何度かお世話になっております。 以前も相談させて頂いた23才無職の長男についてです。 こちらでもアドバイス頂いたように、仕事をしていないことについては本人が動きだすまでゆっくり見守るつもりでいました。しかし、このコロナ騒ぎの中、数少ない楽しみであるプロ野球観戦やジム通いもできずストレスもたまるようで、些細なことでキレて荒れることが増えてきました。 2週間ほど前は、あまりに身勝手な態度から私が「食事もただで食べているのに…そんな勝手なこと言うなら食事くらい自分でなんとかしなさい」と言ってしまい、本人は怒って家を飛び出し外をふらふらして外食してくるということが数日続きました。息子はいくら言ってもマスクもしません。さすがにコロナが心配で、「私も言い過ぎた」と謝り家で食事をするようになりましたが、父親とも折り合いが悪く、顔を合わせないよう昼夜逆転の生活をしており、私とも口をきかずラインで要件を伝えてきます。 そんな中、「明日は友達と遊びに出かける、たぶん4,5人集まる」と言うので「冗談じゃない、絶対やめなさい」と強く言ったところ、「いい加減にしろ、いつまで我慢すればいいんだ」と物を投げたりして大暴れになりました。 町の中を見ればあまり危機感もなく、大勢の人が連れ立って買い物や外食をしているのを目にして、自分だけ何故我慢しなくちゃいけないのかとも言います。テレビや新聞はほとんど見ていません。 ちなみに、我が家は緊急事態宣言がでている地域で、遊びに行こうとしていた先は県内で最も感染者が多い市です。 仕事もしていない中、他に人とつながることもなく、友達と会いたい気持ちは本当にわかるのですが、とにかく今はダメと必死に訴え、出かけるのは諦めたようですが「これでまた、友達いなくなった、もう死にたい」などと言い、さらに荒れています。 もともと以前から自立する気が全くなく色々な問題を抱えて悩んできた息子でした。もう成人となり、今度何かあったら本当に心を鬼にして、家から追い出すくらいしなくては…と決意していたのですが、世の中がコロナでこんな状態の中、さすがに追い出すこともできず、家族も疲弊するばかりです。 相談機関などにも行きたいと思うのですが、今はムリですよね。 電話相談も利用したこともあるのですがこれといった答えも得られず… また、こちらを頼ってしまった次第です。
転職して5カ月目です。 先輩との関係に悩んでいます。 仕事は先輩から取引先から丸ごと引き継ぐ形となりました。仕事自体もだいぶ複雑で、取引先も社内ではクレーマーで有名なところでした。 最初の3カ月は優しかったのですが、4カ月目から対面ではなくは文面でやりとりする事が増えてきました。 その際に、文章がおかしい、仕事が遅い、意図を汲み取れないと皆が見ているメールやLINEで長文叱責。意図が汲み取れなかった旨謝罪文を書かされました。 1時間ごとに何をしているのかを報告しなければならないような環境になりました。 先輩も繁忙期で余裕がなかったと思いますが。。 毎日家で泣く日々でした。 また、貴方の為を思って言っているから仕事を変わった方がいい、仕事が無駄等言われ、会社に相談したところパワハラと判断され先輩が注意されました。 その後、叱責は無くなったのですが扱いが腫れ物に触るような扱いになりました。 さりげない質問に対してどんな返答をしても、何十行のも文面は穏やかだけど嫌味だととれる文が送られてくるようになりました。 プライドが高い先輩なので、上司から注意された事に納得いっていないのだと思います。 正直内部でも取引先相手でも仕事がしにくいです。 先輩をこのような状態にしてしまった私にも非はあると思います。覚えも遅いしマイペースなところはありますが、注意するところはちゃんと言って欲しいし、蔑ろに優しくされるのはもっと辛いです。 会社にもちゃんと対応をしてもらいましたが、自分のメンタル的にも職場の雰囲気的にも良くないので退職をした方が良いのではないかと考えるまでになりました。 先輩のことは好きでも嫌いでもありません。本人も業務だから、って割り切っていました。 このまま仕事を引き継ぐのも不安ですが、頑張った方がいいのでしょうか。もう悩むのも疲れてしまいました。
