毎回納得出来る回答ありがとうございます。 夫婦問題の回答には、夫に依存してはいけませんと言うのをよくお見かけします。確かに私も依存してるのだと思い考え改めようと心落ち着かせ写経をしたりしていますが、でも1つお聞きしたくまた質問しています。主人は結婚して4回刑務所に行きました。すべて覚醒剤です。今回も仮釈放で帰って来てまだ日も浅く、帰って来たばかりなので、飲みに行ったりとかは仕方ないと思ってますが、あまりにも毎晩出掛けて本当に反省してるのかと考えてしまいます。そろそろ落ち着いてもいいのではと思ってしまいます。昔は自分が悪い改めると言って反省の顔が見えてましたが、今はとにかく逆ギレで、うんざりして話す気にもなりません。そんな主人ですが、それも私の依存でしょうか? 夫婦と言えど、一心同体ではなく好きにさせてていいのでしょうか?
いつもお世話になっております。m(_ _)m ある日に電車に乗っていた時のことでした。 私が座った真横に座った20代前半の若い女の子が自分の前に立っていたあるグループの1人をシャッター音も消さずに堂々と盗撮して直ぐに友人らしき人のLINEにその盗撮したばかりの画像をアップロードして会話してるのが見えてしまったので、その場で盗撮してるその子を注意した方が良かったのかとふと考えてしまいまして、偶然にスマホの画面が見えてしまったので不愉快な気持ちになりました。…>_<… 駅を降りてから最寄り駅のその鉄道会社の人に見た事を伝えてスマホの盗撮してる方が多いとはネットやテレビで問題になってるから車内放送でスマホでの他人を盗撮をする行為は犯罪だから止めなさいとアナウンスで流してくださいと伝えました。U・x・U もしまた同じような事に出くわしたらどう対応したらいいか良いアドバイスがあればよろしくお願いします。m(_ _)m
こんにちわ。 私は同じ職場の30歳年上の既婚男性と不倫のような関係をしています。 私の職場は田舎にあるので、職場の人みんなで同じ寮に暮らしています。勿論、最初は彼のことは親子くらいの歳の差もありますし恋愛対象として見てはいませんでした。ですが、よく一緒に行動を共にするうちに彼が私のことを好きになったらしく私も彼のことは人として好きですし一緒にいて楽しいので今では微妙な関係になっています。 何回かプライベートで会って食事に行ったりホテルにも行きました。 ふと冷静になった時にこの先自分達はどうなるのかとか、一緒に食事をした時の楽しい思い出を思い出して無性に悲しくなったり、彼が休みの日に家に帰った時はとてつもない寂しさが襲ってきたりします。 そうなった時は何も手がつかなく、身体も重くなり何をしていてもつまらなくなり人生とはなにか…まで思ってしまいます。 私は買い物や美容、旅行が大好きなのですが、彼のことで悩んでしまうとそんなこと目にもつかなくなるほど悩んで考えてしまいます。 最近は悩み癖が付いてしまい、泣かないと気持ちが保てなくなり毎晩泣いてます。 悩みができて、解消してはまた別の悩みができ…という行ったり来たりに疲れてしまいます。 もっとラクに楽しく人生を過ごす為にはこんな自分とどうやって向き合っていけばよいのでしょうか。 追加なのですが、不倫はダメなことですし私にとっては無縁のことだと思っていました。ですが、一度好きになってしまうとダメとわかっていても止めれないですし、彼がいなくなった時の自分を想像すると辛すぎて別れるという選択は決断できません。彼は淡白な性格で奥様とはあまり干渉しあわないようです。奥様も淡白な性格らしいです。結婚当初から寝室も別で一緒に顔を合わせることもあまりなく本当に夫婦というより家族みたいな感じかなという印象を私は受けています。そんな夫婦関係だから私も甘えてしまい今の関係になっています。
