている事を小声で馬鹿にしてきます。 私の人生で身内でも口を出すのは間違っていると思っていて最近では怖いというよりも怨みに近いような感情を会うたびに抱いてしまいます。 私だけなら縁を切ることが出来るのですが、家族がどのような扱いを受けるのかが心配で縁も切れません。 上手く対処しようと思っても対処の仕方も思いつかずストレスが溜まる一方です。 嫌な人にどうしても会わないといけない時はどうしていますか?教えていただきたいです。
数年前から見ているある作品専門のYouTuberさんの感想動画を見たのですが、その作品は私も大好きで人生の殆どをその作品と過ごして来ました。そのせいか動画にコメントする時どうしても長くなってしまう事があります(てかその方が多め?)。 そして先日、いつものようにコメントを書いたのですが知らない方から「そういうのは友達間で話した方がいいかと...長文すぎます」とコメントされました。長すぎたのは自覚していましたが、書いた内容に注意されたのは初めてでして「だったらどう書けばいいのか?他のSNSでも聞いてみよう」と思って書いたのですが、意見が2つに分かれてしまいました。 1つ目は「書くのも読むのもお互いの勝手なのだから気にしなくて良い」 2つ目は「その動画はあなたの感想を書く場所ではなく、『その動画』の感想を書く場所だから一方的に書くのは止めよう」 という内容でした。私はお二方に回答のお礼とそれに対する私の意見(その作品が好きな友人がいないボッチ状態だと告白)や質問(例としてあなたならどのように書くのかを参考として教えて欲しい)を書いて送ったのですが、何故か2つ目の方が怒り口調で 『俺は動画のコメントに感想書かんからコツなんか知らんよ? それに君が書き込んだのは考察動画に対するコメントでは無くて、自分の考察をたれながしただけでしょう。 それが良いのか悪いのかは俺が判断してるのでは無くて、周りの反応がそうなのだからそうなのでしょ? 「どうしたら良い?」では無くて周りの言ってることを受け入れた方が良いぞ。 俺の回答に長文の質問を送って来たのもそういうことだろう。』 と来ました。私は何故この人が怒ったのか分からなかったし、知ってそうだったから質問をしただけなのにとなりました。口調には気を付けた方が良いのと改めての回答してくれた事にお礼を返して一応(無理矢理?)終わらせたつもりだったのですが・・・ 『(笑)(笑) 文句だけ言う為に質問してきたんか(笑)(笑) そう言うところなんだわ』 と尚怒って来ました。これには流石に無視すべきだと思って返事しませんでしたが・・・文章の内容とかその長さとか一体どうすれば良かったのでしょうか?そしてこの方が何故怒ったのか・・・もう訳分かりません。コメントも質問も意見もどのようにして書けば良かったのでしょうか?ご返事をお待ちしております。
私の彼氏は推しの配信者です。元々すごく応援していて、ラッキーなことに付き合うことが出来ました。 ですが彼にはもちろん私以外にもたくさんファンがいて私はその人達に嫉妬してしまいます。多くのファンはいい人なのですが、1人だけどうしても嫌いな人がいます。 彼に興味無いふりをしながら彼に近づいて、それに彼も反応するんです。深夜、彼はその嫌いなファンと楽しくDMのやり取りをしているそうです。それがどうしても耐えられません。 なんで私がいるのにそうやって他の女の子と連絡取り合って、それをわざわざ彼が私にアピールするのでしょう。 (以外が質問内容) 彼女のことが気にならなくなったら全てが解決すると思います。どうしたら彼女に対して無関心になれますか?