先月いっぱいで会社を退職しました。 その職場には隣の部署ですが、好きな人がいました。 隣の部署なので業務上関わりはないです。 先に私が彼のことをかっこいいなと思って 見ていたのですが席が少し近かったため、途中から向こうも私の視線に気付きました。 それから彼のほうからこちらを遠くからじっと見つめてきたり、私の席の近くをうろうろしたりしてくるようになりました。 ですが、私は自分に自信がなさすぎて彼の側に近付いたり彼に話しかけることが出来ずにいました。 挨拶とかでいっぱいいっぱいの状態です。 そうこうしている内に会社の契約の都合で3月に退職することになってしまいました。 辞める前に私も何とか彼にアクションをとバレンタインにチョコと今度ご飯行きましょうと書いた手紙とそこにLINEIDを書いて渡しました。 受け取ってはくれましたが、ホワイトデーは特に何もありませんでした。 その間は会社で会っても彼はいつものように近くに来たりとかジッと見つめてきたりしました。 そうこうしているうちに退職日が近くなってきました。 退職する直前に思い切って彼に告白しようと思い、会社のチャットを使って話したいことがあるので社内用のスマホに電話して良いかとメッセージを送りました。(ちなみに個人の連絡先は知りません) 既読無視されたのでもう諦めようと思っていたところ、2日後に彼から返事が返ってきました。 「直接会って話すのはまずいでしょうか?電話は苦手で…」という内容でした。 私は後悔したくなかったから「わかりました、会いましょう。実は明日31日で会社を辞めるので直接会うとなると会社以外になってしまうのですがそれでも良いですか?」と書いて返信しました。 最終日ギリギリまで彼から返事を待って いましたが彼の予定を見たらその日彼は休暇でした。 一応最後に私個人の電話番号とメアドを残してきましたが未だに連絡はありません。 ここまできたら脈はないとは思っていますが、いま私は酷く後悔しています。 何故会えているうちにはっきりと彼に気持ちを伝えることが出来なかったのだろうと…。 もう一度会えるならば今度こそ自分の気持ちを伝えたい…。 一日中こんな気持ちでいっぱいで他の事に手がつかない状態です。 乗り越えなければいけないと思っていますがどうしたら良いかわかりません。 何か良い方法ありましたらご教示お願いします。
私は気が強く思ったことははっきりと言ってしまう性格です。 この性格のせいで人と揉めたこともあったので今では考えながら話したりしていますが、どうしても相手のと付き合いが長くなるとキツイ言い方になってしまうようで。 7年目になるママ友に言い方がキツイから。と言われました。 内容を聞くと私がその子に約束を破られ続けた時にイラッとして発した言葉がキツかったそうでした。 それは怒りこもってたしそうだろうなと思いましたが。 その人には気を使って話ていたつもりだったのにそう言われてしまうと私的にはもう気をつけようがないし。 と思いながらも仲良くやりたいと相手に言われ仲直り?することに。 しかしそう言っていた友達がドンドン距離を置いてきています。 距離を置くつもりならわざわざ言ってこなくてもよかったんじゃない? とかまた思ってしまい。 その子の周りにいる人たちにも距離を置かれています。 私のママ友は基本みんなその子と付き合いがあるため、みんなが私の言い方がキツイ!酷い言われ方をした!とその子から聞いているんじゃないか。 私をそういう目でみているんじゃないか。 と思うようになりました。 寂しがりやですが極度の面倒くさがりでもあるのでこうなってくるともういいやと投げやりになってしまって。 その子に言い方がきつい!と言われてからは気をつけているつもりでも人が傷つく言い方をしているんじゃないかと思うと、思うように話せなく、人と一緒にいるのがとても疲れます。 子どものためにもたまにはママ友付き合いはしているのですが最近はこの地域に住んでいることがとても窮屈です。 私が変わっていかないとやっぱりだめなんですかね?。。。 嫁ぎ先のこの場所にはママ友しかいないのでどうしても割り切れずに気になってしまいます。
