以前、同じ時期に働き始めた彼氏がいて、その彼氏が忙しくなかなか話ができずモヤモヤしていると相談しました。 回答はお互いにゆとりをもって待つべきだとかえってきたので、それを実践しようと私も自分自身のことに集中しながら日々を過ごしていました。(返事がこなかったりしても、待ってみたり…自分の好きなことをして相手から一歩引いてみたりしています)以前に比べれば落ち着いて過ごせるようになってると思いつつ、周囲からのアドバイスなどで、心がおれそうになることが多いです… 今回相談したいことは、男性の考え方についてです。 私はどちらかといえば男っぽく、はっきりした答えを求める傾向にあります。「察してほしい」という雰囲気はわかりますが、そのあとのアクションをどうすれば良いのかわからず悩むタイプです。なので、いまの彼氏はどんな状態なのか全くわかりません。状況を共有したくても、話す気がないのかなにも話してくれません。なのでいまは関係のない、趣味や楽しいことを話しています(次にここにいきたいね、とか共通の趣味のはなしなど) それが気晴らしになってくれているのか、逆にうざがられているのかもわかりません。 嫌われてしまったかも…と落ち込むことも多いです… 男性は忙しかったり、大変な状況だと口数が減るんですか?(私はいろんな人に話して打開策を求めるタイプです) 男性だけでなく、女性などでもこんな状況になったとき私はどんな風に話したり、思いやったほうがいいでしょうか? ある人に話したところ、「嫌われるのが怖いんだ」と言われました。そんな風に思ってしまうのは、ダメなんでしょうか? 友人や家族にはなかなか相談できません… 込み入った内容で内容が入れ替わったりしてしまっているかもしれませんが、回答よろしくお願いします
閲覧ありがとうございます。 私は自分の母親に愛情を感じることができません。 子供のころに「産まなきゃよかった」などいろんな怖いことを言われたり、おおきな音をたてられたり、無視されたり、母と一緒にいることでいやな気持ちをなんども経験しました。 大学生ぐらいまでは「母も大変な思いをしてきたのだから、あれが本心というわけではない」と自分に言い聞かせて関係を再構築しようとして手紙を書いたり話をしたりしようとしていましたが、どうにもうまくいかず、諦めてしまいました。 大人になった今、母は丸くなり以前のように怖くなることもなくなりました。しかし私の方が、母に対してすっかり「疲れた」という気持ちしか感じなくなりました。 一緒にいて、息苦しささえ感じます。 恨む気持ちや憎む気持ちはありませんが、極力私に関係のないところで幸せになってほしいと望んでしまいます。 私の仕事の成果や、結婚や子供に幸せを見出さないで欲しいと思ってしまいます。 顔を合わせれば「嫌い」だと思ってしまうから。 こんな自分のことをとても冷たく嫌な人間だと思ってしまいます。 このまま母のことを諦めたい自分と、このままだと私はダメな人間になるのではないかと思う自分がいます。 どうずればこんな気持ちを克服できるのでしょうか?
