hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「恋愛相談・人間関係」を含む問答(Q&A)一覧

弟と縁を切りたい

私には今年で19歳になる弟がいます。 弟は家族にキレると大声を出し、暴言を吐いて物に当たり、殴る寸前の威圧をしてきたりします。理由は小さなことです。晩ご飯に肉がないとか。どんなことでその怒りのスイッチが入るか分からないので、母はいつもビクビクしていました。(私は結婚して別居です。) このようになったのは、弟が15の時に父を亡くしてからだと思います。家族が大好きな男の子で、私も年が離れていたので可愛がりました。 弟は逃げ癖があります。今もまたそれが原因で、母は心配でたまらないと私に愚痴を言ってました。 あまりに母が愚痴を言うので耐えきれず「大丈夫?」と聞くと、逆ギレし大量の罵声を浴びせられました。 もう弟と縁を切りたいです。話し合いにもなりません、自分に都合の悪いことを言われるとギャーギャーと大声で騒ぎ出すから。 弟の人生です、もう19歳なんです。自分に責任を持って欲しいのにいつまでも母のスネをかじり、都合の悪い時は暴言を浴びせる。 そんな弟と私はもう関わりたくありません。だけど、いつも1人で弟のサンドバッグになってしまう母が心配でたまりません。 という2つの思いがぐるぐると頭をめぐります。 読みにくい文章で本当に申し訳ありません。いつからこんな家族になってしまったのだろう…私はこれから弟と縁を切ってもいいのでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

夫の風俗通い

初めまして。 ご相談させてください。 約3ヶ月前、旦那の部屋でコンドームを見つけました。私とはもう、10年位関係はありません。一瞬にして目の前が真っ暗になりました。 ここ1年くらい1人で外出することが増え、時には「飲み会」だと言って泊まることも。だけどまさかうちの旦那に限ってそんなこと…と何にも疑いもせずに暮らしていました。 旦那の部屋でコンドームを見つけたとき、 「え?」と目を疑いましたがその時すぐに問い詰めませんでした。 思い返せば…みたことないパンツがズボンのお腹のあたりからチラッとみえたことあり、急に服装に気をつけだしたことも、体を鍛え始めたことも、みーんな風俗通いに繋がっていたのですね。 旦那がいない時に部屋で証拠探しをしたら バイアグラ、女を喜ばせるテクの雑誌、そして大人のおもちゃ。それも数個。女へのプレゼント。プレゼントに至っては買ったけど渡せていないもの数個。ラブホテルのポイントカード。 日付をみたら毎週末通っていました。 SNSを駆使して旦那が通っている風俗店を見つけました。 女の日記を見て「これは旦那への御礼文だろう」というのも大体わかりました。 娘が2人いますが、その娘ほどの歳の子を相手に…情けなくて涙が出てきます。 一度「部屋でコンドームみつけた。浮気ならやめて」と伝えましたが「浮気なんて馬鹿げたことはしてない」と。その後若干キレそうだったのでそこで一旦話をやめてしまったことを今更ながら後悔しています。機嫌悪くなると手がつけられないので娘が家の中の悪い空気を感じ取ってしまったらいやだな。と。 それからも旦那はコソコソと通っています。 こんな状況でも何一つ行動に移さずにウジウジしている自分も情け無いです。 どうしたらいいのか分からず、考えてばかり。このままどこかから飛び降りようとか車でどこかに突っ込んでしまおうとかそんなことも頭をよぎったりしています。 義母や私の母、そして娘たちの悲しむ顔は見たくないのでそれを想像すると何にも行動にうつせません。 旦那の私に対する態度は至って普通です。一緒に出かけたりもします。だけど余計にそれが悲しかったり… 私の旦那への気持ちははっきりいって愛情はないです。でも愛情ではない、違った気持ちがあるような気もします。 辛いです。 追伸。ずっと溜めていた財形貯蓄300万近くを使いこんでいたことが発覚