私にはもう1年程片想いをしている 年下の男性がいます。 相手は恋愛経験が無くて私の告白にびっくりしてしまったらしくずーっと避けられたり、拒絶されたりしていました。 私はこのままではいけないと思い 半年以上の時間をかけて、再び仲を回復しようと 少しずつ、少しずつ頑張っていました。 そんな矢先、私の友達の女の子が 私の好きな人を好きになってしまいました。 好きになったのは私より後だと思います。 私は友達の女の子には彼のことが好きだとは 話してないし、私も女の子から直接彼のことを好きだと聞いたわけではないので、確信はありません。お互い腹の中を探り探りですが友達の発言を聞く度に多分好きなんだろうなーと思うようになりました。 女の子の友達と私の好きな人とは普通に仲良しです。私のように関係はこじれていません。私の好きな人の方は女の子の友達には多分恋愛感情などは抱いてないと思います。 だけど私は好きな人と壊れた関係を大事に大事に本当にここまで頑張って少しずつ回復させてきました。あと回復までもう一歩という所まできています。 それなのに私たちの関係が戻りそうというタイミングで必ず女の子の友達に間に入られてしまいます。 私は女の子と友達だから、彼女の嫌な部分を沢山知っています。それに私が好きな人の話題を出したりすると、「あんた(私)なんかより私(友達)の方が勝ってるんだからね!」みたいなことを言われめちゃくちゃキレられます。だけど友達は私に見せてるその姿を好きな人の前では絶対に見せません。 それに嫌悪感を覚えてしまう自分や私と好きな人はまだ前のように沢山仲良くすることはできないから、友達と好きな人が仲良くしているのを見て、嫉妬心や嫌な気持ちを抱いている自分が嫌で嫌でたまりません。 私は好きな人の前でも嘘の姿など見せたことはなく、ダメダメな部分丸出しでした。だから、友達の姿を見ていると、好きな人は私より友達の方がいいのかなー。私の方がずっと前から好きだったのになー。と辛く重い嫌な感情ばかり出てきます。 この嫌な感情どうしたらいいのでしょうか。 意見聞かせて下さい!よろしくお願いします。
7月からユニット異動になりました。 人事異動です とても緊張しています。 新しい空間に馴染めるかどうか……。 自分で、異動の話をしたのにも関わらず。 緊張しています。 何かいいアドバイスをください。
裏切った親友が、いまだに身近でうろうろしてることに耐えきれません。 いやでもうわさを聞く場所にいるし、共通の友達にもまとわりついてきます。 そいつのせいでうつ病が悪化したのに。 消えて欲しい。 どうしたら消えてくれますか。 それともどうすれば気にならなくなりますか? トラウマなのです。
彼氏と元カノの関係について不安を抱えています。 数週間前、彼氏に元カノから会いたいと連絡があったそうです。彼氏は元カノへの気持ちは全くないが、良い別れ方をしなかったので、その罪滅ぼしも兼ねて行こうと思うと言いました。 ですが私には現パートナーがいる別れた男女が2人きりで夜会う意味が理解できませんし、浮気を心配しているわけではないが、2人きりはやめてほしいと言いました。ましてや元カノは別れた後、ストーカーまがいの行為をしていたので、その心配もありました。 彼は私が嫌なら行かない、と言ってくれたので、その時はそれで安心しました。 ところが先日、しつこくて断りきれないので、やっぱり行ってくると言われました。しつこいならLINEをブロックするなり、着信拒否するなり、なんなら無視するだけでもいいのに…ましてや1度私に行かないよ、と言ったのに、裏切られた気分でした。あまりにつらくて「行ってもいいけど、私に嘘ついたことは忘れないで」と言ったら、今度こそ断ったと返事がありました。 そして今夜が元カノとの約束の日だったのですが、いつもはまめに返事をくれる彼から連絡が途絶えました。たまに寝落ちをしていることもあるので普段なら気にしませんが、本当は今会っているんじゃないかという気持ちがどうしても拭えません。彼を信じきれない自分が嫌いです。 彼が嘘をついたのなら、それは私が束縛してつかせてしまったんだと思います。