好きだった人がいて、彼から連絡が来なくなった後もずっと思い続けてしまっています。 最近人づてに彼女ができたかもという話を聞いてから、ショックで何も手につきません。地元が同じなので、会ってしまうのも怖いです。 わたしが彼を思えば思うほど、彼が離れていくような気がします。彼のことが忘れられない、そんなしつこい自分にも嫌気がさします。 心のあり方をどのようにしていれば良いのか分からず、苦しいです。 何か良いアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
彼とは、半年前に軽い気持ちで始めたマッチングアプリで出会いました。ここまで深い関係になるとはお互い思っていませんでした。 彼の家は少し離れていましたが、ほぼ毎週通っていました。全く苦ではなかったです。鍵も渡してくれていました。しばらく経っても彼から付き合おうの言葉はなかったですが、いつもご飯やお弁当を作ってくれたり、友達に会わせてくれたり、家まで送ってくれたり旅行に連れて行ってくれたり、お互いの家族の話をしたり、本当に心の底から優しく、気が利く男性で、いつも私が喜ぶことを考えてくれていました。いつしか結婚するならこの人がいいなと思う程でした。 ですがある日私とは付き合えない、ときっぱり言われました。理由はマッチングアプリで出会ったこと、だそうです。彼の中ではそれがどうしても引っかかってしまい、出会い方が違っていたら付き合っていたし、むしろ結婚するなら私みたいな人がいいとまで言っていました。私はとてもショックを受け、1日中彼の隣で泣きました。彼も泣いていました。それでも彼を失いたくなかったのでそれでもいいと伝え、一度は戻りましたが半月前に今回は直接ではなくLINEでやっぱり先がないのに続けるのはお互いの為に良くないと、家にある荷物を全部送ったからこれで終わりにしようと連絡がきました。私はもう彼に会えない絶望感からまた泣き崩れてしまいました。彼にはお店を開く夢があり、それも心から応援していたし、彼も私だけにはと色々な話を嬉しそうに話してくれていました。彼がお店を開けるであろう3年後に必ず連絡するから店に来て欲しいと言われ、約束をし連絡を一切経ちました。 半月経った今も毎日毎日彼の優しさや笑顔を思い出しては涙してしまう日々です。 彼も苦しい中決断したと分かっているし、私の為にもダラダラ続けてはいけないという気持ちも伝わったので受け入れたいのですが、どう折り合いをつけたらいいのか分かりません。 アドバイス頂けたら嬉しいです。
今付き合ってる彼女(人生で初めて)から大学3年生になる間近に、将来結婚したいと迫られました。 自分としては遊びで付き合っていたわけでもなく、本当に好きな人です。ですがやっと20歳になったばかりの時に結婚を前提に再度付き合って欲しいと言われて、これから人生を一緒に生きていく人は本当にこの人でいいのか不安になってしまいました。 この時期にそうゆう風に優柔不断になるのは、おかしいことでしょうか? 自分は相手の事が好きだから結婚とかしてもいいのかなぁという感じで、結婚を前提として付き合う事には前向きなのですが、その考えは浅はかでしょうか。 質問が分かりにくかったら申し訳ありません
初めて相談させて頂きます。 数ヶ月前、自分の中でとても大きな失敗をしました。 信用を失い、人に迷惑をかけました。 自分の取った行動を後悔する気持ちもありましたが、それは過ぎたことでどうしようもないと今は思うようになりました。 しかし、それから人と関わることが極度に恐くなりました。 本当は寂しいのです。 人と関わりたい気持ちもあるのです。 でも、また、過去の失敗をすることが恐いというのはあります。 自分のことしか考えていない自分も少し嫌になります。 人間関係の構築について、何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。 現在、同居している祖母と合わず悩んでいます。私のことが嫌いなようで私の悪口をあることないこと母に言っています。わたしも、もうこの人とは合わないと諦めていて余計なストレスを感じたくないと出来るだけ顔が見えないように距離をとっていますが、同じ家なので悪口や笑い声などが聞こえてきて不快です。仕事場に行っても物理的に距離ができているのに、言われた悪口や態度を思い出して悶々としてしまい、家でも会社でも憂鬱で苛々しています。血縁関係があろうとも、関係が悪い人はいます。一番いいのは離れることだとは思うのですが、難しいので、出来れば考えないようにする方法や、悪口など自分に向けられる嫌悪感を気にせず流す方法など知りたいです。よろしくお願いします。