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

鬱で迷惑を掛けるのが怖い

わたしは仕事のストレスがきっかけで、数年前から元々鬱っぽい傾向があります。そのせいで、元パートナーには、夜中死にたくなったときSOSを出したり、何時間も泣いているのを慰めてもらったりと、今まで散々うつから来る症状や希死念慮に付き合わせて、沢山の負担や心配をかけてきました。 おかげで現在うつは和らぎ普通の生活を送れており、こんなわたしを好きだと言ってくださるかたもいます。しかし、以前パートナーに負担を掛けてしまった負い目でしょうか、今の大切なパートナーに嫌われてしまわないかという恐怖でしょうか、今度は自分の中の不安や悲しみを表現して伝えることができなくなってしまいました。たとえば、内心辛い記憶がフラッシュバックして服の下は鳥肌が立っているような状況のときでも、甘えて抱きついたりするのが精一杯で、バランスを取って相手が受け止めきれる範囲で上手く自分の辛さを伝えるということがどうしてもできません。 今は抱えている症状が爆発しないようセルフケアに努めているものの、このままでは長期的に上手くいかないのではないか、相手を思いやって感情を抑える努力をしていたつもりが、後から爆発して全部の感情を見せてしまったら結果的に相手を欺いたことになってしまうのではないかと悩んでいます。 根本的な解決は自分が強くなることだ!この人と生きていきたい!と思い一生懸命努力していますが、それすらも本当は好かれたいゆえの偽善では、病気が悪化するのではなど、考えると止まりません。 相手は、とても心の綺麗なかたです。その優しさにつけ込みわたしの世話をさせるようなことになってはあまりに申し訳ありません。でも、一緒にいたいです。これはエゴでしょうか。。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

先輩の様子が最近変わったように思います

こんにちは。 恐れ入りますが相談させていただきたいと思います。 今年の1月からOJTの隣席の先輩に仕事を教わっています。 先輩は非常に仕事ができる方で、憧れの存在です。 そんな先輩の様子が最近変わってきており自分も深く悩むようになりました。 様子が変わったきっかけは、1ヵ月前より、同じ職場の先輩の旦那さんが(恐らく)メンタルの不調で休職されたことだと思います。 その前から先輩は悩んでいたようで、職場で突然涙が止まらなくなったり、腹痛でフラフラになりながら早退することもありました。 ご自宅では家事が手につかず、旦那さんが帰ってくる2時間前から泣き続けたこともあったようです。 そして旦那さんが休職されてから、自分に対してややあたりが強くなりました。 ・疑問点を尋ねた際のアドバイスが雑 ・言い方がきつくなった ・攻撃的な一人言が増えた ・自席でぼーっとスマホを眺めている ・馬鹿にするような態度を取られる その他自席でメンタル相談の窓口へ電話をたまにかけるようになり、その間(30~40分間)も涙ぐみながら話しています。 そのときは自分まで悲しくなります。 私自身が病気を治すことはできないので、旦那さんと先輩を待つことしかできないのは理解しているつもりです。 しかし、最近は先輩の態度が怖く、仕事の相談をすることも勇気が入ります。 悩んで1週間以上胃が痛むこともあり、今も度々痛みます。 自分さえ我慢していればいいと耐えていましたが、もういっぱいいっぱいです。 また前の先輩に戻って一緒に仕事がしたいです。 上司からは「あなたが元気でいれば先輩も大丈夫」と言われました。 そんなんじゃ元気にもなれません。 もう疲れてしまいました。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

父親が浮気してるかもしれません

私の父親はLINEなどのSNSは怖いから入れたくないと言っていました。 しかし、LINEで誰かとにやけながらやりとりしているのを見てしまいました。それに気づいた父親はとっさにホーム画面に戻して、話をそらしてきました。 以前も、出会い系アプリ?のアイコンがちらっと見えてしまいました。実際にどこかで会ってるとかはわからないです。 でも、すごく優しくて面白くてどこに欠点があるんだろうと思っていた父親だったのでショックが大きかったです。 最初は、浮気だとしても文字だけだから自分が少し我慢すればいいと思っていましたが父親がスマホをいじるたび不快な思いをします。 この間、父親が除毛クリームを買ってきて全身の毛を処理したり、歯のホワイトニングを買って歯を白くしたりしていました。別に普通の事なのかもしれませんが、今までそんな事したことない父親なので全部浮気と関係付けてしまいます。この時から父親が気持ち悪いと思ってしまってすごく嫌いになりました。そしてこの日、私が料理で使ったミキサーを洗うのを忘れてキッチンに置きっぱなしにしていた事を父親に注意されました。しかし私は浮気している父親から叱られた事に腹が立って無視しました。すると父親は洗い忘れたミキサーを私の膝の上にのっけて、怒ってきました。この時からほんとに大嫌いになって、私からは絶対話しかけていません。 しかし父親は鈍感なので私がただ反抗しているみたいになっています。 こんな父親の声をもう聞きたくもないし、見たくもないのに同じ家に住んでいるのが苦痛です。 でも今までの家族関係を壊すのも嫌です。どうすればいいのでしょうか? ちなみに母親は気づいているのかも分かりませんが、父親と普通に笑ったり話したりしてます。 また、私は来週受験がありこんな余計な感情使いたくないのですが自分でもどうすればいいか分からなくて爆発しそうだったので相談しました。 まとまった文章ではありませんが、回答お願いします🙇‍♀️🙇‍♀️