でもどうしても元カノと2人きりで会うのはやめてほしかったんです。 私自身、束縛するような女も男も嫌いなはずだったのに、自分自身が嫉妬と不安でそんな人間になってしまいました。彼に送っていたLINEを読み返しても嫌な女だったなと思います。 ここ数日、家や職場でも何度も何度も考えて泣いてしまいました。今も彼に面倒臭い女、ウザイ女と思われたんじゃないか、明日にでも振られる連絡が来るんじゃないかと思うと涙が止まりません。こんなに誰かを好きになったのは初めてなので、気持ちの持って行き方がわかりません。 私はどう対応するのが正解だったんでしょうか。そして今の不安で仕方がない気持ちにどう対処したらいいのでしょうか。
こんにちは。あんこと申します。 私には、三年片思いしてやっとの思いで付き合えた彼氏がいます。 その彼氏は去年から自分の夢を叶えるため海外で仕事をしており、遠距離での交際となっています。 付き合い始めたのは2ヶ月前で、付き合ってからは一度も会っていません。 ずっと毎日連絡は取るようにお互いしていたのですが、最近連絡が途絶えてしまいました。 もしかひたら仕事が忙しくなったのかも、とこちらも連絡せずにいたのですが、 1人でいると考えなくてもいいことが次々浮かんできます。 仕事中は集中しているので忘れられるのですが、 寝る前に不安になり、一睡もできないこともあります。 自分がこんなに恋愛に振り回されるとは思わなかったので、この気持ちをどう消化すればいいのかわからないのです。 気分転換に友達と遊んでも、どうも気になってしまい、友達にも申し訳ありません… そういえば、付き合った後も、私からは「好きだよ」ということがあっても 向こうは「ありがとう、大切な存在だよ。好きとは言わないけど 笑」 と、言われたことしかありません。 あぁ、また相手が自分のことを好きなのか不安になってきました 笑 思いのままに文章を書いてしまったので、読みづらくて申し訳ありません。 もしよければ、この心のモヤモヤをうまく消化し、 心配したってどうすることもできないのに、不要な心配で自分の身を削ることなく、 相手と仲良くできる方法を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
私は幼い頃から、「笑顔が素敵」とか「笑顔がいい」とずっと言われて育ってきました。 小学校の卒業アルバムには 〇〇ランキングというのがあって、 同級生みんなで投票しあってランキングを つけるコーナーがありました。 「笑顔が似合う女子ランキング」 「すぐ爆笑する女子ランキング」の どちらでも1位を獲得していたし 中、高と学校の先生に言われたし 習い事先でも言われ 高校卒業後に進学した専門学校では 「私、デブだし可愛くないから…」と言うと 「その笑顔さえあれば十分だよ!」と友達に言われ 実習に行けば、実習先の人に言われ 二十歳の成人式では、親に 「貴方の笑顔は人生を切り拓く力がある」と 改まって言われ、 最近になっては学校の先生にクラス全員の前で 「君は笑顔がいいね。その笑顔大切にしなさい。 笑顔がいい人は目が優しいんだ」と言われました。 はっきり言って、言われすぎて他に褒める ところがないんだと思うようになりました。 笑顔を褒められても、「(普通の顔が)可愛い」とは言われないので、ブスだし褒めるところないから、笑顔ばかり褒めてくるんだと思い、言われる度にうんざりするようになってきました。 笑顔がいい。って褒め言葉なんですか? だけど本当に「可愛い人」「美人な人」には 言いませんよね? 笑顔がいい人、笑顔が素敵な人って どんな人なんですか? 本当に言われすぎてうんざりです。 どのような捉え方をしたらよいのでしょうか? (ちなみに私、笑い方がお淑やかとかそんなタイプでは決してないです。大声あげてバカ笑いするタイプです。) 意見聞かせて下さい! よろしくお願いします!