統合失調症で精神科のデイケアに通っています。 ここのデイケアではお昼に食事が提供されます。 大きな食堂で、2人から4人くらいの席に別れてみんなで食べます。 今日、デイケアのいつも優しくしてもらっている人が、私が今日1人でいるのを見てごはんを一緒の席で食べようと言ってくれました。そのとき、嫌いではないけど、ふだんあまり話をしない子が、ときどきその人とご飯を食べてるのをみかけてるので、声をかけて、ごはんを一緒に食べようと言い食べました。でも、じゃあ次からも一緒に食べないといけないんじゃないかとか、私は自分の気持ちがわからないのですが、ほんとは一緒に食べたくないのに、悪く思われたくないから一緒に食べようと言ってしまったのではないか、あまり話をしない子に声をかけるなんて、私はまちがったことをしてしまったんじゃないかと、すごく後悔しました。 人に悪く思われたくないための、八方美人な態度だったような気がします。 私のしたことはまちがったことだったのでしょうか?
好きな人のSNSを見て、女性にいいねを押していたり、メッセージの返信が遅いのにTwitterで呟いていたりすると、凄く落ち込んでしまいます。 好きな人がどういう風にしようと、自由だし勝手なのに、勝手に見て落ち込みます。 SNSを見ないようにすれば良いと思っているのですが、中々辞められません…。 心配や不安症な性格で、生理前になるとPMDDでかなり不安定になって、好きな人との関係について考えたり、SNSを見て落ち込んだりして、とてもしんどいです。 コロナの影響もあって、痰があったり、喉に指で押されてるような痛みがあるだけでコロナなのかと疑ったり、毎日コロナに関するニュースや暗いニュースばかり、不安症な性格に拍車がかかって、普段以上に毎日がしんどいです。 精神的に安定したいのですが、何をしても楽しくないし、仕事中でも余計な事を考えてしまうし、何をするにも億劫でやる気が出ません…。 家族には不安症やPMDDについて話しているのに、テレビをつけるので、テレビのニュースで余計に不安が煽られて、凄くしんどいです。 もう、どうすれば良いのか分からないです。 優しく教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。
結婚して3年になる30代男性です。 週に2回程度のセックスはあり、セックスレスではないのですが、月に2〜4回程度の自慰行為を隠れてしてしまいます。結婚後の自慰行為をやめられないのは、悪いことなのでしょうか? 妻は結婚前から私が自慰行為をすることは知っていたのですが、 先日、結婚後初めて妻が私の自慰行為が続いていることに気づいたようで、とても強く叱責されました。内容としては、気持ちが悪いので近づかないで欲しい。妻があるのに自慰をするのは理解できないというようなものでした。 また、自慰がやめられないのは病気だということで、カウンセリングに行くべきとも言われ、現在カウンセラーを探しています。 ただ、私個人の見解としては、これは男としては普通のことだと思っており、あまり納得できていないのですが、夫婦関係継続のために何かしなければとも思っています。 客観的に見て、自慰をやめられないのは異常だと思われるでしょうか?また、結婚後も自慰がやめられない私に何かアドバイスをいただけると嬉しいです。