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

母親へ感謝と恨みが入り乱れ苦しいです

はじめまして。今年10月に結婚式をする予定のものです。 最終的な結婚式費用が確定したところで、義両親からの「費用は両家の親が負担し、それぞれのゲストのお祝儀を全額両親へ渡す」という提案がありました。 私はそれを自分の両親へ説明したところ、母親から「払うけど、金額が高すぎる。ある程度は自分たちの甲斐性でやるもんだと思ってた。」と言われました。 もちろん、安い金額ではないことは分かっています。私はあくまで義両親からの提案を報告をしただけのつもりで、そのことも伝えましたが、その後も「払うけど、金額が高い。」と頻繁に母親から電話が来るようになり、ストレスが溜まっていきました。他に提案があるわけでもなく、ただ否定されるだけです。 母は、親族へ失礼があってはいけない、費用はこちらで持つからと、準備中も色々と口を挟んできていました。 私は疲れてしまい、自分の貯金から費用を負担することにしました。父は遠慮しなくていい、と言ってくれましたが、今後ずっと母から「あんたの結婚式は高かった」と言われると思うとゾッとするからです。 払ってもらえないことが嫌なのではありません。払ってもらって当然、という気持ちは全くないのですが、私の結婚を祝う、という気持ちを感じられず悲しかったのです。 結婚式とは、両親やゲストへ感謝の気持ちを表す場だと思っていただけに、結婚式への意欲が下がり、落ち込んでいます。 母は、自分が1番正しいと思っているタイプで、自分が納得するまで話をやめず、非常識な時間に電話をかけたり、長文のメールを何度も送ってきます。 今思えば、昔から人格を否定されるようなことも言われてきたと思います。 子供の頃は母が絶対だと思っていましたが、大人になり、色んな人と接することが増えると、母の人間性に気づき、私が母に心を開くことはできないと思いました。 とはいえ、私を生み、育ててくれたことは心から感謝しています。傷つけられた記憶も多々ありますが、やはり今の私がいるのは両親のおかげなのです。 こんな気持ちで結婚式を迎えるのが嫌です。せっかく母へ素直に感謝の気持ちを伝えられる場だと思っていたのに、嫌な思い出になりそうで辛いです。 両親への感謝の手紙も、気持ちが萎えてしまい、読むのをやめようと思っています。 今後の母への接し方、気持ちの切り替え方について、助言をいただきたいです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

人の言葉に傷ついて、忘れられないでいます

外国暮らしでいろいろなことがあり、心理カウンセリングを受けていました。カウンセラーさんのおかげで、感情と向き合うことを学びました。それまでの私は、感情をうまく処理していると思っていたのですが、実は圧し殺していただけでした。 そのカウンセラーさんとは瞑想アカデミーで知り合い、会員同士でもあります。つまり、相談者・被相談者の関係でもあり、また、一個人としての関係もあります。外国での数少ない心を許せる人でした。 カウンセリングの時間ではなく、外で会った時に、次のカウンセリングではこのことをテーマにしたいと言ったのですが、そしたら、「また体面を気にして…いつも同じパターンに陥っている」と言われてしまいました。私としては体面を気にしての相談内容ではなかったのですが、その場所が多くの人が行き交う駅であり、少し声を荒げられた感じがして、とても悲しくなりました。だからといって、何も言わず、家が別の方向だったので、何事もなかったかのように別れてうちに帰って来ました。カウンセリングの時間ではないので、彼女にしても素の自分だったでしょう。それでも、今でもその感情を引きずっている自分がいます。数少ない心を許せる人から誤解されて悲しくもあり、カウンセラーなのにちゃんと話を聞いてくれなかったという怒りもあるようです。それで、カウンセリングは今は受けないでいます。 時々わき起こるこの気持ちから涙が出たりします。この気持ちにどう向き合って、楽になれるでしょうか。結局、何かに起こる感情というのは、私の中に反応する部分があるからだと思います。それを見つけ、向き合う必要がありそうです。アドバイス、お願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