夫は東北出身です。出会ったのは以前勤めていた職場です。出会った頃は「帰ることはないと思う。」「帰るとしても一時的くらい。」と話していました。ところが、第1子の妊娠がわかった頃に「俺は実家に帰る。」と言い出しました。 結局、収入の問題もありそのまま帰らずに入籍し出産しました。 もともと仕事が長続きしないようで転職をしてうるのですが(本人としては経験が多く、どこでも対応できる能力だと話します。)、籍を入れてから5年で6回転職しています。いつも初日に帰宅すると「あそこはやっていることがおかしい。」「もっと違う仕事がしたい。」等の不満を話だし辞めてしまいます。感情の起伏も激しく苛立つと物を投げたり、感情に任せて怒鳴ります。度々、田舎に帰ると話してくるのですが、転職を繰り返している状態で引越してやっていけるとは思えません。最近は転職する理由を「お前のせいで田舎に帰れないから、俺が迷う。」と言ってきます。私が田舎で給料が安くても家族で頑張ろうと言わないからだそうです。ですが、今も生活は夫の収入では全く成り立たず、私が正社員で働いているからなんとかなっている状態です。 夫は田舎に帰れば転職なんかしないと言いますが、そんな言葉は信じられません。なぜなら、一度お互いの実家の真ん中くらいの場所に引越したのてすが、3ヶ月で退職し次の仕事がみつからずに戻ってくることになったからです。それに、引っ越すとなれば私は退職しまた再就職先を探さなくてはなりません。そして、子供たちの保育園も探さなくてはなりません。慣れた職場でも子育てと仕事の両立は大変です。それを全く知らない土地で、すべてをリスタートさせることができると思えません。 子供たちにはたくさん遊んでくれて良い父親です。私にも普段は優しいです。家事もなんでも分担してくれるのですが、「普通の男はやらないことをやってあげてる」と言われることがあります。なので、この先どうしていったら良いのわからなくなってしまっています。生活が成り立たなくなる可能性が高くても旦那の意向を尊重して引越すべきなのでしょうか。
2回目の相談です。前回の件は主人が気をつけるようになり解決しましたが、未だ毎晩のように帰りが遅くいつになれば落ち着き、年相応の生活を送るのか不安になります。結婚して25年幾度となる裏切り、それでも家庭は捨てないと信じて一緒にいますがこの年になっても、まだ落ち着くことなく、毎晩何をしているのかわかりません。聞けば大声出して逆ギレされ、とにかく自由にしておかないと大喧嘩になります。どうしたら、遊び癖は治るのでしょうか?さすがに疲れました
自分は胸の大きい女の人が好きなのですが、そういう人に限ってうまくいきません。胸の小さい人に限って簡単に会えたりして楽に付き合えたりします。 これまで胸の大きい人とはなぜか性格とか相性悪かったりしました。うちはどちらかというと大人しいまじめな家庭環境で、振り返ると育った環境が違うのかとしか思えないのですが。 家庭や性格で相性が悪いということは、やっぱり胸の大きい人の育った環境って反対に奔放な育ちということになりますよね? 胸の小さい人は異性とは見えないですし、かといって相性悪いのに我慢してくっつくのもそれはそれでつらいです。 そして周りの胸の大きい人と結婚したり、つきあったりしている友人が妬ましくて仕方ないです。あろうことかあてつけのように、本人は相談のつもりでしょうがその人との愚痴を自分に漏らしてきます。 胸の大きい人と付き合えたら妬みが消えると思います。 大きい人は胸の大きくて、性格もあうような人との縁はどうやったらできるのでしょうか?
周りの子は彼氏が居てとても羨ましいです。 私も欲しいけど、なかなかできません… 相談したら、若いしまだこれからだよ!って言われたけど、周りの人は彼氏が居て幸せだしプライベートも仕事(学校)も順調で… この先いい出会いなんてあるのでしょうか…?