今日は、職場の人間関係について相談させて下さい。宜しく御願い致します。 私は今、保育園に勤めていますが、出勤して挨拶しても、殆どの職員から目も合わせて貰えず、挨拶も返してくれません。中には「フンッ」と、そっぽを向かれます。 ある先生からは「アンタは子供達のいる部屋に入ってくるな」と、物凄い剣幕で入室拒否されるし、「ウザイんたよ」と、ハッキリ言って来る人もいます。 何もしていないのに、いきなり睨まれるし、嘘の情報を職員室に報告し、私は全く身に覚えの無い事で、理事長先生と園長先生と、保育主任の先生から怒鳴られる始末。本当にどうしたら良いか判りません。 昨日も、年長組の先生に「⚪⚪ちゃんがこんな事を言ってたよ」と伝えると、その先生からは「あっ、そう」と言われるだけ。全く相手にして貰えずです。 どうやったら他の先生達と仲良く出来るか判りません。 理事長先生は、某お寺の住職さんですが、その人にも、とにかく「ウザイ」と言われます。 どうやったら他の先生達と仲良く出来るか判りません。
こんにちは。 はじめて質問させていただきます。 自分から別れを告げた元彼氏への申し訳ない気持ちが消えません。 付き合い初めて1年ほど経つ頃、このままでいいのかと悩むことがあり、気持ちが少し薄れているかな、というときにほかの男性と親しくなりました。 その男性への気持ちが強くなり、結局元彼とはしばらくして私からやっぱり気持ちが戻らない、と別れを告げました。 そしてその後すぐにその男性から告白され、今も付き合っています。 ですが元彼と別れてから今日までずっと、自分勝手な気持ちで傷つけ、衝動的に突き放した後悔が消えません。 毎晩元彼との楽しかった思い出や、別れ際に別れたくないと大好きだったと言ってくれたことを思い出して、罪悪感で泣いています。 元彼とは現在も顔を合わせることがあります。 ですが私は、いま付き合っている彼氏のこともとても大事なんです。 今の彼氏は後悔と罪悪感に苛まれる私の状況を知っていて、いつか消えると信じてそばにいると言ってくれます。 美化された元彼の思い出と比べても、今の彼氏といる時の方が幸せだなと思うときもたくさんあります。 この未練が今の彼氏を傷つけていることも分かっています。 こんな私と一緒にいたいと言ってくれる今の彼氏だけを大切に思いたい、けれど元彼への後悔と未練がどうしても消えません。 新しい男性に目がくらんで、大切に想ってくれていた男性の気持ちを蔑ろにしたことへの強い後悔と、今の彼氏といるときの幸せ、別れたくないという気持ちがせめぎ合っていて辛いです。 今の彼氏との関係のはじまりに、元彼を傷つけたという事実がある以上、これからもし結婚することになったとしてもずっと気にし続けるのではないかと思ってしまいます。 この苦しさは時間が緩やかに消してくれるのでしょうか。 今の私にはとてもそんな風には思えないのです。 長く、分かりづらい文章ですみません。 なにかお言葉をいただけたらと思い、投稿させていただきます。
私は、40代の既婚女性 子供もいます。 昨年の終わりに、仕事も楽しくなってきた矢先、転職しました。 理由は、会社の同僚の男性で、お互いに好意を持ってしまった男性がいて、その方が、身体の関係を求める様に なってしまったからです。 私も正直、初めて会った時から、何か懐かしい感情があり、相手の方も、最初から 気に入ってくれたようです。半年ぐらい経ってから、ラインを交換して、初めは仕事の相談とかでしたが、だんだん 恋人のような ラインになり、一年ぐらい過ぎた頃、身体の関係を求めてくるようになりました。 私は、結婚生活が長く 相手に ときめいていたのは事実です。まわりが見えなくなって来て、一線を越えそうになりそうな時、ラインをしている男性がいる事が 主人にわかってしまい、ショックを受けてしまったのですが、これからも私と結婚生活を続けて行きたいし、私の事を大事だと言ってくれました。 相手の男性(独身) にラインの件、伝えてたらひいてしまい、ラインは、それから半年ぐらい、止まりました。 その間、夫婦でいろいろ話しをして、やり直さないとと思っていました。 相手からは、大丈夫?との言葉もなく、寂しく思いました。 私も、同僚と思う努力はしましたが、感情は残っていました。 半年経って、私が落ち着いて見えたのか、再度 身体の関係を匂わせるラインをもらい、やや態度でも示して来たので 落ち着いて、仕事を出来る環境では無くなったので、転職しました。 転職して、ラインも消しました。 連絡も、それからはとっていません。 