人間不信で虚しいです

私は結婚して約18年ほどで娘がひとりのパート社員です。 旦那はダメ人間で私と一緒になるときも前妻ともめて、子供を生んで三年ほどは離婚調停と借金整理裁判で籍を入れることができませんでした。 ずっとありとあらゆる嘘をつかれて、何度も性病をうつされて喧嘩ばっかりしてきましたが、子供のために我慢してきました。 しかし仕事の関係で旦那が海外へ単身赴任になりました。今までの恨み辛みが忘れられず、会社と家庭裁判所に取り決めをしてもらい生活費の確保をしてもらい別居をしました。子供が高校を卒業するときに離婚するという約束でした。 私はずっと人間不信になり何度も精神科で診察してもらって薬を飲んでいます。原因は旦那に裏切られた苦しさからくる不安感からです。 ところが今月旦那が会社をクビになりました。今後の生活費も不安ですが、旦那が自殺しようとしたができなかったと連絡があったとき(死ねばよかったのに)と思う自分が虚しくて辛いです。私は決してこんな人間ではなかったのに、どうしても許せない自分は間違っているのか?でもまた旦那と会ってもお互いを責めて苦しむのはわかっています。 辛くて死にたくなりますが娘を育て上げなくてはと、我慢しますが仕事の人間関係も悪く毎日辛い毎日です。 死にたくて泣きたくなりますが心が虚しくて泣けません。 辛いです。電話相談では精神科へ行ってくださいと言われますが、また国民健康保険の手続きができず医者に行けません。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

許されたと思ってもいいのでしょうか

こんにちは。いつもお世話になっております。 三度目の質問をさせていただきます。 先日、過去の質問でも触れたひどく傷つけてしまった方へ二度目の謝罪をしました。 自分を見つめ直し、プライドを捨て、誠心誠意謝罪をすることができました。 すると、その方から「自分にも非はあった、もう気にしていない」といった内容の返事が来ました。 そういった返事をいただけたことで救われた気持ちになり、数日間は心が軽くなりました。 この経験を通し、もう人を傷つけたくないと感じ、より思いやりを持って周りの方々へ接することができるようになったと自覚しています。 また、より良いことをしようと、少額ではありますが募金も意識してするようになりました。 ですが、近頃になり、私がその方にしてしまった酷い扱いを何度も思い出してしまうのです。 寝ている間も夢に出てきて、自分はなんてことをしてしまったんだ、と寝ても覚めてもそのことを考えてしまいます。 もう気にしていないと言ってもらえたのにもかかわらず、何をするにも罪悪感と自己嫌悪が付きまとい、時には死にたいとすら感じてしまいます。 ですが、死ぬことは自分が犯した罪からの逃げだと思い、なんとか生きています。 私はもう許されたと思ってもいいのでしょうか。 何度も同じような質問をしてしまい申し訳ございません。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

どうしても怒りが収まらない

初めまして。僕は現在フリーターで、塾講師のアルバイトをしております。仕事自体はとても楽しく、生徒も慕ってくれて、今までにやってきた仕事の中では一番合っているのかな、と思います。 問題は現在の上司(教室長)との関係です。 表面上は毎日にこやかに楽しくコミュニケーションをしている(つもりではある)のですが、ほぼ毎日室長の言葉や行動の中に悪意を感じ、内心非常に嫌悪しています。 例えば、会話の中での些細な言い間違いは必ず指摘され、その都度したり顔でヘラヘラ笑います。また、プライベートのことを凄く聞いてきて、今彼女はいるのか、お金に困っていたりするのか、趣味は何だ、休日は何をしてるかと内容もとても細かいです。他の講師にはそんな粗探しをしたりプライベートの話もあまり聞いていないのに僕にだけこんな調子です。 そしてこの前は極め付けにこんなことをしてきました。 飲み会でのことです。僕は黒髪で短くスポーツ刈りのような髪型なのですが、そこで僕に髪を明るく染めるように言いました。僕個人としては、染めるのはお金もかかりますし、生まれつき肌も弱い方なので、何度も嫌だ言ったのですが、聞いてくれませんでした。初めはまあ冗談だろうと思ったのですが、どうやらかなり本気で言っているようで、後ほどLINE(チャットツールの一つです)で確認をしたところ、「なんだかパワハラみたいじゃないですか笑笑」とか、「人の話は素直に聞くものですよ♪」などと言われ、いやどう考えても言ってることおかしいだろと思い、現在弁護士の方や労働局の職員の方とも相談し、まずは会社の本部に注意してもらうように連絡をしようという段階です。 今後果たしてどうなるのかは分かりません。僕個人だけが割りを食うような形になってしまったらと思うととても不安です。どれだけ戦いが長引くのかも分かりません。 そして何より今とてつもない怒りの感情のせいで公務員試験の勉強も手につかず困っています。 実を言うとこれまで塾講師以外にアルバイトを5つしてきたのですが、ほぼ全て上の人間や客とのいざこざが原因で辞めたのです。もしかしたら公務員になってからもずっと同じことで悩まされ続けるのではと思うとやるせなく、過去の許せない人間達や社会の仕組みに対して怒りが湧いてきます。本当にどなたかに救っていただきたいです。お願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