相談させてください。 職場では女性職員全員がほぼ参加している愚痴グループLINEがあります。 5人以下のグループで一日平均50件近くやりとりが行われてます。多いときは一日100件近くです。時間は就業後(夕方)から深夜(日付けが変わるまで)行われています。 私は早寝するのでこのグループLINEを退会させてもらいました。 それから様子を見ていましたが、みるみるうちに人間関係が悪化してしまいました。 私は夜にグループLINEにお付き合いする程の体力がなく、次の日の仕事に支障をきたすので退会させてもらったのですが、夜でも愚痴グループLINEでも大切な社交の場で仕事の一つと思っており大事にしないといけないとも思ってます。 しかし、夜もグループLINEに参加すると育児に支障をきたします。睡眠不足にもなります。きついです。 こんなに仕事に深く関わらないといけないのか悩んでいます。 仕事とはそういうものなのでしょうか? 自分のプライベートな時間を割いて、愚痴に参加すべきものなのでしょうか? グループLINEに付き合って仕事を続けるか辞めるか迷ってます。 今後仕事を続ける為に愚痴グループLINEに再入室した方がいいですか? 現在、人が怖くなり発言できなくなったり、不眠が悪化しています。 夜のグループLINEを拒否する自身を責めています。器が狭い人間だと自身を責めてます。 よろしくお願いします。
こちらが原因で人間関係でトラブルが起きた時謝罪するのですが、相手の方が謝罪ではダメだと納得してくれません。 他にしろといわれるのですが、こちらが迷惑をかけた分と責任をとれるようなものはなど自分には何も無く、差し上げられるものがありません。 こちらの誠意が伝わるものは何をあげたらいいのでしょうか? それがわからなくていつも痛い目にあってます。 復讐されて許してもらおうと思っているからというのもあるのですが、相手の方がエスカレートして自分の周りの人達を傷づけたり家族にも弟にも迷惑をかけはじめ早くしろと迫ってきます。 どういう風に対応したらいいのでしょうか?
前に書かせて頂いてから約一ヶ月。 ずっと気力食欲もなく体重も二桁減少して鬱病にもなりました。 こんな毎日に疲れました。 もう全て終わらせます。
数日前くらいの職場での出来事です。 私は弁当作りと弁当箱と食器の洗浄の仕事をやってます。 仕事中に弁当のおかずが足りず弁当箱に何を入れればいいのか分からなかったため従業員に聞いた上で次の指示を待とうとしたところその時に従業員から黙ってないで食材が足りませんとかいわないやちゃんと言わないと分からないよなどといけないと注意されました。 ただ、それは言われなくても分かってましたし私は口下手なのでどう言えばいいのか考えてる所でそう注意されるのは少し納得いかなかったです。 自分でもなぜだか分からないのですが私はその後泣くくらいでも無いはずなのに職場で泣いてしまいました。 それからしばらくの間止めたくてもなかなか涙が止まらなかったです。 自分はかなり情けないと思いました。 昔からきついことを言われるとよく泣くタイプでしたが大人になってからは自分は大人だからと相当きついことを言われない限りは基本的に泣かなかったのですがあの時は泣くくらいきつく注意されたわけでも無く泣きたくもないのに泣いてしまいました。 ただ一度泣くとなかなか泣き止まなくなるのでそんな自分がずっと嫌でした。 人前で泣くのはとても嫌で可能な限り涙を隠したりもしてます。
お世話になります。 タイトルの通り、母の妹である叔母の気持ちを深く傷つけてしまいました。 きっかけは、叔母が贈り物を送ってくれたのですが、不在票を見た私が名前が不在票に書いていないと勘違いしたことにあります。 1.父あての贈り物を、当初、差出人不明だと勘違いしたこと 2.届いた贈り物が冷凍保存が必要な食品で、即座に冷凍庫に入れるのが困難だったこと 3.贈り物をどのように保管するかで、その時自宅に不在だった母に電話で連絡し、指示を仰いだが冷凍庫に入り切らないと伝えたところ、感情的に叱責されたこと 4.母と話し合いをしても解決には至らず、叱責の謝罪もなかったので頭に血が上り、叔母を一方的に責めるような感情的なメールを送ってしまったこと 5.後日、自分の勘違いと早合点だったとわかり、叔母に謝罪するにも連絡が取れない状況 です。 叔母に傷つける言葉をかけたことをとても反省しています。 はっきりとは言いませんでしたが、せっかく贈り物を送ってくれているのに、それを迷惑とのような言葉を言ってしまいました。 