私には2人友人がいて前者は仲の良い友人で、後者は所謂腐れ縁の様な物で、嫌いでは無いですが特別好意もありません。 私はその誠実な友人を尊敬し信頼しています。故に彼の悩み、苦悩(失恋、片思い等も)には寄り添いたいし、いずれ彼の苦労が報われて幸せになって欲しいと思っています。 一方不誠実な友人は自己反省や苦悩する事なく嫌な事があれば他人の所為にしたりと褒められない人間性にも関わらず、彼女がいて、その彼女が彼の見せる偽りか、ほんの一握りの優しさかは知りませんが、ちょっと優しくした事をさも彼氏の人としてすごい魅力の様に語るのを見てすごく呆れてしまいます。だからなんだ!そんなのはみんなやってる事だ、バカなのか思ってしまいます(笑) 日頃真面目な人の善意と、不誠実な人の見せる一握りの善意では後者が持て囃されている様に感じてしまい、彼女の有無が全てではありませんが、日頃ちゃんとしてる誠実な友人が報われずと日頃好き勝手振る舞う友人がたまの気まぐれの優しさで評価されているのに憤りを感じます。 私自身彼を目標にしている所があるのでできる所から少しずつ日頃から誠実たれと気をつけ立ち振る舞ってきましたが、私自身も同じ様にされている様に感じることがあったので自分を重ねているのかもしれません。 日頃から誠実でいると他人からはそれがデフォルト、やって当たり前のメモリ0の状態に思われ、逆の場合不誠実な状態がデフォルトで気まぐれの善意でメモリがプラス、評価が際立つ様になるのかなと思っています。 どうにも身近で(私自身の体験も含めて)こういう事が多いので、全てがそうでは無いんでしょうが心が勝手に他人に失望してしまいます。 評価されるべきはは日頃誠実な事であって、不誠実さをごまかす為の付け焼き刃な誠実さでは無いと思い、凄く理不尽に感じムカつきます。 お坊さまはどう思われますか? 愚痴になってしまい申し訳ないです。モヤモヤしたので聞いていただきたかったので書かせていただきました。
私は、性格が良くないです。中学からの友達に対して、やっぱりあまり性格があわないのかなとか、話していてもあまり笑ってくれないなとか、あまり二人っきりになりたくないなとか、ぐるぐる考えて、なんとも言えない気持ちになります。 中学の時にその友達を無視してた時もあって、申し訳ない事をして、私は本当にいい友達じゃなかったと思います。それでも今も友達でいてくれるけど、今まで友達らしい事全然してあげれなかったから、私の事恨んでるんじゃないかなって考えてしまいます。 中学の頃の私は、威張っていて怖かったと言われました。その頃の私が一番頭がおかしくて、両親や友達を見下していて偉そうにしてました。 社会人になって働きだしても、何様のつもりやと影で言われ、仕事も長く続かなくて、転職も何回も繰り返しました。 30になった今でも、違う友達から話し方が上から目線で腹が立つと言われ、自分は偉そうにしてないか、話し方は大丈夫かと気にするようになりました。人と関わるのがずっと苦手です。気軽に話しをする事ができません。 何に対しても思いやりがないんです。人にも動物にも。優しいとは言われるけど、相手が嫌な思いをしないように嫌われないように気を使っているだけです。 本当に優しくて思いやりがあって、家族や友達を大切にできるような人になりたいです。人生やり直せたらいいのになと時々思います。
初めまして。 自分には高校で知り合い仲良くなった友達が2人います。 2人ともすごく可愛くて、いい子で、一緒に居て楽しいし趣味も気も合うし学校での生活もその子達のお陰で楽しく過ごせているんですけど、たまにすごく虚しくなるというか、いいなぁ、羨ましいなぁって、虚無感が溢れてきます。 1人の友達は 、クラスでも可愛い可愛いって言われてて、もう1人の子も目が大きくてすごく美人さんでクラスの子皆んなと仲が良くて 。 自分は人見知りだし喋るのも上手くないし顔にも自信なんてありません。 高校でそんな自分を変えたくて 少しでも自分に自信を持ちたくて 地元の学校じゃなく往復2時間を掛けて遠い私立の高校へ通うと決めました。 