私は結婚21年目の43歳、妻は52歳、子供が2人で長女は20才長男は18才です。 私は兄弟4人の長男で父が小学1年の時に亡くなりました。(35年前) 父の亡くなった後、父方の親戚とは合流が無かったのですが4年前にお祖父さんが亡くなって後を継ぐ人がいないので父の兄妹から家とお墓を見て欲しいと連絡がありました。 将来は生まれ育った場所で生活したいと思っていたので妻と相談して移り住む事にしました。 (半分以上は私のわがままだと思っていますが妻は了承してくれました) 下の子供が高校1年生だったので子供が自立するまでは単身で実家に住む事だったのですが妻がやはり移り住むのは嫌だと言ってきました。 妻は田舎の親戚付き合いが嫌なようです。 移り住む話しが決まった後、妻が不倫しているこがわかったのですが子供の事を考えて離婚する事はしませんでしたが、妻が今になって一緒に住むのは嫌だと言ってきたので離婚を考えています子供が1人立ちするまで20才になるまでしないでいた方がいいのでしょうか。 私も将来1人では寂しいので早く相手も見つけたいと思っています。
私は先週彼氏ができました。まだ知り合って1.2週間というところですが、相手の方から連絡先を聞かれ、デートをし付き合うことになりました。もともと顔見知り程度でしたが、彼は私より2つ上で大学生です。私は高校生です。 彼は自分が女好きで遊んでいた過去を私に全て話してくれました。初めは受け入れていたのですが、恋愛経験の少ない私にとっては少し不安のところもあります。また彼を知る友人からも、過去の話を聞きました。彼は私には包み隠さず話をしてくれたのですが、やはり不安です。私も彼のことが好きなのですがどうしても過去のことを気にしてしまいます。リードしてくれるのはすごく嬉しいし、全て私のペースでいいよと言ってくれました。不安なことも伝え、私には本気、もし周りからチャラいと思われてても私に会って変わったって思わせるとも言ってくれました。彼を信じたいとは思っているのですが、どこかで信じきれていない部分がある気がします。どう向き合ったらいいでしょうか。
私も既婚者です。 その男性は、会社の上司にあたります。 仕事上、社員の携帯番号・メールアドレスは周知されているので、上司の携帯にも私の番号やアドレスが登録されている状態です。 以前、会社の飲み会でお開き後、二人だけ家の方角が同じで、タクシーを乗り合わせて帰ることになりました。 仕事の話をしたいからもう一軒行かないかと誘われ、場所も個室とかではなく広間で飲む居酒屋のような所だったので、仕事のプラスになると考えて行きました。 1〜2時間普通に仕事の話をして、その後タクシーで乗り合わせて帰宅しました。 その辺りから、携帯によくメールがくるようになりました。 メールの内容は、始めは、仕事の話が9割、残り1割はたわいもない内容でした。 私も、そのやり取りの中で、仕事の相談をしたりしていました。 それが次第に、理由をつけては飲みに誘われるようになりました。 仕事の付き合いの度を越えかけていると思い始め、その都度何かと理由をつけては、角が立たないようにお断りしました。 皆と一緒ならいいですが、二人でわざわざ飲みに行くとなるとさすがに無理です、ともお伝えしました。 奥様のことを話に出しても、奥様は全く何も言わない方だそうで、こっちのことは何も気にしないで大丈夫だからと言われます。 つい先日、私の部署が変わり、そこで仕事上のトラブルが起きました。 今は、それに関する色々なアドバイス(?)が送られてきて、その内容を詳しく話したいから、夜出てこないかと誘われます。 もちろんお断りしているのですが、とても疲れてきました。 部署は違えど会社は同じで繋がっているので、邪険にもできず… 携帯番号やメールアドレスを変えたとしても、結局社内で周知しないといけないので、同じ事になってしまいます。 私の主人は、あまり干渉してくるタイプではなく、メールのやり取り等に関しても特に何も言ってきません。 仕事の話をしていると思っているようで、その中で飲みに誘われていることは知りません。 主人に対して裏切るようなことはもちろんしていませんが、とても変な罪悪感のようなものにかられています。 もしトラブルになってしまったら、会社に居られなくなるかもしれない・・・そんな思いから、強く言えない自分に嫌気がさしています。 角が立たずに、相手にきちんと分かってもらえるような、いい方法はないでしょうか?
初めましてよろしくお願いします。 先日私の恩人が癌で亡くなりました。元請の社長です 社長の前妻は若くして亡くなりました。たいへん愛してたと思います。机、事務所、写真、花でいっぱいにしてました。再婚して、花は無くなりました。写真も。 この社長の訃報があった日に私の仕事場所に私好みの美人が来まして、前は何をやってたのと聞いたら学校の先生でした。と 亡くなった社長の前妻の写真自慢げに俺に見せては、「お前にだけ特別見せてやる、うちのやつ、美人だろう」と、よく言ってたなあ、 亡くなった奥さんも元学校の先生だったなあ。涙がでました。 仕事の依頼できた人も、元学校の先生、世の中こんなことがあるんだと思ってるうちにだんだんと、その人の事が頭から離れなくなり、恋に落ちてしまい、恋の病に苦しんでいます。 社長ですか、この人と会わせたのは、何かメッセージでも? 意味があって?まさか運命の人ですか?俺に最後のチャンスだ頑張れとでも?それとも、美人だろうと言いたくて? このひと職場で見つめ合うほどになりましたが、人をこんなにも愛おしいと思ったことがありません。本気で結婚したいとおもってます。 偶然か、私が神社仏閣に興味があると言ったからか、携帯の待ち受け画面も二人ともお地蔵様ですごく嬉しかったです。 どうしても私にはちょっと怪我した天使にしか見えません。 絶対俺が守ってやると、そんなことを妄想するばかりです。 会ってから日も浅く付き合ってくだいと言えずに、ダメもとでメールで思いを伝えましたが、何も連絡ありません。 風水をやってから、宝くじで〇百万当たったり、競馬で〇百万当たったりと奇跡みたいなこともあります。 亡くなった人が人と人を引き合わせる何か運命みたいなことって、あるのでしょうか。?