いつも気にかけてくれていて、色々とお世話になっている叔母に、どうしてこんなことを言ってしまったのかと思うと、申し訳ない気持ちでいっぱいになります。 叔母は遠方に住んでいるので、電話をかけてみましたが、拒否されているようで繋がりません。 そのため、謝罪の手紙を書いています。 直接会いに行くことは可能ではありますが、叔母には基礎疾患があるのと、昨今のコロナ禍もあり、それは控えています。コロナ禍がなければ、すぐにでも謝罪に向かうところです。 冷静になり、気づいてから謝罪しましたが、今後、どのように叔母に謝罪すればいいのかがわかりません。 幼少期から叔母との関係は悪くなく、気にかけてくれているであろう叔母に、今回、とても無礼なことをして、傷つける言葉を言った自分を許せません。 叔母に許してもらいたいという気持ちより、叔母を不用意に傷つけた自分を責める気持ちの方が大きく、思い出す度に気持ちが落ち込んで、この場で消えてしまいたい気持ちです。 前提として、私と母との関係は幼少時からずっと良くありません。 私は生まれつき、自閉症スペクトラムと発達障害があり、定期的に精神科に通っています。 叔母は私に障害があることや通院していることを知りませんし、これからもあえて伝えようとは思いません。
私は現在実家に住んでいるのですが、昨年から精神面でしんどくなり休養に入っていて、仕事を退職しているので、家に居る時間が長いです。 それもあってか、祖父と弟の言動が気になってしまい、しんどいです。 祖父は持病があり、通院をしているのですが、耳が遠いのと少し認知症の症状があり祖父の面倒を見ている祖母がとてもしんどくなっていて、祖父と祖母が毎日揉めているので、それで私がしんどくなってしまっています。 祖父の耳が遠い為、祖父も祖母も大声になってしまって、その大声が私の部屋まで聞こえてきて、ぐっすり眠れない又はその声で起きてしまい、眠れない日々が続いています。 弟は社会人になり働き出してから、以前のように話してくれなくなり、そこにコロナがあって、コロナに関する意見の食い違いと私の休養が重なり、更に何も話してくれず、他の家族とも以前のようなコミュニケーションをとってくれません。 コロナ禍で実家に住んでいて、家族に持病を持っている人がいるのに、あまりにもコロナや今の行動することへの認識が甘いと思ってしまいます。 実家にいる以上は、もう少し考えて、配慮して欲しいです。 凄く酷かもしれないですが、私だけでなく家族が限界を迎えているので、祖父は施設に入居し、弟には一人暮らしを再開させて欲しいです。 私と違って、弟は一人暮らしをしようと思えば出来る状況で、自由に行動したり誰にも何も言われたくなければ、一人暮らしを再開させた方が良いと思っています。 休養する以前から、祖父と弟には思っていた事で、休養に入り更に強く思うようになりました。 私以外の家族が、祖父と弟のことに関して前向きに動いてくれないのですが、私がずっと我慢するしかないのでしょうか。 どうすれば良いのでしょうか。 優しく教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。
こんにちは 私は人に対してネガティブな見方をしてしまいます。 優しくしてもらっても 「この人はなんの利益があって私に優しくしてるんだろう」と考え それが異性だとより 「どうせ身体だろ」とか「狙ってるから優しくしてるだけだろ」とか「イケなかったら離れていく癖に」とか 色々考えてしまってそう考えてる自分にも嫌気がさします。 それなのに興味もないのに気を引き続けたい自分がいるのも事実です。 何をしててもどんな誰がどんな行動をしててもネガティブに捉え心の中で反抗して自己嫌悪に陥って死にたくなります。 私の苦手とする人達だって働いてるし社会に貢献できてるしちゃんと頑張ってます。 一方私は無職で鬱で何もしておらず 頑張っても頑張っても心が折れ心が折れを繰り返している社会不適合者です。 そんな私が人の行動を見てネガティブに思って心の中で攻撃するなんておこがましいんです。 それに自己嫌悪に陥るので普通に疲れます。 どうしたら他人に対しての興味が薄れるのか教えてください。