中学の頃は不登校で、1年間で数える程しか行かなかった時もありました 。 やりたいことがなく生きている意味が分からなかったそんな自分にも3年生の秋にやりたい事ができて 、高校もその夢が叶えられる勉強を教えてくれる場所です。 今は、毎日学校にも通えています。 何度も言っているけど友達もすごくいい子で。 だからこそ、羨ましいとか あんな風になりたかったとか そんな事を思ってしまう自分が嫌いです 。すごく惨めな気持ちになるんです、友達が隣で可愛い可愛いって言われているのを聞くのがしんどくなる時が、嫌なんです。 可愛くないよって友達が否定している姿を見て、いつもいつも 嫌な感情ばっかり出てくるんです。なんで自分はこんな事しか思えないんだろうって それで妬んでる自分がすごい性格悪いなぁって毎回毎回。 2人の友達の事は大好きだし 、一緒に居たくないとも今までに思った事はありません 。 如何すれば前向きに 、自分に自信が持てるようになるでしょうか アドバイスが欲しいです
マイホームを建設中です。 土地を買い、そこに家を建てて大部分が出来上がりました。 先日マイホーム建設でお世話になっている大工さんから、建設中の我が家の隣の夫婦から、駐車場はどうなるのかと質問があったそうです。 駐車場は、一階建てのガレージを建てることになっているのですが、その事を伝えると、我が家が暗くなるので普通の駐車場にしろ!と言われたそうです。 私達は趣味でボートを持っており、それを収納するために建物が必要です。 もちろん法律上問題ない範囲でごく普通のガレージを建設予定です。 また子供もいるため、最低限屋根のある駐車場は必要です。 その夫婦は子供さんも独立した高齢の方のようですが、私達夫婦に話をさせろと大工さんに言っているそうです。 そこは大工さんが止めてくれていますが… こんな厄介な隣人がいるとは知らずがっかりです。 もう契約しているし、必要なのでガレージは建てるしかありませんが、嫌がらせが心配です。 年代も違うし、そんなにご近所付き合いをする予定はありませんが、どのように挨拶しに行ったら良いのでしょうか?
先日もご相談させていただき 大変ありがたいお言葉頂きました。 その後、主人から娘の一人暮らしの許可がもらえました。 娘の生活態度を見ていると 一人暮らしを応援したい反面 やはり不安です 家事全般何もさせてなかった反省と なんとかなるだろう しないといけない状況になればするだろうという気持ちが交差する毎日です 母親くらいは娘を信じてあげないとダメなんだろうとは思うのですが 無謀だと思うことは教えてやらないといけないのも役割なのでしょうか。 後に引けなくなって 私自身が不安定です。
夫が不倫で家を出ていったすぐあとに、 私の癌がみつかりました。 その後、夫から子供が心配だと 言われました。 怒りや苦しみ、悲しみを感じることを 手放していき、身近にある幸せを 感じながら日々を過ごしています。 起こった出来事に対して、 許せていけるほうが、自分にとっての 安らぎになると感じています。 周囲に、怒りがないのはおかしい。 もっとがんばれと説得されるの ですが、感じることが苦痛なのです。 しかし、許せないと思う気持ち 防衛反応は手放し難く 苦痛になります。 許せないという気持ちを どう手放していくとよいでしょうか。
私は3人姉妹で、長女、次女、私で、悩んでいるのは30歳の長女の事です。年齢が年齢なだけに、どうしたらいいか分かりません。 今一緒に住んでるのは、母と長女と私で、次女は結婚していて家を出ています。 親が私が小学校6年生の時に離婚して、最初は母と次女と私で越して来て3人で暮らしていて、その時長女は専門学校に通うために県外で一人暮らしをしていました。 そして長女が専門学校を卒業して4人で暮らし初めてから長女の、自己中心的な所に悩み始めました、自分の思う様にいかないと機嫌が悪くなり物にも当ります。 