その子と知り合ったのはネットでした 会う度にどんどん好きになっていって 思いを伝える前にその子は僕の前から姿を消しました その子には既に彼氏がいたのです 彼氏がいるのは知っていましたが 諦めきれなくて凄く苦しみました それから数カ月たった頃にその子からメールが 「また会いたい」いざ会ってみるとその子のは妊娠 していました、子供が出来るとその男は逃げたみたい です、妊娠していてもまだその子の事が好きです ゆくゆくは結婚もしたいと考えています 自分の思いを素直に伝えるべきか悩んでいます
私には毎日のように一緒にいる学校の同級生の男の子がいます。その人とは友達になって一年半くらいです。価値観も合うし、お互い素でいられて気楽です。しかし最近になり、彼との関係性が以前と変わってきてしまいました。 以前まではお互いに恋人がいたりいなかったり、本当にただの仲の良い友達として接していました。ですがある時を境に、明らかに嫉妬をしてきたり、嫉妬させようとしたり、前までは普通に遊んでいたのにデートと言い始めたり、他の女の子に告白されたなどといちいち報告してきます。 私としてもそのような態度をとられ始めてから、敢えて平然を装ってはいますが正直嫉妬してしまったりします。もしかしたら好きかもしれないと考えたりもします。 ですが彼はかなりのモテ男で元恋人も多く、元恋人と私は仲が良いし、どんな理由で別れたか知っています。 さらに2度も告白してきた女の子を振った癖に、酔っ払うとその子にベタベタします。(私がいる前で必ずやるので嫉妬させようとしている?) 南米系の血が入っているため、普段から人とのスキンシップは激しめですが、そのようなことが重なり、私の心のストッパーになっています。 そういったことを注意したり、喧嘩になったりもします。 客観的にみて彼も私のことを好きなのではないかと思ったりもしますが、実際相手の気持ちが全然わかりません!! 彼とは仲の良い友達のままでいたいと考えたりもしますし、モテ男のため周囲や元恋人たちとの関係や付き合ったらすぐに飽きられてしまうのではないかいう不安もあり、今後どうしていけばいいかわからないです。 長くなってしまいましたが、教えてください。
私の母は外国人で、結婚して日本に来たものの離婚し、私が結婚するまで女手一つで育ててくました。今までどんな思いで私を育ててきたかと思うと本当に胸がいっぱいで感謝です。 そんな私も結婚して、実家を出ました。 すると母親はすごく寂しがり、実家から車で10分ほどの所に住んでいましたが、会う度に不満を私にぶつけました。 そんな母親を、地方に残し主人の仕事の都合で関東へ引っ越す事になりました。 電話さきで、この先の事をいろいろ考えると寝れない、寝不足で絶対病気になる。などと言われると心苦しくなります。 この先というのは、ずっとこのまま寂しく一人で生活していくとゆう事だそうです。 元々、上京してみたかった私はこの機会にできて子育て奮闘しながらも楽しんでます。でもこういう母親を見ると、楽しんではいけない気がして… 母は小さな飲食店を経営しながらまだ現役で頑張ってます。なので母が引退した時に、私たちが戻るなり、来てもらうなりちゃんと考えてる事を伝えるのですが、不安は取れないようです。 でも、私も私の人生。 主人や、子供のサポートをしたいです。 もちろん母親のこの先の事も考えているつもりです。 こんな私は親不孝でしょうか?