その時は、感情の整理が使かず、辛かったですが、離れてから、だんだん落ち着いてきました。 退職してから半年間、家にいたので、また、以前の様な仕事がしたく職種を定めていたので、年齢的にも、厳しかったですが、ようやく決まりました。 新しい気持ちになっていた頃、また相手をうっすら思い出してしまったけど、切り替えようとしていた矢先、再度連絡が来ました。会いたいと。私を車で見かけたそうです。 退職から、また半年たった今です。 会うつもりは、なかったのですが、連絡が来て、迷いの感情が湧いています。 顔みて、少しだけ 話すだけなら、良いのでしょうか? それ以上進む気は無いのですが、相手は望んでいるようです。 頭ではわかっているのですが、改めてアドバイス頂きたいです。
結婚前提で付き合っている人がいます。 しかし、相手のお母さんは大反対、お母さんは近くに住んで欲しい、家まで車で1時間30分位かかります、相手にはお子さんもいます(7歳)お子さんも、嫌みたいです当人同士は、話を進めたいんですが 電話、会うのも、嫌がります。(見つからないように、連絡を取り合ってます) 私は、仕事、家族の都合上、地元に来て欲しいです。 どうしたらよいでっしょうか、お母さん、お子さんにどうしたら納得してもらえるでしょうか? よろしくお願いします。
私は幼い頃からいじめられたり悪口を言われたりなど人間関係が上手くいかないことが多く、友達に執着してしまいがちです。例えば友達が他の子と遊んでいると病んで心が落ち込んだりします。 ある日友達から「(私)は1番の友達だよ」って言われ、嬉しくて「私も(友達)が1番だよ」と返しました。そしたらその会話を聞いていた他の子が、「私だけが好きだったんだ、ショック」とTwitterに載せていました。 ツイートの内容から明らかに私のことを言われているのはわかったし、後から直接言われました。 私はもちろん2人とも大好きで大切なお友達のつもりだったので、私が傷つけてしまったんだというとてつもない自己嫌悪感に襲われました。 自分のした行動が他の人を傷つけてしまっている、 私は今度こそ幸せになりたかっただけなのに私が幸せになることで傷ついてしまう人がいる、と考えると、自分はこの世界に居ない方がいいのではないか、死にたいと思い始めました。 誰かの1番の存在になれるなら誰でもいいって思ってしまっている自分も嫌いで、 本人に「傷つけてしまってごめんなさい」と直接言えない自分も嫌いで、 人を傷つけることしかできない自分が大嫌いです。 以前交通事故にあった時に死んでおけば誰も傷つけずに済んだのになんて不謹慎なことまで考えるようになってしまいました。 こんなに私は最低なのに心の片隅には幸せになりたいと思っている自分もいます。 こんなクズが生きててごめんなさい こんなクズに成長してしまってごめんなさい 今までたくさんの人を私の身勝手で傷つけてしまってごめんなさい
1年前からw不倫をしております。 相手は子供なし。私には幼児がひとりおります。 彼の方は奥さんと仲があまり良くなく、家では汚い、臭い等の扱いを受けてきたようで、私の方は仲は悪くないです。 むしろ、とても理解のある優しい夫です。ただ、7年前頃から口臭が酷く、何度か指摘して歯医者に行くようすすめてきましたが行動にはうつしてくれず… 意を決して夫の父に相談し、父が彼に伝え、結果、やっと最近、歯医者に行き出しました。 ただ、気づいた時には夫の事を生理的に受け付けないようになっており、今の彼との関係にどんどんはまっていき、息子と3人で出かける事もありました。 その中でお互いに一緒になろうという気持ちが芽生え、先月、彼が奥さんに離婚を切り出したところ、私との事が彼の知人経由でバレており、彼女達をめちゃくちゃにしてやる!あんたの好きなようにはさせない!と言われたらしく、彼はこれ以上、離婚だの、別居だの強気に出ると私達に危害がいくかもと思い、もう私とは会わない代わりに私達の所には行かないという約束を奥さんと交わしたそうです。 それを聞いてホッとしたものの、どこかで悲しかった気持ちもありました。もう、関係は終わりかなと思っていましたが彼から今すぐは動けないけど奥さんと別れる日まで繋がっていたいと言われ、今もLINEを続けています。