そして最近は自己中の度合いが凄く、 家の中に干してあった姉の洗濯を少し移動させただけで機嫌が悪くなり、雨の日に仕事場が遠い私を母が迎えに来てくれた時は、イラついた声で「そっちには行くのね。」と電話がありました。姉の職場は自宅から徒歩5分、私は普段チャリで30分、交通の便が悪く歩きとバスでたと1時間以上掛かります。それ以外にも仕事帰りに母と落ち合い、日用品などの買い物をし少し帰りが遅くなった時も、機嫌の悪い姉が家にいました。何も言わず遊んで帰ったとかではなく、買い物に寄って帰ると連絡もしてありました。そして姉は自分でご飯も作ることなく、ゲームをしていて私たちが帰ると、自分の食べる分の冷凍食品を温め菓子パンを食べ始めました。姉は自分の事だけしかしません。前に姉にご飯を仕掛けてと頼んだら、手が荒れてるからと言われ、素手で直接触らなくても出来ると言えば機嫌が悪くなり、母がご飯を作ってくれ3人で食べた時は、シンクにある洗い物は自分のしか洗いません。と言うか、自分の分だけ洗えばいい方です。大体は食べたまま放置です。 そして少し前になんか身体がおかしいと言い始めました。最初は心配し、病院行きなよと言っていましたが、お金がないから行ける訳ないと怒り、それからも身体がおかしい、足が痛い、なんか変など言うばかりです。お金がないと言う割にLIVEには行き、インスタントラーメンを食べ、コンビニ食、運動もせず、健康を心配している様には全く見えません。 私も一人暮らしを始めたいのですが、そんな姉と母を2人にするのは正直怖いです。母は姉をああいう性格だからと、言いはするものの結局色々とやってあげちゃいます。でも母も歳をとってきますし、もうどうしたらいいのか分かりません。
私は過去に浮気をされてから、付き合う人のことを信じられずLINEの返信が遅かったり、忙しくて会えない時期があると必要以上に心配になり疑ってしまいます。 今は、土日お昼すぎにLINEが返ってきたり、会うのが仕事終わりが多く、たまに土日にデートしますが、もしかして既婚者で家庭を持ってるからこういう付き合い方なのではと不安で仕方ないです。 1度、彼に「既婚者とかじゃないよね??」と言ったことがありますが「正真正銘の実家暮らしの独身です。」と言われ、私も彼も20代前半だし社会人歴も浅いのでそうだよなと納得しました。 ですが、最近また不安で仕方ありません。 また、同じことを聞いて不快な気持ちにさせたくないですし、自分の好きな人だし毎日ちゃんと連絡もくれるのだから信じなきゃと思います。 どうしたらいいでしょうか。 アドバイスをください。
初めて相談させて頂きます。 宜しくお願いします。 今、婚活中で婚活アプリに登録しています。 いいなぁと思う方とメッセージをやりとりしていますが…親になんて言おう…婚活アプリで知り合った人と会ってくるなんて言ったら反対されるんじゃないか…と不安になってなかなか前へすすめません。。親に心配かけたくない気持ちもあるし、結婚して親孝行したい気持ちもあるし、でも現状出逢いがなく、婚活アプリに登録しましたが…色々な気持ちがごちゃごちゃになっている状態です。 嘘をついて会ったりするのは、後ろめたい気持ちになってもやもやします。。 前に進めるような、何か言葉を頂ければ嬉しいです。
付き合って約1年の同い年の彼氏がいます。元々友達からの付き合いなので知り合ってからは2年がたちます。 私にとってはじめての彼氏です。 同じ職業で、二人とも働き始めてまだ一年もたっていません(職場は違います)相手の職場は残業が多く、休みも不規則です。私も残業は多いですが、休みは規則的にとれます。 学生の時から付き合いはじめて、一緒の時間が長かった分、会えない時間が多いのは寂しいです。でも休日は一緒に出掛けたり、連絡は簡単なものでしたが毎日取り合っていましたが、 残業が多いこともあり、一緒にいても寝てばっかりで、疲れているのに私と会って、余計に疲れていないか心配になり、よく質問しましたが大丈夫の一点張り。仕事の愚痴や相談もされません。