失う不安

いままで男運が悪く、辛い恋愛経験を積んでいました。 現在、お付き合いしている彼に、これまで経験したことがないくらい非常に大切にされています。 そんな彼からプロポーズを受け、婚約しました。 ですが、それ以降ひどく精神的に不安定になりました。 毎日イライラしたり、涙が止まらなくなったりしています。 不安の内容は、彼を失ったら自分は壊れてしまう、という恐怖です。 彼だからプロポーズをして欲しかった、彼だから一緒にいたいと思った、 私には彼ではないといけない理由がたくさんあるんです。 そんな唯一無二の存在を無くしたらと、たくさん考えてしまうんです。 不安を彼に相談したところ、彼はこう言って悲しんでいました。 自分のみきを特別に想う気持ちを信じてほしい。それを信じてもらえないと悲しい。と。 こんなに言って貰っているのに、結婚準備も彼は非常に頑張ってやってくれているのに、幸せに近づくほど、大切にされるほど、失う不安が強まります。 彼というよりも、 私は自分の幸せや未来を信じられないのです。 自分は幸せに生きる力もないし、そんな価値も無いと強く思い込んでいるのです。 彼を悲しませてしまいました、付き合ってた時のように笑顔でいてあげることもできない、そんな私がいまから思い直して幸せになるには、もう手遅れでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

夫の性癖や考え方についていけない

先日はご相談に乗っていただき、ありがとうございました。 前回のご相談で夫には何の不満もないと書きましたが、本当のところはモヤモヤするものがあり、今回ご相談させていただきます。 カップル喫茶というものをご存知でしょうか?男女一組で訪れて他のカップルが親密にしているところを覗き、お互い合意があればカップルを交換するというところらしいです。 夫はそういう欲望があり、一時は執拗に誘われておりました。私はそんなことは一部の特別な方々だけが行なっているもののように考えていたので、夫の提案に驚き、また夫に嫌悪感を感じるようになってしまいました。やんわりと断ったり、性感染症の恐ろしさを伝えて強く断ったりしていたところ、最近では話を出すことはしなくなっていました。すると、今度は私に不倫を勧めるようになりました。そして、その内容を知らせるように言ってきました。これにも私は驚き、きっぱりと断るとともに、なぜこんなことを言うのか理解に苦しんでおりました。自分が不倫をしているから、その罪悪感を和らげたくてこのようなことを言うのかと疑いの気持ちを持っていました。 元々、夫は貞操観念がゆるいらしく、新婚当初から気に入らないことがあると数日帰らず、性サービスを利用しているようでした。私の留守中にデリヘル嬢を自宅に呼んだりもしたことがあるようです。数年前にもうやめると約束してくれたのですが、先日、ラブホテルの会員証とカップル喫茶の会員証が出てきて、言い争いになりました(それぞれ別の日ですがここ2ヶ月以内のできごとです) 夫の言い分としては昔のものであり、知らないの一点張りです。しかし、ラブホテルの会員証にいたっては今年買ったばかりの新しい財布に入れてあり、昔のものであるという言い訳がとても信用ならないというのが私の気持ちです。 夫は子どもが小さい頃から無断外泊し、行事に仕事をいれたりととてもよい父親とは言えず、家では家事一切を私にまかせ自分はゲームを一日中やっているような夫です。ゴミの日すら知らないと断言できます。車の中もすぐにゴミ屋敷状態にする始末で、とてもだらしなく困った人です。 離婚話になったことも数回ありますが、夫は子どもを渡さないの一点張りで、狂気じみたことも言うので、このような人のところに子どもを置いていく訳にはいかないと思い留まっていたのですが…

有り難し有り難し 11
回答数回答 1