ただ、家では奥さんが怪しんでいるので今まで通りの連絡とはいかず、その事にモヤモヤし、いつになるのか分からない離婚という日を待つ自信もありません…。その反面、私の不倫が夫にバレて離婚して息子も取られてと想像すると怖い気持ちもあります。それでも彼が家に帰って奥さんと過ごしている事に嫉妬?している自分もいて…。 このまま離婚はせずに隠れて付き合っていけば…と身勝手な考えも生まれましたがそこにはバレた時のリスクももちろんあり、もうきっぱり彼とお別れするべきかずっと悩んでいます。不倫は麻薬のようなものだとどなたかが言っていましたが本当にそうだなと痛感しております。 奥さんに怪しまれると私の方にいくかもしれないので彼が怪しまれない行動を取ることに苛立ち?に近い感情も抱いています。またバレてはほしくないのに矛盾していますよね。きっとそれはりえ!りえ!って思ってほしいからであってそんな感情を持つ私は彼の事を本当に好きといえるのか…。もうどうしたらいいのか分かりません。
過去にこちらで一度質問をさせていただきました。現在20代のるると申します。 私は四季折々の自然豊かな田舎に生まれ育ち、現在生家に両親と暮らしています。 長く暮らした町に深い愛着があるためいずれ家を出てもこの町に留まり風と緑に囲まれて生きていたいと思っていました。 しかし、少し前に祖父が亡くなり都会にある祖父の家は同居していた長男の伯父夫婦が相続したのですが、伯父夫婦には子供がおらずさらに伯父夫婦の退職後の移住計画のため、次男(父)の子供である私か弟がいずれ移り住まなければいけないことになりました。 弟は海外就職を目指しているためおそらく、ほぼ確実に私が祖父の遺した家に住まなければいけなくなるでしょう。祖母も伯父も父も最終的な相続人になる私を入れず、さらに彼らで面と向かって話し合いもしないまま問題を先送りしていて、いよいよなし崩し的に自分が全て背負わねばならぬ時が来ています。 祖父は家と土地を守ってほしいと生前話していたそうです。しかし我が家は何代も続くような特別由緒ある家ではありません。 その土地は祖父の代に本家(こちらも特別由緒ある家ではない)から分けてもらった土地で、親戚がかなり近くに集まって住んでいるため売るのは格好がつかないから私が相続しなければいけないのだと言われました。 大切な故郷を離れなければならないこと、祖父の「家を守りたい」という願いのためと、たかだか三代前にできた家と世間体のために、孫の私の故郷と故郷の家を失わなければならないこと等々、悲しいのと腹立たしいので心が潰れそうです。 どこに相談して良いのか分からずこちらに相談を投稿いたしました。 何かお言葉をいただけないでしょうか。 何卒よろしくお願いいたします。
職場で奥さんに悩まされている人が居ます。奥さんが粘着質らしく、本人は口では言いませんが、かなりつらそうです。本人は離婚したいみたいですがなかなか言い出せない状態です。奥さんが強く言われてしまうので…。 職場の彼は48歳奥さんは年上で子供は居ません。彼は介護職をやっています。奥さんはバスガイドの仕事をやっているそうです。奥さんはコロナの影響で仕事がナイトいう感じで、不平してる感じです。 こないだ自粛要請が出た際にも、奥さんが他人事のようでお花見にいってしまいました。 さすがに自分も怒りました。行った本人も同類だよと。でも、わかってないのは奥さんなんでなんか、辛くなります。 彼自身、不器用で自分の気持ちを伝える事が難しいですが、家庭の話になると…必ずひきつります。表情が…。奥さんは彼の事をひもとしか見てません。それでも一緒にいないといけないのかな?って思ってしまいます。 入社当時は笑顔がかなりありましたが、今は全くありません。会社でも、肩身狭い思いをしています。 でも、自分が、彼の受け皿になることを話をしたら[嬉しいです]それと自分が一人じゃないよと話したら、笑顔がありました。自分は逃げ道を作ってあげることしかできません。正直。だけど彼の性格を見てると、離婚したいけど出来ない、悪循環です。自分はいくらでも話は出来ますが、見ていてツラいです。