久しぶりにあったときにはストレスからお菓子をたくさん食べて少し太ってしまっていたり、私にたいしてきつい言い方をすることも目立ってきました。(元々、口数が少なくてぶっきらほうですがそれに拍車がかかった感じです) 私なりに、どうやったら安心できるのか、リラックスできるか模索したり話しあったりしましたが、「相手も疲れてるからこんな話をするのはやめよう」と変に気を使ってしまい言いたいことの半分も言えてない感じです。 そんな彼がここ1ヶ月程残業も増えて、会えない日が多くなってきています。 ドタキャンされたり、そっけない態度が増えています。そのせいで中々話ができません。そんなときに仲のよい友人たち数十人とお酒を飲む機会があり、皆各々の仕事について話をしていると、彼はその場で「仕事をやめる」といっていました。そんな決断も、相談も私にはされていませんでした。 仕事が忙しいことを理由に一緒に出掛けたりできなかったことに不満をいってしまったせいで、私は信用されなくなり、嫌われてしまったんでしょうか。 仕事が落ち着くまで距離を少しおいておくべきなんでしょうか。私は何をすれば良いんでしょうか。 時間がたてば解決できますか? 周りに相談しても、別れた方がいいしか言われません。 私は彼と一緒に乗り越えて、この先も一緒にいたいと思っています。私の気持ちが強くなればなるほど、相手が離れていってしまっているんではないかと不安です。私が悩んで悲しんでいた時に寄り添ってくれた人なので、私も彼がなにか苦しんでいるなら寄り添いたいし、安心を与えたいと思っています。
不倫疑惑があると思っていた50歳代の父親の不倫がより確実なものとなり、娘としてどうしたらいいかと悩んでいます。 その結論に至ったのは3つ理由があります。 ①父親の部屋からある女性へ宅配を送った紙が複数回分出てきたこと ②父親に適当な理由をつけて父親のLINEを確認したところ、ハートマークが多用されており、互いをあだ名のように親しく呼び合っていたり、デートしたい、会いたい、などの連絡が頻繁に行われていたこと ③母が父親の不倫疑惑を感じた父親の出張場所が、相手の女性の住まいと同じだったこと が大きな理由です。 また、文章から相手の女性には8歳の娘がいるようでした。 私が父親の不倫を疑いだしたのがおよそ10年ほど前なのですが、2人のやりとりには「10年だね」と互いの仲を確認するようなやりとりもありました。 もし、父親が不倫していただけではなく、相手の女性に子どもを産ませていた場合、私には知らないうちに妹がいることになります。その娘さんには罪はないのは重々承知しているのですが、自分の父親の子かもしれないと思うと、父親を気持ち悪いと感じます。本当になんとも言えない嫌な気がしてなりません。 父親が、私たち家族を裏切り、不倫、ましてや子どもまで産ませていたとしたら、心の底から嫌悪します。 しかし、母も姉も浮気してるかも、したら許さないとは、言っていますが、私のように物的証拠を目撃はしていません。 今の家族のかたちを守るためにも、母や姉には話せません。話したくありません。 父親に、部屋で宅配の紙を見たんだけど誰?と、冗談っぽくきいてみました。 すると、父親は母と出会った会社の同僚と言っていました。バツイチだそうです。 父が言ったのは正しいのかもしれません。 しかし、相手には子どもはいないと言っていました。これは、私が2人のやりとりを見た限り嘘です。 相手の女性の名前や連絡先などもわかりましたが、なかなか連絡する勇気が出ません。 父が私に気づかれたことで、改心してくれるのが1番いいのですが… 私が何かすることで、家族の仲に水を刺すような真似をしてしまってもいいのか不安もあります。 私はどうしたらいいでしょうか。 子どもがいないと嘘をついたということは、本当に父の子どもなのでしょうか。 友だちにも、母にも、姉にも相談できません。 だれか助けてください。