はじめまして。 昨年結婚したばかりです。 結婚に伴い、友達などもまったくいない 夫の地元へ引っ越してきました。 (飛行機2時間+車2時間くらいの距離) 夫と結婚する前から、住んでいるところを離れなくてはならないことはわかっていました。 引っ越しの時も家族や友達と離れる寂しさから毎晩泣いてばかりでした。 しかし、夫と一緒にいたかったし そのうち慣れるだろうとついていくことを決断しました。 私の両親も、他県から移住してきた人たちで母は両親と遠く離れて暮らしていました。私が小学生の時、母の母(祖母)が 急な病で亡くなってしまいました。 ほんとうに突然のことでした。 その数年後、後を追うように祖父も亡くなりました。 父方の祖父母は健在ですが、同じく遠方のため年に一回かそれよりももっと、孫や子供たちに会えてないと思います。 上記の経験から、私は結婚して この地にいることで 両親とお別れの日まで、ほとんど一緒の時間を過ごせない。死に目に会えないかもしれない。孫が生まれても、全然会わせることができないかもしれない。18歳から進学のために家を出てそのまま実家に戻ることはなかった。親不孝なんじゃないか。 地元に戻って近くにいることで もっと一緒に過ごせたのに。 と、考えてしまいます。 けど、夫と結婚しない選択肢はなかったし、自分が死ぬまで一緒なのは両親ではないとわかっているのです。夫との時間はかけがえのない時間でありのままの私を受け入れてくれる、素敵な人に出会えたと 思っています。 しかし「寂しい。」「もっと親と一緒にいたかった。」「ごめんね。」と夜になると涙が出てきてしまいます。両親には悟られないようにしています。 両親、特に母は「一緒に生きていく人が見つかってよかった!」と祝福してくれる、きちんと子離れのできた父母です。 私の気持ちがふっきれません。 夫と結婚してる限りは、地元に戻れるということはないと思います。 どのように気持ちを切り替えたら良いでしょうか。
ユーチューブで最近、恋愛運が上がる動画をよく見ます。 再生するだけで告白される、連絡が来るといったものです。 その音楽は普通に癒やされるし、綺麗なものです。 そういうのって、聴くことに意味はあるでしょうか? 信じたり思い込むと叶ったような気になることってありますよね? これで恋は叶うでしょうか? 聴いてて幸せならいいでしょうか?
仏教には仏様のお告げというものがあるのですか? 経緯はプロフィールに少し書きました。 今までとても仲良くやってきてお互い結婚を考えていた恋人に、お告げが発端で別れを告げられました。 私は時間をかけて一緒に頑張ろうと話していた矢先のことで受け入れられずにいます。何も手につきません。 仏教にはそんな占いのような予言があるのですか? 時間がたって環境がかわったら結果も変わったりしないのでしょうか? これが彼らにとっての信仰である以上もうどうしようもないのでしょうか。 私はまだ彼とのことを諦めたくありません。 私たちの関係が所詮はその程度だったといえばそれまでですが、今までの短くない時間が、お告げ一つであっさり覆ってしまったことが本当に辛いです。 じゃあお告げの結果が異なれば私という人間はそのままでも周りに祝福される未来もあったのだろうかとやるせない気持ちでおかしくなりそうです。
ある相談をきっかけに、ここ3ヶ月くらいで急に仲良くなり、毎日連絡を取り合っている年上の男性がいます。 こちらの話をよく聞いてくれますし、話していて楽しいです。冗談もお互いに言えるし、本音をぶつけられ、何時間でも話して居られる相手です。 ただ時々冗談が過ぎて、相手をムッとさせてしまうことがあります。逆も然りで、ちょっとした発言が気に触ることがあります。 また、彼もふざけてお互いの知人のことをいじったりします。そのため自分も陰で同じようなことを言われたりしてるのでは?裏では調子に乗ってるなどと言われてるのでは?と不安になることがあります。 彼曰く、私以外にはこんな冗談言わないし、私のことを悪く思ってないし、言いふらしたりしないと言ってくれます。 なので楽しませてくれようと言ってるのかな?という思いもあります。 でも、やっぱり上記の事が気になって少し不安になります。 私も人の機嫌や反応に敏感なため、ちょっと気を悪くさせてしまったりすると落ち込みます。 仲良くなる前まではこんなムッとさせてしまったり、ムッとすることもなかったのに、近い存在になりすぎた故に、最近はお互いの嫌なところが見えてしまったのかなと、、、 この先仲良くなりすぎることでもっと嫌なところを見せてしまわないか、嫌われないか心配です。 男性として好きと言うわけでもないですが、これからも仲良くしていきたいと思っています。 ですが、これ以上仲良くなりすぎて、相手に嫌われるのが怖いです。 程よく距離を置くべきなのか?もしくはこのまま仲良し続けても大丈夫なのでしょうか? アドバイスをお願いいたします。