この間、母方の祖父のお葬式で、住職さんと一緒に副住職さんが来ました。 声が綺麗で、子供に向けて微笑んだ時の表情がすごい優しくて、その副住職さんのことがずっと気になってしまっています。 でもその副住職さんのお寺はイベントなどやる程大きいお寺ではなく、立地も行きにくい微妙な場所にあり、ホームページなどもありません。 菩提寺ではないしもう関わることがないと思います。それに、奥さんやお子さんもいるかも分からない。 でもずーっとその副住職さんのことを考えてしまうのですが、もう会えないのでしょうか。 綺麗さっぱり、忘れるべきでしょうか。
転職するか悩んでいます。 現在、パートで働く主婦です。 上司や正社員さんへの不満、仕事内容のハードさ、職場の将来性のなさ、また将来どう考えても自身のキャリアアップができなそうなため転職を考えています。(介護職) 三つの選択肢が現在あります。 1・上記以外は不満はないので、そのまま継続して働く。賃金や休みの日数、同僚にはふまんはない 2・仲の良かった以前の上司から、上司が現在働いている職場に転職しないかと話があり。そちらに転職する。話を聞くとやりがいと将来性はありそう。ただ、賃金が年間50万近く下がる 3・新聞求人広告の入っていた、将来やりたいと考えている仕事に転職する。同じ介護だがデスクワーク(ケアマネジャー)。賃金は今の職場とほぼ変わらなそう 旦那や親に相談しても、好きにしていいと言われます。 実は新卒から10年以上同じ会社におり、辞めたことがないのも踏ん切りがつかない理由です。 踏ん切りがつかないのは、本当はやめたくないのか?でも体はクタクタです。正しい判断ができていない気がします どうしたらいいのかよくわからなくなってきました。 転職するほうがいいのでしょうか。 お叱りでもいいのでアドバイスをください
こんばんは。 今、大学の春休み中なのですが、休みが長く友達に合わないせいか孤独を感じてしまいます 常に群れたいというわけではないのです 夜になると寂しくなって、その時は楽しくて冗談など言って遊んでいた場面を思い出しては、「あの時やっぱり冗談いいすぎたかな。とか、友達が他の子とあそんでいたりすると(私は合わせると言っていても都合が合わないなど)嫌われてるのでは。」などおもっています。 人の傷つくことは絶対言わないように常に意識しているのですが、この先どれだけの人が私と付き合ってくれるのか不安になります。 たとえば、この先結婚するとして招待する友達が、何人来てくれるかなどです。 小さな事で悩みすぎでしょうか。
5ヵ月前に半年付き合っていた外国人の彼に、シングルになりたいと言われ別れました。 彼とは別れる3週間前から私が海外から日本に帰国したのをきっかけに遠距離恋愛でした。 私は彼と遠距離になる前からある1人の女性との関係が怪しいと思っていました。 なのでその背景にはその女性がいると思い彼に聞いたところ、誰かと付き合うとかそんなんじゃないと言われました。 ですが、それは見事に的中し、彼とその女性は恋人関係になりました。 私はいつからそんな関係だったのは分からなかったので彼が浮気をしたと疑ってはいたものの、確証は得られませんでした。 なので彼はきっと浮気はせず私と別れてから付き合い始めたのかもしれない、というかすかな彼を信じたい気持ちがありました。 そしてそれは遂に消えました。 彼とその女性は私が日本に帰国してから1週間後には付き合い始めていたんです。 彼は2週間私を裏切り続けていました。 付き合ってる時に何度も嘘をつかれ裏切られ、それでも信じようと努力をしましたが、遠距離になってからは電話での話の中から少しの違和感も見逃さず色々な可能性を見出して疑っていました。 それらの勘はほぼ当たっていたので、やっぱりそうだったのかというやるせない気持ちです。 私だけ傷付いて苦しんで、彼らはなんの罪悪感も苦しみもないまま何も無かったかのように過ごしているのがとても納得いきません。 なんであんな男と付き合ってしまったのかとても後悔をします。 彼らに自分達の犯した罪を認めてほしいです。 でも認めさせるのにどうしたらいいのか分からないですし、とっても復讐したい気持ちがあります。 復讐はいけないことだとは分かってますが、どうにも納得いきません。 復讐をせずに納得する方法はありますか? この気持ちのやり場が分かりません。
ブログに投稿したのをそのまま書いています、 話がわかりにくいと思いますがこのまま引用させてもらいます、 ばばはショートステイにあまりいきたくないと私に本音を昨日いったとき 母に毎週でなく2週間に一回とかにできへんのかなと いいました。 そしたら母はそんなことしたらお前がめんどうみるのかごはんたべさすのかって 父はばばのリハパンかうだけでくさいのすてたことあるのか そんなこともしないじゃないかと暴言をはいてきました。 私はばばのリハパンをほっているし、ごはんたべる時期におもらししてリハパンかえてたときに そんなこと先にしろごはん時にするなといってきました。 外ではへらへらして人の話きくのに 家では娘に暴言をはくこれが許されていいんだろうかと思いました。 私は一切両親の介護はしないことにしました。 施設にはいってもらいます。 傾聴の先生に電話してきいてもらって人なきをおえましたが それでなかったらどうなっていたかと思います。 見えないところでばばのリハパンほったこともあります。 ばばは優しい人で今日も私がいないとさみしいよといってくれます。 だから胸でなきましった。 認知症が進んでもちゃんと周りのことをしっているばばです。 お話たくさんしました。 ばばが亡くなったら家出るのもありかなと思っています。
20歳年上の人と不倫して1年になります。 最初は先生と教え子の関係でした。 容姿も話し方も、物事の感じ方、考え方、全部が大好きだし尊敬もしています。 立場のある人だし、彼が今まですごく努力をして積み上げできた物があるのは理解しているつもりりです。 会えるのは一ヶ月に一度、連絡は仕事が忙しく1週間に一度くらいです。 でも、それが寂しいとはおもいません。 寂しいのは、彼が苦しい時や悲しい時に側に居られない、支えたり手伝ってあげたり出来ないことがすごく辛いし悲しいです。 彼が前に、「あなたに惹かれたのは、包み込まれるみたいだから。観音菩薩みたいで安心出来る」と言ってくれてそれがすごく嬉しかった。 だから、彼から全く連絡がない日が続いても、少しでも癒しになれたら、、、と思っています。 でもふと、「本当は全力で彼の事を支えたいのにできない。」と思ったり、「もし彼が体調を崩してもお見舞いや看病も出来ない。」と思ったら悲しくて泣けてしまいます。 どんな形でもいい、彼を支えていたいと本当は思っています。 でも、自分の立場から、それが容易にはいかないこともわかっています。 心をどう整えたらよいのでしょうか。 長々とすみません。 よろしくお願いいたします。
いつも「〇〇でしょ」ってすぐ決めつける! 私の何を知ってるの?って言ってやりたい!!! 私のこと何も知らないくせに! 「太らなそうだよね?」とか「あんまり食べないでしょ?」とか一緒に食事したことない人に言われてムカつきました。 あんたに関係ないでしょ?と思いますけどね。 職場で一度昼食を抜いただけで心配されました。 関係ないでしょ? 必ず昼は食べないといけない法律でもあるわけ??? 心配なんてされたくない。 一日昼食抜いたって死にはしないよ!!! まぁ、私が痩せてるから羨ましくてそういうのかしら? 「これ以上痩せないでね」とも言われました。 私が痩せてるとあなたに不都合でも???と思います。 私は相手に「デブ」なんて言いませんけどね。 それ以来人とは距離を置いていますし、職場でも深く付き合いません。 あくまでも仕事上の関係で、忘年会や新年会なんて出ません。 色々言われるのがめんどくさいし、ブチ切れてしまうかもしれないからです。 なぜ人って人のこと気にする生き物なのでしょうか? ほっとくことできないのかな??? 私なら人のことは気にしません。 人は人、自分は自分なので。